Menu
 > レビュワー
 > たんぽぽ さんの口コミ一覧
たんぽぽさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 744
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ニュージーランド 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ロード・オブ・ザ・リング - スペシャル・エクステンデッド・エディション - 《ネタバレ》 
「みんなのシネマレビュー」前から楽しく読ませて頂いていました。 このたびお仲間に入れて頂けて、とても嬉しいです。  さて、劇場で『旅の仲間』SEE上映があり、何を置いても駆けつけました。 大画面でどっぷりとお話しに浸かることが出来、満足です。 皆さんおっしゃるように、ボロミアの苦しい胸のうちが良く分かり、ラストの矢のシーンの辛さが身に沁みます。  私はサムが詩を語り、「こんなじゃ駄目だ。」と自問自答するシーンも好きです。
[映画館(字幕)] 10点(2005-05-26 20:24:12)
2.  ホビット/思いがけない冒険
ビルボ・バギンスに会えました。 そして灰色の魔法使いガンダルフにも(うるうる) 「ロードオブザリング」の大ファンなので、嬉しい嬉しいその一心だけで、見入っていました。 ホビット庄も中つ国もそのままと言うよりは美しさが増しましたね(にっこり) 大勢出たドワーフも可愛く見ることが出来ました。 ファンを裏切らない安心して見ていられる作品で大満足しています。 次回作が楽しみだなぁ。 完結したらコンプリートのブルーレイ買うと思います。 
[映画館(字幕)] 9点(2012-12-16 22:20:57)
3.  ホビット/決戦のゆくえ
ビルボ・バギンス大好きです。 彼の冒険も苦労も活躍も素晴らしかった。 とても立派でした。  「決戦のゆくえ」と言うぐらいで、戦闘シーンは実に素晴らしかった。 迫力あって見ごたえがありました。 アラン・リーさんのデザインも好きなので、たとえばエルフが美しい曲線の鎧をつけて華麗に戦うところなど。 他の作品とは違う、この作品の世界観にどっぷりと浸れた所が実に気持ち良い。 品が良くて豪華でその上アクションも機敏だとなれば、楽しくないわけはありません。  しかしこの作品は、題名が「ホビット」であってもビルボがお話の中心と言うわけではありません。 ドワーフ達は主役で常に頑張っているけど、その心情は分かりにくいと感じました。 特に山ノ下の王トーリンの人柄なのですが、ずっと黙っていたり反対に怒鳴っていたりして、私の理解しようとする気持ちとかみ合いませんでした。 トーリンに感情移入しようとして一生懸命見るんだけど、私からは距離がある人物に思えて、そこの所の私の気持ちの整理がつかないままずるずると来てしまいました。 そこの所は残念でした。  ガンダルフのイアン・マッケランさんがとてもお元気そうで、見ていて楽しくなりました。 サルマンのクリストファー・リーさんのお姿にはビックリです。 いったいお幾つなんでしょうね。  なんのかのと言っても三部作はとても見ごたえがありました。 ピーター・ジャクソン監督にはまた素晴らしい作品を作って頂きたいと思っております。
[映画館(字幕)] 8点(2014-12-21 21:48:12)
4.  ホビット/竜に奪われた王国
いやあ実に面白かった!  一年待った甲斐がありました。   LOTRファンとしては、旅の仲間の平原横断シーンだけでもうるうるきちゃいました。  思ったよりアクションシーンもいっぱいで、3時間が短く感じました。  レゴラスがカッコイイし、キーリも可愛いし、バルドの魅力にしびれちゃいました。  私好みの素敵な俳優さんたちにドキドキ。   そしてもちろん、灰色のガンダルフが元気だったのが嬉しいなぁ♪  ガンダルフはやっぱり、イアン・マッケランさんじゃなきゃ絶対駄目ですから。  それから、スマウグ(竜)の声の方も威厳があって怖かったです。   また来年の楽しみが出来ました。  早く3作目が観たいです。   
[映画館(字幕)] 8点(2014-03-13 22:02:21)
5.  パワー・オブ・ザ・ドッグ
西部劇は良いですね。 雄大な景色の下に放牧される牛たち。 そして美しい馬や走り回る犬たち。 荒くれの男たちもカッコイイ(笑)  しかし本作の内容は覗けないほどの闇。 景色とのコントラストが印象的でした。  お話しに入り込めた方には最高の作品なんだろうと想像される。 名優の素晴らしい演技、緊張する場面多々。  しかし私は距離を置いて観てしまった。 登場人物の感情を、あえて分からないように見せている。 そこが素晴らしさなのは理解できるが、自分はしっくりきませんでした。 違和感あるなと。  カンピオン監督素晴らしい。 「ピアノレッスン」は見逃しているので、是非観たい。
[インターネット(字幕)] 7点(2022-04-03 10:05:18)(良:1票)
6.  キング・コング(2005)
思い入れの強い作品のリメイクは、得てして残念な感想が多い私です。 本作もそうでした。 私も1933年版「キングコング」のファンなので、ミスター・グレイさんのご意見、ごもっともと感じています。 「ロード・オブ・ザ・リング」は複雑なお話しなのであの長さが必要でしたが、本作は短くさっぱりとしたほうが向くお話しでは?と思います。 登場人物の背景などは雰囲気から、イマジネーションを働かせて推測する、思いを巡らす。 お話しに語られない部分も楽しむのは、私だけでしょうか? 2005年版はあまりにも微にいり細にいり語られるので、観客のほうは受け手になってしまう。 観たそのままではなく、自分の心を使って作品を消化し、うるうるとした気持ちになりたかったです。  しかし同時に、これだけの作品を作ったキャストやスタッフを高く評価しています。 裸足、薄物であれだけのアクションを見せたナオミ・ワッツさんに拍手! 日本の女優さんも綺麗ばかりに拘らないで、ナオミさんの女優根性を見習って欲しいと思いました。
[映画館(字幕)] 7点(2005-12-20 16:24:46)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS