Menu
 > レビュワー
 > 民朗 さんの口コミ一覧
民朗さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1317
性別 男性
ホームページ http://minrou.seesaa.net/
年齢 36歳
メールアドレス baker221b@live.jp
自己紹介 全体的に甘めの評価になりがちです。
当然映画のジャンルによって評価にバラつきがあります。以下参考までに……。

評価が高くなりやすいジャンル:ミュージカル、B級アクション、ロマコメ、バカコメディ
評価が低くなりやすいジャンル:ミステリー、サスペンス、ラブロマンス

基本的に過激な映画が好きです。暴力的な意味でも、性描写的にも、人間性の描き方でも
どれだけ感動的な映画であっても尖った所が無い映画より、過激な表現がある映画の方を評価しています。

13.4.27(追記)……TOHOシネマズが6月1日から高校生料金を1,000円にするとのこと。
今は若い方が映画館に少ない状態なので大変素晴らしいと思います。
(日本の料金はそもそも海外に比べて高すぎる。価格も一律で決められているから劇場間の競合も生まれにくい)
でももうちょっとシネコン自体が上映する映画のラインナップを改めた方が良いのでは。
客が集まる邦画をバンバンかけるのは経営としては正しいけれど、いつか必ずしっぺ返しが来るのは判り切っていることなのに。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  愛すれど心さびしく 《ネタバレ》 
アラン・アーキン演じる聾唖の男シンガーは、精神病院に入れられた友人を追って南部の街に越してくる。そこで主に三人の人達と知り合います。一人はいつかピアニストとして立身したいと思っているが貧しさ故にその夢を諦めている少女ミック。一人は飲んだくれて自暴自棄になっている浮浪者ブラント、一人は医者という社会的地位の髙い職についている故に向上心の無い黒人を許せない老人コープランド。彼らがシンガーと触れ合うことで塞がっていた人生が開かれていく様は非常に感動的で、一種の人生賛歌となっています。私は特にお金が無いからコンサートを裏口でこっそり聞いていたミックがシンガーの部屋でレコードを夜遅くまで延々と聞いているシーンでびっくりする位泣いてしまいました。生まれがどうであれ音楽(芸術)は関係ないというシーンに自分を重ねてしまいました。 しかしそんな人生の素晴らしさを説いただけでこの映画は終わらない。そこから殆ど全ての人達が次々と不幸になっていく。ブラントは職を得るも喧嘩を起こし街を去り、コープランドは自尊心故に娘の恋人を助けず娘から憎まれ、ヒロインとも言えるミックは自分の夢の為にボーイフレンドに体を捧げるも裏切られピアニストの夢を捨てる。そしてシンガーも友人が急死し、ミックに拒絶されたことで自分が真に孤独になったと思い込み拳銃自殺でこの世を去る。 この映画で引き起こる不幸は全てが"すれ違い・相手を理解できない"ことによるものです。原作『The Heart Is a Lonely Hunter』の著者カーソン・マッカラーズも自らが孤独であると思う故に、この様な誰も分かり合えない人間の辛さを描いてきた作家でした。 私も所詮人間は相手の気持ちを100%は理解できない(実際は5%にも満たないと思う)と思いますが、だからこそ逆にシンガーの様に「僕は孤独なんだ!だからあなたと解り合いたいんだ!相手になって欲しいんだ!」という気持ちを持ちたいと思います。ヒロインであるミックが最後にシンガーの墓前で「I Loved You...」と呟くのと同じく手遅れにならないために。
[DVD(字幕)] 10点(2013-03-03 17:02:52)
2.  愛のむきだし 《ネタバレ》 
ハッキリ言って私は純愛映画が嫌いです。「運命で結ばれた二人」とか言っちゃってても雪山で遭難でもすると、そういうカップルほど最終的に食料奪い合ったりするんじゃないの?と思っています。というか普通の純愛映画はそこのリアルを隠すために、難病だったり突然の事故だったりで片方を永遠の存在にすることで成立している作品が非常に多い。しかしこの愛のむきだしの純愛は突き抜けるところまで突き抜けている。まさに"むきだしの愛"を見せつけられる4時間。この主人公の純愛度合いは半端じゃありません。彼がヒロインの洋子と前述の様に雪山に遭難したとしたら食料から着衣まで全部彼女に与えるだろうと断言できる!もしかしたらニッコリ微笑んで自分の肉を相手に食わせるくらいするかもしれない。正直そのくらい、彼の愛は狂っています。異常です。でもそのむきだしの愛が成就する瞬間、ラストに彼が勃起するシーンで私は爆笑しながら号泣してました。こんな映画体験は生まれてこのかた初めてです。主人公は変態かもしれない、異常者かもしれない、また映画としては歪かもしれない、それでも私は彼が好きだしこの映画が好きだ。これ程の純愛にはもう出会えないとすら思える。
[DVD(邦画)] 10点(2012-10-28 21:02:40)
3.  悪魔を見た 《ネタバレ》 
この映画の予告編は次の意味深なニーチェの一文で始まる。「お前が深淵を覗き込む時、深淵もまたお前を覗き込んでいるのだ」~『善悪の彼岸』より。その一文の通りの映画だったと思います。この映画の暴力シーンは他の映画の様に濾過された暴力ではなく、純品の暴力です。オープニングで主人公の妻が惨殺されるシーンにそれは非常に良く見て取れます。有り得ないとは絶対に言いきれない暴力。女性が一人で車内にいた場合に、連続強姦殺人鬼にあの襲われ方をされると、彼女と同じ運命を辿るしか無いでしょう。このシーンで私は一気にこの映画の出来事が非日常の事とは思えなくなりました。だから主人公が究極の復讐に燃える感情も良く理解出来ました。主人公は最終的に悪魔になってしまいますが、それが正しい選択だったのか、誤った選択だったのかは誰にも分からない。しかし一つだけ確かな事は、私も悪魔になる可能性を秘めた人間だと自覚させられたことです。私も犯人に然るべき苦しみを与えようとすると思う。つまりこの映画はオープニングの後、主人公と同じ選択をし得るかどうかで評価が変わる映画なのだと思います。私は見事に深淵に覗き込まれた一人でした。否応も無くそれを自覚させられる事が何よりも恐ろしい。
[映画館(字幕)] 10点(2011-08-21 00:33:45)
4.  アラビアのロレンス 《ネタバレ》 
「狂気が充満したような映画」、そう観終わりスクリーンを後にする時に思いました。この"狂気"とは、勿論、主人公であるロレンスが段々と狂気に染まっていくということでもあるのですが、それ以上に、この作品を評する一番の賛辞は"狂っている"と言うことだと強く思ったのです。つまり「素晴らしい」とか「美しい」とかのありきたりな美辞麗句を超えて、「こんな映画を撮れるなんてどうかしている!」という感覚こそが、この映画を評するのに最も相応しいかと。 主に前半部に見られる砂漠の映像美、合戦シーンのスペクタクル、作りこまれた巨大なセットや人間達、全てが古い映画なのに規格外で、それをコントロールし撮影しているのだと思うと、ついついため息と共に笑ってしまいました。だって、有名なシーンですが、広大な砂漠に映る蜃気楼からラクダを駆ってくる人間の姿が浮かび上がったりする。どんな忍耐力と集中力で撮影をしていたのか、想像できないです。唯々、驚愕するしかないシーンの連続。 また主人公・ロレンスの人物描写の巧みなこと。イギリスとアラブ、どちらにも属しきれない人間としての悲しさも非常に感じられましたが、その性格は、清廉であり残酷、勇敢であり臆病、理想家であり現実家、とあらゆる人間の側面を内包している。その上映時間の長さを活かし切った壮大な人間ドラマでした。
[映画館(字幕)] 9点(2015-10-28 15:31:49)(良:1票)
5.  アパートの鍵貸します 《ネタバレ》 
私は結構テーマ主義な部分があって、良くも悪くも作品が持つテーマを意識して観ることが多いです。大体の映画というものは一つのテーマに沿っているもので、多くても二つまでが殆ど。しかし驚くべきことにこの映画にはテーマがいくつも混在している様に思えます。 まず恋愛が一つ。この映画を通して強く感じるのはシンプルな「恋は半端にするんじゃなく、本気でやれ」ということ。主人公の周りの上司達は火遊びとして女の子と遊んでいますが、主人公のバドは全く違います。だからフランについて茶化された時はムッとしましたし、フランもずっと一人一人の男を真剣に愛してきた。上司達と主人公(バドとフラン)を見るとどちらがメンチュ(立派な大人)かは明らかでしょう。上司達は社会的地位はあるかもれませんが子どもです。 次に自己犠牲が一つ。恋愛と少し被りますが、本当に愛してるってどういうことなのか?上司のシェルドレイクは家族を失うのは嫌だけれど若い女を取っ替え引っ替えしたいという自分の身を出来るだけ削らない人間でした。バドは惚れたフランを庇うために彼女の義兄に殴られますが、彼は彼女の役に立てて嬉しそうでした。つまり愛するということは相手のために自分を犠牲にするということです。そうじゃないと愛してるとは言えない。 その次に仕事が一つ。主人公は自分のアパートの一室を上司に貸し出すことで易々と出世しますが、彼の能力によってではありません(逢引の場を工面する要領の良さを私は能力の一つと思いたくない)。上司におべっか使うことが出世としての正しい道なのか?そうじゃないだろうということでしょう。その証拠に部長補佐に落ち着いたバドは空虚な人間としてカメラに映されています。 以上の様に、「愛・仕事・人生」と生きる上で重要なヒントが山程込められている大変に素晴らしい作品でした。
[DVD(字幕)] 9点(2013-02-24 23:37:46)
6.  アシュラ(2012) 《ネタバレ》 
人間の残忍さと尊厳を同時に描いた傑作。上映後に暫く席を立てなかった映画は久しぶりです。それほど深い感動を覚えた気が致します。 『生まれてこないほうがよかったのに』― この台詞は原作漫画で度々繰り返される主題です。アシュラは自分がなぜ生まれたのか、自分の人生に生きる意味はあるのかと自問し続けます。確かに観客もそう共感してしまうほどにアシュラの人生は畜生道に塗れているといっていい。実の母親に焼かれ喰われそうになり、母の愛を村娘に求めるも"人でなし"と蔑まれ、生きるために人肉を喰らい、その結果殺戮を繰り返す。 それでも乞食法師はアシュラに人の道を示す。助け合って生きるのが人間と。誰しも獣(ケダモノ)を己の中に抱えているが、それと戦ってこそ人間であると。人を憎まず、己の中の獣を憎めと。 これ以上拙文を書き連ねるよりも、ラストの法師の言葉を以ってレビューを締めたいと思います。 『私はお前(アシュラ)に教えられた。それはあらゆる命を奪い生きているという人の性(サガ)だ。それでも命ある限り足掻き生きていく。だからこそ、この世は美しい』 最高の人間賛歌。
[映画館(邦画)] 9点(2012-10-12 23:47:48)(良:1票)
7.  アイアン・ジャイアント 《ネタバレ》 
自分はブラッド・バードとの相性がいいのかもしれない。ブラッド・バードといえばピクサーでの「Mr.インクレディブル」や「レミーのおいしいレストラン」が監督作品として有名ですが、どちらも子ども向けアニメながらお約束な展開に捻りを加えており、個人的には大好きな作品です。この「アイアン・ジャイアント」も強力な兵器とも呼べる巨人が、暴力を嫌い生き物を愛する性格という点で只のロボットアニメーションとは一線を画しています。しかも劇中は米ソ冷戦の最中、際限なく両国が兵力を競い合っていた力の時代であり、その中で力より大切なものがあると身を挺して行動する巨人には大きな意味があると思います。イラク戦争が始まったことで米国は再び力の時代に突入してしまった。そういう時代になってしまったからこそ、今の子どもにはこの映画を観て欲しいと思います。
[映画館(字幕)] 9点(2011-11-06 15:24:13)
8.  赤い影 《ネタバレ》 
物語の佳境、不吉な弦楽器のコンチェルトをバックに、暗く澱んだベニスの街並みを、主人公が彷徨い続ける。コンチェルトも、美しいベニスも、カメラへの収め様によってこれだけ恐ろしいものに変貌するのかと、大変驚愕しました。この一連のシーンを観れるだけでも、この映画は価値があると思います。面白いサスペンス映画に必須の伏線の回収も実に良くできていると感じました。またこの映画の語り草になっているベッドシーンは矢張り素晴らしい出来でした。中年のカップルのラブシーンにおいて、本作ほど相手への愛情を感じられるベッドシーンを私は他に知りません(大した映画の本数観ていないということもあるでしょうが……)。古さを感じさせない傑作サスペンス映画でした。
[DVD(字幕)] 9点(2011-05-08 16:24:57)
9.  アウトレイジ(2010) 《ネタバレ》 
バイオレンス描写の洪水!その波に呑まれて映画を観ている間、クラクラしっぱなしでした。久し振りに暴力をストレートに描いた北野武監督に出会えた気がします。彼の監督デビュー作「その男、凶暴につき」が好きな私にとってはど真ん中直球の映画でした。バイオレンス描写への異常なまでのこだわりと、最後に見える暴力へのアイロニーはいつもの北野武という所でしょうか。誰もが腹に一物抱えての抗争劇はとても面白いし、演技派の役者さん達の脅し文句や暴力はどこか非常にカッコいい。こんなヤクザ達を描いたエンターテイメントは個人的に大好きです。これからも暴力を描いた映画を撮って欲しい。
[映画館(邦画)] 9点(2010-06-20 23:46:17)
10.  アバター(2009) 《ネタバレ》 
またもや映像革命が起きてしまった。惑星パンドラに広がる密林、そこを駆け回るクリーチャー、人間が乗り込むバトルスーツ、そしてナヴィの住む大樹。どれをとっても現実に存在していると感じる程にリアルで造形が造り込まれているのが分ります。特に面白かったのは先住民ナヴィの生活様式をちゃんと描いている点でした。彼らの住居、彼らが信じている宗教、彼らの生死観などが分ってくると純粋にワクワクします。そしてヒロインのネイティリがどんどん可愛く思えてくるのが面白いです。あとはナヴィ達が翼竜に乗って滑空するシーンが素晴らしかったです。ホントに重力がかかっている様に見えるので、ちゃんと飛んでる様に見えるのです。簡単にいえばラピュタの飛行シーンの様なリアルさ。 終盤の人間とナヴィとの全面戦争はとんでもない映像のスケールで、これだけの驚きを与えてくれた映画はロード・オブ・ザ・リング以来でした。長年の沈黙を守ってきたジェームズ・キャメロンですが、あれだけ休んでこれを作っちゃうなら、もう何でも許せちゃう心境です。本当に夢の様な二時間半でした。  ただ苦言を呈したい点もあるわけで……。まず敵の指揮官にイマイチ魅力がないのがキツイです。あとは話が余りにもありきたりなので若干つまらないというのも辛い所でしょうか。ストーリーは二十数年前に宮崎駿が"風の谷のナウシカ"でやっていた事と同じだし、そこはどうにか今の世界に合った物にほしかったです。
[映画館(字幕)] 9点(2009-12-29 18:49:38)
11.  雨に唄えば 《ネタバレ》 
ジーン・ケリーとドナルド・オコナーのダンスがホントに凄い!プロになれるんじゃないか?ってくらいの腕前です。こういう確かな技術があっての作品ってのは作り手の努力が感じられていいですね。時代背景を工夫したストーリーもGood! 有名な土砂降りの中をドンが歌って踊って駆けまわるシーンのジーン・ケリーは何かかわいいです。観た後に雨がちょっとだけ好きになる映画です。
[DVD(字幕)] 9点(2008-08-10 10:46:48)
12.  “アイデンティティー”
如何にして観客を騙そうか、騙そうかと頑張ってくれている制作陣の気持ちが非常に伝わって来ました。実際上手く騙されてしまいました。 話のオチはその手の映画を多く観ている人なら結構見破るのは容易いです(私も見破れた程ですから)。しかしこの映画はそんな通の人も、もういっちょ必ず驚かせてくれるのです。そこに辿り着くまでの多くの伏線の張り方の上手さには只々脱帽でした。もし最後まで見破れた人はホントに凄いと思います。 ヒントは犯人の容姿!、それだけです。
[DVD(字幕)] 9点(2008-08-05 01:05:44)
13.  アメリカン・ギャングスター 《ネタバレ》 
映画全体に漂う、重くドロッとした雰囲気が、60年代の空気にピッタリ合っていました。 麻薬王と麻薬捜査官の二人を軸にして話は展開しますが、この二人が顔を合わせるのは終盤になってから。それまでは坦々と二人の生活や人となりを描きます。 デンゼル・ワシントン演じるフランクは家族と名誉の為に、ラッセル・クロウ演じるリッチーは己と正義の為にそれぞれ自らの道を進む姿は素直にカッコいいです。 あの時代の警察の酷い内情には驚きました。今は大丈夫なのかな。
[映画館(字幕)] 9点(2008-07-30 14:51:01)
14.  アリスのままで 《ネタバレ》 
ジャンルとしては“ドラマ”になるのでしょうが、ホラー映画と思えるほどに怖さを感じる映画でした。それ程に主人公に感情移入してしまっていました。知で生計を立てている主人公にとって、自分の頭の中の知がどんどん失われていくという恐怖を想像するのは難しくありません。自殺を図ろうとする心境はとても理解出来てしまうもので、それを十分に感じさせるジュリアン・ムーアの演技が見事でした。 精神科医が原作者とあってか、その症状の進行具合の描写がとてもリアルで恐ろしかった。
[映画館(字幕)] 8点(2015-08-28 22:04:14)
15.  ある戦慄 《ネタバレ》 
これは大変恐ろしい密室ホラー映画でした。舞台はニューヨークの電車の一車両から基本的には動かない。こういう密室の車両に閉じ込められるっていう設定自体は、例えばアクション映画等では良く出てくる設定ですが、そういった映画類の何倍もこの映画の方が怖かったです。列車に爆弾を積んだ政治犯が銃を突き付けてくるより、イカれた男が二人乗り込んでくる方が遥かに恐ろしいというのは何とも面白い。多分設定に現実に起き得る様なリアルさが感じられることと、基本的には人間の醜さを主眼に置いているからだと、個人的には思いました。 完全にイカれていると思いきや、極限状態における乗客たちに醜い振る舞いをさせたいだけに思える様な、トニー・ムサンテとマーティン・シーンのチンピラッ振りが大変に良いです。というか堂に入り過ぎていて、こいつらホントに普段からチンピラじゃねーのか?とも思ってしまったり……。まあ息子のチャーリー・シーンと違って、オヤジは真面目なリベラル左派らしいですが。俳優ってスゴイ。
[DVD(字幕)] 8点(2015-03-04 23:39:45)
16.  アメリカン・スナイパー 《ネタバレ》 
オープニングの緊張感溢れるシークエンスから惹き込まれます。眼光鋭く友軍の通行場所を見張る主人公。対戦車グレネードを懐から取り出したイラクの少年を照準に定め殺すか殺さないか、という所で場面が急転換し初めての鹿狩りのシーンへ。その後にオープニングのシーンに戻り主人公は少年を射殺する。ここは主人公が狩りとして人を殺してしまったということなのでしょう。そこから彼は戦場という死が蔓延している世界に蝕まれていく。家に帰っても心休まる場所は無く、あらゆる場面でヒステリックな反応をしてしまう。戦争(に限りませんが)という異常な状況が人間性を破壊してしまい、その結果生じる孤独を抱えて苦悩する一人の男を丁寧に描いた良作だったと思いました。それでも終盤には退役兵としてPTSDにかかった兵士のリハビリに係ったり、家族との関係性も上手くいったと思った所で、主人公が殺害されてしまったのは本当に悲しかったです。
[映画館(字幕)] 8点(2015-03-01 21:59:49)(良:1票)
17.  網走番外地(1965) 《ネタバレ》 
素晴らしい。任侠映画の極北だと思います。母親の死に目に立ち会いたいと願う主人公。しかし一匹狼故にトラブルを周りから起こされてしまい、中々その機会に恵まれない。自分を良くしてくれるお偉いさんはいて、恩を感じているものの、自分のせいではないとはいえ、その奥さんを傷つけてしまう。さて、こんな絶望の主人公はどうなってしまうのか!?と思わせておいて、最後は人情の極を味あわせてくれる。繰り返しますが素晴らしいです。 ヤクザ映画では定番となっている田中邦衛の阿呆さや、錠を鉄道で切ろうとする時の一悶着等々、笑えるシーンが多々あり、刑務所ものでありながら清涼感があるのも面白いです。あと実は鬼寅だったおじいさんの迫力が凄いですね。演技の凄い説得力。
[映画館(邦画)] 8点(2015-01-11 21:50:40)
18.  アメリカン・グラフィティ 《ネタバレ》 
ほぼ平成生まれの身としてはジョージ・ルーカスといえば『スター・ウォーズ』シリーズしか知らず、更に劇場では悪評も多い新三部作しか見たことがなかったので、この作品には驚きました。こんな優れた青春群像劇を撮ってた人だったのですね。 青春映画らしく非常に成長というテーマを真摯に描いた作品ですね。どの登場人物も初登場時とは一夜の小さな街での冒険を経て、その心情が大きく変わっている。オールディーズナンバーに乗せて青春を描いているので、懐古趣味的な映画として受け止めている方が多いと思いますが、寧ろ「あの頃はよかったな」という望郷からの脱却ともいえると思います。 最も興味深いのは所謂ツッパリでカーレースに興じているジョン・ミルナーです。彼は最後にカーレースの勝負に勝ちますが、その後に「マシンの性能では負けていた。本来なら敗者だった」と呟きます。彼も自分がそろそろツッパリを卒業しなければいけない、若しくは街の外に出てレーサーとしてキチンと経験を積まなければいけないことは理解している。それでも最後に「いや、君は確かに勝っていたよ!」と励まされ、もう少し地元で頑張ってみるかという表情を浮かべる。本当にこれからの彼を応援したくなりましたね。 その後にエンドロール前で彼らのその後が簡単にテロップで流れますが、彼が自動車事故で亡くなったのは非常に悲しかった。人生の悲哀を感じます。
[映画館(字幕)] 8点(2014-09-08 08:10:54)
19.  アップサイドダウン 重力の恋人 《ネタバレ》 
さて、唐突で失礼ですが、私は障害の無い恋愛映画は嫌いです。何の障害も無く結ばれてハッピー幸せに過ごす恋人たち、そんな恋愛は映画で観ても何の糧にもならないし、実際の恋愛においても楽しくないとすら思っています。この映画で描かれる障害は“重力”です。遠距離恋愛とか親の反対とか性格の不一致とか、そんな甘っちょろい障害でなく、厳然たる一つの物理的法則が主人公二人を引き離す。これ程に絶望的な障害は中々ありません。だから二人の行く末を本気で応援できる。 また二つの世界が上下を逆様に向かい合っているビジュアルも純粋にわくわくさせるものでした。こういうアイデア自体はSF・ファンタジー小説や漫画、ゲーム等で既に何度も使われているものですが、矢張りCGの技術の進歩により、そのユニークな世界観を実写で非常に実在感ある形で観れたことはとても嬉しい。 それらの同アイデアの過去作において重力の向きが異なる世界に社会性を付加し、貧困や差別を描くという手法は定番であり、本作もその例に漏れず、(便宜上)上側の大企業が下側の世界を搾取して貧富の差を生み出していたり、という設定がありますが、個人的にはそこは匂わす程度にして主人公二人の運命をしっかり描いてほしかった気もします。少なくとも二人が最初に出会って恋に落ち、愛し合うまでの過程はもっと見せてほしかった。逆に、大企業による暴挙や、それに関する顛末は、無難に纏めたという感じで、やや蛇足に感じた。(この辺りのバランス感覚は傑作SF映画『ガタカ』を見習いたい)
[DVD(字幕)] 8点(2014-08-19 00:15:00)
20.  アメリカン・ハッスル 《ネタバレ》 
先ず目に付くのが豪華キャストの面々。オスカー受賞&ノミネートの常連が名を連ねており、この顔ぶれを観て唸らない映画ファンは少ないでしょう。実際に『オーシャンズ11』の様な単に豪華キャストという訳ではなく、それぞれの役者が素晴らしい演技を見せてくれる。特にクリスチャン・ベールの役作りはトンデモないレベルで、『マシニスト』→『バットマン』→『ザ・ファイター』→『アメリカン・ハッスル』と激太り⇔激痩せを律儀に繰り返す役者根性は唯々凄いとしか言えません。その内体壊すんじゃないかしら。 映画の内容は非常にマーティン・スコセッシの映画、ハッキリ言うと『グッド・フェローズ』に似ていると思いました。流行りのナンバーがサンプリングの様に次々と流れる音楽などは特にそう。デ・ニーロもしっかり出てますし。スコセッシの映画と言えば臆病な奴と無鉄砲な奴が出て来て臆病な奴が泣きを見るって話が多いですが、本作のアーヴィンとリッチーの関係性はそれに近いかなと思います。劇中でリッチーとロザリンの無鉄砲さに終始困り続けるアーヴィンの姿には心の中で大笑いしてしまいました。その辺り、私はコメディー映画としてこの映画はとても優れていたと思います。 但し、釈然としない点も多々ありました。ここでは全て書き切れませんが、例えば音楽について。詐欺師二人の出会いはデューク・エリントンでした。ここでシドニーは「彼には何度も人生を救われた」とまで言うし、彼女が辛い人生を送ってきた事はなんとなく示されますが、最後まで別にデューク・エリントンに大した意味は見い出せない。次にセロニアス・モンクの「Straight No Chaser」が流れる場面。このスタンダード・ナンバーは題名の通り「チェイサー無しで酒をストレートで」という曲なのですが、画面を見ていても別に必然性は感じられない(因みに送金係が仲間に加わる場面です。あの送金係の件とか削っても話繋がりますよね)。思い返してみると、結構「これ必要か?」と思える音楽や場面が多く、やり方次第では2時間以内にも収められる内容だったと思います。 あと個人的には、演技は上手いのでしょうが肌のツヤからどう見ても20代に見えてしまうジェニファー・ローレンスよりも、ケツは見せるわ股は開くわ乳はこぼれそうになるわ女優根性を見せたエイミー・アダムスの演技の方が頭一つ抜けていたと思います。
[映画館(字幕)] 8点(2014-01-31 22:15:31)(笑:1票)
050.38%
1171.29%
2362.73%
3584.40%
4977.37%
518313.90%
621116.02%
733925.74%
823517.84%
91138.58%
10231.75%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS