Menu
 > レビュワー
 > すたーちゃいるど さんの口コミ一覧。3ページ目
すたーちゃいるどさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 618
性別 男性
ホームページ http://205108.jugem.jp/
年齢 42歳
自己紹介 「例え、どんなにつまらない映画があったとしても、批評するオレよりも映画のほうが上だ!
批評することは簡単だけど、創ることは難しいぜ!【江頭2:50】」

映画を見た日にレビューを書くよう心掛けております。

好きな監督:小津安二郎、David Lynch

8点以上 一見の価値有り
5~7点  飽きずに見れる
4点以下 う~ん・・・

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ブラックブック
時間を感じさせず楽しめました。脱ぎっぷりと汚物ドーンが印象に残りました。
[DVD(字幕)] 7点(2008-11-09 21:07:19)
42.  ターミネーター
「I'll be back」は名言ですな。
[DVD(字幕)] 5点(2008-11-08 13:40:12)
43.  ディープ・ブルー(2003)
当時としては珍しい映像??だったのかもしれんが今となっては何ら目新しいものはありませんでした。先日NHKでやってた「幻のサメを探せ」の方が断然おもしろかったなあ。
[DVD(字幕)] 2点(2008-09-04 00:43:40)
44.  イースタン・プロミス
ヴィゴ・モーテンセンの謎めいたキャラと相応の演技。これに尽きる。イギリスでのロシアン・マフィアによる人身売買・売春強要等のえげつなさも伝わってきて社会派作品としても娯楽作品としても楽しめました。
[映画館(字幕)] 8点(2008-09-03 18:16:03)
45.  遠い夜明け 《ネタバレ》 
公開当時(南アフリカでは劇場が爆破されたとのこと)も続いていたアパルトヘイト政策に真っ向から立ち向かった、歴史の真実を伝えるためにも大変意義のある作品。後半の脱出劇は娯楽作品としても楽しめる。ラストのテロップが胸にずしりと響きました。
[DVD(字幕)] 8点(2008-08-12 22:46:30)
46.  バリー・リンドン
「祇園精舎の鐘の声・・・」ってのが思い出されましたよ。エピローグが全てを物語っていますな。三時間超の長さを感じさせない佳作です。にしても当時は作戦もへったくれもないあんな馬鹿な戦い方を本当にしてたんですかねー?
[DVD(字幕)] 7点(2008-07-25 21:58:55)
47.  アシッド・ハウス
一話目4点、二話目5点、三話目3点。どの話も不快感が残りましたが。ゴールネットはやっぱり重要だよなー。
[DVD(字幕)] 4点(2008-05-16 22:33:23)
48.  プラトーン
重い。「戦争の狂気」がわかりやすく描かれているが、今見るとちょっと物足りない。
[DVD(字幕)] 6点(2008-02-27 22:03:05)
49.  ラブ・アクチュアリー
良かったのはロックじいさんと親友の嫁を愛してた話。
[DVD(字幕)] 6点(2008-02-18 18:36:00)
50.  グッドナイト&グッドラック
マスコミの役割ってのはこういうことですな。にしてもテレビキャスターの煙草プカプカには驚いたなー。
[DVD(字幕)] 6点(2008-02-03 21:17:59)
51.  バンド・オブ・ブラザース<TVM>
戦争ドラマの金字塔。もちろん自分自身実際に戦争を経験したことはないが、「これが戦争(戦場)だ!!」と、実にリアルに突きつけられる。また軍隊という上下関係が一番はっきりしている組織の中での各々の行動を通じて、組織論・リーダー論という点でも非常に勉強になった。各話監督は違えど、それぞれ深いドラマがり、全体を通してみるとそれを感じさせないある種の統一感がある。自分が今まで見た戦争ものの中でナンバー1の作品です。
[DVD(字幕)] 10点(2008-01-25 21:32:22)
52.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
人間の愚かさをユーモアたっぷりに描いた傑作。キューブリック作品の中では非常にわかりやすく、笑えるところもたくさんありました。いろいろ印象に残るシーンがあるが、一番好きなのはコーラの自販機のとこの会話。
[DVD(字幕)] 9点(2008-01-11 14:58:14)
53.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル 《ネタバレ》 
死刑制度がどうこうというのは抜きにして、純粋に娯楽作品として楽しめました。自分の死をもって何かを訴える的な行為は、それが正しいかどうかは別にしても、やっぱりジーンときちゃいますね。
[DVD(字幕)] 7点(2008-01-04 22:50:44)
54.  シャイニング(1980) 《ネタバレ》 
前半は楽しめるけど中盤から後半がぐだぐだ。特にジャック・ニコルソンが変貌し始めてからはなーんも怖くなくなってしまいました。それでもキューブリックの映像美があるからこの点数。とりあえず「双子」と「迷路」が印象に残りました。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-30 17:49:17)
55.  時計じかけのオレンジ
「ルドヴィコ療法」とかすごい斬新で印象に残るんだけど、全体を通してみるとやっぱりなんか腑に落ちないなあ。最初の非道行為が尾を引いているからかな??キューブリックらしさは満載なんだけどなー。
[DVD(字幕)] 5点(2007-10-24 20:50:34)
56.  下宿人(1926)
当時としてはすごかったのかもしれんが・・・。なーんのひねりもないし、BGMもまったくあってねー。とりあえずヒッチコック独特の雰囲気は漂ってましたが。
[DVD(字幕)] 3点(2007-10-17 22:03:32)
57.  ホテル・ルワンダ
「世界の人々はあの映像を見て"怖いね"と言うだけでディナーを続ける」という言葉に返す言葉がない。ルワンダ紛争を知らない人は必見です。
[DVD(字幕)] 7点(2007-09-19 21:23:52)
58.  イン・ディス・ワールド
こういう現実があるってのを知っておくのは大事なんだけど映画としてはどーなんだろ。この手のやつはNHKのドキュメンタリー番組で十分だなあ。
[DVD(字幕)] 5点(2007-09-17 22:49:05)
59.  ハワーズ・エンド 《ネタバレ》 
だらだらと長い。ウィルコックス婦人が死んで、メグが躊躇せずすぐに結婚したのが納得いかなかった。最後の殺人事件には唖然。
[DVD(吹替)] 2点(2007-08-10 00:12:06)
60.  イン・アメリカ 三つの小さな願いごと
いい話に見えるんだけど、やっぱり両親、特に父親の計画性・責任感がなさすぎなんじゃねえか??まずは今いる姉妹をちゃんと育てていけよといいたいなあ。とりあえず姉妹がかわいかったのと四季を意識していたのが良かったですけどね。
[DVD(字幕)] 5点(2007-07-29 14:06:32)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS