Menu
 > レビュワー
 > 黒猫クック さんの口コミ一覧
黒猫クックさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 791
性別
自己紹介 猫と一緒に映画を見ていると、ヤツらは私より先にコイツはクソ映画だというのを察知します。ストーリー展開や伏線回収が怪しくなってくると席を立ってしまうのです。だけどそんなおっちょこちょいな映画にだって良いところはいっぱいあるんですよ。
猫のヤツらは冷酷です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  メン・イン・ブラック 《ネタバレ》 
 子供の頃、妙に興奮したクラスメートが「ムー」を持ってきた。怪しすぎる表紙と内容に僕らは釘付けになったのだが、とりわけ目を惹いたのは「神奈川県で多数の目撃情報があった」という未確認飛行物体の記事だ。大型の石油ストーブで温めた牛乳を飲みながら、夜は空を見ながら帰ろうぜ的な話題で持ちきりになったのは言うまでも無い。   程なくして僕らはすっかり暗くなった夜に、もの凄い速度で北に消える飛行物体を見た。その事で僕らは大興奮だった。赤く光る編隊が消えるという物を目撃したのは廻りでは僕ら三人だけだったが、僕らはあれがいわゆる未確認飛行物体であると言う事は間違いないと確信していた。  「ムー」はアメリカが宇宙人と共同でUFOを開発しているだの、エリア51で極秘だのそう言う話を更に盛り上げていた。  しかし、大人になってから気がつく。神奈川県で未確認飛行物体である。米軍の陰謀でも何でも無く、それは真っ当に米軍の戦闘機なのである。もちろん、近所で黒服の男など目撃されていない。   しかし何でも「ムー」のやつは米軍とUFOを結びつけやがって、子供が米軍機を見りゃそりゃ何だってUFOである。
[DVD(吹替)] 7点(2012-11-29 13:01:41)(笑:1票)
2.  メジャーリーグ3 《ネタバレ》 
こぢんまりとしてしまったし、続き物としていっぱいいっぱいな感じも感じなくもない。でもなんか笑いが結構面白かった。つまんなくないような気がするが、なんか補正が掛かっていたんだろうか。
[ビデオ(字幕)] 6点(2011-09-01 01:58:31)
3.  メンフィス・ベル(1990)
可も不可もなく。そんな感じ。  毒のなさときれい事の一群がすっと二時間通り過ぎていった。 そう言えば少年少女たちで見た。そういう覚えがある。好きだった子は来なくて、素直に見られなかったのかもしれない。 友達大勢で見に行ったこの映画は、どういう経緯で賑やかなちょっとした催しになったのか記憶が定かではないけれど、駅の近くにあった映画館にぞろぞろと向かって、あれこれ話すのが楽しかった。 冬の終わりとか、春だったんじゃないだろうか。メンフィスベルという題名を見かけることがあると何となく桜が咲く前のちょっと寒いけど何となく気持ちが良い過ごしやすさが頭に浮かぶ。  この映画を見た映画館はもうとっくに無くなっていて、跡地を最後に見た春に図書館で偶然あのときのクラスメイトに遇った。 並んで座った小さな声の会話の中で、何かの間違いで僕らが恋人同士なら一目で僕じゃ釣り合わな彼女に、 「あの日、あの子来なかったんだよね。だからかな、きょろきょろしてたよ」 と突然言われて僕ははっきりと動揺してしまった。そんな僕の目を急にまっすぐ見て、 「好きなひとが来なくてがっかりしてる好きな人を見て、私もがっかりしたんだ」 ちょっと早口でそう言うと、彼女は少し頬を赤くした。 今告白されているのか、告白できなかった過去の笑い話なのか、それとも冗談なのか。すぐに言葉が出てこなかった。  その後二人とも頬を赤くして手をつないだ彼女も、映画館もあの子も、今ではもう僕から遠く離れたどこかにいってしまった。 あのとき、そのすべてを繋いでいたのはメンフィスベルだった。  とか全部嘘。
[映画館(字幕)] 6点(2011-08-15 15:33:59)
4.  免許がない! 《ネタバレ》 
人気絶頂期の館ひろしなんだと思う。あぶない刑事とかそういう時の。 公開後3,4年してから観たときは、ハードボイルドなアクション俳優館ひろしが免許を持っていないんだ、とかなり期待してみた覚えがある。  しかし、序盤こそ面白かったけど、なぜか中盤以降変、実写映画になじまないほどの設定破綻したコミカルキャラを連発し、盛り上がるはずのお忍びの入校をバラすシーンをどう作るかで思いつかなかったとしか思えないなど、やっつけ仕事満載だった。  その後の展開はグダグダで、スポーツものの練習シーン状態で最後まで作ってしまったようだ。とにかく荒い。アイデアは奇抜で、その部分だけは作り込みの形跡があったけど、後はテンプレートで作ったような感じ。絵に描いたように途中からグダグダな映画だった。
[ビデオ(邦画)] 4点(2009-11-02 19:32:05)
5.  MEMORIES 《ネタバレ》 
びっくりするほどつまらない。 なんでこんな陳腐なストーリーを90年代にやっちまったのかと。 1はどこかでいただいたアイデアにオチを思いつかなかったんでしょうか? 2は大友克洋に影響を受けた頃の浦沢マンガを盗作して失敗したような話という理解で良いのでしょうか? 3は全く同じような絵柄と話を海外アニメで観たことがあるけれど、それがなんだか思い出せない話という感じでしょうか? コピー元が思い出せないけど劣化コピーです。
[DVD(邦画)] 3点(2008-08-30 22:57:14)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS