Menu
 > レビュワー
 > おはようジングル さんの口コミ一覧。3ページ目
おはようジングルさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 783
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  スリーピー・ホロウ
暗い映像が多く少し疲れるが・・・、ダークな色調は美しい。 ストーリーが単純で、エピソードに起伏が無く平坦。それ故に演技力や撮影技術が大切になってくるが非常にハイレベル。主人公が弱くて人間的なところに好感が持てるし、首なしの悪魔も迫力有るリアルな表現で上出来。出来る限り無駄を省いた脚本も旨くいってると思う。 
6点(2004-01-11 11:43:02)
42.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
まず映像だが、CGを多様して確かに高度なものになっている。しかし、リアリティーという面で成功しているとは思えない。特にポッドレースの場面はオモチャみたい。 最後のライトセーバーでのバトルは、動きが格段に向上されていて前3部作をはるかに凌ぐものになっているが、ダース・モールの死に方は3のシスと同じっぽい。 アミダラも髪型を替えすぎ。見る側を混乱させるだけの演出。 ジャージャービット!おまえはクリス・タッカーかっ!!!
3点(2004-01-11 10:11:05)(笑:1票)
43.  スターゲイト
この監督は壮大な題材を見つけて来ては映化しているが、実に世界観が小さい。 
3点(2004-01-09 14:24:02)
44.  スモーク(1995) 《ネタバレ》 
会話の中での「間」を上手く使うことにより、絶妙に味わい深い哀愁をただよわせている。意気込みすぎることなく自然体で演技している俳優陣は作品に深みを与えてくれます。オムニバス形式により、親子間の問題や確執などが語られるが、それぞれのエピソード全てが人間味あふれる優しい作風を醸し出している。  特に秀逸なのは、オープニングでの「タバコの重さ」を語るシーンから、タイトルを出すまでのタイミングです。非常にセンスが良いので、最初から見る側に対して期待感を沸き立たせる演出として成功している。 しかし、この作品の 一番の特筆すべき点は、クリスマスのエピソードをエンドロールへもって行くアイデアではないでしょうか。これには天才的なものを感じました。
10点(2003-12-29 12:01:20)(良:1票)
45.  スティング
俳優の演技も素晴らしいし、それぞれのエピソードにタイトルが付いている演出も舞台の第一幕、第二幕というような感じでイメージにピッタリ。シナリオも上手く構成されていて出来すぎなぐらい。 ただ、何故かオチが読めてしまった。最近の映画は「オチのビックリ」に命をかけたような作品が多数有るせいで、身構えてしまう癖がついたのかも・・・。自分に残念賞。
7点(2003-12-18 18:15:00)
46.  スターシップ・トゥルーパーズ
反戦や命の尊さを「笑い」と「バカバカ」と「惨殺」で表現して評価を受けているの? コメディーだと思うが笑えるシーンはもちろん無い。失笑するシーンは満載です。 
2点(2003-12-09 17:42:01)
47.  スピード2
ヤン・デ・ボン暴走!スピード違反。
2点(2003-12-03 15:59:17)
48.  スペシャリスト(1994)
毎回スタローンにつっこみを入れつつ、また見てしまった。 不死身スタローンの活躍には毎回頭が下がる思いだ。単純な作業でも続けることが大切なんだね。 
2点(2003-11-27 18:02:53)
49.  スティーブン・キング/アーバン・ハーベスト
このシリーズは全部ダメ・ダメ。
1点(2003-11-26 18:20:53)
50.  スティーブン・キング/死の収穫
このシリーズは全部ダメ。
1点(2003-11-26 18:16:00)(笑:1票)
51.  スリープウォーカーズ
WOWOWで見たけど全然ダメな作品だった。 本当にキングが脚本したの?
1点(2003-11-26 18:15:26)
52.  スター・ウォーズ 《ネタバレ》 
高度な特撮を駆使し、迫力有る映像世界を作り上げたSF最強シリーズ。 いきなり宇宙船(レイア姫)の追撃シーンから始まりダースベイダーがさっそうと登場する。始めの数分で見る側をルーカスの世界にひきずりこんだ。後はスムーズに物語りは続いていくが、無駄なシーンが無くあっという間に時間がすぎる。アドベンチャー風のストーリーで、見どころ満載!なにより夢中になって見れた。 ただ、最後でデス・スターはあっさり崩壊しすぎ。いくら急所を突かれたとはいえ1発のミサイルで爆破というのはあまりにも軟弱すぎる設計だ。あと、「ライトセーバー」とか「ジェダイ」とかは、ガンダムでいう「ビームサーベル」「ニュータイプ」という感じでよく似てますね。どっちかが参考にしたのでしょうか? 
6点(2003-11-18 15:17:34)
53.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 《ネタバレ》 
3部作で言えることは、役者が変わらず全てに出演したことが素晴らしい。最近のシリーズものは途中で役者が変わってしまうケースが有り(ターミネーター、マトリックス、ハリポタも変わるだろう)非常に違和感が出てしまう。台無しである。 脚本・音楽なども素晴らしいし、特撮もかなり凝った作りとなっていて、森林でのバイクシーンなんかは少し特撮に違和感は有るが、迫力満点で面白い。シスの電撃攻撃も違和感なく合成されていて良かった。最後にダースベイダーが良心を取り戻す場面もベタだが子供心に感動した憶えがある。 ただ、賞金稼ぎ(ボバ・フェット)あっけなくやられすぎ。 あと、1でも書いたが、デス・スターがもろすぎる。あんなにデカイのに・・・
6点(2003-11-18 15:16:39)
54.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲
当時の特撮技術だとしょうがないとは言え、最初のダチョウ?ラクダ?みたいなのに乗っているシーンは違和感たっぷり。雪男のシーンもダメです。ただ、物語的には面白いし、ジャバやヨーダなんかはナイスキャラです。アイデアで勝ってるから何をしても旨くいきます。
6点(2003-11-18 15:15:55)
060.77%
110813.79%
210913.92%
38711.11%
4688.68%
511614.81%
610913.92%
711214.30%
8364.60%
9192.43%
10131.66%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS