Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  サマータイムマシン・ブルース 《ネタバレ》 
始めの5分間ほどを目にしただけで〝こりゃだめだ〟と敬遠のフォアボールを出してしまっていたのは過去のこと。 そして今、こんなにも楽しい青春お馬鹿ものを今まで見逃していたなんて〝もったいなかったじゃないかよバカチンが〟とさえ感じてしまった。でも今さらながらでも十分おもろい。 今さら勝負に徹して投げた球をスコーーーンとホームラン打たれてしまった でも自分としてはそれが逆に気持ちよかったよってな感じ。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2015-03-26 23:51:02)(良:1票)
2.  サイドウォーク・オブ・ニューヨーク
信じられん あんなハゲ頭の身勝手ジジイがブリタニーのお相手だなんて・・(TwT;) 最後はとってもめでたしめでたしだ。。。 
9点(2004-09-29 01:24:17)
3.  サマーウォーズ 《ネタバレ》 
普段観ないんです。アニメ方面は。銀河鉄道999とか火垂るの墓とかチェブラーシカぐらいしかコメント書いた覚えないんですが。でも、ある人が観てらっしゃったんで 釣られて観てしまったんです。(魚かおまえは)  でもそれは失敗でも後悔でもなかったさ。嬉しい誤算となってましたさ。いや、らりほ♪  で、ゴボウのように線の細い人間たちのキャラクターに至っては別にナンって思いは無いんだけど。アバターワールドのキャラクターに至っては敵キャラだろうが、雑魚キャラだろうが、ほぼ素敵☆ ホントどいつもこいつもビックリするほど自分基準のストライクだったんですよね。いや、ホント。  あと、そういえば、敵キャラ最後の黒いやつ(名前覚えてないがな 知らんがな) そう、あのアカウント集合体だかなんだかだって言ってたアレですが、よく見りゃ気色悪いんですが。まあ怖いのなんのって。わたしゃノロイ様を思い出してしまいましたよ。『ガンバの冒険』の。   ※アニメ史上最凶の悪役と言われる『ノロイ』をご存知でない方はコチラを参照。⇒ 【 http://www.h4.dion.ne.jp/~kakumei/moeanime4.htm  】  良い子のみなさん 見ても怖くてオシッコちびらないように ^^;
[CS・衛星(邦画)] 8点(2010-12-07 22:39:51)(良:1票)
4.  30 MILES サンジュウマイル
パッケージのイラストには少し偽りありましたが、まあ許してあげましょう。結果、ああでこうで つまりはそんなわけだったわけだから。 でもなんでどなたもご覧になってないのでしょうかな~  お薦めですよ。 非常に地味なロードムービーではありましたが、でもなんだか心に暖かいもの、というか寂しい思いだとか、いろんな自分なりの感想が残ってしまい、確か、エンドロールが流れ終えてしまっても まだその世界に入り込んでしまっていたりした自分がいました。とっても地味作なんですが、心に響きました。記憶に残る作品でした。
[DVD(字幕)] 8点(2009-03-29 02:12:30)
5.  THE JUON/呪怨
あはは。よろしいんではないでしょうかあ、案外意外と存外に面白かったのだあ(≧∇≦)。なんせ日本版に比べりゃすっきり垢抜けしてたし、なんかストーリー的には分かり易かったのだー。おかげで一応大人風味の映画って感じに仕上げてもらってましたし、いいんではないでしょかあ、正直、日本版ではトシオ君の幼稚さが全てを台無しにしてしまってた気が致してましたが、けども今回そのトシオ君が成長していたお陰で少なくとも間抜けはしてなかったしで なんか救われてたんではないでしょかあ、それに案外心地がよかったよ、ズバッズバッと知ってる展開に繋がってってくれてますからさー。あたしゃ逆の意味でまんまリメイクって大賛成なんだよな~あ。
8点(2005-03-01 21:48:07)
6.  ザッツ・ハリウッド 時を駆け抜けた名作たち<TVM>
というわけで、あらすじをご参照…。以下ぞろぞろと… 懐かしいものが出て来る出て来る。これでもかってぐらいに懐かしいものがたくさん出てきました。大満足なのでした。たったの90分なのですが20世紀フォックスの歴史を知るには十分すぎるくらいのボリューム感でした。そしてそのターニングポイントに挙げられた10数本を挙げてみますとですね、「サウンド・オブ・ミュージック(65)」から始まって、「ミクロの決死圏(66)」「猿の惑星(68)」「ハロー・ドーリー!(69)」「パットン大戦争軍団(70)」「明日に向かって撃て!(69)」「フレンチ・コネクション(71)」「ペーパー・チェイス(73)」「ポセイドン・アドベンチャー(72)」「ロッキー・ホラー・ショー(75)」「ヤング・フランケンシュタイン(74)」「オーメン(76)」「スターウォーズ(77)」「エイリアン(79)」「結婚しない女(78)」「ノーマ・レイ(79)」「タイタニック(97)」他等々と… 当時の構想やら戦略的なものやらメイキングシーンやら等々をたくさん見せ付けてくれまして、とにかくとにかくボリューム満点なのでしたーvv
8点(2004-06-28 23:13:05)
7.  13ゴースト(2001) 《ネタバレ》 
あれ?なんか惜しい。まずは苦言から・・ 1.死んだはずのおっかさんは焼死だったはずだから、現われるとしたなら、もっと醜くなった姿で現われてくださいよ。2.最初っからいなくなった坊主はいいとして、娘の出番少なすぎ。なんか好みやったのに。。3・冒頭に死んでたはずのあの大富豪、何で最後になって現われたのだ?ゴーストなのか?そこまで頭が回らなかっただ。なぜなのだ?? 4.最後がしょぼいよね。あそこでキッチリ締まってさえいれば・・ あのラストのおかげでファミリーもんっぽくなっちまったよね。。 という事で、気に入らなかった点は私的にはほんの少し。これってまぁ些か幼稚さはありますが、映像的にも美術的にも綺麗だったじゃないですか?わたしゃ好きだな、こーゆーの。なんせお化けが12匹も出て来たんだから・・。
8点(2004-01-13 14:06:30)
8.  最終絶叫計画
あいつがラリってたとこなんか。ほんと抱腹絶倒。おもろ過ぎ。最新最低とは格の違い有り。
8点(2003-12-21 14:27:52)
9.  ザ・リング
“リング”日本版に忠実であったのが逆に安心して見れました。ただし、あのダミアンのような息子にだけは馴染めませんでした。それと、とても頼れそうにない真田広之の代役(元亭主)にもちょっとガッカリしてしまいました。ナオミ・ワッツは良し。 
8点(2003-12-21 12:12:30)
10.  サラマンダー 《ネタバレ》 
これはかなりストーリー的にも、ドラゴンの迫力的にも良かったのですが、最後にドラゴンの群れが出て来た時には興醒めしてしまいました。そして、その群れの中に飛び込んで、生き延びれてしまった主人公男女にもガッカリしてしまいました!最後だけがほんとに残念なのでした。。
8点(2003-12-21 10:55:42)
11.  ザ・ローリング・ストーンズ/シャイン・ア・ライト
そもそも今回初めて耳にした楽曲であるとか、過去にレコード音源で聴いて時にはそう好きとまでは言えなかった曲であるとかいろいろあったが、激しく動くミックを観ながら聴くことによって それが全て覆されてしまいましたね。今回全ての楽曲がパワフルで聴いてて楽しい。とにかく一曲目からしてミックの勢いにツラれてしまって 勢い衰えることなく最後まで。終わってみれば 結果、観れてよかった! 聴けてよかった! の万々歳。意外なところで 12曲目のユー・ガット・ザ・シルヴァーという曲がよかった。キースボーカルの2曲だって貴重に感じれてよかった。ただし、残念に思えた事はハーレム・シャッフルとか ミックスト・エモーションズとか アンダーカバー・オブ・ザ・ナイトとか 80年代ヒット曲のプレイが少なかったことです。ストーンズの歴史に80年代はあまり思い入れがないのかな~  そんなこんなで映画として見た場合、スコセッシ監督のセットリストに関するあたふたぶりが結構面白かった。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-07-07 20:53:38)
12.  ザ・メキシカン
悔しくってジダンダ踏んでるブラピがかわゆい  ベスト・オブ・ブラピなんじゃないかと思う。 彼の作品、もっと他に良いものってたくさんあるのでしょうが、自分はこのブラピが大好きですね。 どうでもよいお話でしたが結構楽しめた。    
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-05-27 23:38:51)
13.  サラエボの花
娘を修学旅行に行かせる為のお金が無い。なんとか工面しなければ・・  このシチュエーションだけで泣けてきてしまう  そこに絡んでくる戦争の後遺症。 娘は必死で生きてる  ただし、母も必死で生きてる しかも二人分。 共に頑張れ 今が大事な時期です 応援してあげたい親子です。 結果、娘が乗ったバスを送り出し、 2~3日の期間会えなくなるであろう 〝その間〟がお互いにとって 相手の事を(相手の立場も) 考える良い間になっていくのではないのかな なんて思えた。ナイスタイミングな出発でしたね と。 そう願ってしまいたくなりました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-05-15 20:10:51)
14.  再会の街で 《ネタバレ》 
別にあれなんですが、自分、アダムフェチでもなければ、サンドラーフェチでもないんですが、たまたま彼の作品ぶっ続けで見てしまった もしも昨日が選べたらの直後。ところがどうして、彼の頭、今回、髪の毛ふさふさですやん アダムと言えばオバマ氏のような頭イメージだったのに。 もはやアダムでもなければサンドラーでもないような あなたダレ的な?? でも見てくれ的にはコチラのほうがいいですよね 今風で。うらまやしいぞな イイ男。こんなアダモも悪くない ‥ アダモじゃなかったアダムでし。 そんなこんなで気になったこと数点、9・11でお亡くなりになった方の遺族様、一体政府からはどんだけ巨額の賠償金が支払われているんだ 金額については自分等部外者の者がああだこうだと言うのはフェアじゃないでしょうけど、人間働く意欲を無くしてしまっちゃ長い人生息苦しくなってしまうでしょうに、 まあ彼の場合、自分以外の家族を一気に全員失ってしまったからという精神的苦痛は計り知れない事でしょうが、(それはそれ ) 結局、以後、働かなくても一生やっていけそうな代償を得てしまったせいで彼が立ち直る切っ掛けを失ってしまったのも事実です。その辺少し考えさせられてしまった。まあそのやはり当事者でない者がどうのこうのという問題ではないですが。 次にリブ・タイラー。今回、役柄的にあれなんで仕方がないことなんでしょうが、地味でしょうがなかったですね (残念ながら自分が求めていたリブ・タイラーとはだいぶ違う ) いっそ、アランに色目を使うジャニーン役に配役してほしかった気がいたしましたね 勝手言って申し訳ないですが。(股間に迫ってフランクフルトをねだる リブ・タイラー? ^ ^;)   以上、まとめますと、結局、9・11の遺族様、大変お気の毒に思います お悔やみ申し上げたいと思います。ただし、チャーリーのように虚ろな人のようにはならぬよう しっかりと前を見つめて 新たなる生き甲斐見つけて 生きていってほしいもんですね。 しかし、そんな昔の旧友を放っておくことが出来なかったアラン。あなたは本当に人間らしくて良いひとだ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-10-12 21:27:02)
15.  さよならみどりちゃん 《ネタバレ》 
隣に住んでるお姉さんタイプの普通の娘が適当男によって不幸せになってく姿なんて見たくない。さよならゆたかくんって早く言ってしまわなきゃいけんよね。 でもさ、なにも別れの言葉だからって別に綺麗じゃなくていいんだよ  なんなら『さのばびっ●!!』 の一言で簡単に済ませたっていいんだし。 男を甘やかしちゃイケンよ お互いの為にならないよ そろそろ決断の時だよ ゆうこちゃん。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2011-02-12 19:13:56)(良:1票)
16.  彩恋 SAI-REN 《ネタバレ》 
ひとつ問いたい。ナツの弟中学生カップルを微笑ましくも応援してあげてたんだが、あの子ら修学旅行先で二人で初体験とやらを目論んでたようですが、修学旅行先のどこのどの部屋でHな情事を行おうと計画してたのか  想像してみたんだが思いつかん。  空部屋見つけて拝借しようとしてたんだろか? それともどちらかの寝室で他の生徒がいない時を見計らってチャッチャと済ましてしまおうという計画だったのだろうか  ねぇ一体どこで計画実行したのか教えてほしいな 今後のためにさ‥  って自分オジサンなんでそんな機会は今後1%足りともないんだけどさ‥ その辺気になってですね‥
[地上波(邦画)] 7点(2010-12-03 22:17:30)
17.  サイドウェイ
ジャックってだれ? えっとお名前は‥ なになに、トーマスさん? なんだ知らん人じゃないか 初耳なんですが‥ 長いお名前ですね。自分はてっきりジャックって、もしかして、老けたヒューイ・ルイスなんじゃなかろーかって思ってましたが 最終お名前確認するまでは。まさか違いましたね エイティーズボケなんでしょうか 困ったもんですね (-"-)  
[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-11-17 21:38:13)
18.  ザ・リング2
前作1が意外と日本版に忠実な作りだっただけに 2でもそうなってんのでしょうかって想像してましたんですが、実は全然違うのです。(日本版では主演が中谷美紀に替わっていましたが)その中谷美紀の役って今回全然いなければ、深田恭子の役だって柳ユーレイの役だっていないのです。そうです、今回からは全くのアメリカ版オリジナル2的なストーリーへと行っちゃっているのです、つまりは今回ナオミとあの薄ら気味悪い息子の親子二人で勝手にストーリーが進んじゃっててしまうのです。そしてあれです、要はサマラが息子のダミアン、いやエイダンでしたか、そいつに乗り移っちゃっててしまうのです。 ってことはあれです、つまりはもうビデオテープがどうのこうっていうミステリアスな部分は一切無くなってしまってて単にエクソシストのノリとなってしまっちゃってるのです。 そんなわけで いやあ、だめでしたね、やたらと夢やら幻覚やらでサマらの出番を増やしちゃったのもとことんマイナス要素になってしまっていますね、んでもまあ、適当には面白いかったからなのかなあ、まあ8点。公開早々だってのに一人貸切状態にされてしまったという優越感もあってのことからなのかなあ、、まあ8点。 あでも、いや、7点・・
[映画館(字幕)] 7点(2005-06-25 23:55:30)
19.  さよなら、クロ
あれっ?ひょっとして妻武器君って恋愛感情表すの下手??なんか今でも暫子が本心から好きだって風にはとても見えなかったのだけど…。  あ、ところで“暫子”これってなんて読む? 五十嵐何子?ザン子? 
7点(2004-12-01 22:11:17)
20.  最‘新’絶叫計画
や、最初観た時はなんてヒドイんだって思ったさ。シモネタオンリーやったし、初っ端のエクソシストは汚らしかったしで… でもさ、けどよ、これが十分な感覚を空けて久々目にする2度目となるとこれがまたウソのように面白かったのだな なんのって。。とにかく、アンナ・ファリスが絡んでるシーンは全てにおいて笑える。そうこうしとるうちにアンナって何もやってなくって画面に登場しているだけで笑いがこみあげてきてしまうようになったのだから さあ大変。。あんましコメディー分野って何度も何度も同じヤツ観たりしないんだけども、またさ、絶対に観たくなってしまうんですよな これが…。で、なんかさ、私の中では結局評価が前作の“最終”と1点違いにまで昇りつめて来ちゃってさ… 大躍進!
7点(2004-03-14 17:27:46)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS