Menu
 > レビュワー
 > ロカホリ さんの口コミ一覧
ロカホリさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1504
性別
自己紹介 先日(2023/6/10)PCが逝ってしまいました。
長年のデータが全てパーです。登録前のレビュー数十本も全部消えました。
バックアップは大事ですねえ。

皆さんも気を付けてください。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ゾンビランド 《ネタバレ》 
引きこもりがルールを課しゾンビが蔓延る世の中を生き延びているわけですが、ルールはお約束の核心を突いていて割と面白いけど、キャラは魅力が無くはっちゃけブリもイマイチかな。ルールの中に「小さい事を楽しめ」とあり、ちょっとした事からインディアンの店を破壊しまくるトコがあったけど悪ノリ的で単に不快になるだけだった。まぁ感覚の差なんだろうか? ロードムービー的な造りでしたが予告編の出来が良かったので期待しすぎたな。ビル・マーレイのところは笑いましたね。
[映画館(字幕)] 4点(2010-09-12 21:32:09)(良:1票)
2.  ソウ6 《ネタバレ》 
上映前に「シリーズのSAW集編を上映!」と宣伝でやってましたが、全く参考にならない上、何度も時間軸が交差するのでシリーズを見直してから見ることをお勧めします。 やはりここまでシリーズを続けていくと衝撃度は薄れ、ゲームのグロさだけが浮いて見えますが、色々と伏線が回収されていくので興味深かったですね。 ただのグロいお仕置きゲームにしかなってない、(自称)二代目ジグソウのホフマン。複数参加型のゲームが多く、そのどれもが誰かが生き残れない物ばかり。特定の人物のゲームに駒として他人を配置、生死を軽視し支配欲の強いホフマンによるゲーム。そのホフマンを良しとしないジグソウによるゲームが行われるのも分かりますね。っつうかそこまで読んでいるジグソウさんの眼力には敬服しますが、そもそも見る目がないって解釈もできる気がしますけども。「ジグソウ役やってみる?」と、支配欲満々なホフマンを釣り上げたのかも知れませんがどうなんだろう。4で死んだと思われたペレーズ捜査官が秘密裏に捜査を進めてた、なんてやっちゃったから何でも出来るかな。 まだまだ続くようですが、何処が落とし所かスッカリ分からなくなってるんですがどう落とし前をつけるんだろうなぁ。
[映画館(字幕)] 6点(2009-11-10 21:46:59)
3.  そんな彼なら捨てちゃえば?
20代後半~30代~40代前半の恋愛事情。色々と経験してきてる人が多いだけに駆け引きが難しいですね。結婚や恋愛はがっついてる人もいれば、なるようになると思ってる人もいる。付き合うにしても自分から先に言わずに相手から「好き」の言葉を引き出そうとしたり、当たり構わず軽々しく言う人もいる。世の中色んな人がいますよね。 この作品の登場人物たちは巧く絡み合ってましたが、男女に限らずほとんどの人の気持ちはよくわかる(唯一理解できないのが既婚者じゃないと燃えない人)。女性陣が主役だけど、男女がまんま逆にでも起こりうる話で面白かったです。 日本人の美意識、美徳的には「以心伝心」で分かってて欲しい、かなぁ。時には「言葉」や「行動」が必要なのは分かってるけどね。と、男の本音を一言。
[映画館(字幕)] 6点(2009-08-06 23:50:47)
4.  ソウ5 《ネタバレ》 
5を観る前に1~4を復習しました。新作の度にシリーズで起きた事の内情が次々に明るみに出てきますが、改めてこのシリーズは脚本をよく練ってあるなぁと思いますね。ジルが見た箱の中身は?ホフマンの机にメッセージを置いたのは誰?アマンダの他にホフマンがいた様に結局ジグソウの真の後継者が?など、またもや謎が色々と出てきてしまったワケですが、作る度に衝撃度は無くなっているものの相変わらずカット割りや演出面を含め盛り上げるのが上手く質は高いです。先が気になりますが年一作の連続ドラマのようなモンなのが残念。今作5と次作である6をまとめて一本、って感じで観ないと判断し辛いですが悪くなかったかな。 それにしても中盤辺りに出てきたジグソウは(回想だけど)人間心理を全て見透かしていて神ですね。相当なドSでしょうけどSMクラブやホストでもやってれば大儲け出来たろうな。まぁ道を誤りましたねぇ。 今回もよく考えたなと思う面白いトラップが登場しますがストラムが助かったヤツは「1USG(約3.8LTR)くらいならたぶん飲めるな」とか、血を5LTR入れるヤツは「おしっこすれば血は少なくて済むのに」と短絡的な思考な私は思っちゃいました。恐らくそんな浅はかでお馬鹿な思考はジグソウはお見通しでしょうけど。ラストの屈辱と後悔の念が渦巻くストラムが壁に挟まれ圧殺、ってのをガラスケースの中からお約束の最前列で観戦ってのはなかなかでしたねぇ。6も期待します。
[映画館(字幕)] 6点(2008-12-02 20:23:00)(良:2票)
5.  ゾンビ・ストリッパーズ 《ネタバレ》 
このタイトル、なお且つR18という事でわざわざ観る人は「分かっている」人でしょうね。タイトルからして馬鹿そうですが、イイ感じの方のお馬鹿映画でした。この手の悪ノリ作品はセンスが良いと「お馬鹿」と愛しく思える可愛さを発揮しますが、センスが無いと袋叩きになるので注意が必要ですね。風刺もありつつブラックコメディで悪くないです。 ナンバー1のストリッパーがゾンビ化してしまった事によりさらに人気が爆発。それを見たライバルが自らもゾンビ化。それを見ていた男たちは一人また一人と食われゾンビだらけにというお馬鹿な設定。ゾンビのストリッパー同士の戦いはもう馬鹿すぎます(笑)。ダンスは元本職さんだけあって艶めかしく、ポール・ダンスなんかもグルングルン回っててお見事でした。でも入乳はやっぱ変だわ。 コミカルなキャラをノリノリで演じていたイングランドのおかげで全体的に引き締まった。余裕綽々で良かったんですが、ホラー好きとしてはもう一度フレディが観たいところですね。 ティト・オーティズがヘタレなバウンサー役で出てましたが本職はどうしたんだろ?
[映画館(字幕)] 6点(2008-11-08 00:25:48)
6.  ソウ4 《ネタバレ》 
時系列をずらしていて、実は3と同時進行だったというのはやられました。また新たな謎が出ましたけど全部通して観ないと駄目ですね。前作で残った疑問点を次作でだいたい説明してますが、真の伝承者が現れて次の5はとても気になりますね。また過去を明らかにしてくると思われますがいい加減終わり臭いし。それにしてもジグソウは出るたびに引出し開けてきてズルイですな。死んじゃったけどまさに神を崇められそう。 オチの衝撃度は作るごとに弱くなってますが、この手のジャンルでこれくらいのレベルを維持してシリーズを続けているのは凄い。
[映画館(字幕)] 6点(2007-11-21 00:05:17)(良:1票)
7.  それでもボクはやってない 《ネタバレ》 
【裁判は真実を明らかにする場所ではない。裁判は被告人が有罪であるか、無罪であるかを集められた証拠で取り敢えず判断する場所に過ぎないのだ。】怖いですね。疑わしきは罰せずではなく、疑わしきは有罪ってのが前提になってる現状は変えていかないと冤罪は無くなりませんね。まぁでもやってる人には今以上の罰則を設けないと舐められてますよ、今の日本は。法を制定した時には想定出来ない事件だらけでしょ。特に少年法。ちょっと脱線。
[映画館(邦画)] 9点(2007-01-29 23:03:56)
8.  ソウ3 《ネタバレ》 
ジグソウさんは老いてなお盛んのようで相変わらず人間の心理を読みつくしてますね。とても末期癌とは思えないモチベーションの高さですわ。最近何事もやる気が起きない私に欲しいくらいです。いつのまにかサーガになっていたようですが、ケリはいつ付けてくれるんでしょうかね? カット割りの速さとテンポの良さは1、2には及ばないもののソウらしさは出てますね。あの音楽に乗ってまくし立てる様なフラッシュバック風の伏線紹介はなるほど、と思わせますが今回はそれ程でもなかったのが残念。ちょいグロなので苦手な人は注意。 【余談】初日にシネコンで観たんですが、250人ほど収容の箱でお客は30人くらい。ガラガラで拍子抜けして、じゃあと周りに誰もいないど真ん中辺りをセレクトして着席。しかし上映開始間際にガラガラにもかかわらず隣に着席する人が!「おいおい来るかぁ?」と思いながら見ると若く綺麗なおネーさんが御独りでいらしゃいました。好きなトコに座れる状態でしたので「席変えようかなぁ」とか思いましたが、「いや待て!気分を害されてしまうだろ俺」「でも普通来ねーよなぁ。あ!ソコがお気に入りの席で俺はただの隣の人に過ぎんのか?」。すると暑かったのか上着を脱いで薄いシャツ姿になり、ほのかな香水の良い香りが!「おいおいカメラどこだ?どうゆう釣りなんだ?ひょっとして人形出てきて「I want to play a game.」とか言うのか?」などとくだらない事を考えちゃいましたね。普通にエンドロールも見終わっておネーさん帰って行っちゃいましたが(残念?) まぁ今の世の中変な人が多いから気をつけた方が良いですよと。私が良い人で助かりましたねおネーさん。あー余談の方が長いわ。
[映画館(字幕)] 7点(2006-11-29 22:42:11)(笑:4票)
9.  ソウ2
安易に2なんか作るなよ、と思いつつ心配しながら観ましたが杞憂に終わりました。練りに練り上げた脚本だけあって登場人物が増えてもなんら影響なく、終盤の怒涛の展開は前作に負けず劣らず。もはや悟りを開いた観のあるジグソウは仏陀か。宗教創められそうだな。
[映画館(字幕)] 8点(2005-11-01 23:54:49)
10.  ソウ 《ネタバレ》 
閉塞感、緊張感たっぷりの綿密に組み立てられた死のゲーム。「多くの人間は生きてることに感謝しない」。基本的な事だけどこれって大切だよな。無軌道な若造も年取ると健康がいかに大事か、素晴らしい事なのか理解できるでしょう(苦笑) まぁ前向きに行きましょう。ある意味教訓映画ですね。 それにしても若干26歳でプロットを練り上げ、低予算、18日間で撮影した二人は凄い。あとは他の人みたいな一発屋でない事を祈るだけ。未来は僕らの手の中~ってトコか羨ましい。怒涛な展開を盛り上げる、映像にマッチした音楽も良かった。
10点(2004-12-11 23:19:39)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS