Menu
 > レビュワー
 > omut さんの口コミ一覧。7ページ目
omutさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1423
性別
自己紹介 確かに見てるはずの映画なのに、自分のレビューを見てもまるで思い出せないのもたくさん。

基本、楽しませてくれる、幸せにしてくれる映画が好きです。
映画館の雰囲気も部屋でのんびり見るのも甲乙つけがたいです。人と同じ評価はうれしく、違う評価は面白いです。泣かされたり感動したりした映画が特に大好きな映画とは限らないと思いました。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  ひと月の夏
戦争の傷を静かな田舎で癒していく男とそれに関わる静かな出来事。嫌いじゃない設定なんですが、それほど面白くもなかったです。
5点(2003-08-04 03:57:07)
122.  愛と哀しみの果て
大作映画です。テーマ音楽とアフリカの大きさを感じる映像が大好きです。
5点(2003-08-04 03:22:32)
123.  アラビアのロレンス
ずっと観ていないままの映画でした。砂漠に行った時に知り合った人たちが、この映画を観てから砂漠に行ってみたくなったと言っていたのと、名作の誉れ高いので、ちょっと期待していたのですが、いまいちでした。砂漠は好きですが。
5点(2003-07-29 02:40:21)
124.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
見直してみて色々と勘違いしてストーリーを憶えていたことに気がつき愕然としました印象がすべてラストに集約されてしまっていました。
[映画館(字幕)] 5点(2003-07-29 02:21:58)
125.  時計じかけのオレンジ
映像にファッション、ストーリーさえもアートとして観ていました。あまり好きなアートでは無かったけど、観ている時は楽しめました。
5点(2003-07-29 02:13:54)
126.  エレファント・マン
観た当時は、なんでこんなにヒットしているんだろうと思いました。その後の作品でデビッド・リンチは好きになったんですが、この映画だとおどろおどろしさが足りないです。
5点(2003-07-28 01:50:23)
127.  エンゼル・ハート
アラン・パーカーだし、CMの天井から落ちる血のシーンの衝撃で期待させられていたし・・・期待しすぎてしまって5点。
5点(2003-07-27 03:27:49)
128.  アフリカの女王
オスカー競演。2度も見たのに印象がすごく薄いです。
5点(2003-07-24 00:12:58)
129.  バリー・リンドン
色がきれいな映画だけど長さを感じてしまいました。退屈でした。ライアン・オニールはペーパームーンを除くと、どうも相性悪いんです。
5点(2003-07-15 04:39:45)
130.  ブリジット・ジョーンズの日記
原作を読んでまあまあだったので(この後に出たブリジット・ジョーンズのフォロワーには、もっと楽しい小説が多いと思うので)それなりに楽しみにしていました。それなりに楽しかったです。レニー・ゼルウェガーはいい味出してます。
5点(2003-07-03 00:39:17)
131.  ザ・コア
行きは大変だけど、帰りは・・ってのはヤマトと同じ?この手の映画はリアリティーがないときびしいです。
5点(2003-06-17 14:41:32)
132.  カラヴァッジオ
いかにもデレク・ジャーマンらしい映画です。でもあまりエロチシズムは感じられませんでした。映像と絵画のマッチングは見事です。
5点(2003-06-17 04:12:35)
133.  ソフィーの選択
やはり最初の選択はすごすぎです。そのせいで浦沢直樹の「モンスター」は興ざめでした。以前、この映画が生涯で1番好きだという人がいて話していたら、ソフィーの最初の選択のシーンを憶えていなくて(そんなところあった?と言われました)ふたりの男からひとりを選ぶなんてできない。と映画の感想を言っていたのに衝撃を受けました。映画の味方はそれぞれですね。
5点(2003-06-17 04:08:43)
134.  グラディエーター
この手の映画は多すぎて、新鮮さを感じられなかった。ラッセル・クロウももっとはじけても良かったのでは?
5点(2003-06-17 02:41:12)
135.  モンティ・パイソン/人生狂騒曲
笑いについていけない部分と苦笑するしかない部分に混ざって大笑いしました。日本でも東と西で笑いのツボがちがうのですから、国が違うので笑いのツボがわからなくても当然かな。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-05-29 04:36:21)
136.  輝く夜明けに向かって
緊張感のないだらけた映画でした。アパルトヘイト時代、もしくはアパルトヘイト廃止直後の映画だとしたら感銘を受けたのかも知れません。アパルトヘイト廃止後の殺人、強盗、凶悪犯罪だらけの現在の南アフリカを思うと素直に良かったねと見られません。差別を受けていた黒人の中にさえ今の方がアパルトヘイト時代より状況が悪いというのが現実です。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-05-29 04:32:34)
137.  ウォーター・ホース
スコットランドの景色が、とてもきれいな映画でした。卵が孵るあたりでストーリーに作り物感が強くなり映画に入れなくなってきました。さらに安達祐実のRexを思い出したり、山に描かれたホワイトホースを思い出したり、映画の最中気が飛んでしまいました。
[試写会(字幕)] 4点(2008-03-27 06:42:56)
138.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 
前作同様にゲームの雰囲気をうまく表しています。炎がところどころあがる町中などゲームそのもの。でも映画であってゲームではないのだから、もう少しストーリーに深みを持たせて欲しかったです。主人公が危機一髪になると、どこからともなく必ず救いの手がはいるのは苦笑ものです。ゲームだったら、同じような場面で救いの手ははいらず、しかたなくリセットしています。その分、ゲームの方がスリリングです。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-11-28 04:01:23)
139.  0:34 レイジ 34 フン 《ネタバレ》 
ホラーゲームをプレイしているかのようなストーリー、加えて古典的な効果音がたっぷりの映画でした。ロンドンの地下鉄の終電車に乗り遅れたヒロインが遭遇するの悪夢の一夜。こんな、ありがちなコピーが浮かびました。ヒロインを襲うのは下水道にすんでいる(ホラーゲームにでてくるゾンビ、それも雑魚のような)殺人鬼。ヒロインが助けを求める人たちは次々と殺人鬼の犠牲になっていきます。ただ、ただ脅かして怖がらそうとすることに重きを置いています。殺人鬼が力的にもキャラ的にも弱かったので恐怖感は少なかったです。なにも考えずに見られたのと、ロンドンの地下鉄やダンジョンゲームのような雰囲気が好きなので、おまけで4点。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-09-13 03:42:54)
140.  オーメン(1976) 《ネタバレ》 
こんなに有名な映画の第1作なのに、時間が経ってテレビの番組表で放映予定を見て、見たことがあったかなと思って、また見てしまい、前に見たんだったと後悔しました。13日シリーズやエルム街の続編ならばしかたないとしても、「オーメン」を見たことを忘れてしまうというのは・・。最初に見たのがテレビだったせいで印象が薄いのかも知れないけど、トビーフーパーの映画のような気持ち悪い怖さもなければ、「キャリー」のように悲しさの伝わる怖さでもない。宗教的なものがあるのかもしれないけど私には4点がいいところです。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-08-20 03:11:30)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS