Menu
 > レビュワー
 > みんてん さんの口コミ一覧
みんてんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 820
性別 男性
自己紹介 最近レビューしてませんね!映画はボチボチみているんですけど、なんとなく良いレビューが思い浮かびません・・・

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  永遠の0 《ネタバレ》 
ベストセラー小説の映画化ということで小説を読んだ後に鑑賞される方は結構いらっしゃるかと思います。私も小説を読んだ後の鑑賞でした。多くの場合原作を読んだあとの映画鑑賞だと、『う~んいまいちだなぁ~』と思うことが多々ありますが、この作品は素晴らしかったですね!600ページ近い小説ですので2時間20分内には全ては収められないだろうとは思っていましたが、主人公、宮部久蔵の人物像を語る元戦友を絞っていたり、当時の戦況はそれ程多くを語らず、主人公に関するエピソードを中心に作られているので、なかなかまとまっていたと思います。 後半の宮部をライバル視していたヤクザのおっさん(景浦)の所に健太郎が話を聞きに行き、話が終わった後に景浦が健太郎を抱きしめるシーンはもう小説を読んだ時は“泣いちゃって泣いちゃって”字が読めなくなるわ、嗚咽するはで大変(笑)だったんですけど、映画でもやっぱり号泣しましたね、あのシーンの景浦の気持ちってどういう気持ちなんでしょう?色々な解釈の仕方があると思うんですけど、答えが見つからないのに号泣しちゃうんです。
[映画館(邦画)] 10点(2013-12-25 11:48:28)
2.  エレファント・マン
内容が重過ぎて、色々考えても、コメントが出てこない。 けどひとつだけ・・・映画の中で聖書の一部分を暗唱した後、メリックが言った言葉・・・ 「“詩編”23篇は美しいので好きです」・・・ なんて美しい心を持った人なんだ・・・(大泣き)
[DVD(字幕)] 10点(2005-07-11 20:45:00)
3.  エリザベスタウン 《ネタバレ》 
最初に一言、靴の開発に大失敗したことを、開発者の責任にすることが間違いです、開発段階でその靴が売れるか売れないかを判断するのは会社側でしょ?その点から言えば社長以下取締役の責任の方が大きい、逆に売れると踏んだから10億ドル(四捨五入して)も投資したわけだし・・・と、この後に続く為の元ネタに対して文句言っても仕方ないか・・・。 そうゆう訳で、人生において大失敗をやらかした上に、愛する父親を亡くし、傷心状態の主人公“ドリュー”の前に、チョット変わった娘“クレア”が現れ、彼女の一風変わった励ましで自分をだんだん取り戻して行く・・・“う~ん”強いて言えば有りがちなラブストーリなんですが、自分的に観るとクレアのような女性に物凄く惹かれる訳です。慰めてくれるよりも、叱咤激励「たかが、そんな失敗で?」と言ってくれる女性が好きですね。そして手作りの地図とCD、まるでスタンプラリーのようにその書かれた通りにアメリカを旅をする。彼女は恐らく「もっと色々な世界を見て来て、あなたの失敗なんてたいしたことないわ・・・」とでも言いたげに・・・そしてスタンプラリーの最後に彼女にたどり着く。なんて素敵なんでしょう。「こんな旅をしてみたい、こんな恋をしてみたい」と思ってしまいました。
[DVD(字幕)] 9点(2006-07-12 11:25:27)
4.  エイリアン2
リドリー・スコットがエイリアンを生み、ジェームス・キャメロンが育てたって感じでしょうか?最初の1時間は姿さえ見せないエイリアンが、姿を見せ始めたとたん、“これでもか”という位襲って来る。迫力満点でした。それにしてもリプリーは強い!又エイリアンを宇宙のに放りだしてしまった。
8点(2004-09-19 23:25:11)
5.  エイリアン
映画の内容とは全く関係が無いのですが・・・今から25年前この映画を同級生の女の子と見に行きました。その頃はホラー系がダメダメなわたくしでしたが、彼女がどうしても見たいと言うので、泣く泣く、今は無きテアトル東京と言う映画館に付き合いました、この映画館ときたらスクリーンが大迫力で更に恐怖心をあおるもんだから、彼女の手を握りながら力が入っちゃって、「痛いから離せ!」と鑑賞中に怒られる始末。スクリーンで点滅する光が跳ね返ってきて、彼女の怒った横顔を照らした時はそこにエイリアンが居るかと思うくらい怖かったです。今となっては懐かしい思い出ですが、最近25年ぶりに見直してみてもエイリアン以上に彼女の顔が怖いです。
8点(2004-09-09 00:38:26)(笑:1票)
6.  映画 ビリギャル
映画自体は相当脚色してるでしょ?そんなくさいセリフ言うわけないじゃん的な感じがいっぱいあったしね! そらね、映画だからいいんです。 でも、小4レベルの学力からストレートで慶応大学に合格するってのは並大抵の努力じゃ無理なわけで、何度も挫折しそうになったのは事実だと思う。 それを支えた、坪田先生とあーちゃんが凄い、子供の夢に真剣に寄り添えたからこそ、さやかちゃんは頑張れたと思うしそれに応えたさやかちゃんも凄いと思う。 塾の看板の『個別指導』のところに『子別指導』と書かれているのが良かった。 「子供は一人々々違うんです、その子に合った指導をしなくてはいけない」というようなセルフが有ったけど、そうゆう熱意がこどもに伝わるんだろうな~と思った。
[映画館(邦画)] 7点(2015-06-12 11:21:21)
7.  エクソシスト ディレクターズカット版
今観るとたいして怖くは無いのですが、公開当時オリジナルを劇場で観た人はグロイ演出に免疫が無い分怖かったんだろうな~と思います。物語の基本は悪魔VS神父(神)だと思うんですが、この映画あまり細かくその辺のストーリーを解説してないんですよね!2人の神父の奥底にある部分が読み取れないと全くもって単なるホラー映画に映ってしまうんです。特にカラス神父の母親に対する思いの部分は結構重要なファクターなんじゃないかと思います。予断ですが、カラス神父のファーストネームは“ダミアン”って例の666に通じるのは何故?
[DVD(字幕)] 7点(2007-03-12 11:56:50)
8.  X-MEN:ファイナル ディシジョン 《ネタバレ》 
ジーンの復活は嬉しいのだが、2重人格、悪に支配されてるのはあまり嬉しくない。プロフェッサーXが消滅したのはショックでしたが、サイクロプスの消滅は“ふ~ん”という感じ、もともと彼の存在は好意的に見ていなかったせいもあるのでしょう「目からビーム」だけの能力しか無い奴が“何であんなに偉そうにしてるんだ?”という疑問があったからですが、しかし、1、2で主役の一人に数えられていた彼があれだけの時間しか出演せず、簡単に抹消されてしまったことを考えると少し哀れでもあります。それともう一人ミスティーク、マグニートの右腕とまで言われた彼女があっさり捨てられてしまったのは結構ショックでした。どっちにしても、1、2で主役をはっていたミュータントが死んでしまったり、能力を失ってしまったのは残念ですが、新生X-MENを予感させてくれます。
[映画館(字幕)] 7点(2006-09-29 10:00:35)
9.  エミリー・ローズ 《ネタバレ》 
ジャンル的にホラーは苦手ですが、法廷物は大好きでして、この映画はその両方で絡み合う、自分にとっては微妙な作品でした。しかしそのホラー的な怖さよりも、法廷論争の中で悪魔の存在を訴え、悪魔と戦うエミリー・ローズに対し身をもって助けるムーア神父に感動してしまった。そして忘れてはならないのは、エミリーのボーイフレンド、最後まで彼女を支えた姿は、目だって無かったけど勇敢で有ったとおもいます。
[DVD(字幕)] 7点(2006-08-15 08:09:10)
10.  eiko【エイコ】
個人的に麻生久美子のファンなので、彼女の“ほんわか”した演技はとても良かったです。eikoという女性に対してもなんとなく応援したくなります。ストーリー的にはそれ程面白い感じはしないものの、麻生ファンとしては点数が甘くなるのはしかたがないです。
7点(2004-12-04 12:54:55)
11.  エイリアン3 《ネタバレ》 
2に比べると派手さは無いが、意外に面白い。犬に寄生したから、犬みたいな動きなんだ!例えばウサギとかだったらピョンピョンは跳ねるのかね?結局マザーに寄生されたリプリーはもろ共溶鉱炉に身を投げてしまうが、4の事を考えると少々哀れですね!
7点(2004-09-29 23:41:20)
12.  X-MEN2
おいおいジーンがいなくなっちゃったら、X-MENの魅力半減だろー!その代わりテレポヤローが加わったってジーンの能力には代えられない。ましてや、ウルヴァリンやサイクロップス程度じゃお話にならないじゃん。この際ミスティークを寝返りさせて・・・いやそうすると敵が弱くなって更につまんなくなるし・・・次からはローグあたりの能力に期待するしかないな! →その後の情報によるとジーンは生きているらしい、スッゲー嬉しい~
[映画館(字幕)] 7点(2004-08-22 23:45:05)
13.  L.A.コンフィデンシャル
今や、世界を代表する俳優を配しての作品で各キャラクターが色濃く出ていて面白い作品でした。犯人の仕掛けが巧妙でしたし、最後までハラハラする展開でした。最後に残った2人はハッピー・エンドだったのでしょうか?登場人物の名前を理解するのがややこしくて、混乱しながら見ていました。
7点(2004-06-27 10:50:58)
14.  エアポート’77/バミューダからの脱出
前2作と決定的に違うところは、機体自体は生還しないと言う点ですね。サブタイトルに「バミューダーからの脱出」ということなんだから、機体は海に落ちたってことは冷静に考えれば判るんですが、前2作では機体が飛行場に戻ってきてたので、てっきり戻ってくるのかとおもってました。真剣に「あの状態からどうやってもう一度飛ばすんだろ~」と期待していた私が馬鹿でした。それにしてもMr.Airportと言われる(勝手に私がそう呼んでます)ジョージ・ケネディーの出番が少ないこと・・・
[DVD(字幕)] 6点(2007-06-15 16:17:02)
15.  エアポート’75 《ネタバレ》 
前作『大空港』と比べると、人間模様に関しては、かなり落ちる感じがしますが、対比してパニック性に特化しドキドキ間は増している感じです。それにしても、最初に救助に向かった少佐が飛ばされてしまったとき、誰も気にしてないような展開はどうなんでしょう?気にしてないどころか「俺が行くって!」C・ヘストン、チョット空気が違うんじゃないのかい?それじゃあまりにも救助に向かった少佐がかわいそう。あともう一人かわいそうな人はあのジャンボ機の機長、着陸後、みんなさっさと逃げたけど、先に重傷の機長を助けろよ!まさか助けるの忘れてるんじゃないだろうね?
[DVD(字幕)] 6点(2007-03-06 12:43:29)(良:1票)
16.  エンド・オブ・デイズ
なんだかホラー映画なのにホラー映画になりきらず、結局シュワちゃん映画になってしまった感じ!OH!MY GOD
[DVD(字幕)] 6点(2006-12-20 10:24:27)
17.  エレファント
この映画に対しては良いとか悪いとかではないようなきがする。ただ単にそこで起きた銃乱射事件前のそれぞれの人物行動を同時間で描写しただけ、物語的なところは無く普通の高校生活がそこに有る、それだけに銃乱射の直前は恐ろしくもある。何故彼らは銃乱射事件を起こしたのか?それさえ詳しく描かれていない。ただ単に銃で人を撃ってみたいと思っただけの描写!ゲーム感覚で人を撃ちたいと思い立っただけの描写が逆に恐ろしい。アメリカは銃社会なので、銃での無差別殺人が取り糺されるが、日本も同じようなもの凶器が銃で無いだけ。それがどうしたとかではなく、そういう時代なんだとつくづく思う。
[DVD(字幕)] 6点(2005-05-03 10:14:53)
18.  エンジェル・アイズ
全般を通してのテーマー(恋愛?ミステリー?家族愛?)がハッキリしなかったので、最後まで戸惑ってしまいましたが、なかなか良かったです。最後ジェニファーの笑顔がとてもよかったです。(結局お父さんは娘を許さなかったのかな?)
6点(2004-08-21 23:47:23)
19.  X-メン
よよよ、結構面白いかも?全然期待してなかったので得した気分です。マグニートが最高です。ガンダルフ張りの活躍(悪役だけど)ハル・ベリー怒らしたら怖いね!雷落ちてくる。みんな、次はもっと鍛えて来てね!
6点(2004-08-04 00:19:14)
20.  エリン・ブロコビッチ
最後はスカッとしますね、実話だけに気持ちがいい。ジュリア・ロバーツは地で行ってるんではないでしょうか・・・
6点(2004-06-10 20:37:28)
000.00%
1111.34%
2192.32%
3566.83%
410312.56%
515118.41%
614918.17%
715919.39%
810913.29%
9465.61%
10172.07%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS