Menu
 > レビュワー
 > みんてん さんの口コミ一覧。5ページ目
みんてんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 820
性別 男性
自己紹介 最近レビューしてませんね!映画はボチボチみているんですけど、なんとなく良いレビューが思い浮かびません・・・

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  コレリ大尉のマンドリン 《ネタバレ》 
戦争中に歌って踊って、イタリア人の性分とはいえチョット変ですねぇ!それだけにドイツ軍の冷酷さが浮き彫りになってしまいますね!なかなか第二次世界大戦におけるイタリア軍のエピソードを描いた映画は少ないので貴重と言えば貴重ですが、内容はそれ程盛り上がりもなく何となく終わってしまう感じです。「君無しで生きて行こうとしたんだ!」は名台詞かも? 
5点(2004-12-29 20:46:24)
82.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 《ネタバレ》 
前半はどうにもつまらなかったが、ハリーとハーマイオニーが時間軸をさかのぼってからの展開が面白かった。前半で様々な伏線が打ってあり、後になって、ああっなるほどとというシーンが結構ありました。しかし、真犯人のネズミが逃げてしまい。残念!!
7点(2004-12-27 12:28:44)
83.  ヴェロニカ・ゲリン
ヴェロニカ・ゲリンの事は、2~3年前TVの番組で紹介されていたので知っていたのですが、その時の印象は正義感が強く何者にも屈しないジャーナリストというイメージを持っていました。不覚にも彼女の映画が作られていたのを知らず、公開が終わってしまった後に気づいたので、DVDが出るのを待ってやっと見ることが出来ました。見た後の印象ですが、確かに脚本が淡白でイマイチ盛り上がりに欠ける感じはしました。つまりは最初期待していた内容とはチョット違うという印象だったのです。ただ改めて考えると色々物語を脚色して感動させようとするよりも、何も加えず彼女の在りのままを見せた方が良かった気がしてきました。そういう意味で行くと今回の作品は正解だったのかもしれません。彼女は“自らの命で悪を倒した”この事は十分伝わって来ました。
8点(2004-12-26 00:00:08)
84.  サンダーバード(2004)
ぺネロープのピンクの車って、空飛べるんだ?しらなかった!ぺネロープが素敵、これが見られただけでも良かった!ビル・パクストンとかベン・キングスレーとか意外に有名俳優を使ってるし私はそれなりに楽しめました。
6点(2004-12-24 00:15:18)
85.  007/ダイ・アナザー・デイ
確かにもうマンネリ化してるのも事実、衛星からの攻撃も、飛行機からのダイブも既にやりつくしてるし、ネタ切れの感は有りますね!ハル・ベリーのボンドガールもいまいちだし、内容自体がアクションで責めすぎているような気がする。(それもバレバレの特撮だし)ストーリー重視にしても良いのではないでしょうか?フロストは何で最後ジンクスと戦うときあんなにお肌露出してるんでしょう?サービス精神旺盛なのは良いのですが、違和感有りすぎ。次回作には難航しているようですが、ブロスナンも変わるようだし、また新しいボンドに期待しましょう。
4点(2004-11-20 01:26:16)
86.  トロイ(2004) 《ネタバレ》 
事実は知らんけど、和平交渉に行って、お土産に人妻をお持ち帰りしたら、そりゃ怒るわ!その為に民は悲惨な目に遭っちゃう訳だから民は納得行かないでしょう。それとアキレスは何しにトロイまでいったわけ?女性を探しに行ったの?結局女性の為に、泣き所を突かれて死んじゃう訳だけど、どうも釈然としないね!まぁ突っ込み所は結構有るけどスケールが大きくてそれなりに面白かった。
6点(2004-10-16 22:01:36)(笑:1票)
87.  007/ワールド・イズ・ノット・イナフ
豪華キャストを使った割にはイマイチ、どうもジェームス・ボンドに余裕が無く砕けた感じが無い、くだらないギャグを言いながら任務をこなす所が007らしいのだが・・・ソフィー・マルソーにしても、デニス・リチャーズにしてもイマイチな気がする。唯一良かったのが、ジュディ・デンチかも?
5点(2004-10-09 21:16:28)
88.  ラストエンペラー
皇帝溥儀が紫禁城にて即位し、そこを追われるまではどうも入りこめなかったが、その後満州国にて、再度皇帝になったものの日本の敗戦により、戦犯として扱われ、最後は庭師にまでなってしまうラストまでは、一気に入りこめた。彼の人生は、他人によって作られたようなもの、それを利用されてしまう悲しさが伝わってきます。
6点(2004-09-25 12:15:59)
89.  007/トゥモロー・ネバー・ダイ
ピアーズ・ブロスナンのボンド作品の中では一番好きです。冒頭の武器市場からの脱出、BMWのリモコン操作、同じくBMWでのバイクアクション、香港、中国を舞台にしているので、やっぱりカンフー、アクション盛りだくさんで飽きるとこありませんです。敵キャラが少々弱いか・・・
8点(2004-09-22 23:52:21)
90.  エイリアン2
リドリー・スコットがエイリアンを生み、ジェームス・キャメロンが育てたって感じでしょうか?最初の1時間は姿さえ見せないエイリアンが、姿を見せ始めたとたん、“これでもか”という位襲って来る。迫力満点でした。それにしてもリプリーは強い!又エイリアンを宇宙のに放りだしてしまった。
8点(2004-09-19 23:25:11)
91.  エイリアン
映画の内容とは全く関係が無いのですが・・・今から25年前この映画を同級生の女の子と見に行きました。その頃はホラー系がダメダメなわたくしでしたが、彼女がどうしても見たいと言うので、泣く泣く、今は無きテアトル東京と言う映画館に付き合いました、この映画館ときたらスクリーンが大迫力で更に恐怖心をあおるもんだから、彼女の手を握りながら力が入っちゃって、「痛いから離せ!」と鑑賞中に怒られる始末。スクリーンで点滅する光が跳ね返ってきて、彼女の怒った横顔を照らした時はそこにエイリアンが居るかと思うくらい怖かったです。今となっては懐かしい思い出ですが、最近25年ぶりに見直してみてもエイリアン以上に彼女の顔が怖いです。
8点(2004-09-09 12:45:29)(笑:1票)
92.  サラマンダー
サラマンダーが世界を滅ぼした?核攻撃でも死なないって、サラマンダーを倒すのに核を使ったわけ?そりゃぁサラマンダーが世界を滅ぼしたんじゃなくて、核攻撃をした国が世界を滅ぼしたんだろー、あのエンジェルと呼ばれた人たちは何がしたかったわけ?意図が判らん。そんで母親を殺されたクインが最後にショボイ矢で復習に成功したわけだ?めでたし、めでたし。
3点(2004-08-26 12:40:37)
93.  ミニミニ大作戦(2003)
邦題がなぁ~イマイチだけど内容は面白いですよ!各仕事のプロフェッショナルがいてそれを上手く組み合わせて“金”を頂く!狭いところでもキビキビ走るミニがかっこいー、ところで、シャリーズ・セロンが役を演じてた金庫破りの試験をする仕事って本当に有るのだろうか?
6点(2004-08-17 01:54:22)
94.  007/消されたライセンス 《ネタバレ》 
シリーズの中では異色の任務、(個人的復讐なので任務では無いが!)緊迫感が有って面白かったです。2人のボンドガールも綺麗だし、敵のサンチェスも結構残忍で復讐するのに十分な敵でした。ただ、忍者みたいなキャラがチョット頂けない。 Qの兵器も別に偽装(歯磨き粉型爆弾)する必要が無いし、今回は新兵器は必要無かった。Qの出番を作らなくてはいけないから仕方ないか・・・
7点(2004-08-14 18:33:56)
95.  K-19 《ネタバレ》 
話の発端は余りにも無責任なソ連上層部のアメリカに対する見栄。しかしその命令を遂行しなくてはならない、艦長と乗り組員。もう少しで世界的大惨事になっていたかと思うとゾッとします。アレクセイの英断とミハイルの乗り組員を思う気持ちにはぐっと来るものが有りました。
6点(2004-08-08 01:18:13)
96.  ディープ・ブルー(2003)
ドキュメンタリー映画を初めて映画館で見ましたが、そこに有る現実に驚くばかりです。イワシ?の群泳、それに群がる鳥や鯨の荒々しさ、海底火山の熱で生きる生物のたくましさ、海底に敷詰められた珊瑚の美しさ、小鯨を襲う鯱の冷酷さ、等々どの場面を見ても凄いの一言です。只、7000時間を撮って90分そこそこでは物足りない。もっともっと見てみた気になりました。
8点(2004-08-07 13:35:04)
97.  007/リビング・デイライツ
ロジャー・ムーアに代わりこのシリーズからティモシー・ダールトンがボンド役に抜擢、私的には“おちゃらけた”ロジャー・ムーアよりティモシー・ダールトンのボンドの方が好きだったりします。何と言っても若いしね!内容もティモシー・ダールトンのクールさを演出するようになっていて良かったです。チェロのケースをソリ代わりに使って逃げるシーンがGOODでした。
7点(2004-08-05 12:45:40)
98.  ショコラ(2000)
ハル・ベリーのチョコレートと間違えてました。そのままチョコレートという邦題にしとけば良かったのに!内容はチョコレートを食べた人が不思議に幸せになるという、チョットホンワカ系の物語でしたが、チョコレート店の主人ヴィアンヌは一本筋の通った生き方をしていてその生き方に心を惹かれました。よい映画だと思います。
7点(2004-07-30 19:14:33)
99.  ギャング・オブ・ニューヨーク
長い上に内容がイマイチ面白くない。最後のビルとアムステルダムの戦いも政府による暴動鎮圧の砲撃に巻き込まれあっけ無かったし。どこが面白いか判りませんでした。
3点(2004-07-19 15:49:09)
100.  007/オクトパシー
ロジャー・ムーアの007作品の中では一番印象に残らない作品でした。ジェームス・ボンドがこれだけ間抜けな作品はなかなか無いでしょう、ボンド・ガールもイマイチだし、敵キャラも間抜け、目立つ新兵器も無いし、そもそも敵のアジトに出向くのに英国の国旗をあしらった気球で出向くか?目立ちすぎるだろう?それを直前まで気が付かない敵はもう呆れるばかり、ある意味貴重な007映画かもしれません。テーマ曲は意外に気に入っています。
4点(2004-07-16 17:34:28)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS