Menu
 > レビュワー
 > 眼力王 さんの口コミ一覧
眼力王さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 722
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  シティ・オブ・ゴッド
なんか久々にスゴイの観ちゃったな~って感じ、ミーハーおばちゃんさんのコメントじゃないがタランティーノがオモチャに見えてしまうというのに同感だね(タランティーノ作品はあれはあれでとは思うが・・・まあ別物か)。とにかくこの映画に出てる役者みんな違和感がないぐらい役に合っているし、観ていて演技も自然でとても観やすいよね~。ハリウッドの映画関係者はこの映画を観てどう思うのだろうか?、ちょっと感想を聞いてみたい気もするね。
10点(2004-05-31 04:12:29)
2.  ストレイト・ストーリー
リアリティーのないものにリアリティーがあるのを求めるのか?、リアリティーのあるものにリアリティーのないのを求めるのか?
9点(2002-02-22 20:17:44)
3.  オープン・ユア・アイズ
この作品を初めて観た時、何とも言えぬ衝撃を感じた。その勢いでDVDも買ってしまったのたが、なぜか『また観てみたい』という欲求がなかなか涌いて来ない。この作品を観た記憶が薄くなるのには少し時間が必要なのかな?
8点(2003-01-24 03:22:12)
4.  ニュー・シネマ・パラダイス
何人の映画ファンの心を溶かした事だろう...。
8点(2002-03-12 00:30:45)
5.  仕立て屋の恋
これがパトリス・ルコントの最高傑作だと思います。
8点(2002-01-23 23:36:53)
6.  ベニスに死す
主人公が気難しいせいか、こんなに会話の少ない映画は久しぶりだった。フランス映画に多い自問自答の手法も少なく、とにかく映像に集中させる上手い作り方だ。このオヤジはホモなのか?(別にホモでもいいが)という疑惑を紛らわすカットは監督の観客に対するフォローだろう。観客の想像力を巧みに刺激し全体的にはソフトな印象に与えている、ヴィスコンティの才能を再認識した。
8点(2002-01-22 03:26:02)
7.  ハイテンション 《ネタバレ》 
辻褄が合ってない!と非難されているオチに関しては確かに納得出来ない感じはします。でも血の臭いが漂って来そうな残虐シーンの生々しさと到底理解出来ない狂気に満ちた感じは個人的にはストライクゾーンのど真ん中でした(笑)、ホラー映画が好きな方なら決して観て損はしないと思いますよ。比較をするのも何ですがこの作品の衝撃度は今年観た『テキサス・チェンソー』や『テキサス・チェンソー・ビギニング』をはるかに凌ぐものでした。ちょっと点数甘めですが久々に出会ったホラー映画の秀作ということで7点です。
[DVD(字幕)] 7点(2007-05-20 21:04:21)
8.  海を飛ぶ夢 《ネタバレ》 
世界各国で様々な映画賞も受賞している評価が高い作品なので、どうしても過度の期待をしてしまいました。この映画のテーマは尊厳死、海の事故で四肢麻痺になった男が20年以上もこの状態の自分をもう死なせて欲しいと願う話です。実話がベースといった部分を尊重しているのか、製作側の尊厳死に対する意志はあまり感じられません、賛成でもなく反対でもなく中立、いや見守りながら静観といったところでしょうか、あくまで観る側の判断に委ねている感じがしました。テーマがテーマなので常に重い雰囲気なのですが、ラモンと神父が伝言で言い争うシーンが唯一笑えるところでした。もっと心が揺さぶられるのかと思っていましたが意外に最後まで淡々とした作品でした、主人公のラモンを演じた当時35歳のハビエル・バルデムに7点です(これにはびっくりでした~)。
[DVD(字幕)] 7点(2007-01-22 23:01:19)
9.  アメリ
げげっ、レビュー多し!!、自分もそれなりに楽しめました、いかにも万人受けしそうな感じです(褒め言葉)。
7点(2004-11-02 03:17:28)
10.  狼の挽歌
あまり出演作に恵まれていない印象のあるブロンソンだけど、これはまさに適役、狙撃の技術はゴルゴ並みだね。
[映画館(字幕)] 7点(2004-11-01 22:24:41)
11.  顔のない眼
子供が観たら間違いなくトラウマになりますね(笑)。
7点(2003-01-21 02:36:15)
12.  バリー・リンドン
ここまで映像的に手抜きのない映画も珍しい、特に衣装へのこだわりは凄すぎ、質も量もかなりゴージャス(かなりお金かけてるよ)。それにしてもバリーには同情する、なんか存在そのものを否定された感じがする。最後にああなってしまうと、世渡りが上手いんだか下手なんだか良く分からなくなってしまう。
7点(2002-06-03 03:58:37)
13.  ターミネーター2
何度も観たはずなのにテレビ放映があるとついチラチラ観てしまう。やはり良く出来ているという事なのか、ところでT3って本当に作るの!?
7点(2002-02-28 16:17:20)
14.  パリ、テキサス
この作品で特筆すべきは全編に流れるライ・クーダーの音楽ではないだろうか。まるで彼のために作られた映画と言っても過言ではない、それにしても渋い、渋すぎる。
7点(2002-02-21 23:49:00)
15.  薔薇の名前
ジャン・ジャック・アノーの才能を初めて認めた作品。
7点(2002-02-15 02:37:59)
16.  レオン(1994)
個人的には好きな映画なのだが、最後にレオンが死ななかったら評価は低かったと思う。今時のハリウッド映画では主人公は死なないのが当たり前ような気がするからだ。ハッピーエンドばかり見せられた反動が観る側にもあったのではないだろうか。
7点(2002-01-24 13:55:02)
17.  ランド・オブ・ザ・デッド
DVDで鑑賞する場合は特典映像のメイキングやインタビューなどを観るのも面白いですよ、ロメロの最高傑作『ゾンビ』を観て育った世代がロメロに敬意を払って今回多数協力しているのが実感出来てちょっと涙ものでした。ロメロが作ったゾンビのいる世界は後世に受け継がれるのですね、将来ロメロチルドレンがその時代に合ったゾンビをまた撮ってくれると思います。
[DVD(字幕)] 6点(2006-01-29 19:39:14)
18.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 
シリーズ未見の方は前作と本作を続けて観ることをお薦めします、オープニングから前作を観ていることを前提に話が進んでいきます。前作を観ていないと・・・・・・・・・・とにかく前作とこれは続けて観た方がいいです、人の顔とかいろいろ忘れてしまいますから(笑)。
[DVD(字幕)] 6点(2005-09-13 22:54:21)
19.  クリフハンガー
栗御飯が~!!(確かボキャブラ天国でやってました)
6点(2003-01-29 18:16:30)
20.  イグジステンズ
最後はそれなりに締めてますが、腹一杯になりませんね~、腹六分ってところでしょうか。
6点(2003-01-28 16:50:27)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS