Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  BUNRAKU ブンラク 《ネタバレ》 
ジャパニーズテイストな作品との事で興味引かれたんですが、オープニングからして好きなテイストで期待値上がる。そこからのジョシュ・ハーネット登場で、そのジョシュ・ハーネットがブラピっぽくもあり、自分の中では、テンガロンハットと八の字鼻ヒゲが似合う男ナンバーワンに急上昇。 だが、そんなウエスタン風な出で立ちながらその腰に銃は無い。 いやあ、銃が無い世界のお話って必然的に拳対決多めになるから素敵です。  でも昔を思い返せば、自分がそのジョシュ君を最初に認識したのは《恋する40days》という青春ドラマの中でした。確か彼女の為に40日間オナニーを禁止するという苦悶葛藤する性春コメディの中での彼でした。 でもそんな頃から早くも時は経ち、いやあ、いつの間にか、シブイ男に成長されてたんだね、ジョシュハ君。もう40日間も我慢する必要なんてきっとないんだろね。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2022-01-28 18:01:29)
2.  ファイティング・ダディ 怒りの除雪車 《ネタバレ》 
ようけ死んだ。でもそれでいいのだ。死んで供養されて当然なのは最初の息子だけなのだから。   オリジナル一本に絞っての鑑賞です。後にリーアム・ニーソンでハリウッドリメイクされているものもありますが、そちらには一切興味がありません。   ただ、正確にはこちら、 ファイティング・ダディ 怒りの除雪車ではなく➡ ファイティング・ジジイ 怒りの除雪作業員と言ったほうがピンとくる感じです。しかし、なかなかハードで激おこな しっかりとしたクライムアクションになっていたかと思います。一人死ぬ度に表示される十字架マークがメリハリ利いていまして かなりグッドな感じです。息子の死亡時を除いては。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2020-02-25 00:15:29)
3.  ブラインド 視線のエロス 《ネタバレ》 
引きこもり気味の全盲女性:イングリッドとその旦那:モートン。独り身がゆえに性的欲求を静かに一人で静めるという日々を過ごすエイミーという男。離婚して一人の日々を過ごしはじめたエリンという女性。登場人物はこの4人と思ってもらえばよいですが、一度目を見る限りではこの4人の関係がすごくわかりにくい。ただ初めから主要人物がこの4人だとわかって鑑賞始めたなら 一度目の鑑賞で納得出来ることも可能であると思えます。(私は二度鑑賞。) そんな本作、私自身は主演女優のイングリッドの生活よりも バツイチ女性エリンの恋路と未来のほうが気になった。そして彼女に対する突然の失明による気の毒さと惨めさにひどく心の痛みを感じた 上手く塗れていない口紅やドレスに付いたチョコケーキの汚れに気付かぬ姿がすごく心苦く痛かった。ドレスにしてもそう、子供のセンスと店員の口合わせに釣られたがゆえにすごく浮いた格好となってしまい そしてあのチョコケーキがお尻に付いて気付かぬままの惨めさ。 ただ、元をただせばその犯人は目に突き刺さったツララなのであって仕方がないことだとは言え、鑑賞終了後にはエリンの存在理由が明確化され その頃にはエリンという女性がなんでこんなにも不幸を背負ってしまうのか なんでこんなにも惨めに描かれてしまっていたのか その答えが分かる。その犯人はイ●グ●ッドだったからでした。  全編通して多少のエロティックなシーンもあるが 単にエロティックなだけではない 僅かながらも視覚障害者の疑似体験を得るという意味ではひじょうに価値有る作品。野暮ったさは拭いきれないが独り寂しく過ごしてゆくエイミーの存在一つにしても興味深い。序盤でナレーションの如くイングリッドが語った⇒  《彼は新しい自分を発見した どれほど特殊に思える性癖でも 昔から存在していて 今では簡単に検索することができる》 これにはすごく共感 自分にはこの言ってるコトの意味がすごくよく分かる。つまり⇒ 《彼は新しい自分を発見した どれほど特殊に思える性癖でも(それは)昔から存在していて 今では簡単に(ネットで)検索することができる(だからそれを密かに楽しむコトが出来る)⇒ (だから彼だけがホントに特殊変態なのかとは言い切れない)》という解釈でよいかと思います。 そうです。特殊な性癖、いろいろあるんですよね 私だってココでは言えやしないが、いろいろアルンデス。 ひじょ~~に納得できってしまった あのナレーション。
[DVD(字幕)] 8点(2018-02-22 21:31:41)
4.  フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ 《ネタバレ》 
意外にも甘ったるくソフト過ぎて もっとあんなして こんなしてとか 求めたくなるものは多かったのですが、そうなると別のジャンル扱いされてしまって間仕切りカーテンの向こう側に押しやられてしまいますもんね だから仕方がないかな まあ許そう。ダコタ・ジョンソンはようやく掴んだ初主演、体張って立派にやりきっていたかと思えますよ いやあ、ホントかなりかわいらしかった。だからグレイ、もっとちゃんと働けとかツッコミ入れるのやめておくからさ 続編ではダコタちゃんを優しくお取り扱いなさってくださいね あ、でも そじゃなくて、、もっと激しくエロしくお取り扱いなさってくださいね
[DVD(字幕)] 8点(2017-02-13 22:25:28)
5.  舟を編む 《ネタバレ》 
惜しい。石井ちゃん惜しいですよ エンディングにクリスタルキングの楽曲を持ってこれるほどの強心臓とセンスを持っていたなら確実に9点投じていたんですがね 大渡海の成功願ってゆえの 大都会だとか。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2015-05-08 21:27:43)
6.  プリティ・ワン たったひとつの恋とウソ。 《ネタバレ》 
ローレルとオードリー。二人似てるんだけども、最初からゾーイ・カザンの一人二役だとは思えなかった。だから、途中でキャスティングの確認作業を致しましたが、でもホントにどちらもゾーイなんですよね 女性って分かりませんね 髪型一つでかなり違う。  でも、話の核心部分に触れるとなると、どうも腑に落ちないのが彼の気持ちだ。自分には彼のキレ具合と苦悩の深刻さがイマイチよく分からない。確かに騙されかけてた事に違いはないが、そもそもオードリーのほうとは出ていけ出ていかないだの親密感はあまり無かった筈ですよね そして親密感を増したのは明らかにローレルのほうだったのだから それならそんなに難しく考えなくたっていいじゃないか 好きになって好きになられたのがオードリーていう名のローレルだったという事でローレルの事をそのまま愛し続けてあげればいいじゃないか そう思いながら不思議な気持ちで観てたんですよね あくまで 一個人一男性としての意見なんですが。
[DVD(字幕)] 8点(2014-09-28 18:50:39)
7.  プレミアム・ラッシュ
危険な無謀運転・自己チュウ・他人に多大な迷惑・と腹立つ要素がこれでもかって位にてんこ盛り。 でもオモシロいんですよね お薦め。 彼が一瞬脚を止めてギョロ目でシンキングタイムに入り、右に行ったら、ミスチョイスでガッチャンコ。左に行ってもミスチョイスでガッチャンコ。ならば左斜め前で針穴に糸を通すかの如く突き進んで颯爽と抜けてく感はかなり爽快で心地がよろしい。  でもこれ ダメなんです。 こんな傍迷惑な人物、速攻で逮捕されるべきです。 バイスクール警官ちゃんと頑張って!。  でないと、子供が、妊婦が、老婆が、子羊が、、、。  やはり真面目論は必要。  だからこれ  お薦めできません。 いや、でもお薦めしたいんです。でもしない。
[DVD(字幕)] 8点(2013-12-08 17:49:30)(良:1票)
8.  武器人間 《ネタバレ》 
ムカデ人間と同じ様な売り出し方だったので期待。 ただし、厳重注意なのはムカデ人間のようなコケティッシュ感は一切ナイ! あるのは一応リアル路線の戦闘・殺戮・死体の山々、そしてグロ・グロ・グロ。 いつもなら ホラーなんてアホラー的な感覚で楽しませてもらっている自分でさえ 後半、ちょっと目を背けた 胸焼けしてきた カルピス一気に飲み干した。 そんな武器人間の概要、殺人マシーンのキャラ紹介については、既に予告編(日本語版)においてその全容は明らかになってましたが、正直なところでいうと、つまり、あれ以上のモノは無かった 予告編の時点で既にネタは終了していたという感覚。だけど、その中でもあえて一本立ち出来そうなキャラといったなら  そうだな 吸血竹馬男と換気扇男くらいなもんかな。あとの武器人間については単なるコスプレゾンビにすぎない あまり日本では拍手喝采を浴びるキャラではない。博士にしても、ムカデ人間のハイター博士の域に及ぶものではない。 ただし、ここまで凡評しといて言うのもなんですが、製作国:米なのに、ソ連兵とドイツナチスで弄んでしまっているこの凄さ。アイデアと創作意欲にも感服いたすばかりだ なんて題材なんだ まあ一応面白いですさ。
[映画館(字幕)] 8点(2013-11-19 23:55:58)(良:1票)
9.  FLY!~平凡なキセキ~
この際、温水さんのことはちょっと横に置いといて。 小籔がよかった 小籔千豊が。 テンションをMAXには上げない物静かな芝居が心地良く、今後すごく良い役者になれるんじゃないかと感じた。 だとするなら、彼はお笑い道を卒業したとしてもこっち方面でやっていけるかも。 その目安として 例えばなんですが、(なんの脈絡もないまま あくまで例えばなんですが、) テルマエ・ロマエ、あれ阿部寛の替わりに小籔千豊だったとしてもズバンとイケてたんじゃないかと思えたりなんかする。あと例えば、それでもぼくはやってない、加瀬亮じゃなくて小籔千豊起用でもズコンとイケてたんじゃないかと思える。あと例えば、踊る大捜査線のレインボーブリッジを封鎖せよ! あれもいちいち織田祐二じゃなくって彼であってもズバンとイケてたんじゃないかとさえ思える。あと例えば、大日本人とか、しんぼるだとか、 ってそれはさすがに同じお笑い芸人同士として松本さんファンに対して失礼か やめておきます このへんで。  温水さんの件については、どうでもよくなってきてしまったので またの機会があればということで、
[DVD(邦画)] 8点(2013-09-20 22:21:29)
10.  フローズン 《ネタバレ》 
笑う準備は万端だった。しかし、前半全然笑えない。そこをずっと我慢。そしてお楽しみがとうとうやってきた。飛び降りるぞ。飛び降りるぞ。そら飛び降りた! 脚がぐにゃっ  ここで溜まっていたものが一気に放出 笑った笑った大爆笑。ついでにオオカミだったかコヨーテだったか知らんが、目の前現れた時にも大爆笑。(ちなみに、某ソフトバンクCMのお父さん犬に見えないこともない) そうこなくっちゃ待ってたぞってな展開に一人やんややんやの大喝采。  だが、しかし、、、、、その後笑えないんです。残った者たちのその痛々しい姿に、その展開に、、そこで気付いた。つまり自分は何か勘違いをしていたんじゃないのかと‥  つまり、自分はオープン・ウォーター2のようなアホアホパニックなノリを勝手にイメージしてたんですが、なんでそれも勝手に〝ツー〟のほうをイメージしてたのかは今となっては謎なんですが、 とにかく、そうではなかったんですよね。どちらかというと、オープン・ウォーターそのものだったさ。絶望感、悲壮感などほぼ似てる。つまり、笑えないほうのオープン・ウォーターだったわけです。そこで急遽シフトチェンジしました。笑っちゃイケナイ。笑っちゃイケナイんだ。例え、女子の顔が凍ってサンタのような鼻ヒゲが出来てても。ケーブル伝って鉄塔まで行こうとしてた彼が一瞬にしてそそくさと役立たずで戻って来てしまったとこなども。笑っちゃイケナイ。笑っちゃイケナイんだと努力しました。そしたら彼らがやたらかわいそうに思えてきてしまった。大変、お気の毒。しかし、時は遅し、バッド、ジ・エンド。嫌いじゃない展開。むしろ 好き。 &むしろ、今となって思うは、自分は劇場で見なくてよかったということか。ひょっとしたら、自分のような輩は浮いてしまって途中で他の客に刺されていたかもしれませんもんね。 ってそもそも、この地区、劇場公開やってくれてなかったんですよね。とても見たかったのに ばかちんが。
[DVD(字幕)] 8点(2011-01-16 15:32:13)(良:1票)
11.  ブッシュウィック 武装都市 《ネタバレ》 
お姉さん、撃たれたくないなら、まずは、その赤い上着を脱ごうか 戦場であんな真っ赤なもん羽織ったまんまでちょこまか走って逃げ切れるはずないでしょ。 スチュープ、あんたからも言いなよ  言うても聞かないようだったら、あんな上着剥ぎ取っちまいなよ それでまさか、その下に赤いブラだったとかならそれも剥ぎ取っちまって構わないから それが戦場で逃げきる為のルールというものだ。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2022-10-05 21:03:08)
12.  フェアウェル 《ネタバレ》 
カタチとしては米中合作映画なんですが、アメリカパートについてはニューヨークの街並みが少し映る程度であり、ほぼと言ってよいほど中国産。 その中で、幼き頃から中国を離れ、名がビリー、喋る言語は英語で中国語はあまり上手ではない(という設定)その上、中国文字は読み書き出来ないという30歳になる女性がなぜにあんなにも父母以上に中国にいるお祖母ちゃんを想うのか。 途中まではそのような不思議な思いに駆られたのですが、答えは実に簡単でしたね。ニューヨークで頼れる者は父母二人だけ、そこに親戚が一人も居ないということは、そりゃいくつになっても寂しいことだろう。 なので今回、そんな想いを汲み取るまでに自分はかなりの時間を消費してしまったほうなので、もう一度改めて見直したならば、きっとその時ビリーのお祖母ちゃんへの想いの深さが、よりもっと理解出来るものになってしまう事となると思えます。  告知について、告知するか否かについては、親子である息子が決めるべきこと。親族側はその判断に納得し従うべきであると思います。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2022-02-10 20:41:18)(良:1票)
13.  ふきげんな過去 《ネタバレ》 
エンドロールでは小泉今日子の名が先に流れてきましたが、、ここは初めから最後までずっと出突っ張りだった二階堂ふみにファーストクレジット譲ってあげてもよかったのではないかと思えます。  ところで余談となりますが、これ見終えて、こちらで他人様のレビューをご拝見しようと、ちゃんと、ふざけんな過去で検索かけたみたんです。 ですが、あれ?出てこない。なんでなんだろ チッ面倒くさいな 作品登録されてないんかしら‥ でもそんなはずないしなと小泉今日子で検索したら、なんやちゃんと出てくるの‥   あれ?? なんでなんだろ ふざけんな。 そしてしばらくその謎の答えに気付かなく、その謎の答えに気付くのに相当の時間を要しましたか はぁ、ポリポリ‥  どうもこうも、タイトル見間違えて勘違いしてて 老眼関係あるのか いや、それではないだろう。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2021-04-29 10:04:09)(笑:1票)
14.  不倫期限 《ネタバレ》 
まず最初にこれから先一緒になって暮らしてゆくのであろう相手をたっぷり見せつけておきながら、中盤から後半にかけてはガラッと様相を変え解散してゆく家族の姿しか見せぬという、そしてその痛々しい家族の様子のままにジ・エンドさせてしまうという。なんとも痛々しい家族ドラマですね  不倫期限というよりも、家族でいられる期限。嫁と娘よりも新しい女を選んでしまうという、男という生き物は一体なんなんだろうか まったく浅はかな生き物だと思わされる。嫁と娘は完全に被害被り放り出されるだけの被害者であり 相当気の毒に思われる。 リアルだ あまりにもリアル過ぎて痛い家族崩壊のドラマです。作りとしては何の面白さもないが確実に記憶には残ってゆくであろうドラマであったと思われる。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-05-06 17:25:52)
15.  フィフティ・シェイズ・フリード 《ネタバレ》 
フィフティ・シェイズ・オブ~ の続編かと思ってましたが、違う 間にもう一作あったみたいなので これは三部作中の三作目。つまり、二作目を飛び越して目にしてしまった訳ですこの三作目。だけど結論からいうと二作目を飛び抜かしてしまったからというハンデはほとんど感じないです。一作目をなんとなく覚えていたならドラマは十分に繋がる。ああ、続いていたのね、その後、結婚していたのねという風に。ただし、当初売りにしていたエロチック路線とやらはどこに行ってしまったのやら そのコンセプトは尻すぼみなってしまって、あれ?と思わせるほど凡作に成りえてシリーズ終える。だけど、ダコタ・ジョンソンのかわいさだけは存分に堪能出来ます。間違いナイ。
[DVD(字幕)] 7点(2019-04-21 23:57:28)(良:1票)
16.  ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ 《ネタバレ》 
だとしたなら続編として ドナルドとか言う豪快に気味の悪い長身ピエロ誕生の瞬間までを見せてほしい。 誰があんなキャラを造形したのか  誰があんなキャラをゴリ推しして採用したのか  なんで夜中のベンチに気色悪くも座っているのか  全米の幼児たちはあれになついているのか 謎が尽きない。ねえ、答えてくださらないかな マイケル、いや違う、創業者さんや。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2019-01-18 18:41:46)(笑:1票)
17.  ブライド・ウエポン 《ネタバレ》 
この女強し!頼もしや!  けども、そんなマッチョな女子が  なんで救急車に一緒に乗らなかったんだ と問い詰められるシーンがなんかツボだったw   そうだ なんで強引にでも一緒に乗り込まなかったんだ それに尽きるよね 『 いや、一緒には乗せられないと言われたから』とかと、まあ確かにそれしか言い返せないですよね そんなところにいちいちウケてしまって申し訳ないですが。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-04-08 00:43:20)
18.  ブラインド(2011) 《ネタバレ》 
《ネタバレごめん》《ネタバレごめん》《ネタバレごめん》《ネタバレごめん》犬を死なせた《ネタバレごめん》悪い映画だ。《ネタバレごめん》なにも殺さなくても 《ネタバレごめん》お犬様の命をなんだと思ってんだ 《ネタバレごめん》バカヤロー《ネタバレごめん》(-"-)《ネタバレごめん》バカヤロー。
[DVD(字幕)] 7点(2018-02-19 21:12:47)
19.  不倫したい女 《ネタバレ》 
ハマりすぎた男の失敗例として百点満点をあげられる。まあ気持ち分からなくはないが失敗例の他のなにものでもないだろう。彼女は悪くない。別に付き合っていくことを望む素振りも見せてはいなかったし、彼をそそのかすような発言だって一切していない。ここは彼が相手の気持ちを察知し自分のものにすることが無理だと感じた時点で相手に対しても嫌味を残さぬように綺麗に身を引いておくのが正解なんじゃないかと思える。第三者から言わせてもらえば彼女はほんの僅かでも一緒にいる時間をくれたわけだし、お互いの性欲を満たす為の身体を差し出してくれた それで得した 良いものを味わった 御馳走様でしたと思って終わればいいじゃないか(とか狼的な意見になってしまいましたが 自分、男なので やむを得ない)  でもタイトルからすると、不倫をしたいと思っている女目線なのか この女子と不倫したいと願う男側の目線なのか、どちらか分かりにくいところではありますが、日本語的な解釈としては女側が不倫したいと思っているように捉えられますよね でもそれ違う。タイトルの付け方間違ってますよね 答えは真逆。  Q.ところでその、彼女の容姿は? A.はい、かわいいです。 Q. 良い子なの? A.はい、良い子です。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-01-17 19:57:06)
20.  ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ 《ネタバレ》 
車内に流れ出したドライブミュージックが (一曲目から)ワン・チャンのダンスホール・デイズとか (二曲目に)キム・カーンズのベティ・デイビスの瞳とか もろに嬉しいエイティーズミュージックであって掴みは良い。  だけど尋常じゃないほどよそ見運転の激しいママが怖い。  だからね、ほーら 見てみ 言わんこっちゃない よそ見しすぎなんだて ちゃんと前見ず、真横向き向きピーチクパーチクお喋りに夢中になってちゃそりゃ事故るでしょうよ 自損で済んでよかったと思わなきゃならんね あれじゃロバとか羊とか急に飛び出して来たとしても絶対によけれやせんだろ ハンドル握っとるんだったらもっと真面目に運転やってよ 見てるこっちはハナからドキドキもんだったですよ まさに恐怖ホラー。 ほんと怖かったんだてママの運転、あれでは御臨終になってしまったのもやむ無しだあ。  総評:愉しくもあり、切なくもあり、ユニークなシナリオでしたが、一応これはジャンル:ホラー。でもビリーの登場よりも、明らかにママの運転のほうが怖かったことは これ事実。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-09-07 18:33:47)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS