Menu
 > レビュワー
 > うさぎ さんの口コミ一覧
うさぎさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 253
性別
自己紹介 自分も結構10点が増えてきたこともあり、
是非11点制を導入してもらいたいです。
11点とはあらゆる映画の中で一個しかつけられない点数とします。
これでその人の本当に最高と思ってる作品がわかっておもしろい
と思う!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け 《ネタバレ》 
「あなたは誰ですか」 「レイです」 「レイ・・・何ですか?」 「レイ=パルパティーンです」って言えば、椅子から転げ落ちて10点だったのに。  あれだけ全編怒りまくってぶっ殺しておいてダークサイドにおちなかった。 「今日から私はパルパティーンじゃなくスカイウォーカーよ!」と言われても、おまえにそんな資格ある? 誰に許可とったんだよって思った。 つうか、それほど、この子、スカイウォーカーに思い入れがあるとは思わないんだが。 まあ、単独行動ばっかしてるとこはスカイウォーカーぽいか。  ほんとは3点なんだが、 某女優の「私は出るなと言われた」ってセリフがウケたので加点。  とにかく頑張っていたがなんかかっこよくない。 ターミネーターニューフェイトのほうがはるかに「女」がかっこよかった。 すごかった。あっちを10点とするとやはり3点程度か。  レンの死は、お!っとなったが、ローグワンのロボットの死のほうがせつなかった。
[映画館(字幕)] 4点(2020-01-08 21:46:08)(良:1票)
2.  スター・ウォーズ/フォースの覚醒 《ネタバレ》 
ほぼ全てのシーン、全てのキャラが、いや、親子の確執テーマそのものが過去作の焼き直し。 過去のなにかに当てはまってしまう。 こんなん、SWじゃない!やっぱディズニーはだめだな!と言われる恐怖が先に立ち、腰が引けてしまった作品。  むしろ、おお、ディズニーが作ったらこんなに変わるのか!というのを見せて欲しかった。 別にミッキーマウスやドナルドダッグやティンカーベルが出てきてもいいじゃん。 いやさ、ベイマックスくらいは悪乗りして出せよ! まあ、シンデレラ城のオープニングを外した姿勢にもう、その腰抜け具合が象徴されている。  たぶん最初はもっともっと面白い脚本(たたき台)がいくつもあったんじゃないのだろうか? しかし、叩いて叩いて、叩きまくって、全然角がなく、丸っこい軽石になってしまいました・・・というような映画でした。  それでも敵にオーラがあればまだよかったが。 それすらない。弱い。あいかわらずアホで抜けてて弱すぎて悲しくなる。
[映画館(字幕)] 4点(2015-12-31 00:22:01)(笑:1票) (良:1票)
3.  スター・トレック/イントゥ・ダークネス 《ネタバレ》 
前回は10点をつけた。これぞ新世紀の宇宙大作戦!と思った。 今回はがっかり。冒頭の火山のノリはよかったんだが、本編に入って失速。 結局カーンのパラレルを描きたかったんだと思う。 旧作でのカークとスポックの立場を逆転させての友情を描きたかったんだろうが、 それは旧作でもう見ましたという感じ。 テンポもよくない。会話だけの場面が多すぎる。人間ドラマを増やしたかったのか? なんか宇宙大作戦というよりはTNG寄りになったんじゃないのか? スポック、1に続いて感情むきだしすぎ!先が思いやられますよ。 いや、なによりカーンの作戦がずるい、卑怯、せこい。ちいせえ!こりゃ惚れません。 カーンの仲間も復活すれば面白かったんだが、それもない。 カーンの仲間が戦艦をすべて乗っ取って、対するはエンタープライズ1基じゃなくては 1を超える絶体絶命じゃない。 新生スターウォーズも不安になってきた。 あと、ドクターの扱い。なんか他の普通の乗組員と同じっぽいなあ。 TVシリーズのスポックとドクターの絶妙な漫才はどうした! 全部カークがやるからドクターが薄くなってしまう。 次回あるとしたらクリンゴンと全面戦争になるだろうから、それに期待なんだが、 クリンゴンも宇宙大作戦のいやらしい性格じゃなくて、 TNGの名誉を重んじるみたいな人種になっていたのが不安。妙な臭い人間ドラマが展開しなきゃいいが。 結局私が見たいのはTNGじゃない!バリバリの宇宙大作戦だ!
[映画館(字幕)] 6点(2013-08-17 07:44:51)(良:2票)
4.  ステキな金縛り ONCE IN A BLUE MOON 《ネタバレ》 
損はないです。難はないとは言えないが、おもしろい。 かなり会場爆笑。  肩の力を抜いて見られる作品です。  三谷の裁判モノは12人もそうだけど面白いです。   深津は相変わらず器用。  悪人とはまた違った軽妙な演技を見せてくれました。  阿部もいつもどおり味がある。  中井も素晴らしい。  この人、年取ってからますます良くなってる。  竹内は相変わらずドヘタ。  市村の役は出てきたときはおもしろい設定と思ったのに 小日向のキャラとぶつかってしまい、つまらなくなってしまった。 もっと真正面から除霊のドタバタをみたかった。 だいたい小日向役、こんなもん出すと、つまんない。  今回、一番の演技賞はやはり西田でしょう。  彼の演技無くしては成り立たなかったと思います。  もうちょっと臭いかなと思ったのですが、  全然そんなことはなく、他の役は代わりがいそうですが、  西田の幽霊は・・これはちょっと代役はありえないでしょう。  そのくらい素晴らしかったです。   脚本はラストの展開が好みじゃないというところと  もうちょっと短くできたんじゃないかというところ。  だいたい脚本家が監督もやると  思い入れが強くて「バッサリ」はできないんじゃないかなあと思いました。  あ、そうそう、三谷は音楽センスはなし。  時に邪魔に感じるところもあり。   途中、シリアスなセリフがあります。  深津と同棲していた男が  「これ以上君といると、君を嫌いになりそうだ」といって出て行くところ。  「好きなうちに別れよう・・・」  これって・・・離婚した三谷の偽らざる心情なんじゃないかなあなんて  思いました。 特に必要ともいえないシーンだけに。 エンドロールもそう。 三谷が本当に望んでいたっぽい結婚生活・・かなえられなかった夢じゃないかなあと思いました。
[映画館(邦画)] 6点(2011-12-05 14:30:10)(良:2票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS