Menu
 > レビュワー
 > mimi さんの口コミ一覧。4ページ目
mimiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 573
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  こうのとり、たちずさんで
こういう映画って深く考えず、画面に流されたほうがいいのか?かといってサラリと見るには長いしなー。
5点(2004-02-08 20:48:32)
62.  ユリシーズの瞳
かなり評価に困る。監督の他の作品を見た後で鑑賞したので、どうも二番煎じに写る象徴的シーンが多かった。バルカン半島の歴史に疎いんで話も壮大すぎちゃったな。ダイジェスト版作って欲しいよ。
6点(2004-02-08 20:34:43)
63.  永遠と一日
長回しのカメラ、虚実の入り混じった展開に飽きた部分もあるが、終わってみれば滝のように涙が流れた。孤独な年寄りの出てくる映画にはヨワイ。
7点(2004-02-08 20:25:06)
64.  霧の中の風景
苦難の末のラストはエデンの園なのだろうか?見る側にすべてを預けるアンゲロプロスの作風は、深く重く静かに心に響く。
9点(2004-02-08 20:13:32)
65.  ア・マン・イン・ラブ
内容スカスカのなんてことない不倫劇。コヨーテがハンサムなので許せる。お懐かしやカルディナーレが母親役で美しく控えめに登場します。
5点(2004-02-03 21:04:29)
66.  離愁(1973)
淡々とゆるやかに話は進行していたのに、ラストは新派芝居も真っ青な大悲劇!後悔のような安堵のような泣き顔のロミーに全部持っていかれちゃったなー。
8点(2003-12-08 18:22:32)
67.  テレーズ
音楽と美術と色彩を極端に削ったシンプルな構成が素晴らしい!聖女テレーズを演じるカトリーヌ・ムーシェの無垢な献身にも心打たれる。宗教映画だけど静かで美しい余韻の残る極上のアート。
9点(2003-12-08 18:03:02)
68.  個人教授
記念すべき恋愛映画鑑賞の第一号。ラブシーンは目をつぶってろと母に言われて、チビの私は主題歌の「愛のレッスン」だけが耳に残った。
6点(2003-12-03 20:35:11)
69.  アマロ神父の罪 《ネタバレ》 
身もふたもない大悲惨な結末。あの婆さんに一生強請られて地獄に落ちてください。不愉快だけどヒロインが可愛いからプラス2点。
5点(2003-11-27 18:12:45)(良:1票)
70.  復活
全篇イタリア語のロシア文学になんだかなーの違和感を感じてしまった3時間超。生真面目な作りで文字どおりの大作。見るのに体力と根気が必要。
6点(2003-11-23 01:37:14)
71.  ギャルソン!
エスプリの効いたフランス映画らしい洒落た小品。こういう年の取り方ってなかなか出来ないけど人間老け込んじゃオシマイよ。
7点(2003-11-16 19:28:16)
72.  ディーバ
瀕死のジュールにベトナムの少女が語る不思議な物語が印象的。めくるめくような映像のマジックに見るたび何度も酔いしれる。
9点(2003-11-16 19:20:37)
73.  IP5/愛を探す旅人たち
故イブ・モンタンへ捧げる詩のような映画。緑と青が香る美しい色彩とゆるやかな展開に究極の安らぎがある。感動。
8点(2003-11-16 19:11:45)
74.  燃えつきた納屋
殺人容疑をかけられた一家を守り通そうとする女主と刑事の、ドロドロ心理攻防戦。シニョレが画面を圧倒する見た目と演技でド貫禄!
6点(2003-11-16 18:25:19)
75.  死刑台のメロディ
冤罪の空しさと腹立たしさに怒りがこみあげる。これが本当に起こった実話だからますますやるせない。社会派映画の意欲作。最後に静かに流れるジョーン・バエズの歌もいい。
8点(2003-11-16 01:19:41)
76.  幸福(1964)
日常の幸せにはこういう残酷さが潜んでいるんだなー。モーツァルトの音楽がエラく無機質に聞こえて、ますます血の気が引いた。
7点(2003-11-15 23:55:17)
77.  薔薇の名前
中世のうさん臭さ漂う迷路のようなセットが圧巻!色彩を押さえたカメラもおどろおどろしい雰囲気抜群。古い絵巻物を見たような気になる。
8点(2003-11-15 21:31:37)
78.  ピアノ・レッスン
繊細で粗野なハービー・カイテルがゾクッとくるほど色っぽい!それだけで満足。女優の魅力の乏しさがこの設定では逆によかったと思える。
7点(2003-11-14 18:08:26)
79.  ストレイト・ストーリー
ほのぼのムードがどこかでデビット・リンチ風のグロ展開に変わるんじゃないかと、最後までいらぬ心配をしてしまった。お兄ちゃんが意外と元気そうでよかった、よかった。
8点(2003-11-14 17:19:13)
80.  ジャッカルの日
一緒に見にいってた母がラストで「危ない!逃げて~!」とスクリーンに向かって叫んでビックリしたよ。
8点(2003-11-08 22:48:15)(笑:4票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS