Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。7ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3987
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  オードリー・ヘップバーンの モンテカルロへ行こう
オードリーが出てる?ええやん、ちょびっとでも出てるだけでファンは見るんだから題名に「オドーリー・ヘプバーン」って入れて売ってしまえ~ってなノリがプンプンするこの映画ですがなんとまぁハチャメチャな。赤ちゃんをめぐっての大騒動ですが後半はいろんな人が入り乱れるもんですから何が何だか(笑)フランス人らしいコミカルさ溢れてそれなりに面白いんですが・・・面白いんですが・・・僕にはイマイチ合いませんでした。
[ビデオ(字幕)] 5点(2009-08-22 11:53:13)
122.  THEM ゼム(2006) 《ネタバレ》 
これに理由があるバージョンで少し設定を変えたのが初期の頃の「世にも奇妙な物語」であった"マイホーム"な感じかなぁ、結末を知ってしまうと何も面白くない一本。全部が全部ほんとにあった話かはわかんないけど何の捻りもない。おまけに登場人物も少ないので犯人の目星が大体ついちゃったのはちょと厳しいし10代そこらの子供が夜中に車をあんなに上手く動かせるんかぃな。よっぽど自信がないとあんなに勢いよくバックできません(笑)遊んでくれなかったから→殺すという関連性が見終わってもいまいち理解できませんでした。
[DVD(字幕)] 5点(2009-04-25 12:07:57)
123.  ファニーゲーム U.S.A. 《ネタバレ》 
最初っから最後までイライラ。オリジナルは未見ですがポールのキャラといい行動といい家族といいこんなにもイライラした映画は初めてかもしれません。卵をもらうのになんで逆ギレするんだ?2回も卵を割ってケータイも水に落として、なんで逆ギレ?しょーもないことですがその辺りから感情移入どころはそれはねーよな気持ちに襲われました。今のは練習こっから本番という「巻き戻し」なんてのはもっとねーよでしたがハネケらしい救いようのない世界は見終わった後軽い鬱にさせてくれるから実は好きだったりします。そういえば、最初に出てきたフレッドもおそらく彼らのゲームに参加してたんだろうと思うけど死体は出てこなかったなぁ。
[映画館(字幕)] 5点(2009-03-07 09:30:19)
124.  八日目 《ネタバレ》 
うーん、、ダウン症を取り上げるのはまぁいいんだけど後半のダウン症患者の集団逃亡&マイクロバス強奪&遊園地に侵入は・・・どうなんですか?ジョルジュがダウン症で一人じゃ何もできないっていうことをアピールしすぎだと思うけどいまいちジョルジュに感情移入ができなかったし、アニーの行動もちょっと。二人の演技はそりゃ素晴らしけどもちょっと都合が良すぎるような展開が個人的には受け入れがたいものがありました。
[DVD(字幕)] 5点(2009-01-21 10:49:25)
125.  列車に乗った男
雰囲気はすっごいいいんだけど、ちょっと難解なストーリーが・・・、、。パトリス・ルコントの映画をあんまり見てないから彼がどんな映画を撮ってたかはほとんど知らないけど少なくともこの映画は自分にはあんまり合いませんでした。ですが地味さの中にもふたりのかっこよさをなんか感じてしまう、な~んか不思議な映画でした。
[DVD(字幕)] 5点(2008-12-11 10:48:21)
126.  キルスティン・ダンストの大統領に気をつけろ!
あかん・・あまりのアホっていうか能天気さに見ててめっちゃいらいらしてきた・・。何年かディープスロートは公表されたのでその辺かなり強引付けに感じたんだけどもそんな小娘二人がホワイトハウスに簡単に出入りできるもんなんかなぁ、行った事ないからわかんないけど。ウィル・フェレルがさりげなく出てたのが個人的にはツボだったけどキルスティン・ダンストとミシェル・ウィリアムズがどーも70年代の女性に見えないんだよなぁ~。。。
[地上波(吹替)] 5点(2008-07-15 11:12:56)
127.  悪魔の呼ぶ海へ
ん・・・ん・・??これ実話・・???美人なサラ・ポーリーが恐ろしく怖い顔をしてたのがスゴイ印象的。まぁそれ以外はサスペンスと言えるような雰囲気をあんまり感じなかったので未公開で十分だなと思ったけどもエリザベス・ハーレイの美ボディの出しすぎはちょっとキツかったっす。変に豪華なキャストなのにどうしてスケールがちっちゃいんだぁ!!と変に考えてしまった。
[DVD(字幕)] 5点(2008-03-28 12:48:27)
128.  カサノヴァ最後の恋
そりゃあのアラン・ドロンだよ、カッコイイにきまってんじゃん!!ジャンル的にコメディドラマみたいだけど昔のフランス映画らしいほぼ静かな展開なのでコメディっぽくなかったです。ラストの彼の哀愁さを醸し出した顔が印象にのこっとります。
[地上波(字幕)] 5点(2008-01-01 12:58:03)
129.  運命の女(2002)
これもエイドリアン・ラインお得意の不倫モノですが、序盤の出会いからリチャード・ギアの暴走するまではよかったんだけどそっからがなんか上手くいきすぎ。しかもサスペンスなんだかドラマなんだかよくわからん。ストーリーにひねりとかは特にないしラストもそのまんまで終わっちゃったのはちと不満。せっかくダイアン・レインのハマりすぎな人妻役がもったいないように思える。
[地上波(吹替)] 5点(2007-10-03 17:16:11)
130.  輝く夜明けに向かって
南アフリカの人種隔離、つまりアパルトヘイトを題材にしているためやや暗いですが、「ジャック・ライアン」シリーズでおなじみフィリップ・ノイスとティム・ロビンスといういい俳優といい監督さんで渋い仕上がりになってます。ですが流れる音楽がなんか社会派サスペンス映画の定番な感じがプンプンするしANCの活動に無関心だった男がいきなり本部に行くか~?とか考えちゃったり。ラストにパトリック・チャムーソ本人が出てくるけど結構ぶとっちょさん。ちょっとかっこいいデレク・ルークに演じさせちゃってさー、綺麗すぎよ(笑)
[DVD(字幕)] 5点(2007-08-26 10:15:50)
131.  ダニー・ザ・ドッグ
何かに長期間束縛されて理性やらなんやらを失い、外の空気の事を忘れてしまった人が何かに出会って人間性と取り戻す・・・、、というむか~~しからある基本ラインを今頃になってまで使うリュック・ベッソンはある意味すごい。アクションシーンよりヒューマンドラマ部分が強く表示されているので今までのジェット・リー映画としてはつまんないかもしんないけど、ベッソンがこんな脚本が書けるんだというのが一番驚いた。時々ありえんことが起きたけど、まだまだ、マシなほうだよね。
[地上波(吹替)] 5点(2007-08-06 22:17:41)
132.  宮廷料理人ヴァテール
いつもの長髪で不精な感じがしてたジェラール・ドパルデューがショートカットになってて図太い体があらわになってる姿を見てちょっとビックリ。「マリー・アントワネット」みたいな感じで衣装とか背景とか結構きれいなんだけど、妙に頭を使うような映画だったので見てるのがちょっとしんどかった。ヴァテールが特にあがきもせずにいなくなっちゃってもその後食材が届いて普通に振舞えたっていうのもなんか皮肉。意味ないじゃーん。
[地上波(吹替)] 5点(2007-06-18 09:09:34)
133.  バンディッツ(1997)
なんか話が上手くいきすぎなような。脱走犯なのに普通に街中を行動できて誰も通報しないのは何故なんだ。妙に警察の捜査が普通に感じるのは何故なんだ。個人的に壮大なプロモビデオにしか見えないんだが。「パーフェクト・ワールド」みたいなオチにはちょっと切れそうになったし、エンドクレジットで流れる曲がかっこいいのに何でソレをラストで歌わせないんだぁ!!まぁ正直後半になってくると脱走犯には見えなくなってるしどこからともなくグターやらドラムやらを調達してるしリアリティに欠けまくりな感じでした。
[地上波(字幕)] 5点(2007-05-13 23:09:46)
134.  バベル 《ネタバレ》 
うん、わからん。この映画で伝えたかったことが全く分からん。時間の差を使って話が進んでいくので最初はよく展開が分からなかったけど、だんだんと理解できてきたけど、日本のシークエンスが・・・かなりめちゃくちゃに描かれてますね。それ以前に別に日本じゃなくてもいいんじゃね?日本で未成年の写真をテレビで放送するのはプライバシーの問題とかでタブーなはずなのに外国人なら関係ナシですか。聾唖の設定も最初は口の動きが分かりやすいように喋ってって言ってるのにだんだんとどうでもよくなってますね。脱いだり見せたりする行動がちょっと理解不能な感じでした。これでPG-12っていいの?な気持ちです。長ったらしい名前の監督さんの映画は初めて見たけど、ほかにも似たような映画を作ってるようなのでどうやら自分には合わないようだ。
[映画館(字幕)] 5点(2007-05-02 19:40:07)
135.  007/ムーンレイカー
こうたま~に入る笑い、やめてくれんか。脱力してまう。無重力なんて普通にコントの爆笑シーンと勘違いしてしまった。えぇ!?って気分。後半のSF映画顔負けの展開にちょっとビビったけどジョーズが恋をしたことによってボンドを助けちゃったからあぁ、やっぱり彼も人間なんだなぁ~と考えてしまった。スピンオフで出ないかなぁ(笑)
[地上波(吹替)] 5点(2007-02-25 10:46:10)
136.  ファム・ファタール(2002) 《ネタバレ》 
昔懐かしき夢オチ。エロティックが強すぎて中盤はどうでもよくなってきた(笑)オープニングの華麗なる(?)盗み方と数々なるカメラ・アングルはやっぱデ・パルマ映画だぁ~!と思わせてくれたんですが、ただ盛り上がりがないのでいたってシンプル、デ・パルマ節が復活の狼煙を上げたというとことでしょうか。
[地上波(吹替)] 5点(2007-02-17 12:22:03)
137.  ロリータ(1997)
ロリータの衣装が一人だけ浮いてるような気がしてたまらんかった。やたらきわどいショットが多いしラストなんて男のきわどいショットなんて見たくないよ(笑)おまけに教授って設定が後半どうでもよくなってるような気が。少女の為にそこまでやるか~?ってな気分にもなります。ロリコンにはたまらない一品でした。
[地上波(吹替)] 5点(2007-02-15 23:26:47)
138.  狼の挽歌
イタリアらしいハードボイルドたっぷりな映画なんですが、チャールズ・ブロンソン映画過ぎて、なんだかつまらない。ジル・アイアランドはすっごぃ微妙な脱ぎだし、音楽はかっこいいんだけど、あっさりが強いような感じがして、個人的には雰囲気だけを楽しめたような、気分です。
[DVD(字幕)] 5点(2007-01-02 18:23:03)
139.  オペレーション
うーん、笑えるようで笑えない。。。人の動きのおかしさに笑っちゃうぐらい。ジャン・レノのキャラは面白かったんですが、クリスチャン・クラヴィエのしつこさに逆に嫌気が差してきましたね。オープニングのアクションシーンの印象が強いせいか、それ以降、それを越えるようなシーンがほっとんどでてこなかったのも残念だなぁ。よくみりゃ「俺たちは天使だ」に似てる作りじゃねーか。
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-07-07 14:55:52)
140.  ポワゾン
バンデラさん、あんた1回騙されてるんだから、ラストにそんな偉そうに言えませんよ。アンジェリーナ・ジョリーはヌードになるのには何の抵抗もないし見るの2回目だしジョン・ボイト兄貴に顔そっくり。。。
[地上波(吹替)] 5点(2006-01-06 11:03:06)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS