Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんのレビュー一覧。4ページ目
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3990
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789
>> 通常表示
61.  クイーン・コング
ある言い方をすると「なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!」。クイーン・コングと恐竜の格闘シーンは映画史上に悠然と輝くすばらすぃシーンでした、違う意味で。日本語吹替の台本を作った人に敬意を表したいかと思います。ありがとぉ!あふぉあふぉな台詞を考えてくれて!!違う意味で感謝です(笑)でもまぁ、Vパッケージにも書いてあるように本家のリメイク作の「キングコング」より面白い!っていうのはあながち嘘じゃなかったりもします。
[地上波(吹替)] 5点(2005-04-05 10:30:21)(笑:1票)
62.  レッド・ウォーター/サメ地獄<TVM>
B級としてはなかなか。TV映画らしいけど、かなり上出来、むしろどーしてTV映画?ってくらいな出来です。劇場で公開されてもいいかと思うし近年のNu Imageの動物パニック映画より遥かに面白いと思います。アジア出身で顔の割に筋肉ありすぎの腕にびびったルー・ダイヤモンド・フィリップスと何故かトップ女優になれないクリスティ・スワンソンとアイス・キューブもどき(笑)のクーリオ共演ですが、これほどアクションが出来たTV映画はホントにないんで見て損は全くないかと。釣竿持ったまま飛ばされるシーンは「GODZILLA」のオープニングのおっさんみたいやったねぇ。
[DVD(字幕)] 6点(2006-05-17 19:59:26)(良:1票)
63.  将軍家光の乱心 激突
今まで見た時代劇とは少し違った!なにより緒方拳がカッコよかった!壮大な戦闘シーンあり友情あり・・。一人の子供の為に命を捨ててまで守る、哀しいではあるがそれは定められた任務・・・。そういうところはなんか悲しい気分になりますね。また、主題歌のいいこと!アルフィー最高!
10点(2003-02-04 18:44:23)(良:1票)
64.  ベイビー・トーク
ブルース・ウィリスが赤ちゃんの声をやってるから面白いんであってこの映画の吹き替え版なんてのは個人的に邪道。声優陣が映画ファンから叩かれた「ザ・シンプソンズ」の映画版にもでてた所ジョージだもん。お気楽な声すぎです。女性監督さんだから女性の気持ちをカースティ・アレイがうまく表現してたしぶよぶよやんっ!!と思わずツッコんでしまったジョン・トラヴォルタのキャラがよかったぁ~。でもゲップのしすぎは見る方はイヤですぜ(笑)
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-05 10:21:45)(良:1票)
65.  メガ・シャークVSクロコザウルス<OV> 《ネタバレ》 
ディテールは一切なくして取りあえずめっちゃでかい鮫とめっちゃでかい恐竜を戦わせてみよう!というノリ以外全く感じ慣れない雰囲気はたまらん。続編だそうなのででかいサメの方はもう前作で提示済みなのかはしらんがでかい恐竜の方は全く説明なし(笑)なんで展開が昔のドラマでいう「隊長!!新事実が分かりました!!」風な感じのセリフ連発。ちょ、これなに(笑)ツッコミどころ多すぎですやん。サメも恐竜も卵産むのは別にいいけどシーンによってでかさが変わるし恐竜の方の全長450mって言ってるけどどう見ても洞窟の大きさがあってない(笑)フルCG仕様でネタ映画で見るには最高なんだけど、映画の途中前作のめっちゃ日本語で書かれた「メガ・シャークVSジャイアント・オクトパス」のポスターが出てきたけどあれって日本向けのアピールかなんか?(笑)
[DVD(字幕)] 5点(2013-09-30 10:15:05)(良:1票)
66.  狂ったメス/殺人療法 《ネタバレ》 
久しぶりに見たな主要登場人物全員死亡。ま~ストーリーを一言で言うと自業自得ですかね。もしくは身から出た錆かと。ほんと自業自得だわw
4点(2004-02-12 10:50:03)(笑:1票)
67.  バトルクリーク・ブロー 《ネタバレ》 
ジャッキー映画としては駄目作に入るかな。格闘シーンがマンネリしてイマイチぱっとしなかった。相手も強いのか弱いのかわかんないし。まあこの頃の素早いジャッキーの動きだけ拝めれただけだけでもいいかな。
3点(2004-06-09 18:44:02)(良:1票)
68.  ワールド・トレード・センター 《ネタバレ》 
ありゃ、ニコラス・ケージが大活躍する映画やないんや・・。しかも中盤以降はガレキに埋もれた二人を中心にして描いてる為、死が迫る事以外なにも起こらないのはツライ。わざわざオリヴァー・ストーンが金かけてニコラスを主演に持ってくるような内容の映画にも思えないし、命は大事やらなんやら言ってますがアメリカが言えばすべてがきれい事のように見えてしゃあないんですよね。ってまぁジョン・マクローリンを助けに来てた消防隊員、どっかで見たことある顔だなぁと思えばグレッグ・コリンズではないですか!!
[地上波(吹替)] 5点(2009-12-05 00:47:00)(良:1票)
69.  サバイバル・ソルジャー 《ネタバレ》 
無人島でソルジャーじゃないけど勝手にソルジャーになってる人達が面白おかしくというかコメディだなーと心底思わせてくれるサバイバルをしてますがそこにヴァン・ダムの見た目はごっついけど中身はあららあららなキャラが絡むとなんじゃこりゃ!?な感じになっててなんか面白かったです。たまに自虐を入れるヴァンダム、ワイルドさを見せたいのに変に空回りしてるヴァンダム、「子連れ狼」の大五郎のように運ばれてるおちゃめなヴァンダム、最後の最後にアレを見せる時の狂気的な顔をしたヴァンダム、なんて可愛いんだ・・・。別に彼主演ってわけじゃないのでそんなに出てこないんですがやっぱヴァンダムを見ると心が落ち着きますねーはい。くそまじめに頑張ってる彼も好きですがねじがゆるゆるな彼も好きですね。
[DVD(字幕)] 5点(2015-07-21 10:20:08)(良:1票)
70.  プレッシャー/壊れた男
修理工が帰ってこないのをなぜ修理工が働いてる会社は気づかないのか・・・。
5点(2003-05-09 20:54:12)(笑:1票)
71.  ゴジラ対メカゴジラ
暗い夜~のぉ~、灯りが消えるぅ~♪、、、、、、爆笑。キング・シーサーよわっ!ゴジラも殺されかけ!でも・・・・、そこで復活するのがごずぃ~ら~!妙に縦に長いカットで終わる幹事が時代の古さを感じさせてくれますなぁ~。
5点(2004-12-12 20:11:41)(笑:1票)
72.  第十七捕虜収容所
男むささあふれる中でのビリー・ワイルダーの脚本はちょっとビックリ。「大脱走」と舞台は同じでも雰囲気が全然違うのはやっぱ彼の力なんですかねぇ、全く暗くありません。ユーモアな音楽にユーモアあふれる脇役さんたちのキャラがなかなかよかったので捕虜収容所という暗い言葉に縛られずに自由に描いてて楽しく見れました。まさに「痛快」が似合うこの映画、戦争ものに飽きた人にぜひ見てほしい一本ですね。
[DVD(字幕)] 8点(2009-09-03 11:19:19)(良:1票)
73.  雨の午後の降霊祭
静かなサスペンス映画ですが戯曲の映画化と思ってしまうほどストーリーと気弱な夫が似合いすぎるリチャード・アッテンボローと狂気のキム・スタンレーの演技の完成度がめちゃくちゃ高い。モノクロ映画ならではの黒と白を基調とした怖さがあり普通の映画になってないところがよかったですね。後半マイラに真実を語るシーン、あのアッテンボローの顔はたまらんわ。この映画を見てて何年か前に韓国で霊能力が全くないのに霊能力者と名乗って金を稼ぎ大問題になった事件を思いだしてしまった。
[DVD(字幕)] 7点(2010-11-30 13:32:51)(良:1票)
74.  ミクロキッズ3<TVM>
「ミクロキッズ」を借りようとしたのにすぐ横に置いてあった「ミクロキッズ3」を借りてしまった。その時気づかず、家帰って見ようかと思ったら「しもたー!!!!!!」。なので今までの話はよくわかりませんが、まぁ借りてしまったのはしゃあないです。シリーズ1と2と違ってTVM映画に格下げ(???)になりしかもruntimeが75分という短さ。予算がないんだかわかんないけどCGも違和感がちょっと目立つなぁって感じです。コメディ映画としては普通のように思えるし先が結構読めるのでそのへんちょっと辛かったです。いくらCGとはいえ、ゴキブリのドアップは見たくなかった・・・。
[DVD(字幕)] 4点(2008-10-09 11:23:28)(笑:1票)
75.  悪魔の毒々モンスター 《ネタバレ》 
なんだよこれ!薄汚いホラー映画かと思ってたけどめっちゃラブストーリーやないか!しかもヒーロー物って全く想定外(笑)作品的には最低映画という一応のラインに入ってるみたいですがいやー、個人的にはすんげぇタイプですわこれは。うんうんよくわかんないシーンがたまにあるし、でかいモンスターが人にばれずにどうやって町中をうろちょろしてたのか不思議でたまらんかったけどメルビンのいじめられ顔はたまんないしモップがなかなかいい役割を果たしてるのも結構ツボ。今回無修正版を見たのでちょこちょこ出てくるゴアゴア感もなかなかよかったので倫理とかなんちゃらかんちゃらを全て無視すればおもろいやんこれってなるわけです。まぁツッコミどころは満載だし人に勧めれる映画でないのは確かですけど。
[DVD(字幕)] 6点(2014-07-14 13:55:16)(良:1票)
76.  ドラキュリアIII 鮮血の十字架 《ネタバレ》 
3作目ですが100%完全なる前作からの続きなので前作を見てないとさっぱりさっぱりというか全く話についてけない・・・というか前に見てからすんげぇ間が空いたんで正直こっちも飲み込みに時間がかかりました。一人頑張ってるジェイソン・スコット・リーとお人好しさがバカレベルで見てるだけでうっとおしくなるジェイソン・ロンドンはまぁいいとしてもルトガー・ハウアーのドラキュラはただのぶっちょなオッサン。イメージ悪ぅ。イケメン出せよイケメン(笑)テレビのアンテナをいっぱい立ててるドラキュラ城は全くもって意味不明ですがダークでヴァンパイアな世界を感じさせてくれるセットはいいの使ってるけど話が全く盛り上がらないんで物足りなさ抜群でした。
[DVD(字幕)] 3点(2012-03-06 01:52:52)(良:1票)
77.  ハイウェイマン(2003)
今までに「激突」やら「ヒッチャー」やら「ザ・チェイス」やらなかなか傑作な映画が多い(中には「ロード・レージ」という最低な映画もありますが)車が舞台な話の最新作といったところでしょうか。前半はサスペンス要素が強い、「激突」風な展開でしたが犯人が分かってから急にサスペンス要素が弱くなってアクション要素が強くなってますよー。最後までサスペンス要素を伸ばしてくれたら満足できたんやけどなぁ~。でも最初の方のトンネルの中での事故は「ファイナル・デスティネーション」っぽかったんでちょっと嬉しかった(笑)
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-28 10:32:30)(良:1票)
78.  デス・レース3 インフェルノ<OV> 《ネタバレ》 
3が出たことによって時系列的には2→3→1という形が完成するんだけど意外にも全部良作なんだよなぁ。しかも2と今回の3はOVなのに質が良すぎ。3に至ってはアフリカを舞台にしてる割にはあんまりそれが生かされてはないけどロードレースがメインになってますが人体破壊や爆発シーンも意外に派手でこれはこれで普通に面白い。レースが始まるまで無駄に長いしこれも無駄にスローモーションが多いのは結構うっとおしいけど正直オリジナルビデオでこの出来は結構やっちゃってます、うんやっちゃってる。3から1につながる秘密が隠されてるのもあるので個人的には映画館でやれるレベルだとは思うんだけど元がしょぼい扱いだからしゃあないかぁ。
[DVD(字幕)] 6点(2014-03-17 01:15:05)(良:1票)
79.  羊たちの沈黙
文句なし。全てがハマリ役。レクター博士怖すぎ。
10点(2002-11-23 13:37:29)(良:1票)
80.  チャップリンの独裁者
世界でヒットラーを基にした唯一無二な映画。チャップリン、やってくれますねぇ。現在映画界で活躍するジム・キャリー、ローワン・アトキンソン、ジャッキー・チェン、テリー・ギリアム含むモンティ・パイソンなど数々の俳優が尊敬、ミッキーマウスの動きのモデルとなったチャップリンが初めて言葉という言葉を発するのがある意味ドキドキ。今まで見たチャップリン映画はほっとんどサイレントだったのでむか~~~~しに聞いた声はもう忘れてましたな。ラストの演説なんかはもう伝説以上の伝説にも感じる。この映画の中で二人のチャップリンが出てくるもその演説で二人のチャップリンが一つになり、善人なチャップリンが生き残ったという印ではないのかなぁと感じます。演説の台詞にヒトラーはブチ切れたそうですが、何度も見たという伝説も残ってます。トーキーではパントマイムは通用しないし動きもコマ数が標準になったのであの考えられない動きはもう見れない・・・うう・・・残念。
10点(2005-03-08 11:12:00)(良:1票)

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS