Menu
 > レビュワー
 > おはようジングル さんの口コミ一覧。2ページ目
おはようジングルさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 783
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  アンタッチャブル 《ネタバレ》 
他の映画と似たシーンが多々有りますね。優秀な演出だとは思うが、新鮮みに欠ける印象は「どこかで見た」という記憶が有るせいかも知れない。 アンタッチャブルとマフィアの闘いを壮絶に描いた脚本は上手く構成されていて、特にカポネ逮捕後に禁酒法が説かれるというシナリオは何か皮肉な悲哀を感じます。 俳優陣も豪華な顔ぶれで驚いた。が、個々の役者が有名すぎて肝心の中心人物の印象が薄い。作品の中で共食いしているような感じだ。一番印象に残ったのは白い服の殺し屋。本気で腹が立ってくる演技は素晴らしかった。
5点(2003-12-19 17:02:26)
22.  アポロ13
本当にあった話しだから、さすがにリアルに表現されていて見ごたえは有りました。 CGもさりげなく使われていて違和感なくて良い。 ただ、多少だが地味な感じはいなめない。やはり、ノンフィクションだから仕方ないが、ラストが分かっているのでドキドキ感が薄れていたからかも知れない。 しかし、宇宙って本当に過酷なところですね。人間が足を踏み入れるのを拒んでいるような気がします。 
5点(2003-11-18 15:32:44)
23.  アメリカン・ビューティー
ファミリーの崩壊を描いたこの作品は、アメリカ文化の行き末というか、限界線を生々しく綴るメッセージが込められている。ドラマ的にはアメリカ人では無いので感情移入し難い面も多々有るが、家族という身近な題材ということで大衆に対して身にしみる題材となっている。 「こんな突飛な家族は存在しないよ!」というような言葉が出そうになるが、問題定義を強く全面の押し出す為の演出として見るべきなのかも知れない。 
5点(2003-11-17 16:09:35)
24.  アンダーワールド(2003)
明らかにアノ作品を意識して作られているのが分かっちゃいます。黒を基調としたクールな衣装、銃撃戦時のカメラワーク、暗めの照明でまとめられた映像・・・。ダークで重々しい雰囲気は出せているのですが、ここまで演出が似通っていると、先に「マトリックス」(あ!言っちゃった)を見ている人にとっては楽しみも半減といった感じである(マトリックスの方がアクション&特撮のレベルが断然上なので・・・)。 そうなると、ストーリーやクリーチャー(メイク)などに変化(斬新感)を求めたくなるのですが、残念ながらあまり評価できるものでは無かった。 長々と書きましたが、端的に言えば“凡作”ということである。
4点(2005-02-16 08:49:23)
25.  アステロイド/最終衝撃(TVM)
低予算で映像にお金をかけることが出来ないので、隕石の衝突シーン等は仕方がない。ただ、人間ドラマとしての出来も低レベルである為に見せ場が無い。壮大な設定の割にはこぢんまりとした印象です。低予算でもシナリオが良ければ見れるものが出来ますから・・・、非常に残念。 ただ、『アルマゲドン』のようにお金をかけても“クソ”みたいな仕上がりにしかならない作品も有りますからね、そんな馬鹿大作映画よりはマシだと思います。 
4点(2004-05-26 00:25:06)
26.  暗殺者
暑苦しい・・・。これ程までに皆さんの意見が一致してしまうところが恐ろしい。 スタローン&バンデラスのコテコテ焼きそばコンビの印象がそうさせているのかとも思えるが、映画の内容自身もムサ苦しかったね!。汗が出るほど恥ずかしい幼稚なシナリオ(爆発有り、撃ち合い有りのお約束ハリウッドスタイル)もそうだし、怒りで湯気が出そうになる程チンタラしたテンポ(特に銀行と廃墟になったホテルのシーン)。ウンザリするほどの再放送回数・・・、あ!コレは映画のせいでは無かった。 超駄作という訳でも無いが、こりゃダメだという感想しか出てこない。
[地上波(吹替)] 3点(2005-08-07 09:08:27)
27.  アサシン(1993)
この作品の存在意図が分からない。
3点(2004-01-26 17:11:50)
28.  明日があるさ THE MOVIE
確かに笑えるところは有るのですが、演技のわざとらしさが足を引っ張っています。コントの場合は、オーバーな演技が逆に面白いということが有るが、芸人が本気で演技をしているので「笑い」を完全に殺している。 
3点(2003-12-31 10:16:54)
29.  AKIRA(1988)
一見難しそうなストーリーに感じるが実は奥が浅い。原作ではもっと深みが有るのかな?? 「口ぱく」や「動き」にこだわったようだが違和感が有ってあざとい。鉄雄がでかくなったところで冷めた。 子供おばあちゃん?の声優の声が非常にむかついた。 
3点(2003-12-03 16:03:31)
30.  アザーズ
ニコール・キッドマンの存在感が全面に強く押し出され過ぎた感のある演出です。 頑張って脚本を練り上げたというのは分かるのですが、残念ながら落ちが読めた。「シックスセンス」以降、先を読む癖が着いてしまったせいかも知れない・・・。 設定に類似性が有ることからも「シックスセンス」の二番煎じ的な印象は否めない。 
3点(2003-11-17 18:11:38)
31.  あぶない刑事
イキがって見せるのは本当に面倒な話しである。こんな作品を劇場で見たあなた、「泣かな~いで~♪」 
2点(2004-05-26 00:25:32)
32.  あずみ
狙ってB級に仕立てているのかは分かりませんが、「キル・ビル」のような演出方法に感じます。オダギリジョーや原田芳雄を初めとする役者陣の演技は老人ホームで催される演劇レベルで、爆笑アクション映画としては最適。上戸彩の素人丸出しの演技も良い味を出している。CGでの映像も違和感たっぷりで、中途半端なレトロさが憎い。センスの悪い殺人シーンにしてもコメディーとしては成功しているし、アセロラドリンクのような血しぶきが面白い。 それにしても竹中直人また出てるね。本当にいい加減にして欲しい。 
2点(2004-04-05 17:33:22)
33.  アラクノフォビア
地味~に気持ちの悪くなる作品。恐怖描写という点ではかなりマイナス。 物語も冗長でテンポが悪い。
2点(2004-01-26 17:15:02)
34.  アナコンダ
この手の映画は細かいところに突っ込んではいけない。まさに川口探検隊を見るような感覚で鑑賞しないといけない映画である。ただ、結論としては川口探検隊の方が面白いのであった・・・
2点(2003-12-05 17:23:14)
35.  アンブレイカブル
設定自体にかなり無理が有る。本当にハリウッドはアイデアに困っているのだなと感じる。100歩譲ってそれは良しとしても役者の演技にも魅力が無い。本当にブルース・ウィリスいい加減にしてくれ! サミュエルもその頭は勘弁してくれ! 最後も読めたし全く面白くなかった。 シャラマン監督は2匹目のドジョウを収穫することが出来なかったということだろう。
2点(2003-11-17 17:49:53)
36.  アニマトリックス
●ファイナル・フライト・オブ・ザ・オシリス・・・CGによる人物描写に違和感たっぷり。 ●セカンド・ルネッサンス パート1&2・・・共倒れ。 ●キッズ・ストーリー・・・絵がきたない。 ●プログラム・・・話が面白くない。 ●ワールド・レコード・・・以外にこれは面白かった。絵は変。 ●ビヨンド・・・意味なし。 ●ディテクティブ・ストーリー・・・ハードボイルドものだがかっこ良くない。 ●マトリキュレーテッド・・・?!  
2点(2003-11-16 16:38:28)
37.  あぶない刑事リターンズ
ゲッ! リターンして来やがった! みんな隠れろ!
1点(2004-05-26 00:25:50)(笑:1票)
38.  アナザヘヴン
どこかで見たことのあるハリウッドのB級映画をパクッたような作品です。 これほど登場人物のキャラに魅力を感じなかった作品はかつて無かったです。これは原作の所為なのか、役者の所為なのかは分からないし、分かりたくもない。 特に早瀬の人間性を疑いたくなる。個人的に怪しいと感じただけで、美奈をボコボコの滅多打ちにするし、刑事?の耳をぶち抜くし、飛鷹のおっさんが炎上しているにも関わらず黙殺しているし・・・。一体どうなっているのだろうか。 明らかにB級映画なのだが、さも賢そうに見せようとするところにお常際の悪さを感じる。と言うか、別の言い方をすると“あさましい”。最後の風呂場のシーンで、悪に取り憑かれた朝子が“作者の言いたいこと(安っぽい説教じみたもの)”をのたまう場面が有るのだが、それが非常に押しつけがましい。そういうことは観客が“感じる”ものなのに・・・。台詞で捲し立てて納得させるような幼稚な演出は大嫌い。 
1点(2004-03-22 17:08:20)
39.  アウト・フォー・ジャスティス
いつものように同僚が殺される。仇を打つため麻薬組織へ立ち向かう。本当に単純なストーリーに毎回頭が下がる思いです。相変わらずのアクションシーンは圧倒的であり、絶対に負けない。この安定感は水戸黄門といい勝負だろう。 羨ましい限りなのだが、セガールほどの健康体は他にいないだろう。 
1点(2003-12-25 18:47:09)
40.  アイス・ステーション
レンタルで見たがハズレだった。 ちなみに、この作品の原作は有りません。短編である「やつらはときどき帰ってくる」の続編だそうです。 「やつらは~」は「ブロス」という題名で映画化されています。主人公は、不良グループ(4人ほど)にいつもいじめられていました。ある日、その集団にからまれた際に兄が主人公(弟)をかばって殺されてしまいます。~それから何年か過ぎて(この辺からはあまり覚えてません)、主人公は学校の教師になります。すると、彼のクラスに死んだ筈の不良の一人が転校して来ます。しかも当時の若さで・・・。その日以来、次々と当時の不良達が悪霊となり彼の前に表れます。せっぱ詰まった主人公は、除霊術を使って悪霊を殺そうと試みるが・・・。という内容です。兄弟愛を題材にした映画で、以外と良かったという印象が有ります。 
1点(2003-11-26 18:27:45)
060.77%
110813.79%
210913.92%
38711.11%
4688.68%
511614.81%
610913.92%
711214.30%
8364.60%
9192.43%
10131.66%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS