Menu
 > レビュワー
 > (^o^)y-~~~ さんの口コミ一覧。2ページ目
(^o^)y-~~~さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 494
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  スピーシーズ/種の起源
ベタベタなモンスター・ホラー作品です。エロ・グロな部分が強調されているようですが、ホラーとしてはごく水準のレベルかなぁと個人的には思います。エイリアンデザインはギーガーが手がけているのですが、ちょっとメタリック過ぎて有機生物っぽくないのが残念です。
5点(2003-11-02 19:55:37)
22.  スナッチ
話の展開が速いのと、シナリオがやたらとあちこちを往復するので、終わった後「結局どういう話だったんだっけ?」と呆然としてしまいました。シーンそれぞれの絵は頭に残るんですが、どう繋がっていたのかイマイチ理解できません。で、もう一度見てようやく話の筋が掴めました。それほど深みのあるストーリーではないですが、雰囲気は確かに斬新でファッショナブルです。あと、ブラピのキャラが結構強烈で良いです。
6点(2003-10-30 01:56:22)
23.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
Ep.Ⅰでは少なかった戦闘シーンが徐々に増えてきました(おそらくEp.Ⅲはもっと増えるでしょうね)。スピーダーでのカーチェイス、フェット親子とオビ・ワンの追撃戦、処刑場、ジェダイ騎士団VSドロイド、クローンVSドロイド、そして何よりヨーダVSドゥークー伯爵etc.見所はてんこ盛りです。登場人物達も、Ⅰ以上に魅力的になっています(特にオビ・ワンとパドメ)。
10点(2003-10-29 01:52:37)
24.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
旧3部作と比較してシビアな評価を付けている人が多いようですが、自分は全く抵抗を感じません。むしろ、圧倒的に進歩したグラフィックと音声技術で以ってスターウォーズの世界を再現してくれたことに感激です。Ⅳ~Ⅵでお馴染みのキャラ達の若き姿や(ヨーダにとって数十年など一瞬でしょうが)、その一世代前のキャラクターが繰り広げる物語が、ちゃんと後ろへ繋がっているんですよね。それだけでもうワクワクします。Ⅳ~Ⅵではヨーダの話にしか出てこなかったジェダイ騎士団が登場しているし、ライトセーバーの殺陣アクションも旧3部作よりレベルアップしていると思います。
10点(2003-10-29 01:38:44)(良:1票)
25.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
ジャバの宮殿でのハン・ソロ救出の一連のシーンがとりわけ好きです。ランコアがめっちゃキモくて最高です。後半のイーウォックのドタバタコメディはイマイチなんですが、総括すればまあ好しとしましょう。しかし、何と言ってもクライマックスはダースベイダー親父との対面ですね。マスクを脱いだときは、あまりにも想像してた顔と違って衝撃的でした。Ep.Ⅰ、Ⅱしか見ていなくてアナキンのファンになった人は、見ない方が良いかもしれません(笑)。
10点(2003-10-29 01:14:27)
26.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲
Ep.Ⅳ~Ⅵの真ん中だし、この作品単体での評価ってことではないんですが…(というわけで3つとも10点付けちゃいます)。とにかく楽しいです。Ⅳよりも惑星間移動が多くなり舞台が広がっているし、どのシーンも必要不可欠なものばかり。ヨーダ登場。ルークVSダースベイダー。見所いっぱいです。
10点(2003-10-29 00:53:29)
27.  スター・ウォーズ
正直、現代の特撮やCG技術と比較すると見劣りする部分はあります。だけど、この作品の面白さは時代が変わっても色褪せるものではありません。確かに人物を見ると古くさ~く感じますけど(特にレイア姫のメイク。この人個人的にあんまり好きじゃないし)。随所に名シーンが盛り込まれていますが、特に最後のデス・スター破壊作戦の戦闘シーンは何度見ても面白いですね。
10点(2003-10-28 02:31:20)
28.  スパイダーマン(2002)
スパイダーマンの正体がこういう人物だったとは知りませんでした。何処にでもいそうな地味な青年ってのが良いです。それに比べてヒロインがイマイチ魅力不足(ま、これは主観ですけど)。CGはそんなにビックリするほどでは無いですが、高層ビルの隙間を糸を使ってすいすい飛び抜けるシーンは見ていて爽快でした。悪役のグリーンゴブリンとその正体との関係が、イマイチ理解できませんでした。
7点(2003-10-26 23:59:00)
29.  スピード(1994)
冗長な部分が無く、殆どがアクションシーンで占められているという非常にスリリングな構成になっています。ダイ・ハード並みの無茶で次々とピンチを切り抜けていくキアヌ・リーブス演じる主人公の怪傑振りが、まさに爽快。
8点(2003-10-20 00:38:51)
30.  ストレイト・ストーリー
もっと感動できる作品かなと期待してたんですが、ラストは意外とあっけなく、よほどこの爺さんに感情移入していないと感動できないと思います。でも全体の雰囲気としては好きです。アメリカの古き良き時代を生きた爺さんの生き様に温かい拍手。
6点(2003-10-20 00:28:43)
31.  スターシップ・トゥルーパーズ
これは大傑作ではないでしょうか。スプラッター的描写や暴力的な色彩の濃い演出それ自体に嫌悪感を感じて正視できないという人には無理にお勧めしませんが、SFやアクションが好きな人には見てほしい映画です。B級映画の割にはCGやセットにも金かかってますし、随所に入るニュースシーンやCMなどのインターラプションのセンスも良いです。まさにポール・バーホーベンの真骨頂炸裂って映画です。
10点(2003-10-19 17:20:02)
020.40%
110.20%
261.21%
3163.24%
4367.29%
58817.81%
611623.48%
711322.87%
87815.79%
9224.45%
10163.24%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS