Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。9ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  君よ憤怒の河を渉れ 《ネタバレ》 
すげーーー、、、いきなり唐突に女が叫ぶ。あんたが犯人よ!! …は!?何のことすか??(苦笑) もう出だしから主導権取られましたよ(笑) とにかく突っ込みどころ満点。熊のシーンは、かなり切ない。いきなりセスナの操縦無理っしょ。緊迫感のない音楽は、せっかくいい場面なのに正直台無し。でもしかーし!何とも言えないものを感じる…当時の日本のパワーを見た気が今しています。キャスティングの濃さ=原田さんのハードボイルドさ(!)&ものすごく倍賞さんが美人!でしたね。 なんだかんだいいつつ健さんのカッコよさは十分満喫イタシマシタ
[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-12-15 21:31:03)
162.  さや侍 《ネタバレ》 
松本監督作品は初。 ちょっとぶっ飛んでる印象(笑)があったので敬遠気味だったけど ご縁があり鑑賞   なんだ、意外にイケるじゃん  結構ベーシックな造りの中に笑えそうで笑えない松ちゃんらしいギャグソースが入ってて 最後はちょっと感動すらしてしまった…   侍、いや日本人としての生き様 そして親子愛  松本監督の心情がしっかりこちら側には伝わってきて良かったと思いますよ、すんごく  手紙の場面から歌になるなんて 今の日本の監督さんには居ないでしょうね(笑) さりげなく豪華でツボを押さえたキャスティングもナイス(子役の女の子も良かったヨ)  前二作もちょっと観てみようと思ってイマス
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-08-27 09:28:07)
163.  細雪(1983) 《ネタバレ》 
 桜・もみじの紅葉 着物 古い日本家屋の雰囲気 そして日本の美しい女優たち  市川監督の「美学」が画面のいたるところにほとばしっているかのよう  伊丹さんも石坂さんもえぇ演技をしてはりましたなぁ  でも江本はんは何故?(苦笑)背も高すぎで、身長差がありすぎやし、正直あんまり関係あらへんような?   吉永小百合の若さもいいけど岸恵子が美しい  しかし、内容的にはそれほどないので、刺激の強いものを好む方には ちょっと物足りないかもしれませんね   ということで人生粘ったもんが勝ちでっせ(なんのこっちゃ)  いいお言葉を頂きました、ありがとうゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-08-02 10:38:41)
164.  おっぱいバレー 《ネタバレ》 
ワハハハ、よくまぁこんな映画造ったわ(苦笑) おっぱい、おっぱいを連呼(苦笑)する男子バレー部員と先生役が綾瀬はるかときた日にゃぁあーた ちーっとは期待してしまうのが人情ってもんでしょう  …まぁ予想は当然外れた(笑)訳ですが  懐かしいアイテム(マジソンバック懐かしい~)や楽曲の数々 チューリップなんて70年代してるなぁ 今の人は絶対知らないだろうなぁ   バカ丸出しのバレー部員6人だけど、あの歳だったらあんなもんだって エロ的妄想全開(笑) もうずーっとクスクス笑いっぱなし  意外にホロリとするとこもあって爽やかな青春映画でしたね  強いていえば北九州が舞台なのに方言ナシなのかいってところ  まぁ制作側の事情があるんだろうけど、ちょっと勿体ないかな   近年の邦画にはないインパクトのあるタイトル(笑) と男子バレー部員の若き6人は良かった  いやーお見事でゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-07-20 07:58:08)
165.  太陽を盗んだ男 《ネタバレ》 
70年代の日本のパワーを伺える  細かいこといいだすとキリがない内容  後半の文太さんの不死身っぷりには感嘆(ほんとターミネーターやw) 沢田研二もなかなか  しかし原爆ってあんな風に造れるのか?  許可なし撮影というのもスゴイ  ちょっとダラダラな後半の展開がくどい気がして惜しい   こういう邦画があるとは知りませんでしたね  なかなかの出来であったかとオモイマス
[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-07-14 15:29:12)
166.  パーフェクト・カップル 《ネタバレ》 
なかなか良作 アメリカ大統領ものっていろいろあるけど、これってク…某氏のこと でしょ?(トラボルタなんとなく似てるw) こういうものを世に出してしまうアメリカという国がある意味スゴイ  大統領選挙戦の裏側というよりは 誰かの下半身事情 もしくは過去の汚点 の暴露大会で  スキャンダラスな事がお好きな方にはいいのかな?的内容で そこまで面白味は感じなかったかなぁ  それよりもやはり流石(さすが)のキャシー・ベイツ  圧倒的な存在感は文句なし 若干サイコ気味な役がよーく似合う(アノ映画のイメージが強いか(苦笑))  それだけにあの結末は衝撃的でアリマシタ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-07-09 17:25:42)
167.  ゴジラ(1954) 《ネタバレ》 
ゴジラといえば子ども向けな映画 正直そう思ってました  記念すべき第一作である本作は 全くそんなことがない 大真面目な映画でした  戦後の復興の中 まだ戦争の傷がいえない時期 反原水爆・反戦をテーマにした内容のモノを世に出した気概を感じます  確かに特撮部分はチョット切ないけど、今から60年近く前にしてはものすごく頑張ってる  あともう一つ 作中のセリフがとても丁寧な言葉づかいで  つつましい日本人の姿が描かれている印象を受けましたね    もういうまでもなく有名で誰もが知ってる「ゴジラ」 革命的な怪獣映画のパイオニア  そんななかにあるしっかりとした強いメッセージ  後世の歴史に大きな影響を与えたのも十分納得の一作でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 7点(2012-07-03 08:07:30)(良:1票)
168.  はやぶさ/HAYABUSA 《ネタバレ》 
そぅいや当時ニュースで聞いたっけ程度のワタシでも分かり易い内容で、すごく面白かったですよ  はやぶさに関わるスタッフの皆様の苦労が伝わってくるようで  むずかしそうな専門用語が飛び交って(笑)ましたが雰囲気は出てますよね  数々のトラブルを乗り越え、地球に帰ってきたときは結構感動的でした  こういう映画を観ると あぁ地球って宇宙の中の一つの惑星なんだよなぁって改めて思いますね~ 普段の生活ではすっかり忘れてしまってますが(苦笑)  擬人化することで子どもさん達にもかなりとっつき易くて 日本の宇宙開発の歴史も学べるし 教材的・模範的な出来でありました  でもちょっとソフトな方向に振りすぎてちと物足りないかな? なんていったらいけませんネ
[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-06-14 08:51:19)
169.  島田陽子に逢いたい 《ネタバレ》 
最初のあたりの無理やりさを我慢すれば 意外に いや 結構いい  ある意味日本映画らしい独特の優しさが感じられて、、、日本人にしかこれは分かんないだろうなぁ  相当ストーリー上はしょった感が強いが あまり長くなくていい(これ以上長いとある意味キツイかも)  死にゆく人に何が出来るか  まぁ いつか人は必ず死にますから  こんな素敵な出会いを夢みつつ  今日を一生懸命生きましょう  島田陽子様 とても素敵でゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-04-11 10:01:29)
170.  悪人 《ネタバレ》 
なかなかですね  ある意味ワタシにとって「ご当地」映画で  見たことや聞いたことのある地名がバンバン出て  そんな名前が出るたびに ちょっとドッキリしたりして(特に三瀬峠…)  出演の皆様の力演 力強いカメラワーク 破滅的だが印象に残るストーリー  イヤホント素晴らしい  が、どうしても「方言」に気が行ってしまう…いかんですね(苦笑)   あまりに現代の本音を描いていて なんとも言いようの無い やるせなさが残る  印象深い作品でゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-03-28 20:31:40)
171.  博士の愛した数式 《ネタバレ》 
全体的に 淡々とした展開  若干説明不足な面  など ド派手な映画が好きな人には 退屈だろうねこれは(苦笑) でもなぁ 淡く、そして美しい想い出を うまく映像化したと ワタシは思うのですがね +ほんとにいいお話しで心に響くものがあったからこそ  先生の人柄や誠実さも加わり  あの生徒たちの反応だと 思っています  ○数学好きだったんですよ(今思えば先生が良かったんだろうね) やわらかく でも 力強い博士の説明  解りやすくて、かつ興味深い  深い数学の神秘さの一片を垣間見た気が今してイマス
[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-03-23 09:33:45)
172.  ハンサム★スーツ 《ネタバレ》 
ハハハ、なかなか面白かった 80年代してる選曲といろいろな小ネタ (…鶴光懐かしい!今の人は絶対知らないだろうな(笑)) というか「洋服の青山」がドーーン!と出てくるのが一番笑える  内容的に 正直、人は見た目でまず判断しちゃうのは間違いなくて でもある程度歳とってくると その人の中身も見えてきちゃうわけで…  この辺は難しいなぁ、ある意味永遠のテーマかもしれない   でもあんなスーツあったらいいよね!そんな「変身願望」はみーんな持ってると思う  で、そんな「現実無理」なことを出来ることが映画の力  でも最後の「変身」は読めてなくてチョットビックリした  この展開を嫌味ととるか前向きなメッセージととるか  ワタシは後者だな  人それぞれ 好みも違う 抱えてる悩み・コンプレックスも違う  まぁそりゃぁブサイクよりハンサムがいいし 美人はもっといい(笑)  でもやっぱり人間中身で勝負 いつか良いご縁に恵まれるとワタシは信じております☆
[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-02-21 08:30:47)
173.  仁義なき戦い 《ネタバレ》 
実は苦手なカテゴリーの本作  ちょっと避けてはいたのですが…  ご縁がありまして鑑賞  画面からほとばしるかの様なエネルギーがスゴイ+有名すぎる音楽のマッチングがこれ以上なく合っている   終戦直後の混沌とした状況下の中 杯を交わした男達の、まさに「仁義なき」戦い  次から次に殺されていくめまぐるしい展開にちょっと付いていけないながらも  恐ろしく「近い」カメラに 制作側の想いと熱い男達の共演にしびれた次第でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 7点(2012-01-10 22:03:15)
174.  鬼龍院花子の生涯 《ネタバレ》 
鬼政演じる仲代達也のすさまじさは、 スゴい…まさに役者 今どきの俳優さんには絶対出せない(であろう)雰囲気  そして夏目雅子の美しさ 岩下志摩もすごい  土佐の言葉もこの作品の雰囲気に合っていていい  この頃はこういう熱い男が生きていた時代だったのでしょう  ・絵的に率直な印象 花子は正直地味 もう少し中心に絡むかと思いきや、、、あえてそう演出したのでしょうか? ※役所広司 一瞬の役で登場 ほとんど顔も写らず、鬼政に殴られて終わり 予告編にも全く登場せず まだまだ駆けだしの頃であったのでしょうネ
[DVD(邦画)] 7点(2012-01-05 10:06:38)
175.  インスタント沼 《ネタバレ》 
面白かった! どうなることかと思ってましたが クスッと笑えるね ◎麻生久美子(役名ハナメ!ww) 見た感じ特になんてないんだけど(スミマセン)独特の雰囲気を持った俳優さんですね この人の出演作 観たくなっちゃったヨ  終始バカバカしいノリが続くけど 蛇口をひねるとテンション上がる のところはオカシ---  風間杜夫はじめ皆さんいい仕事してました さりげなくオススメかもしれまセンネ
[CS・衛星(邦画)] 7点(2011-12-15 08:22:48)
176.  サマータイムマシン・ブルース 《ネタバレ》 
前半のだるさが 見事後半にかけて吹っ飛ぶほど面白い よく出来てる! 邦画にありがちな「狙った」笑えない笑いもなく かなり自然にかつ計算されているね  時計台やタイムマシンの造形も観る人が観ればわかる「ニクイ」演出  なかなか良かったですよ ヴィダルサスーンで大騒ぎも面白かった …スンマセン ヴィダルサスーンって書きたかっただけです(笑)  強いて言えばちと分かりにくくて もう一回観なきゃって思ったことかな  ん?それが狙いか??(笑)  タイムマシンもので意外な秀作 ちょっとオススメの一本でアリマス
[CS・衛星(邦画)] 7点(2011-10-06 08:19:42)
177.  転々 《ネタバレ》 
あるね~あるある街の小さな時計屋さん 確かにどうやって生活してんのかわかんない雰囲気  でもあんなにパワフルじゃないと思うけど(笑)  三浦友和・オダギリジョー・そしてキョンキョン(いくつになってもカワィィ) この三人のいい意味で力の抜けた演技は ちょっと突飛な設定な部分もありつつ ほんわりした独特の暖かい余韻が残ります  日曜日の夜の話し や 最後に何を食べるか(寿司×ラーメン×カレー○) など 我々日本人ならではな …たぶん(いや絶対)外国の人たちには分かんないだろうなぁ …ところに 大いに共感致しました  派手さは無いけど(全くw)いい映画だとオモイマス
[CS・衛星(邦画)] 7点(2011-06-07 08:08:09)
178.  クレージーだよ 奇想天外 《ネタバレ》 
たまたまケーブルであってたので何も期待せず観ましたが、いやいやなかなか面白い! とぼけた谷啓がまたいい 何かどこかでみたことのある人がいっぱいでてきて、そんなところも面白い 一見メチャクチャだけど、会社や政治や戦争などさりげないメッセージ性や皮肉も入ってて良く出来た脚本ですね  個人的には藤田まことの零八(名前がスゴイ!)が最高ッス
[CS・衛星(邦画)] 7点(2011-05-11 11:04:27)
179.  おとうと(2009) 《ネタバレ》 
鶴瓶の役のハマり具合は素晴らしい 蒼井優もよかった 吉永小百合…もぉ画面に出てるだけで最高です  現代劇といいつつどこか古くさい でもそんな忘れがちな人情味を丁寧に描いています  通天閣近くのホスピス この通天閣というのもポイントで 優しい姉と通天閣に見守られながら哲郎は息を引き取る  優しい監督のまなざしをどこか感じる そんな素晴らしい映画だとオモイマス
[ビデオ(邦画)] 7点(2011-05-09 07:59:01)
180.  トラック野郎 天下御免 《ネタバレ》 
松原智恵子と由美かおる 強烈にきれい いやほんと美人だわ  しかし全体的にあまりハチャメチャさは控えめになり どちらかというと人情味がアップ こんな時だから何故か妙に桃さんの優しさが身に染みる というかやっぱり文太はカッコイイ そんな印象でゴザイマス
[DVD(邦画)] 7点(2011-03-20 09:28:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS