Menu
 > レビュワー
 > フライボーイ さんの口コミ一覧。4ページ目
フライボーイさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1205
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ハロウィン5/ブギーマン逆襲 《ネタバレ》 
オープニングタイトルはシャープで格好良い。しかし中身はよくあるスラッシャー映画。お約束とは言え、前作でせっかく生き残ったレイチェルが序盤であっさり殺されてしまうのにはガッカリ…。ダニエル・ハリスちゃんの熱演は相変わらずイイ。ところであの黒衣の男は何なのでしょう?
[DVD(字幕)] 4点(2008-02-08 09:26:46)
62.  ハロウィンH20
今時のティーン向けホラーに成り下がったマイケル君。ローリーの復活は嬉しいが(J・リー・カーティスもよく引き受けたものだ)、これだと4~6作目はなかったことになってしまう。あれだけ熱心にマイケルを追っかけていたルーミス先生がちょっと可哀相。
[ビデオ(字幕)] 3点(2008-02-08 09:23:50)(良:1票)
63.  ハロウィン4/ブギーマン復活 《ネタバレ》 
前作(PART2)から10年。ローリーの遺児ジェイミーを狙い、殺人鬼マイケル・マイヤーズが復活。故郷ハドンフィールドへと向かう。マイケル脱走を知ったルーミス医師もすぐさま追跡を開始するが…。『ハロウィン』シリーズは第一作目がもちろんベストだが、後続のシリーズでは本作がいちばん面白いのではないか?ジェイミー役のダニエル・ハリスの熱演が見もの(彼女はPART5とロブ・ゾンビのリメイク版にも出演)。アクション派のドワイト・H・リトル監督による、スピーディーなサスペンス演出も良い。一作目とリンクする衝撃のラストに戦慄。
[DVD(字幕)] 5点(2008-02-08 09:18:20)(良:1票)
64.  パルコフィクション
どこにも着地しない不条理劇の矢口監督より、まだストーリー性がある鈴木監督のエピソードの方が面白かった。「はるこ」はジュブナイルものとしてはかなりいい出来。こういうセンスの映画は久し振りに観た。
[DVD(邦画)] 5点(2008-01-12 08:22:44)
65.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 《ネタバレ》 
シリーズの総決算とでもいうべき内容で、ダドリー一家やルーピン先生など、ちょっと忘れられていたキャラクターが復活(ジニーが可愛くなった)。前作までの復習をしていないと、「誰だっけ、この人?」となること請け合い。また、レギュラーメンバーに新キャラを含めれば、登場人物の数は過去最多。ますますロンとハーマイオニーの存在意義がなくなってきた。今回はシリウスが儲け役。ところで、「次回作では主要人物の誰かが死ぬのでお楽しみに」といった原作の売り方が気に入らない。ローリングは神にでもなったつもりか?
[DVD(字幕)] 6点(2007-12-06 21:19:11)
66.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット 《ネタバレ》 
ハリーがもう14歳には見えないところが致命的。ハーマイオニーやロンも以前ほど可愛げがなくなった。スピーディーな展開で飽きさせないが、ストーリーは正直穴だらけ。そもそも学校で命を落とす危険のある競技をすること自体がおかしい。後半はほとんどホラーで、子供は観ない方が良い。ハーマイオニーの「みんな変わっていくのね」の台詞にしみじみと頷いた。
[映画館(字幕)] 5点(2007-12-05 09:56:13)
67.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 《ネタバレ》 
前2作にあったフラストレーションを一気に解消してくれた作品。冒頭からいきなりキレまくりのハリー(いいぞ!)。展開もスピーディーかつ重層的で、前作までの「子供向け」という評価を覆す出来。個人的にはスネイプ先生が良かった。ハリーに魔法で吹っ飛ばされたのに、人狼から子供たちを守ろうとする姿に感動…。ハーマイオニーも一段と可愛くなり、私服が素敵だった。シリーズでは一番の出来。
[映画館(字幕)] 7点(2007-12-04 22:02:43)
68.  ハリー・ポッターと秘密の部屋 《ネタバレ》 
声変わりをしたハリー・ポッター。前作よりちょっぴり成長しました。しかし、内容は全体的に中途半端な印象で、無駄に長い。前作では3人が協力して問題を解決していくところが良かったのに、今回はハーマイオニーが途中退場してしまうため、結局はハリー一人で立ち向かうことに。相変わらずホグワーツの先生たちは役立たずだし。ハグリットのせいで森の蜘蛛に殺されそうになったのに、最後には「やっぱりハグリットがいないとね」って、そんなんでいいんかい!
[DVD(字幕)] 5点(2007-12-02 01:20:51)
69.  ハリー・ポッターと賢者の石 《ネタバレ》 
魔法の世界のドキドキ感を味わえ、久し振りに童心に返れた。ただ、苦言を呈するなら、子供たちがこんな危険な目に遭う学校というのはどうなんだろうか?結局、頼みの綱であるダンブルドア校長もたいした役には立っていない。ハリーが「あの人」に勝てたのは、ただの幸運としか思えない(というか、ただのご都合主義)。それに、クイディッチのルールも謎。シーカーがボールを取れば勝ちなら、他のメンバーがちまちま点を稼ぐ必要はないはず。粗を探せばいろいろあるのだが、ハーマイオニーが可愛かったので良しとしよう。彼女に6点献上。
[映画館(字幕)] 6点(2007-12-01 10:14:35)(良:1票)
70.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌
中学生で『プライベート・ライアン』?の必然性が分からない。竹内力の「トラーーーイ!!」にややウケ。
[映画館(邦画)] 3点(2007-11-29 17:17:47)
71.  バトル・ロワイアル
原作未読。映画のみの感想だが、これは凄い。中学生同士が殺し合うという内容に、公開当時は国会をも巻き込む騒動になった。だが、蓋を開けてみればいつもの深作節全開のバイオレンス作で、言われるほどの不道徳な作品ではなかった。安藤政信と柴咲コウの有無を言わせぬ暴力性、疑心暗鬼から生じる灯台での死闘。タランティーノが熱狂するのも頷ける。ただひとつ、七原ばっかり何でそんなにモテるんだ!?
[映画館(邦画)] 8点(2007-11-29 17:13:36)
72.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 
ウィルス感染が広がっただけで何故か世界は砂漠に埋もれ(やや『マッドマックス』)、ゾンビの死肉を食べたカラスが人間に襲い掛かり(やや『鳥』)、猛ダッシュゾンビがアグレッシブに走り回る(やや『28日後…』というよりは『サンゲリア2』か『ナイトメア・シティ』を思い出す)。とにかく過去作のリスペクト(パクリ?)に満ちており、『バイオハザード』の世界観からは遠く離れた地点に着地してしまった本作。投げやりとしか言いようのないラストに(アリスの無限増殖)、シリーズ完結かと思いきや、ちゃっかり「4」まで作っちゃうんだから、恐れ入りました。ジルの降板には唖然としたが、Kマート役の女優さんが可愛かったから、まあいいか。 
[映画館(字幕)] 5点(2007-11-05 17:17:36)
73.  バットマン ビギンズ
従来のバットマンは、主人公の影が薄いことが致命的だったが、若く端正なクリスチャン・ベールは、確かな演技力で魅力あるヒーローを演じている。共演陣も豪華で、マイケル・ケイン、モーガン・フリーマン、リーアム・ニーソンとオスカークラスの役者を揃えている。渡辺謙の扱いはちょっと…だが。リアル路線へのシフトチェンジも巧い。ノーラン監督の起用は成功だったと言えよう。自分もバットモービルに乗りたい!
[映画館(字幕)] 7点(2007-10-30 07:14:09)
74.  バットマン&ロビン/Mr.フリーズの逆襲
ジョージ・クルーニー主演ということで期待したが…シュワもユマもぐだぐだ。シリーズ最低作。
[ビデオ(吹替)] 4点(2007-10-30 06:55:24)
75.  バットマン・フォーエヴァー
バートンの手を離れ、がらりと趣向を変えたバットマン。監督の交代は失敗だったと言わざるを得ない。トミー・リーが頑張っていた。
[ビデオ(吹替)] 5点(2007-10-30 06:38:35)
76.  バットマン リターンズ
キャットウーマンに一票。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-30 06:34:18)
77.  バットマン(1989)
ジャック・ニコルソンに一票。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-30 06:32:22)
78.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
何だかんだ言ってこのシリーズ、第一作が一番よく出来ていたのではないか?ストーリーがしっかり練られ、話としてきちんと完結しているからだろう。続編の製作は急遽決まったそうで、まともなシナリオも出来ないまま作っちゃったのではなかろうか。ジャック・スパロウの魅力は本作で充分堪能できる。3作も続けるべきではなかったね。
[DVD(吹替)] 6点(2007-10-23 20:31:39)
79.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 《ネタバレ》 
肝心のストーリーが分かりづらい。というか、大した話でもないのに、妙に込み入った設定にし、大事なところを口頭で説明するだけなので、理解するのに時間がかかる。よって、あまり深いことは考えずに、ジャック・スパロウの活躍をぼ~っと観ていれば良いかと。クラーケンの映像は素晴らしいし、フルーツ串刺しや水車でのチャンバラなど、くだらないアクションシーンが意外に面白くツボにはまった。ラスト、バルボッサの登場にはビックリ!
[DVD(吹替)] 7点(2007-10-23 20:22:43)
80.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド
前作に引き続き、ストーリーの説明が不親切。なので、誰がどんな目的で何をやっているのかさっぱり分からない。意味のない裏切り合いが続き、一体誰に感情移入すれば良いのやら。また、今回最も期待していたチョウ・ユンファの参戦だが、期待外れもいいとこ。何だこの扱いは…亜州影帝をナメるな!!(怒)一番の儲け役はバルボッサでしょう。
[映画館(字幕)] 4点(2007-10-23 20:11:28)(良:1票)
000.00%
100.00%
230.25%
3231.91%
4796.56%
516013.28%
628623.73%
731025.73%
818615.44%
9978.05%
10615.06%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS