Menu
 > レビュワー
 > 恥部@研 さんの口コミ一覧。3ページ目
恥部@研さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 661

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  太陽の少年
この少年は味があって良いです、悪ガキなのに素朴な感じがとても印象的。文化大革命という中国の時代背景を実際には取り上げずそれとなく少年達の目のみで映し出しているのも良いと思った。
7点(2003-01-07 19:10:01)
42.  太陽の帝国(1987)
少年が母親に抱きつかれるシーンや原爆のシーンは印象的だが、少年の魅力がやはりあまり感じられず残念。反戦映画としての面を表に出しすぎていて映画自体の内容の感想もあまりない、印象に残るシーンはあるのだが・・・。
6点(2003-01-07 19:04:49)
43.  太陽と月に背いて
いやあ見事なホモ達だった。相手の男の貧相なのがすばらしい、どうせなら美形二人使えば綺麗な映画になっただろうに、汚いのが嫌だった、というかそれも狙いなんだろうけど・・。あと印象に残ってるにはあの青汁みたいな酒かな、一回くらい飲んでみたい。内容はそれほど可もなく不可もなく、心理描写も分かりづらい。時代背景とかそういうのは見所ありました。
6点(2003-01-07 18:55:00)
44.  太陽がいっぱい
間違っても「リプリー」と比較してはいけません。つーか男優の差でしょうかね・・。あのアランドロンの粗雑な感じが良い。船の上のシーンといいラストの終わり方といい強烈に印象に残ってます。
9点(2003-01-07 18:49:30)(良:1票)
45.  ダイヤルMを廻せ!
まあヒッチコックの定番のような内容です。相変わらずトリックに無理は色々ありますが、楽しめます。ヒッチコックがこの作品からグレースケリーを使い始めます。彼女の起点の映画ですね。
7点(2003-01-07 18:42:48)
46.  ダイヤルM
ものの見事に中途半端な映画でした。まぎらわしい題名付けるなっての。
5点(2003-01-07 14:46:08)
47.  タイタンの戦い(1981)
いやあこれ観た当時は相当面白かった。ギリシャ神話がどうたらこうたらというよりファンタジー冒険物としてお薦めです。
7点(2003-01-07 14:39:36)
48.  タイタニック(1997)
確かにアホみたいにオスカー取り捲った時は「え?」と思いましたが、普通に良い映画だと思います。ラストの方の悲壮感も楽団や船長の演出からも伝わってきますし、ラストのジャックの行動も惚れた女に対する男の美学としてかっこよく伝わってきました。最後の階段のシーンとセリーヌディオンの曲が気に食わないとは未だに思っていますが・・・
7点(2003-01-07 14:37:02)
49.  大脱走2/脱出編・復讐編<TVM>
かなり無理矢理続編を作ったと言い切れる映画。死んでいいよこれ作った人たち・・と怒りのみが湧いてきた。
0点(2003-01-07 14:24:13)
50.  大脱走
悲壮感に包まれてもおかしくないのにこの軽快な爽快感、実話というだけあって逃げれる人もいるし逃げられない人もいて現実という厳しさもひしひしと伝わってくる、脱走というテーマにしてところどころに漂う男の美学に思わずかっこいい・・と唸ってしまいます。
9点(2003-01-07 14:22:19)
51.  第三の男
白黒映画ならではの影の使い方がとても凄い。影を利用してハリーが顔を出すシーンなんて逆に今のカラー映画じゃとてもできないでしょう、途中の猫や金網のシーンも印象的です。ラストも綺麗です、とまあシーン毎の印象はとても強烈なんですが物語りとしてのストーリーをあまり覚えてないのはなんでだろう・・・それほど映像美があまりに強烈だからなのだろうか。
9点(2003-01-07 14:13:50)
52.  第5惑星
人種差別の映画とも受け入れられますよね・・このSF。昔のアメリカで黒人と白人が愛し合うのと同じ設定、が、伝えたいのそういうことならチープな着ぐるみでは伝わりきれない、いろんな要素をちょっとづつ入れただけのB級SF映画です。
4点(2003-01-07 13:37:37)
53.  大逆転(1983)
良いんじゃないでしょうか。コメディに徹している面子でコメディをやるとやはり楽しいですね。
7点(2003-01-07 12:12:29)
54.  ターミネーター2
ありえないくらい2の方が面白い。ラストも感動する。しかしあえて難を言うと1を観ていた方が遥かに面白いのと何故ここまで良い奴になったのか(1ではその素振りも見せず)ということ。まあ映画で矛盾にこだわっても仕方がない、面白いことが一番大事だし。というわけで高得点。
9点(2003-01-07 12:08:02)
55.  ターミネーター
SF映画の超大作とは言い難いけれど、糞強いターミネーターの迫力は印象に残ります。このただの悪者がどうして2ではあんな良い奴に・・・
7点(2003-01-07 12:00:31)
56.  ターミナル・ベロシティ
何を狙った映画なのでしょうか。アクション&コメディではあるのだが、結局どちらも中途半端。空中での車上での格闘?もうアホかと・・・
3点(2003-01-07 11:57:16)
57.  ダイ・ハード3
基本的には2と同じ感想しか持たず。インパクトがどんどん弱くなっていくだけ、流行れば続編という不愉快な現象はもうやめて欲しい。1は細かく細部まで覚えている個所が多く、2はラストの飛行機爆破のみ、3に関しては見たのは確かだがあまりの陳腐な内容にすべて覚えていない。
2点(2003-01-07 11:54:42)
58.  ダイ・ハード2
単体で観るとそれなりに楽しめるのだが、やはり1の印象が強すぎ。主人公も慣れてきたのか始めからかっこ良過ぎるし、この2・3さえ作らなければ「ダイハード」というアクション映画が名作としてずっと心に残ったと自分は思うのでこの映画は残念としか言い様が無い。
6点(2003-01-07 11:47:59)
59.  ダイ・ハード
巨大ビルという設定の中、アクション映画特有の矛盾は無く劇中の主人公もかっこよすぎず(というが最後まで観るとやはりかっこいいが)ちゃんと痛そうに怪我もするし・・・ぼんやり見てても映画に入りこめる。脇役もちゃんと脇を固めてて黒人のおっちゃんも敵役の悪人も良い味出してる。そしてなんと言ってもアクション特有のラストの爽快感。定番ですが、面白かったです。
9点(2003-01-07 11:35:30)
60.  ダーティペア
いーや僕はケイ派ですね。
5点(2003-01-07 11:25:47)
0172.57%
1375.60%
2334.99%
3314.69%
4598.93%
58112.25%
613320.12%
711717.70%
89314.07%
9477.11%
10131.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS