Menu
 > レビュワー
 > おはようジングル さんの口コミ一覧。3ページ目
おはようジングルさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 783
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  スティーヴン・キング/ナイトフライヤー
思った以上にダークな仕上がりになっている。キングの短編小説なのですが、原作を基本に上手くエピソードを追加して脚本している。“飛行機乗りのドラキュラ”という一風変わった設定なのですが、「真相を突止める」というパターンが結構好きなので非常に楽しめた。 衝撃的な惨殺シーンがラストに有りますし、映像的にも恐ろしさを煽る仕上がりとなっています。 
6点(2003-11-26 18:24:10)
42.  スティーヴン・キング/痩せゆく男
主人公は運転中の不注意から、ジプシーの老婆をひき殺してしまう。弁護士という立場を利用して無罪を勝ちとるが、夫であるジプシーに呪いをかけられ急激に痩せていく。話の設定が非常に面白くかなり引き込まれる。 映画化には難しい作品だと思っていたが、CGを駆使することにより痩せていく描写がリアルに仕上がっている。 原作に忠実すぎる程の脚本で、キングファンとしては満足のいく出来だと思います。 
6点(2003-11-26 18:23:20)
43.  スティーブン・キング/アーバン・ハーベスト
このシリーズは全部ダメ・ダメ。
1点(2003-11-26 18:20:53)
44.  スティーブン・キング/死の収穫
このシリーズは全部ダメ。
1点(2003-11-26 18:16:00)(笑:1票)
45.  スリープウォーカーズ
WOWOWで見たけど全然ダメな作品だった。 本当にキングが脚本したの?
1点(2003-11-26 18:15:26)
46.  スティーヴン・キング/地下室の悪夢
主人公が働く職場は、非常に古くて歴史の深い建物でネズミの巣窟と化している。経営者はあまりにも衛生面で問題有るということで、従業員数名を選び地下室の掃除を慣行することに決める。特別手当が出るということで、主人公達数名は喜んで参加するが、その地下室は何年も開けられたことなく放置された場所である。主人公達はチームを組んで中に突入するが、中は真っ暗で非常に狭い通路のように奥に向かって広がっていた。そこには退化したネズミの大群がウヨウヨしていて、目は無くなり、巨大化している。 主人公達は何とか地下室の一番奥までたどり着くが、そこで彼らは異常な姿で進化した生物を目の当たりにする。仲間は次々と殺されていき、一人残った主人公は何とか脱出しようと出口に向かうのだが・・・と、原作の内容はこんな感じです。 映画化された作品を見たら全く違うものに仕上がっていました。ここまで原作を無視して好き放題やるというのは如何なものだろうか。原作ファンとしては残念でしょうがない。 
1点(2003-11-26 18:14:45)
47.  スピード(1994)
最近、ヤン・デ・ボンって評判悪いですね。 この作品は結構面白い。サンドラ・ブロックもこの役はハマッた。まさにスピード感満点だし、アクションとしての緊迫感がよく出ていて完成度が高い。でも、バス爆発以降のシーンは在り来たりだったのが前年。 地下鉄のシーンもしつこさを感じたし、デニス・ホッパーの死に方なんかは以前どこかで見たような・・・。
5点(2003-11-18 15:55:35)
48.  スリーピー・ホロウ
暗い映像が多く少し疲れるが・・・、ダークな色調は美しい。 ストーリーが単純で、エピソードに起伏が無く平坦。それ故に演技力や撮影技術が大切になってくるが非常にハイレベル。主人公が弱くて人間的なところに好感が持てるし、首なしの悪魔も迫力有るリアルな表現で上出来。出来る限り無駄を省いた脚本も旨くいってると思う。 
6点(2003-11-18 15:29:34)
49.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 
ラヴストーリーに関してはCGによるアクションシーンの二の次扱いで、手っ取り早く適当に処理したことにより陳腐なものになっている。アナキンと母親の再会シーンにしても、「取りあえず入れとけ」といった印象で、ドラマ性を完全に軽視している。 CG技術での画像表現以外には取るに足らない作りになっていいるのが残念。(CGにしてもオモチャみたいなのですが・・・)
1点(2003-11-18 15:20:23)
50.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
まず映像だが、CGを多様して確かに高度なものになっている。しかし、リアリティーという面で成功しているとは思えない。特にポッドレースの場面はオモチャみたい。 最後のライトセーバーでのバトルは、動きが格段に向上されていて前3部作をはるかに凌ぐものになっているが、ダース・モールの死に方は3のシスと同じっぽい。 アミダラも髪型を替えすぎ。見る側を混乱させるだけの演出。 ジャージャービット!おまえはクリス・タッカーかっ!!!
3点(2003-11-18 15:19:03)(笑:1票)
51.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 《ネタバレ》 
3部作で言えることは、役者が変わらず全てに出演したことが素晴らしい。最近のシリーズものは途中で役者が変わってしまうケースが有り(ターミネーター、マトリックス、ハリポタも変わるだろう)非常に違和感が出てしまう。台無しである。 脚本・音楽なども素晴らしいし、特撮もかなり凝った作りとなっていて、森林でのバイクシーンなんかは少し特撮に違和感は有るが、迫力満点で面白い。シスの電撃攻撃も違和感なく合成されていて良かった。最後にダースベイダーが良心を取り戻す場面もベタだが子供心に感動した憶えがある。 ただ、賞金稼ぎ(ボバ・フェット)あっけなくやられすぎ。 あと、1でも書いたが、デス・スターがもろすぎる。あんなにデカイのに・・・
6点(2003-11-18 15:16:39)
52.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲
当時の特撮技術だとしょうがないとは言え、最初のダチョウ?ラクダ?みたいなのに乗っているシーンは違和感たっぷり。雪男のシーンもダメです。ただ、物語的には面白いし、ジャバやヨーダなんかはナイスキャラです。アイデアで勝ってるから何をしても旨くいきます。
6点(2003-11-18 15:15:55)
53.  スター・ウォーズ 《ネタバレ》 
高度な特撮を駆使し、迫力有る映像世界を作り上げたSF最強シリーズ。 いきなり宇宙船(レイア姫)の追撃シーンから始まりダースベイダーがさっそうと登場する。始めの数分で見る側をルーカスの世界にひきずりこんだ。後はスムーズに物語りは続いていくが、無駄なシーンが無くあっという間に時間がすぎる。アドベンチャー風のストーリーで、見どころ満載!なにより夢中になって見れた。 ただ、最後でデス・スターはあっさり崩壊しすぎ。いくら急所を突かれたとはいえ1発のミサイルで爆破というのはあまりにも軟弱すぎる設計だ。あと、「ライトセーバー」とか「ジェダイ」とかは、ガンダムでいう「ビームサーベル」「ニュータイプ」という感じでよく似てますね。どっちかが参考にしたのでしょうか? 
6点(2003-11-18 15:14:32)
54.  スタンド・バイ・ミー
見た後で1ヶ月ほど余韻が強く残りました。この作品は、子供の頃に一人でゲームばかりして遊んでた人が見ても何も感じないだろう。使われている音楽も時代を感じさせてくれて効果的。キングの原作では音楽を使って時代描写をすることが多いが、監督はそれを上手く演出していると思う。「ショーシャンク~」同様で原作に忠実でうまく脚本されているし、リバーを筆頭に役者の演技もなかなか見どころがある。 
[映画館(字幕)] 9点(2003-11-17 16:10:35)
060.77%
110813.79%
210913.92%
38711.11%
4688.68%
511614.81%
610913.92%
711214.30%
8364.60%
9192.43%
10131.66%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS