Menu
 > レビュワー
 > STYX21 さんの口コミ一覧
STYX21さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 454
性別 男性
自己紹介 「STYX21」と書いて「スティクスにじゅういち」と読みます。
笑えて、「なるほど、いいところ突いているな」と少し唸らせるコメント書きたいと思っています。
ふざけたようなコメントも多々ありますが、映画へのオマージュ(敬意)は持っているつもりです(シベ超も含めて・・)。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
公開当時の情勢を考えると、ジョークでは済まなかっただろう・・。
10点(2003-11-13 06:51:00)
2.  バッファロー'66
ユベントスのザンブロッタを見ると、ギャロとこの映画を思い出し、思わずクスクス笑ってしまう。
9点(2003-11-13 21:32:39)
3.  パリ、テキサス 《ネタバレ》 
この映画に副題をつけるとすると・・、「マジックミラーの正しい使い方講座」かな・・・。
8点(2003-11-13 22:56:43)
4.  バーバー
8点(2003-11-13 22:04:00)
5.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
8点(2003-11-13 21:49:22)
6.  遥かなる大地へ
原題「Far And Away」・・・今思うとトム・クルーズとニコール・キッドマンの仲を予見したタイトルだったのか・・・。
8点(2003-11-13 21:48:28)(笑:1票)
7.  バルカン超特急(1938)
「シベリア超特急」は脱線だらけで危険ですが、「バルカン超特急」は安心して乗車(鑑賞)できます。
8点(2003-11-13 06:14:33)
8.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
ふと思ったが、もしマーティが飛行機に乗ったら、機内食はどうするのだろうか?「ビーフorチキン」と訊かれて、さすがに自分から「チキン(臆病者)です」とは言えないだろうし、かといって「ビフがいい」とも言えまい。
8点(2003-11-13 05:29:50)
9.  橋(1959年/ベルンハルト・ヴィッキ監督)
押し寄せる米軍戦車からトム・ハンクスとマット・デイモンが出てくるのではないかと思うくらい「プライベート・ライアン」に匹敵する緊迫感があった。
7点(2004-09-18 10:44:32)
10.  パリのレストラン 《ネタバレ》 
やむなく閉店するレストラン。ラストシーンに店長の想いがこもっている、切ない。
7点(2003-11-15 21:25:41)
11.  ハリーの災難
ハリーの「災難」とは、死んだことなのか、死体を何度も移動されたことなのか、それとも本来主役のはずなのに顔すら写らないことなのか?
7点(2003-11-13 20:28:25)(笑:1票)
12.  パピヨン(1973)
「大脱走」と本作に主演したスティーブ・マックイーンが、もし犯罪を犯して刑務所へ入ることがあったとしたら、たとえ模範的な振る舞いをしていても、要注意人物として常にマークされることだろう。
6点(2004-05-08 18:14:36)(笑:1票) (良:1票)
13.  ハート・オブ・ウーマン
「サトラレ」の逆バージョン、メル・ギブソンの「サトリ」。
6点(2003-12-21 19:24:15)(笑:1票)
14.  晩春
笠智衆と原節子の「微妙」な関係。
6点(2003-11-19 01:15:26)
15.  麦秋(1951)
6点(2003-11-19 01:14:44)
16.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
6点(2003-11-13 21:49:50)
17.  バットマン リターンズ
6点(2003-11-13 20:23:15)
18.  ハウルの動く城
「千と千尋」から感じていたが、これまた、さらに「説明不足」。観客は行間を読まなければならない。これが、監督の意図するものなのか、「老い」からくるものなのか定かではないが、子供が観るアニメとしては如何なものか。ただ、はっきり言えるのは、栄華を極めた「宮崎のジブリ城」から火の手が上がったのは確かだということ。ほら・・、城から煙りが・・見えませんか、私にははっきり見える(笑)。
5点(2005-01-19 04:10:29)(笑:1票)
19.  ハンニバル(2001)
もし、アンソニー・ホプキンスが日本に来て「ウニ丼」をムシャムシャ食べているのを見たら、「脳みそぶっかけ丼」を食べているのかと勘違いしそう。
5点(2003-12-06 01:19:04)(笑:2票)
20.  8 1/2
見る人を選ぶ作品の代表格。左脳ではなく右脳で見る映画。これはフェリーニの他の作品にも言える。「考える」のではなく、「感じる」のだ。私はまだ、その域まで達していないようだ。何年か経ったら、もう一度見たい。
5点(2003-11-14 19:45:58)
010.17%
181.40%
2518.90%
3203.49%
410217.80%
57813.61%
612722.16%
77212.57%
87312.74%
9223.84%
10193.32%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS