Menu
 > レビュワー
 > リニア さんの口コミ一覧
リニアさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 483
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  IAM A HERO アイアムアヒーロー
原作もよかった(途中まで)ので、この作品が原作と同じぐらいのパワーとクオリティを持っていたのはうれしかった。大泉洋はまりすぎ。
[映画館(邦画)] 9点(2017-11-12 01:42:21)
2.  悪魔を憐れむ歌 《ネタバレ》 
ラストのオチに思わず「うっ・・・」。最後まで、仕掛けられた罠に気が付かずに騙されておりました、と言うよりか、話の展開が面白くてそこまで気が回りませんでした。叙述トリックぽくて、こういう騙しは好きですね。
[DVD(字幕)] 8点(2007-05-01 23:40:31)
3.  “アイデンティティー” 《ネタバレ》 
面白かった。予備知識なしに観たので、初めは犯人はこいつか?と推理しながら観てました。途中で多重人格の話と分かり、少しがっかりしましたが、しかしそれでも最後まで十分に楽しめました。多重人格になった経緯から子供が核なのは気付きましたが、でも話に引き込まれていて、最後はそんなこと忘れてました。で、最後に子供が出てきて、そうそうと思ってしまいました。
8点(2004-05-17 00:17:30)
4.  明烏 あけがらす 《ネタバレ》 
1千万円という大金を、部屋から一歩も出ずに携帯電話だけで準備しようという横着な設定には無理がありすぎるが、その点を差し引いても面白かった。毎度のことだがムロツヨシのアドリブ力は認めるが、同じボケを何回も何回もしつこく繰り返すので観ていてウンザリする。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2017-11-12 01:00:28)
5.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 
原作の世界には遠くおよびませんが、これはこれで面白かったと思う。しかしながら、科学者なのだから今まであった多くの時間をもう少し有意義に使って科学者ならではの自衛策を講じていたら…とか、人間一人だけの世界で生き延びて来た割に全然憔悴していない表情(逆に健康的肉体)…とか、ちょっと足を延ばせは人がたくさん居たという状況をまったく知らない大間抜けぶり…とか、そんなこんなで世界最後の男(実は違うが)の話としては、とても薄っぺらなものでした。きっと監督は、そんなヒューマンな部分には興味が無いんだろうな。
[映画館(字幕)] 7点(2008-03-11 01:01:44)
6.  アンデッド 《ネタバレ》 
つっこみどころが色々あるけど、意地悪な意味じゃなく楽し~くつっこめる、とても好感がもてるゾンビ映画の1本。ただ、オープニングから事件発生までがだらだら長く(数分なんだろうけど長く感じる)、つかみはOK!といかなかったのが残念。そこをカットすれば、100分をきってもっとすっきり纏まるのに。
7点(2004-09-21 00:04:41)
7.  アザーズ
オチを知っていても、また見ることができる映画です。オチに頼っていないという事でしょう。要は、オチが全ての映画ではなく、そこに至るまでの過程が良くできているということで、シックスセンスの完敗!
7点(2004-05-19 22:25:04)
8.  嗚呼!!花の応援団(1976) 《ネタバレ》 
原作もこの作品も、昭和時代の古き良き思い出です。今改めて観ればユルユルの展開や唐突な場面展開等々も微笑ましい。。。何故かと考えた時、怪人青田赤道を演技初心者の新人が一生懸命なりきり演じていて、周りの応援団員も一生懸命になりきっていて、丁寧に、まじめにモノづくりをしているスタッフの誠実さと熱を感じる作品だからだと思います。どうせ下品なギャグマンガだからだと馬鹿にして、悪ふざけやノリで作っていないと感じるし、原作の狂気も毒もエロも、当時の劇場公開作品で多くが制限される中、結構限界を攻めていると思います。当時「役者やのぉ~」は結構みんな使ってたな~。
[インターネット(邦画)] 6点(2022-02-21 20:04:23)
9.  アイアン・フィスト
素直に面白かった。足りないものはエロ!これが加わるとエンターテイメント完成。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-07-17 02:46:41)
10.  アルゴ 《ネタバレ》 
ラストの空港のシーンは、無事に脱出できると分かっていたが、がんばれー、急げー、とドキドキした。
[映画館(字幕)] 6点(2013-05-12 02:06:50)
11.  アイアンマン2 《ネタバレ》 
面白いんだけど1ほどのわくわくドキドキ感が無い。敵の数が多ければいいってもんじゃない。しかしアタッシュケース型のアイアンマンはかっこよかった。
[映画館(字幕)] 6点(2010-07-17 15:56:13)(良:1票)
12.  アマルフィ 女神の報酬 《ネタバレ》 
予想内の展開、すべてがお約束の範囲内で驚きはない。でも、織田裕二は新しいキャラを得られて次が楽しみだし、天見祐希はやっぱりきれいでした。おまけの大塚、伊藤、小野寺、福山は特筆すべきところなし。とくに電車男の伊藤君はまったくいらないのでは?作品の全体の印象は、登場人物みんなが抑えた演技をしている?ようで、さーて、そろそろここらで盛り上がるぞ!!というタイミングが・・・ない。よって、感動も薄く、2味くらい足りない感じです。
[映画館(邦画)] 6点(2009-07-21 20:07:07)(良:1票)
13.  アイアンマン 《ネタバレ》 
何も考えずに観て楽しめた。アイアンマンの造形は決して洗練されているとは言い難いが、なぜかかっこいい。今回は誕生編ということで軽く流しているので、次回から本格的な敵との戦いが展開されるはず。その時こそアイアンマンの真価が問われる。がんばれアイアンマン!
[映画館(字幕)] 6点(2008-11-23 10:50:40)
14.  相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン 《ネタバレ》 
水谷豊はやっぱりいいですね。2時間ドラマで始まった時からTV放送は欠かさず見てきたので、最近のシリーズを重ねるごとのエピソードの質(トリック、動機、ドラマそのもの)の低下に少し寂しい思いをしていたところに、映画化と聞いて大きな期待と若干の不安を胸に、極力予備知識を入れずに劇場へ。結果は微妙。。。面白くないわけではないけれど、やはりドラマの質(相棒としての)は高いとは言えない。映画=壮大なスケールと考えるからなのか、やたらと話をでかくしすぎであり、その割にトリックはいまいちだし、犯人も庶民だし、あれだけの仕掛けで人殺しをする動機にも無理がある。相棒は、杉下右京が天才犯罪者とIQを駆使した頭脳戦を繰り広げ、途中で少しだけ薫ちゃんのアクションがあって、そして最後は熱い魂の叫びがあればそれでいい。スケールを広げなくても、劇場で十分に鑑賞に耐えうるものは作れると思う。最後の片山議員の発言も、TVシリーズからすると最後はうまく裏切るのだろうとその女狐ぶりに期待していれば、なんとそのままストレートに正義の味方だったので拍子ぬけでした。次回作に期待しています。
[映画館(邦画)] 6点(2008-05-03 01:09:31)
15.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 
2035年というのはリアルな年であり、想像を膨らませるにはあまりに近々未来過ぎる。それに、あれだけのロボットが普及しているにもかかわらず、未来と呼ぶには中途半端な世界感に違和感を感じた。バイクがガソリンで走っているから爆発する?と聞く女科学者にドン引き。あんたは何年生まれ?主人公であるスミスは、過去のことがあるとはいえ、登場してから終始他人に突っかかりすぎで、その感情をコントロールできないところは、刑事いや大人としてどうかと思う。それに、過去のこともそこまでロボットに根を持つことではないし・・・。結果として、登場人物に大人力が足りないうえ、サニーに食われてしまってる。
[DVD(字幕)] 6点(2007-06-17 20:24:59)
16.  アンダーワールド(2003)
もともとヴァンパイアより狼男が好きなので、狼男一族の大将のかっこ悪さと弱さに不満が残ります。
[DVD(字幕)] 6点(2006-01-29 12:45:57)
17.  悪魔の棲む家(2005) 《ネタバレ》 
トップギアに入らないまま終ってしまった。今だからできる音響効果、映像技術に頼りすぎている感じです。まぁ、その点においては、それなりに成功はしています。それにしても文化の違いか、あれだけの殺人のあった家を1年で売りに出したり、知ってて買ったり、まったく理解できない。
[映画館(字幕)] 6点(2006-01-29 11:55:54)
18.  アンフレンデッド 《ネタバレ》 
初見から時間が大分立ちました。その頃はレビューする場所もなく、時間がたった今になって思い返せば、大きな寝〇ソ(う〇こ)が殺害動機だった印象しか残っていない。
[映画館(字幕)] 5点(2018-08-18 00:49:44)
19.  アウトレイジ 最終章 《ネタバレ》 
初日、劇場は超満員だったので、みんな(私も含めて)期待していたことは間違いない。しかしながら、アウトレイジのシリーズとは思いたくない出来だったことも間違いない。カメラアングル、会話の間合い、役者の体調を考慮しての演出など、やはり不自然なシーンが多く、それが気になって色々と思いをはせて、作品にも集中が難しかった。決して役者さんが悪いわけではない。最終章を作るのが遅すぎたとしか言いようがない。とても残念です。。。
[映画館(邦画)] 5点(2017-11-12 01:35:17)
20.  アドレナリン(2006) 《ネタバレ》 
アクション映画の皮を被ったB級コメディ映画と言い切っても過言ではない。エロも少しだけあるけどなんか中途半端だし、空中落下の最中に携帯が繋がるわけないし、やっぱりこいつはB級コメディ映画だな。
[DVD(字幕)] 5点(2007-12-16 01:49:28)
000.00%
1173.52%
2163.31%
3479.73%
45010.35%
511423.60%
611824.43%
75511.39%
85210.77%
981.66%
1061.24%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS