Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんのレビュー一覧。6ページ目
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3990
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789
>> 通常表示
101.  ドクター・モローの島 《ネタバレ》 
獣人の見た目だけでいうと「猿の惑星」もどきっちゃもどきですがこちらは獣を人間に変えるという遺伝子操作を元にしたバート・ランカスターの怪演光る映画ですが日本人である出村さん扮する獣人vsトラが一番の見どころ?笑でもないがとりあえずはCGを使ってない本物の叩きあいは見ごたえたっぷり。獣人が人間の掟と現実の狭間で揺れるだったりキレたあとの行動とか見てると望んで人間になってないけども知能は人間にはなりきれてない動物のままな様はなんか複雑な気分。時代が時代なだけにツッコミどころは満載なのは仕方がないしバッドエンドバージョンが現状DVDでは全く見れないのが残念ですがマイケル・ヨークはじめみんないい演技をしてるのでそこはほんとよかったです。馬に乗りなれてるランカスターの乗馬も見れたし笑
[DVD(字幕)] 6点(2021-04-24 01:15:11)(良:1票)
102.  一人オーケストラ
ぬおあああああああ!!!待ってました待ってました!個人的月世界旅行を超えた面白さ。これを待ってたんよ~。メリエスが一人七役、もうたまらん。中身は題名からも分かるように一人でオーケストラってます。これがサイレントっつうのがめちゃくちゃもったいない。一人七役で鳴らしたオーケストラを是非ともトーキーで聞きたいっていうのが個人的な思いかな。誰か秀でた才能の持ち主が作ってくれんかのぉ・・・、ジイのお願いじゃ(笑)後半はようわからんけどとりあえずはメリエス短編映画集が収録されてるこのDVDでは月世界旅行以上に好き。むしろ一番好き。   P.S これにてメリエス映画DVD鑑賞終了であります。またどこかで見つけたら買っちゃおっと。
10点(2005-03-06 22:51:21)(良:1票)
103.  ザ・ピラニア/殺戮生命体<TVM> 《ネタバレ》 
何でリメイクしたんやろ。フィルムの流用で話もほぼ一緒だしグロさもほぼ一緒。別に目新しいとこもなくオリジナルがイマイチだから「いいや!ちょっと手直ししてもっかい作ったれ!!」なロジャー・コーマンらしいやる気が垣間見れるような。意味不明なリメイクでも質はあんまり落ちてないんでこれはこれでいけるんだけどなぁ、なんだろーこのモヤモヤ感・・あー、出てくる奴が変わらずみんなバカだからかっ!!ってか閉鎖された軍の施設に勝手に入り込んで勝手にバルブを空けて水を放流してピラニアを世に放った主人公二人、ラストになんか大変だったぜーこれで安全は守られたなー的な顔してますけどよくよく考えたらこいつらが一番ダメじゃん(笑)
[DVD(字幕)] 4点(2013-10-14 12:15:53)(良:1票)
104.  チャップリンの黄金狂時代
押入れを片付けていたら親が十年以上前にテレビで撮ったチャップリンコレクションが出てきた。モノクロ映画が好きな自分にとってはたまんない瞬間だったね(笑)言葉で笑わしてくれるのではなくて、体の動きで笑わせてくれるチャップリンはやっぱ天才ですなー☆今の喜劇の基礎を作った功績はやっぱすごいなぁ・・。
9点(2004-11-20 10:35:54)(良:1票)
105.  噛む女(1994) 《ネタバレ》 
なんだろな~これ。普通にちょっと金かけて作った日本のサスペンスドラマみたい。エロティックがやや多いので9時には向かないが、テレビ東京がつばを出して欲しがるような映画かな。ブロンド女って言ってもそんな綺麗じゃないし。。。供述のウソのつき方ものすんごく下手くそだし。。。ジェニファー・ティリーってほっとんどなにもしてないし。。。出会ってすぐホテルて。。。有り得るかぼけぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!
[地上波(吹替)] 2点(2006-11-19 11:11:05)(笑:1票)
106.  YETI イエティ<TVM> 《ネタバレ》 
えー・・、、、、、、このイエティ、笑いが止まんないです(笑)低予算ばればれの格好にこのメイク、足元がおぼつかなさすぎだし普通の動きと飛ぶ動きのギャップが激しすぎて面白いし、CGがバレバレなのはほんとにやる気があんの?と思わせてくれるぐらいに腹が立ちます。雪山なのに寒そうに全然見えないしイエティの恐怖っていうより比べるのもヤダけど「生きてこそ」のように飢えと戦うほうがメインになってるような感じがするのでイエティは・・・付加にしか見えないのがつらい。でもまぁTVMだけどちゃーんと外でロケしてる所は評価したいです。
[DVD(字幕)] 2点(2009-11-21 01:02:39)(良:1票)
107.  ターゲット(2010) 《ネタバレ》 
ビル・ナイが「ピンクパンサー」のスティーヴ・マーティンのようにおしゃれでどう見て見た目が主演タイプじゃないんだよなー。でも飄々と演じてるところが見ていて楽しいしエミリー・ブラントとルパート・グリントも飄々と演じてるんですよね。殺し屋がターゲットの女に恋をしてしまいそれからドタバタが起こるっていうそれはそれでシンプルなストーリーなんですがキャストにだいぶ助けられて面白くなってるように思います。最後に3年後の3人が出てくるんだけど、子供はちょっとおっきすぎないかなぁ。。
[DVD(字幕)] 6点(2013-03-19 11:18:42)(良:1票)
108.  地獄のデビル・トラック
いったい何人殺されてるのやらゥ。設定的に適当な感じがしたが、まぁスティーブンキングだからしかたがないか。カッコ悪くて爆笑物のトラックに轢き殺されたり衝突死されたり圧死されたり台車に乗ったマシンガンで銃殺されたり(笑)それになんといってもAC/DCの音楽が最高でした。殺されるときに流れるBGMがなんともいえない「気持ちよさ」を醸し出してくれた。巷では賛否評論ですが、個人的に「良かった」です。
7点(2003-06-19 23:53:02)(良:1票)
109.  ノックアウト(1914)
前半はいつチャップリンが出てくるのは待ってたけどチャップリンが出てきた後はもう・・爆笑の連続。何といっても二人のボクサーとそれを追いかける警察官達の追いかけっこがものすごいコミカルに描かれてていやぁ、チャップリンが出てくるだけでその後のストーリーがこんなにも面白くなるとは実際思ってませんでした。意味もなく銃を撃ちまくり当たっても「痛てっ」っていう程度で逃げまくる仕草がたまんねー(笑)オチの音楽も誰もが一度は聞いたことあるであろうピアノ音楽の「あれ」で終わっててなんか気分スッキリって感じですかね。「あれ」は見てのお楽しみで(笑)
9点(2005-01-11 19:11:41)(良:1票)
110.  28日後...
で、結局感染した人たちは餓死しちゃったって訳?夜に活動するなって言ってるくせに活動するから感染しちゃうんだよ。
5点(2004-11-02 19:21:27)(笑:1票)
111.  スポット
アメリカらしいちょいとおバカで子供と動物が絡むほんわかコメディですがデヴィッド・アークエットが一人でハジけ過ぎてるのが面白いっちゃ面白いんですがちょいとやり過ぎ感が。まぁ下なネタがないだけに全然マシなんですが何といっても美人なのに見事な汚れっぷりのレスリー・ビブのハジケっぷり(笑)いくらなんでもそこまで運は悪くないでしょーと思わずツッコミをいれてしまったほどです。ポール・ソルヴィノやM・C・ダンカンもコメディらしい役柄を見事に演じきってよかったなぁ~。
[DVD(字幕)] 6点(2011-01-25 02:30:21)(良:1票)
112.  星に想いを
アインシュタインの姪かぁ・・それでメグ・ライアンも学者かぁ・・全然見えねぇ。主演二人の存在よりウォルター・マッソーが出てるからこの映画が成り立ってるようなものな感じがします。なんじゃこりゃ?な邦題だしちょっと強引過ぎる二人の出会いとなかむつまじさは否めません。アインシュタインとその周りに取り巻く20世紀最高の学者達との掛け合いはツボでしたが・・、ちょっとやりすぎ感が漂います。シンプルすぎて逆に先が読め読めだったのがつらかった。
[DVD(字幕)] 5点(2008-02-02 09:54:07)(良:1票)
113.  シューテム・アップ
面白いわ~ほんまに笑いが止まらんかった。B級映画の面白さっていうのをぎゅぎゅぎゅぎゅぎゅって詰め込んだ感がたまらん。オープニングからNirvanaの"Breed"で攻めてきたのはびびったけどBGMとシーンがめちゃくちゃ合ってるのやん。。。めっちゃカッコイイやん。。。runtimeがTV映画以下なので気軽に楽しめるしガンアクションがとてつもなく面白いのでよくぞ作ってくれたっ!!な気分です。やや変態顔のポール・ジアマッティとエロ女優のモニカ・ベルッチとクライヴ・"ラビット"・オーウェンのキャラがものすごーーーくよかったぁ~。
[映画館(字幕)] 8点(2008-06-20 11:34:59)(良:1票)
114.  ブラック・レイン
全てがだ~~~~~~~いすきぃ!
10点(2002-10-25 19:49:07)(笑:1票)
115.  魔の火山湖・甦えった巨大生物の恐怖 《ネタバレ》 
まさかまさか、「恐竜カルノザウルス」のクライマックスはこの映画のクライマックスをパクっていたのか・・・。しかも哀しくなるような展開で終わってしまうのも酷似。やるなぁロジャー・コーマン(笑)1977年に作られた映画なのに何でDVDタイトルに「2002」が入ってるのかさっぱりさっぱり分かんないですけど元タイトルの「魔の火山湖」ってのもなぁ。全然魔ちゃうやん。隕石が湖に落下、熱で卵が孵化したのはおもくそ強引だけどネタ的に見ればわからんこともない。でも湖の水温も上がって魚も死ぬんじゃない?ってことはエサがなくなるよね?わずか6カ月でバカでかいほど成長するとも思えないんだけどなぁ。今では大御所の特撮マンが集合してネッシーを意識したようにも見える恐竜を動かしてますがツッコミ所満載、なんでやねん!!状態でした。
[DVD(字幕)] 2点(2010-11-26 01:28:14)(良:1票)
116.  ギャング・オブ・UK
銀行強盗の全貌をかる~くコメディタッチを入れて描いているところが面白い。ぶとっちょ支店長がブリーフ一枚で銃もって走ってくるところとか笑いが止まらん。ラストとか八つ墓村の鬼やんけっ!読めそうでなかなか読めない展開に異様に引き込まれてしまいました。邦題はちと漠然としすぎかと思うんですが、劇場未公開には非常にもったいない一品です。
[地上波(字幕)] 7点(2006-12-17 10:44:06)(良:1票)
117.  チャップリンの冒険
とにかくチャップリンの遊び心満載!!チャップリン映画を見た中でも久しぶりに楽しめた。ありえない位早い崖登りや「移民」、「霊泉」に共通するヒゲのおっさんをイジリまくっていじめちゃってそれがまたオモシロイんだな!ラストもおおっ!この後どうなったのかなぁ~って感じる終わり方で気になってしゃあないべな。ってかいつも思うけどチャップリンの顔写真っていつもヘンだよね・・・。
10点(2004-12-15 17:04:37)(良:1票)
118.  すべて彼女のために
ある日突然愛する妻が警察に捕まり殺人罪として懲役20年を食らってしまいそれを受けて夫が取った行動とは・・な感じのストーリーですが犯人探しというより妻をどうやって助けだすか、がメイン。まぁ「プリズンブレイク」のフランス版ですわ。平凡な国語教師が裏の世界に入り込み妻の為なら何でもできる、やれるという愛情は素晴らしいけど金の為に街のゴロツキまでやっちゃうっていうのはちょっとやり過ぎ感が。でもこの夫婦に子供がいるっていう設定がとてもよくてどことなくチャールズ・ブロンソンみたいな主人公がヴァンラン・ランドンにハマってるのがポイント。96分でよくまとめたなぁ~っていう監督の演出ぶりにはアッパレです。
[DVD(字幕)] 6点(2011-05-09 00:00:25)(良:1票)
119.  オクトパス IN N.Y.
もう作らなくていいよ。日曜洋画劇場でやっちゃうじゃないか!
1点(2002-11-25 19:27:59)(笑:1票)
120.  ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
しょっぱなから最後までエロな描写・・もたまにあるけど言葉の下ネタのオンパレード。アメリカ人がいかにも好きそうな感じですがミステリーチックに男4人の前夜の消えた記憶を追っていくストーリーですが出てくる奴みんな個性的な奴ばっかでいかにもコメディ映画ですよーっていう雰囲気がプンプン。おまけにマイクタイソン本人が演技してるしまさかの左フック登場。うひょー、カッチョー(笑)でも一晩で結婚やらタイソン家に侵入やらカジノやら。病院にも行ってほんまに全部できるんやろか?っていう疑問は最後に残ったなぁ。まぁ個人的には好きな分類なんで、続編が出るらしいのでちょびっと期待しときます。
[映画館(字幕)] 7点(2010-07-09 18:04:55)(良:1票)

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS