Menu
 > レビュワー
 > 次郎丸三郎 さんの口コミ一覧
次郎丸三郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 860
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  Disney'sクリスマス・キャロル
この物語が好きなので、全映画作品を制覇したいと考えています。当作品は、ジム・キャリー、ゲイリー・オールドマンの顔面をキャプチャーしてアニメに取り込んだのが特徴だそうですが、過去に見た同名のキャラクターたちと大きな違いを感じないため、私にとってはあまり意味がなかったです。お話は当然原作に沿っていますが、改心してからの描写があと数分長かったら、もっと良かったのにと思いました(特に、ティム一家との交流)。
[DVD(吹替)] 6点(2020-05-23 13:07:11)
2.  デイ・オブ・ザ・デッド
1時間半足らずで気楽に鑑賞できますし、つまらないわけでもないのですが、テレビゲームを眺めているようで没入できませんでした。1週間たったら内容をすっかり忘れていそうです。私はやはり、緩慢な動きのゾンビがひたひたと迫って人間を追い詰めるのが好きですね。
[DVD(吹替)] 5点(2017-11-18 22:33:02)(良:1票)
3.  天然コケッコー
ロリコンシゲちゃんの気色悪さだけが印象に残りました。
[DVD(邦画)] 5点(2013-02-21 23:48:46)
4.  DEATH NOTE デスノート(2006)
月とLの主人公二人のキャラがとても立っている。好きだった原作通り。
[DVD(邦画)] 8点(2011-05-05 22:31:47)
5.  デッドコースター 《ネタバレ》 
●冒頭のクラッシュシーンはすごい。すぐに引き込まれた。●前作から話がつながっているので、それを受けての展開は楽しい(死に襲われる人間側も、知恵で対抗しようとする)。●クレア(この人、ヒーローズでレギュラー出演してる人ですか?)が死んだのは意外。●死ぬ順番が来た、と思ったらフェイントが多く、目を離せない。●死神のビジョンを最後まで見せないのは良かったと思います。
[DVD(字幕)] 6点(2010-07-14 03:10:50)
6.  デトロイト・メタル・シティ
原作のイメージ通りで笑えます。夢云々のラストは映画的にはありですが、作品の雰囲気にはそぐわないかな。
[DVD(邦画)] 7点(2009-03-03 11:13:47)
7.  デイ・アフター 首都水没
パニック映画のお約束を結集し作った映画。CGのスペクタクルシーンも予想通り。価値を感じないな。
[地上波(吹替)] 2点(2008-09-16 13:10:27)
8.  DEATH NOTE デスノート the Last name 《ネタバレ》 
日本映画で社会を巻き込むような大事件を描こうとするとショボくなる…という認識がありましたが、これは傑作。原作をしっかり消化して天才vs天才を盛り上げてくれました。月とLの演技最高。特にLの作戦と最期には感心しましたね。そうきたかと。2時間以上の長さでしたが、そうは感じなかったです。
[DVD(邦画)] 9点(2007-03-14 11:41:09)
9.  テキサス・チェーンソー
大好きな「悪魔のいけにえ」の再現を期待していたのですが、残念ながら及ばなかったです。同じ筋に見えても、狂気の質が違います。あの一家の、殺人に罪の意識を感じないという点は同様なんですが、細かく見ると根本的に違う。オリジナルでは人間と家畜を同等に扱う異常性があり、それが恐怖をかきたててくれたんですが、こちらはレザーフェイスを軽蔑する一般人へ復讐するため。妙に腑に落ちてしまうんです。他にも不満点はいくつもあります(いずれもオリジナルとの比較になりますが)。まず、今回の若者虐殺は一家にある程度の計画性があり(製粉工場へ誘導している)、突発的な事件でないこと。音楽が部分的にアクション映画めいており、余計である。チェイスシーンにもその影響が見られること。若者たちが妙にしぶといこと(特にヒロイン。上手に逃げていて、狂気に飲み込まれた感じがしません)。ご都合主義的なお助けキャラの子供がいること(一家の一員なのに・・・)。等々の理由で、オリジナル版誕生以来の様々なホラー映画(13金にスクリームに・・・)の要素を贅肉として身に付けてしまったリメイクは、作る意味がなかったのではと思います。リメイクと銘打たない作品であれば、7点でしたが。最初と最後のドキュメンタリー風の映像は良かったですし。
4点(2004-10-21 11:47:19)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS