Menu
 > レビュワー
 > あるまーぬ さんの口コミ一覧
あるまーぬさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 726
性別 男性
自己紹介 中学3年時、「交渉人」と出会い、映画の世界にのめり込む。

※2007-08-01以前の投稿はレビュワー登録後、短期間で400作品ほどレビューしたものです。1、2行で済ませているわりには、誤字脱字も多く、作品の記憶が曖昧なまま書いてあるものもあり、全く参考になりませんので御了承下さい。それ以降のレビューは鑑賞後すくに投稿しているものばかりなので、幾分マシになっているかと思います。


【好きな映画】

交渉人 グラディエーター スターウォーズシリーズ
ロードオブザリングシリーズ ルパン三世シリーズ

※グラディエーターに代表されるような「男が惚れる男」が出てくる映画が大好きです。


【好きな俳優】

渡哲也 竹中直人 渡辺謙 小栗旬 仲里依紗 吉高由里子
トム・ハンクス ダスティン・ホフマン デンゼル・ワシントン ウィル・スミス ロビン・ウィリアムス

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : カナダ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  第9地区
製作側が伝えたいことは、嫌になるほど繰り返されたので理解できたが・・・。もう少しストーリーに厚みを持たせて欲しかった。面白い題材なだけにもったいない。もっと予算や時間をかけて、じっくり製作して欲しかった。続編を作る予定なら、個人的にはリメイクして欲しいかな。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-03-31 01:45:58)
2.  2012(2009)
こういった内容の映画でありながら、最期まで悪役だった人物が一人もいないというのは面白い。設定やストーリーはありがちで、壮大なCGがなければ間違いなくB級映画だが、やはり映像美は素晴らしい。それにしても素人なのに、皆さん、凄い運転技術をお持ちで・・・。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-11-01 18:53:52)
3.  ソウ5
ここまで長期に渡るシリーズものとしては素晴らしいクオリティだと思う。このクオリティをキープし続ければ、固定ファンを失うことはないだろう。
[映画館(字幕)] 6点(2008-12-29 12:13:08)
4.  チョコレート(2001)
言葉ではうまく説明できないが、観終わったあとの疲労感が凄い。奥が深いと言えばそれまでだが・・・。
[地上波(吹替)] 5点(2008-12-25 05:37:00)
5.  ニュースの天才 《ネタバレ》 
このようなことは日本人にはできないことだろう。(もちろんできないほうが良いのだが)自分自身、つまり己(個人)の名誉のために会社を犠牲にできるほど日本人は厚顔無恥ではない。しかしそれが組織によるものだったら話は別だろう。日本人ほど集団心理状態に陥りやすい民族はない。それが長所であるのだが・・・。面白味には欠けるがノンフィクションなだけに考えさせられる。ヘイデン・クリステンセンの好演に注目してみてもらいたい。 ※ちなみに彼が捏造した記事等はまだウェブ上にあるので、興味がある方は是非見て欲しい。
[DVD(字幕)] 7点(2008-07-04 03:57:48)
6.  ジャンパー
ヘイデン・クリステンセンとサミュエル・L・ジャクソンの共演というとスターウォーズを思い出しました。ヘイデン・クリステンセンの成長に驚きましたし、何よりこのストーリーに惹き付けられました。最近の公開映画の中では当たり作かなと思います。
[映画館(字幕)] 7点(2008-05-26 14:57:02)
7.  ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 
アメリカの銃社会に警鐘を鳴らす意味では良くできたドキュメンタリーであろう。しかし日本人として否定しなければいけない場面が一つあった。チャールトン・ヘストンのインタビューの際に「アメリカは暴力の歴史が深い。ドイツ・ソ連・日本よりは浅いがカナダよりは深い」とヘストンは語った。ドイツやソ連の殺戮の歴史と同じレベルで議論されている事にも腹が立つが、何よりアメリカ自身の絶対正義主義には呆れ果てる。アメリカがどれだけ他国の平和をないがしろにしてきたのか全く考えていないことが露呈している。日本人は中国に侵攻し虐殺行為をし、アメリカに対して宣戦布告なしの奇襲攻撃をしかけた野蛮な民族ぐらいの見識しかアメリカ人は持っていない。こんな国に日本は守られていることを理解しなければならない。
[DVD(字幕)] 7点(2007-09-05 15:25:53)
8.  アポロ13
どれくらい実話なのかは謎だが、感動した。名作。
[地上波(吹替)] 8点(2007-08-01 01:27:33)
9.  CUBE
パズルのような映画でありながら、残虐性もある。その点が新しかった。
[ビデオ(字幕)] 8点(2007-08-01 01:17:20)
10.  シン・レッド・ライン
内容はイマイチつかみどころに欠けるのだが、映像には十分惹き付けられた。
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-07-28 08:33:23)
11.  ボーン・コレクター 《ネタバレ》 
こんな言い方するのもどうですが、デンゼル・ワシントンが自由に動ける設定で脚本作り直したほうがもっと良くなるような気が。
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-07-25 17:09:05)
12.  バイオハザードII アポカリプス
前作に引き続き、クオリティはなんとかキープしている。
[DVD(字幕)] 6点(2007-07-25 16:34:56)
13.  エイリアンVS. プレデター
タイトルがバカバカしくて敬遠していたが、食わず嫌いだった。意外にもよくできている。
[DVD(字幕)] 6点(2007-07-24 21:29:17)
14.  300 <スリーハンドレッド> 《ネタバレ》 
300人でどう戦うのだろうというのが興味の一つだったが、あんなに組織的で機械的だったとは・・・。全体的に男性には楽しいかもしれないが、女性にはあまり興味を持たれないだろうなぁ・・・。それにしても格好良かった。定期的にアドレナリン放出のために観たい映画だ。
[映画館(字幕)] 8点(2007-07-22 11:03:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS