Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ポップコーン 《ネタバレ》 
映画の中の展開をギミックを使ってリアルタイムで観客にも映画と同体験をさせその裏で過去の出来事と現在を映画を通じてシンクロさせながら殺人が起こるちょっとした新しい感覚のオハナシ。顔がただれたおっさんの復讐劇的なものを短編?映画3本ちょいちょい見ながら進んでいくけどもこの短編映画が面白そうな雰囲気抜群なのでそっちを見たかったかなぁというような気分で電気椅子のアレはウェス・クレイヴンの「ショッカー」を凝縮したような感じで短い時間ながらも妙なツッコミどころが満載で映画よりもワクワクながら見てしまった自分がいた(笑)ホラーというよりコメディ?ドラマ?といういまいちジャンルが分かりにくい映画ですが巨大ギミックモスキートが2人も殺すとかとても笑えます。あ、ただこの映画を見てもポップコーンは全く食べたくなる気にはなりません、あしからず。
[ビデオ(字幕)] 5点(2023-01-12 00:51:06)
2.  ボーンヤード 《ネタバレ》 
ノリがめちゃくちゃで面白い。序盤は全然ホラーっぽくなく後半への足固め的なシーンばかりなので何にも起きないですが後半以降ゾンビという名の子供キョンシーが襲い掛かっくるのをアクションシーンを演じるにはちょっと無理ありすぎやろ的なキャストがめっちゃ頑張ってるのは結構いい感じ。後半フィリス・ディラーが大変身してからはもうこれなんやねんレベルのお話になってますが、巨大化プードルはやりすぎて犬ゾンビというイメージの域を超えてる感満載。そもそも子供は普通の大きさ?なのになんで巨大化するんだろ?という疑問はありますがそんなんどうでもよくなるぐらいのトンデモ展開とドアを壊すときの縫いぐるみ感満載の脚にケラケラ笑いが止まらない。とどめはあの爆破でも死なんのかーい!!で終わるツッコミですが、この映画で一番恐ろしいのは特典映像で入ってるインタビューを受けてる際のフィリス・ディラーの髪の量と本編の中での髪の量の違いでした。ウィッグの量がえげつない・・・
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2022-12-02 00:08:15)
3.  ボンバー・ライダーズ 《ネタバレ》 
あんまり戦争感もしなくアクション映画という扱いなのに後半20分ほど以外はそれらしきシーンも皆無、だけども俳優がちゃんとバイク乗ってやってるしバイクvs戦闘機は編集の妙だかカット割りだかで大分変な感じに仕上がってますけどちゃんと撮っているので迫力は結構ありました。けども意外に敵がしょぼかったり人数が少なかったりでちょいとアッサリ感はありますけど前半の青春ドラマ的でジョン・ステイモスの妙なイケメンっぷりがいい感じに光って面白い構成の映画。パンチがいまいち少ない映画でしたがruntimeが短い分まだよかったかなーと思います。
[インターネット(字幕)] 5点(2021-11-04 01:46:53)
4.  ホワイトファング2/伝説の白い牙
作らなきゃよかったのにさらに低年齢層に向けて作っちゃった続編。アラスカの大自然が売りの一つなのにそれもかなりスケールダウンし、ただ主人公とハイダ族との交流をちょいとワルな白人一族を絡ませて描いてるシンプルすぎるストーリーなだけに何にも面白くない。ワル一族が何度も銃を撃ちまくってるシーンがあってもディズニー製作のファミリー向けの映画なので人が死ぬわけがないし、何よりもヒロイン役のリリーが微妙にブサイクなのがタマに傷。主人公が惹かれても見ているこっちは全く惹かれない。
[DVD(字幕)] 3点(2011-06-04 02:02:07)
5.  ホワイトファング
凄い地味でディズニーらしいコメディタッチなシーンも特にないけど動物を上手く扱ったディスカバリーチャンネルでやってそうなネタ。まぁ今だからそうだと言えるのはしゃあないし最初にテロップで全て完璧に調教された動物を使って演技させてるのでそれがさらなる感動を生みますよー、な感じで最後に動物愛護団体のチェックもうけてまーす、っていうアピールがなんか気にはなるけど大自然の中健気に生きる動物と人間の関係はよかった。イーサンの初々しさもいいけど、それ以外なにもない。
[DVD(字幕)] 5点(2011-05-02 02:09:20)
6.  ぼくのバラ色の人生
ちょっとしたおとぎ話みたいな感じがしてフランス映画らしいハートウォーミングさがたっぷり含まれてて微笑みながら見てました。映像的には明るいんだけどネタ的にすごい重い。「ボーイズ・ドント・クライ」みたいにシリアスに(?)描いてないだけまだマシなんだけど考えさせられる子供の「性同一性障害」をうまく描いてたと思います。ラストはこれで・・いいんかぃな?
[地上波(字幕)] 6点(2009-06-07 02:51:01)
7.  星に想いを
アインシュタインの姪かぁ・・それでメグ・ライアンも学者かぁ・・全然見えねぇ。主演二人の存在よりウォルター・マッソーが出てるからこの映画が成り立ってるようなものな感じがします。なんじゃこりゃ?な邦題だしちょっと強引過ぎる二人の出会いとなかむつまじさは否めません。アインシュタインとその周りに取り巻く20世紀最高の学者達との掛け合いはツボでしたが・・、ちょっとやりすぎ感が漂います。シンプルすぎて逆に先が読め読めだったのがつらかった。
[DVD(字幕)] 5点(2008-02-02 09:54:07)(良:1票)
8.  ボーイズ・ライフ
ストーリーは飛びぬけていいっていうわけでも。でもディカプリオとロバート・デ・ニーロの素晴らしい演技で良質な映画にできてますね。これでデ・ニーロがキライになった人も多いんじゃないかなぁ。高校んときからタバコ吸ったり学校に親が呼び出しくらったり車を勝手に乗ったりだとか決して善いとは言えないトビーを変えようとしてドワイトの行為になったんだと考えると・・・、、ある意味いいんでないかなと思うんだよね。大学はいってもすぐ放校になってるみたいだし。ただ逃げたかっただけなんかぃ!!と言いたくなるわ。
[DVD(字幕)] 5点(2007-07-14 13:32:45)(良:1票)
9.  ボクサー(1997)
見ててつらくなってきた。アメリカでいうKKKみたいな存在だけど、その存在ってすごいんだなと改めて実感。一見ダニエル・デイ=ルイスとエミリー・ワトソンのラブストーリーかなと思いきや全く違っちゃった。。ダニー・フリンという役柄とボクシングでIRAに立ち向かっていく姿って言うのが物凄くカッコイイ。ジム・シェリダンっていう監督はほんと、映画を作るのが上手いな。
[地上波(字幕)] 8点(2006-10-10 11:22:30)
10.  微笑みをもう一度
「パパぁ!!」。娘のことが好きでもそれを見せられない父親ってつらいですねぇ・・・、、って父親役はマイケル・パレじゃねぇか!!!!いつからこんな映画に出るようになったんだ?(笑)サンドラ・ブロックの綺麗なお姉さんぶりが目立っただけの映画だったような気がする。これからも頑張ってくれぃ。
[地上波(吹替)] 4点(2006-06-06 10:37:59)
11.  ポリスアカデミー'94/モスクワ大作戦!! 《ネタバレ》 
予告編は面白かったんだけどマンネリ化は防げず本編はダラダラと。前半はまだよかったけど後半は笑いたいんだけどなんか笑えないシーンばっか出てきたのでやや消化不良です。まぁハリス教官が相変わらずアホっぷりだけがいいとこでしたかねぇ。その功績を称えて彼にバカデミー賞を授与しましょ(笑
[DVD(字幕)] 4点(2005-12-13 17:22:30)
12.  ホット・ボーイズ 《ネタバレ》 
ん~・・・、これがPM製作の映画かぁ・・。かなりつまらんです。まず第一にPMの唯一の長所であるカーチェイスシーンがしょぼい、しょぼい、しょぼすぎる!オープニングのもただ走ってるだけで凹みそうになるぐらい。中盤も1回あったけどちょっと考えちゃうぐらいのシーンでした。ほんでもって悪役俳優ゲイリー・ビューシィが主演とかで売ってますが実はぁ~、シルクというわけの分からん黒人俳優が主演やしなぁ。大根ぶりには笑いも出るけどいつの間にかジェフ・スピークマンも出てこんしゲイリー君も脇役になってるしC・トーマス・ハウエルなんかもっと下の扱いやぞ(笑)これが「ノー・トゥモロー」を撮ったマスター・Pが監督したとはちと考えにくいぞー。
[地上波(吹替)] 4点(2005-06-20 11:26:57)
13.  ボディ・バンク
捻ったロバート・デ・ニーロには及ばないがこの映画のジーン・ハックマンもそれには負けない捻りような役柄。ヒューさんのスリラー映画もなかなかいいですなぁ~♪ただビル・ナンを見殺しにしたモースに悪役はやっぱ似合わないなぁ・・・。
6点(2004-10-25 14:03:41)
14.  ポリス・ストーリー3
過激な囮調査・・・ですかね。ミシェル・ヨーが強いこと強いこと。出てくる人みんな強いから香港ではみんなカンフー習ってるのかなとか思ってみたり。ジャッキーが銃で人を殺したのを見たの久しぶりかな。
6点(2004-06-22 20:03:09)
15.  ホーホケキョ となりの山田くん
ケーセラーセラ~♪朝日新聞の四コマ漫画はたま~にみてるからまあまあ面白かった。ほんわ~りした雰囲気が家族にあるっていいんじゃない~。
6点(2004-06-19 19:31:58)
16.  炎の大捜査線
ジャッキーチェン、サムハンキンポー、アンディラウ、レオンカーフェイの香港4大スターが出演した超豪華な映画。しかりストーリーはもうボコボコ。「暴力脱獄」からパクりすぎね。でも最後、ジャッキーが死ぬのはなんだいあ変な気分になった。できればこの映画にチョウユンファも出てほしかったなぁ~。。。
3点(2003-05-28 23:16:52)
17.  ボディガード(1992)
オチが読めたんであんまり盛り上がらなかった。
5点(2003-03-22 10:29:40)
18.  鉄道員(ぽっぽや)(1999)
まさか最後、高倉健が死ぬとはねぇ~。志村けんも死ぬとはねぇ~。
3点(2003-03-21 17:51:30)
19.  ホワイトハウスの陰謀
まぁ・・・・こんなもんでしょ。
5点(2003-03-03 19:29:31)
20.  ボーン・コレクター
だめだこりゃ。
2点(2003-02-16 12:19:10)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS