Menu
 > レビュワー
 > カーマインTypeⅡ さんの口コミ一覧
カーマインTypeⅡさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 516
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
エンターテイメント性抜群、初めて観た時の衝撃は忘れませんよ!若かりし頃のパパが勇気を振り絞ってパンチを繰り出すとこなんかワクワクしたものです。結局、それで人生が180°転回してますからね~。この映画はほんと発想が素晴らしい!デロリアンもかっこ良すぎるし!タイムマシンてのはやっぱり夢があります。
[DVD(字幕)] 9点(2006-06-04 22:08:21)
2.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
大人しかったはずのエヴァリンが女戦士と言わんばかりに強くなってるし、息子も不思議な力の持ち主。サポートメンバーが強過ぎです。危険な状況下にあっても、どこか面白おかしく見れてしまうところが、このシリーズのいいところか悪いところか。もうちょっと緊張感あってもいいかな。しかし、あのスコーピオン・キングはありですかね。何かウケた。
8点(2004-08-16 19:55:19)
3.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
意外だったのはそんな固い作品じゃなくて、割と娯楽要素が強かったってところです。だから楽しく見れました。今回のジョニー・デップはなかなかおかしなキャラでそこが逆に魅力的でしたね。海賊たちは個性的だけどその正体は迫力とか威圧感は控えめ。デップとオーランドー・ブルームの一見ちぐはぐしてんだけど、けっこう手堅いチームワークはまあまあ良かった。個人的に迫力不足だけど締めるとこは締めた見やすい作品です。
8点(2004-08-01 21:41:05)
4.  バッドボーイズ(1995)
単純におもしろかった。こういうコンビもありです。
8点(2004-07-20 17:26:29)
5.  初恋のきた道
この映画のチャン・ツィイーを見てるとつい応援したくなります。ほのぼのとした恋の青春物語なのかなと思いきや、息子の代まで展開して意外におもしろかった。
8点(2004-07-17 12:46:20)
6.  バーバー
淡々として地味な作風なんだけど、最後まで見れてしまう映画でした。ビリーさん、無口で渋くてかっこいいです。床屋のおやじが主人公って設定もなかなか良いと思いました。
8点(2004-07-12 19:43:05)
7.  バニラ・スカイ
なかなか予想だにしなかった展開に、おもしろみを感じました。最初、恋愛系だとばかり思ってたからかな。トム・クルーズの事故後の顔のメイクはけっこうリアルで怖かったです。関係ないですが、自分はペネロペのどこがいいのかよくわからないです。キャメロン・ディアスの方がよっぽど色っぽい。
8点(2004-07-12 19:36:33)
8.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都
レイチェル・ワイズ、かわいいっす。内容もなかなかおもしろかったな。インディ好きなら、もう見てるんでしょうが、楽しめると思います。ハムナプトラの方が主な登場人物が多いせいか、ドタバタ劇的な要素が強いような気がしますが。この手のシリーズはあんまり重く作ってはダメなんでしょうね。ノリが大事です。
8点(2004-06-29 21:59:22)
9.  パッチ・アダムス
パッチ・アダムスというキャラクターにはすごい魅力がある。けど、ロビン・ウィリアムスが毎度毎度のお涙頂戴で演じてるのかと思うとちょっと引いてしまうところがあります。もっと先入観のない役者が演じてたら、こっちも穿った見方しないのになあ、なんて思いました。大人もそうだけど子供たちに見てもらいたい作品です。
8点(2004-06-26 09:27:10)
10.  バイオハザード(2001)
アリスの記憶を探りつつのストーリー展開はなかなか面白かった。記憶喪失なだけに実は闘うと強いことに本人が一番驚いていたような。隊長とかがやられたcubeのような予測不可な殺人システムとゾンビ犬に喰らわせた会心の一撃のようなアクションシーンがもっとあれば良かったかな。全体的に雰囲気がちょっとエイリアンシリーズに似てました。規模は小さいけど。
7点(2004-09-04 23:22:33)
11.  はつ恋(2000) 《ネタバレ》 
母親の初恋の人を探すっていう設定はけっこうおもしろいと思ったけど、最終的には切ないお話でした。家族愛ってのはやっぱ素敵です。久石譲の音楽も良かった。
7点(2004-07-21 12:31:05)
12.  パラサイト
B級+学園もの+エイリアン。予想よりはおもしろかったです。まあ、当時のイライジャとジョシュを同時に見れるわけですが、あまり今と違いありません。それよりも久しぶりにロバート・パトリックの無表情を見れた方が感慨深かったです。ファムケ・ヤンセンは最初メガネとか掛けててメイクも地味めだったので気付きませんでした。途中からフェロモン先生になります。
7点(2004-07-13 18:56:58)
13.  ハルク
一連のアメコミ映画化の流れから生まれたものですから、そもそもあまり期待してはいけなかったのかも。でもハルクの動きとか背景と違和感ないところとか、見所はあります。CG技術に関しては最高の映画です。ストーリーは想像通りってな可もなく不可もなくな印象。つまらないな~って事はなかったです。
7点(2004-06-12 12:04:31)
14.  花と蛇 (2003)
そこら辺の企画物AVビデオとたいして違いがない程の破廉恥さ。最初は「おお~すごい!」と思いましたが、いかんせん長い(115分)ので最後は疲れだけが残りました。杉本彩はプライベートあんな感じかもしれませんね。
[ビデオ(邦画)] 6点(2006-10-16 06:13:15)
15.  8人の女たち
なかなか愉快な作品で良かったです。こんな緊張感のない密室劇があってもいいんですね。合間に導入されるミュージカル風な部分もいいし、これがないと逆に締まらなかったんじゃないかな。誰が犯人でもかまわないよ、と思ってしまうほど緩い殺人事件。皮肉な結末。惨めな男の物語です。
6点(2004-11-23 19:04:21)(良:1票)
16.  パルプ・フィクション
何にせよ、とても実験的な映画のような気がする。自分にとってはちょっと合わなかった。タランティーノの世界観が好きな人にはたまんないんだろうけど。ごちゃごちゃしてる。
6点(2004-07-18 14:52:42)
17.  ハスラー 《ネタバレ》 
反逆児ハスラー・エディのちょっとの栄光と大きな挫折の物語。彼女の死はけっこう衝撃的でつらかったけど、エディはミネソタとの再勝負に勝ち、ゴードンに自分は負け犬ではないことを証明することによって、見事にケリをつけてくれました。良かった~。若き日のポール・ニューマン、かなりかっこいいです。
6点(2004-07-14 11:21:56)
18.  ハイ・クライムズ
夫が何者なのか疑惑を深めるまでは面白かったけど、その後がちょっとテンション下がり気味でした。モーガン・フリーマンのキャラはなんだかんだでかっこ良かった。でも、やっぱりラストはそうなってしまうのね。ありきたり、というか当たり前の終わり方が一番の不満です。
6点(2004-07-11 22:08:14)
19.  パウダー
思い描いていたのとちょっと違った。アレレ、そういう終わり方なのって感じで感動しようにも、出来ませんでした。
6点(2004-06-20 07:13:48)
20.  ハンニバル(2001)
まずあんなおじい様にあんな力仕事的な殺人は無理、あり得ない。たとえ映画であっても、あまりに現実離れしたことされると面白くなくなる。脳ミソ喰っちゃうって方がまだ許せる。内容自体は特にどうってことはありません。ようは残虐でグロくて、クラリスがきれいであることがこの映画の全てなのです。
6点(2004-06-13 20:34:55)
020.39%
171.36%
2112.13%
3224.26%
4448.53%
56813.18%
68516.47%
710019.38%
810319.96%
96412.40%
10101.94%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS