Menu
 > レビュワー
 > ボビー さんの口コミ一覧。2ページ目
ボビーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1016
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/gepper26/
年齢 37歳
自己紹介 いつまでもこどもでいたいから映画は感情で観る。その一方で、もうこどもではいられないから観終わったら映画を考える。その二分化された人間らしさがちゃんと伝わってくる映画が好き。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  コン・エアー
え?この映画のどこが悪いの?評価があんまり高くないからさ~。俺的にはかなり面白いとおもうけどな~。アクションもけっこういいし、CGもなかないいし、それに配役もかなりあってると思うし、ほんと全体的に良い作りになってるんだけどな~。人の好みってホント別れるもんだな~...あとスティーブ・ブシェーミいい味、出してるな~。
8点(2003-02-01 19:21:35)
22.  恋におちたシェイクスピア
シェイクスピアはたしかに恋 におちてたね。うん!よかった! 
8点(2002-12-08 18:40:33)
23.  恋に落ちたら・・・
ゆっくり、ゆっくり。あまりのゆっくりさに途中で仮眠を入れてしまった。取敢えず二時間の仮眠の後、最後までちゃんと観賞致しました。ストーリーは、ユア・サーマン演ずる(劇中での名前を覚えていられない)若い女性がビル・マーレー演ずる(これまた覚えてない)金貸しの男の命令で、ロバート・デ・ニーロ演ずる(寝るとダメだ。全然憶えていられない)中年刑事の前に現れる。そこから男と女の1週間だけの暮らしが始まる。こんな感じのストーリー。終始遅いペースでストーリーは進み、それはもうホントにゆっくりで、眠っても追いつけてしまうカメとウサギみたいな映画。でもここの評価ほどつまらなくは無かった。逆に僕にとってはおもしろかった部類に入る映画です。それはもしかすると仮眠を入れたからなのかもしれない。そんな僕にとってこの映画のタイトルは『眠りに落ちたら・・・』ですね。(苦笑)はぁ~、行き当たりばったりなオチですいません。(泣)
[ビデオ(吹替)] 7点(2005-08-16 20:07:55)
24.  コンスタンティン
“自己犠牲”というラストの言葉が頭に強く残りました。自分の全てを犠牲にしてでも他人の幸せを望むという考え方は、今を生きる現代人に最も欠けている物だと思います。この映画は宗教的な背景が根本にあり、神や悪魔、天使や地獄など宗教的な考えが当り前のように存在し、それらを信じている多くのアメリカ人にしてみれば、何の変哲もない映画に見えるでしょう。しかし、それらをまったくといって良いほど信じていない僕には、神や天国などは架空の産物でしかありません。なので、終始馴染めない雰囲気に戸惑いながら観ていました。そんな中でもやはり最後の“自己犠牲”というテーマは深く考えさせられました。自分を犠牲にしてでも他人を救うというのは、結果的に自分自身を救うということなのかもしれません。
[映画館(字幕)] 7点(2005-04-19 19:27:00)(良:1票)
25.  コラテラル 《ネタバレ》 
偶然、殺し屋を乗せてしまった不運な男、マックス。と考えるのは在り来たりである。僕は反対に幸運だったと考える。その理由はとても単純。それは女性検事であるアニーを殺し屋から命を守れた事。この事によってマックスは大きく変われただろう。長年同じ仕事をし続けたせいで、一歩踏み出す勇気を失っていたマックスに新しい勇気を与えた殺し屋。この出会いは幸運としか言い様がない。もし殺し屋と出会わなければマックスは女性検事であるアニーが殺害された事すら知らなかっただろう。なぜならアニーに電話をし、デートに誘う勇気すら失っていたからだ。結局マックスがアニーの死を知ったのはテレビのニュースでだろう。僕はそう考える。だから、マックスにとってはとても幸運な出会いであり、幸運な“巻き添え(コラテラル)”を食らったのだと僕は考える。そう考えれば、死んでしまった殺し屋役のトム・クルーズもきっと救われるだろう。
7点(2005-03-13 17:09:14)(良:1票)
26.  コマンドー
あ、さしぶりシュワちゃん!何してたの?えっ?州知事?へぇ~・・・
7点(2004-06-25 00:06:45)
27.  GO(2001・行定勲監督作品)
うん。まぁとりあえず、面白かったッスね。まっ、一番言いたい事は、てゆうか知りたいことは、窪塚洋介くんはなぜ、9メートルも遥か遠くへ飛んでしまったのか?と言う事。この主人公の役もだったけど、ちょっとクレイジーな所が私生活でもあったんじゃないかと思う。まぁTVのニュースとかで見る限り。ま、それも個性なんでしょうけど。で、ホント、それにしてもスゴイ強運な人間ですよね。うん、ホント。まさにGO!って感じでした。彼の人生も・・・
7点(2004-06-23 19:38:06)
28.  恋のためらい/フランキー&ジョニー
あれですね!あれっ!結論は恋はためらってはいけないってことですね。うん。
7点(2004-06-13 20:29:23)
29.  殺したいほどアイ・ラブ・ユー
わぁ~ぉ!これはコント?笑えなかったけど、なんかいろんな意味で新鮮でよかったでっス!
7点(2004-02-10 22:05:30)(良:1票)
30.  コール
誘拐犯が3人、しかも1人1人が別々に人を誘拐するという、今までに ない新しいストーリーで、まさに手に汗握るといった感じ。母親のシャーリーズ・セロンと犯人、ケビン・ ベーコンの頭脳戦はとってもよかった。全体的にしっかりとまとまっ ていて 、すごくおもしろい映画でした。 
7点(2003-10-15 14:39:06)
31.  ゴジラVSデストロイア
これは映画館にいきましたよ!たしか「ゴジラ死す!」って キャッチコピーでしたよね?それに引かれて見に行きましたよ! 好きでしたぁ~。
6点(2004-03-27 07:34:52)
32.  ゴーストバスターズ2
一作目よりも面白かった。興味がわくって感じのストーリーです。
6点(2003-07-13 20:52:40)
33.  ゴーストバスターズ(1984)
ストーリーも面白かったけど、なによりあのBGMがいいね~~
6点(2002-12-22 14:09:02)
34.  コラテラル・ダメージ
この映画を観るまで、この映画はもっと激しいものだと思っていたら、あまりそういうのじゃなくて少しがっかりしました。でも、ストーリーがよかったので6点くらいです。
6点(2002-12-21 12:14:18)
35.  ゴスフォード・パーク
群像劇で登場人物を全て把握するのに時間がかかり、理解し終わったと同時に映画も終了しました。ので、映画自体はチンプンカンプンでした。
5点(2004-08-11 21:04:33)
36.  ゴジラVSキングギドラ
ちょっとだけ好き。
5点(2004-03-09 17:26:03)
37.  ゴジラVSモスラ
ゴジラ大好きぃ~♪まっ、嘘だけど。バトラだっけ?基本的にあいつが 好きでした。
5点(2004-03-09 17:24:12)
38.  コレリ大尉のマンドリン
なかなかよく出来た映画だと思います。でも、ちょっとだるい話しに思えた...
5点(2002-12-22 14:03:46)
39.  コンテイジョン 《ネタバレ》 
エンターテイメントに徹せず、華やかさを押さえて描くことが=「リアルな人間描写」という方程式はまず根本的にぼくには腑に落ちない図式なのですが、必要以上の抑揚を押さえているのは序盤に関しては新鮮な印象を得ました。ただ最終的に至る結末が米エンターテイメントのお決まりな「平穏を日々を取り戻すきっかけを主となる人物たちが手にする」という“きれいごと”に収まっている為、着地点はようするに米エンターテイメント映画以外の何物でもない作品に収まっています。リアルというより、ぼくの感想としてはエンターテイメントの外見をしながら中身をくり抜いてしまった、ウイルス感染のシミュレーション映像を観ているように思えてなりません。人々の葛藤や変化や成長よりも、ウイルスの感染の仕方、ウイルスへの対処方、ウイルスによる混乱、略奪、暴徒たちの姿をただただ並列的に映しているだけで、出来事に直面し表面的な、言ってしまえば想定範囲内での変化を客観的な引いた視点で見せられるので、非エンターテイメントだと分かった頃にはもう期待すべきものがないことに気付き心は完全に萎えてました。こういう映画に求めるのは、絶望とも思える現実に直面した時の人間の真の愚かさや恐ろしさ、つまり人間の本当の弱さと真の強さをエンターテイメント性で色濃く観れることだったりするので、もはや終盤に向かえば向かうほど高鳴りがないので退屈です。題材自体が否応なくエンターテイメント娯楽作品なのに、最近流行のアンチカタルシス精神なのかなんなのか、背をどんどん向けていくので、もう本当にシミュレーション映像でしかないと思います。大在そのものに興味はそそられますし勉強にはなりますが、人間の魅力に触れていないが故に心に残る映画にはなっていないと思います。
[DVD(吹替)] 4点(2012-03-21 21:05:30)(良:1票)
40.  幸福の鐘 《ネタバレ》 
男に家庭がある事を裏にしているから、こいつが一体どこに何の目的を持っているのかわからず、それが明かされるのを期待して観ていましたが、最後はあれですか…じゃあ、なんでそれまで無言なのですか?あれじゃ人間に見えないですよ。無言でい続ける動機、理由がさっぱりわかりません。あれだけ温厚で饒舌な男がなぜ、無言?意味がわかりません。実験的な感じでやってみたかったんだろうなということはわかります。でも、それが何?しゃべらなければいいと?演技は、映画は台詞じゃないといいたいのですかね?それをこういう形で表現するのはいいですよ。でも、それなら最後まで貫いてくださいよ。どんな方法だろうといいですから、この方法では人間に見えません。男の全体を通した動機が理解できないままでした。
[DVD(邦画)] 4点(2008-06-29 18:31:46)
070.69%
190.89%
240.39%
3232.26%
4232.26%
5858.37%
614914.67%
722822.44%
824123.72%
921921.56%
10282.76%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS