Menu
 > レビュワー
 > 東京50km圏道路地図 さんの口コミ一覧
東京50km圏道路地図さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2604
性別 男性
自己紹介 単なる鑑賞備忘録・感想文です。


※2014年11月10日高倉健逝去。人生の大きな節目。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  リリィ、はちみつ色の秘密 《ネタバレ》 
元はと言えば安易な結婚により夫も娘も不幸にした女の方に問題があるのにそれについての追及はなく、この作品は終始女目線で男が蔑ろにされている。若干暴力的ではあるものの、この時代としては特に問題があるとは思えないし、最終的には妻と娘に出ていかれた男があまりにも哀れ。女性や黒人の自由と自立がテーマと考えれば、それなりの作品ではあるんだろうが、偏りがあるのは否めない。
[地上波(字幕)] 5点(2023-07-16 17:26:32)
2.  Little DJ 小さな恋の物語
ストーリーは普通の病気ものだが、神木隆之介と福田麻由子が思春期の少年・少女を瑞々しく演じているのがよい。ただし、大人役は田中麗奈がよかった。
[地上波(邦画)] 6点(2023-06-26 00:03:36)
3.  リード・マイ・リップス
刑務所上がりの男とモテない難聴者の女という設定を上手い具合に活かす形でストーリーが展開し、最後にピンチを切り抜けたところは中々の出来。ちなみにヒロインは倍賞美津子に見えました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2023-02-17 12:38:39)
4.  力道山
戦後日本のある意味「象徴」でもある力道山。所謂「TVの申し子」であり、あらたなメディアを活用しナショナリズムを高揚させた功績は大きい。しかも出身は朝鮮という複雑な事情もある。よって、時代を反映した社会派ドラマとして描けば、面白い作品になったのではないかと思うのだが、TV版で30程度カットされているせいか結構駆け足で人物伝をなぞるだけの内容(しかもフィクション多し?)になってしまっている、また、韓国製なせいかかなり偏向的であり、主役が韓国人というのもセリフに難があり違和感もある。とはいえ、昨今ではあまり取り上げられることもなく、力道山を全く知らない人も多いだろうから、題材にしたというだけでもそれなりの意義と価値はある。もう一度、日本人の手でしっかりと描いた作品のリメイクに期待したいところではある。
[映画館(邦画)] 5点(2022-06-22 13:26:42)
5.  リクルート 《ネタバレ》 
前半の展開から、後半も「どうせテストなんだろ?」と思っていたら、最後にパチーノが射殺されちゃって「???」状態。結局、閑職に追い込まれた社員による犯罪行為って事なんでしょうけど、詳細は作品終了後の聞き取り調査でわかるのでしょう。よって観客には何の話だったのかがよくわからない。そもそも、「どうせテストなんだろ?」と思わせてしまう流れは、緊張感がないので、観客は冷めた状態で見る事になる。で、謎解きにもなってないし、中途半端で消化不良のスッキリしない作品。そもそもUSBでデーター流出なんて一般企業でも無理な話なのでCIAでそんな事できるわけがない。ここで、オイオイこの話はなんなんだ?となってしまった。テンポは悪くないので、最後まで飽きずに見られるんだけどね。
[地上波(吹替)] 4点(2016-03-17 11:18:49)
6.  リリイ・シュシュのすべて
既視感があるというか、いろんな映画や小説を寄せ集めてイメージビデオにしてみました。という印象ですけど、北関東の鬱屈した中学生の雰囲気は充分に伝わってくる。それをリアルと言えるのかは賛否がわかれるのでしょうけど、中学生の不安定な時期にこの程度の逸脱やイジメなら別に珍しくはないような。あらためて中学時代の危うさと瑞々しさは感じる事はできた。あの頃に戻ってみたいようなみたくないような複雑な気持ちにはなる。そういう心を動かされるモノはある。 群像劇なので個々の物語は弱いし、そもそもイメージビデオ的なので、物語性を求めるものではないだろう。詳細な製作過程は知らないのだが、「ネットとリアル」というのがひとつのテーマではあるハズで、そこへのツッコミというか問題提起が弱かったように思う。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2016-02-12 14:07:42)
7.  理想の恋人.com 《ネタバレ》 
離婚中年の悲哀とネットで相手探しのイタさ等々終盤までは面白かったが、ラストのご都合主義と川に飛び込んじゃうのはちょっとイタさを通り越して呆れる展開。全体的には『55歳からのハローライフ』ほど過酷ではないが、アラフォー向けにマイルドにした感じで、見る世代を選ぶのかも。どうやらR-35指定となっているようだし。「老いらくの恋」についてはまだ自分ではよくわからないが、時間との戦い的な焦りもあるのかと。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-06-02 09:48:06)
8.  理想の女 《ネタバレ》 
いい女は2種類しかいない。全てを知り尽くした女と何も知らない女。なんて宣伝文句につられて期待したんだが、騙されたような。中盤で「実は母娘でした」って展開から男としはちょっとシラケタかな。結局は母娘の話になってるんだが、娘を捨てた理由もよくわからないし、妙な形で和解しちゃうのも唐突な印象受けるし。「AはBだが、CはD」的な説教クサイ台詞の挿入もクドくて、自分はこういう格言が響かない人生を送ってるんだなあという気づきはあったので、それはそれで収穫ではあるけど。
[地上波(吹替)] 5点(2014-08-15 10:55:03)
9.  リアリズムの宿
ダルイ感じは悪くはないんだけど、設定にリアリズムがないかな。ちょっとあざといと言うか。オノマチは可愛くていいんだけど。
[地上波(邦画)] 4点(2014-02-28 12:46:15)
10.  竜馬の妻とその夫と愛人
なんだこれ? <追記>13年ぶりに再見。初見は意味不明だったが、今回は事実関係を追いかけながらフィクション性を確認するという見方をした。結果、少しだけ歴史の勉強にはなった。再婚相手の西村松兵衛や義理弟の菅野覚兵衛というのは実在したらしく、おりょうが貧乏長屋暮らしをしていたのも事実のようである。おりょうのその後という着眼点は悪くはないし、そこから妄想を膨らましたのだろうが、コメディにも人情モノにもなっていない。演者はそんなに悪くないので脚本がダメということになるが。尚、「龍馬」ではなく「竜馬」としたのは司馬遼太郎を意識してのことだろう。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2009-09-21 03:11:56)
11.  リンダ リンダ リンダ 《ネタバレ》 
なんと言っても、校舎がボロくて汚い。これが、地方都市の高校生の日常って感じで、皆さんが言うようにリアル感があっていいんだけど、実際にはもっと地味だろうな。文化祭の屋台とか見世物って基本はクラス毎だと思うんだけど、ここはバレーとかバスケとか部単位でやってるのが不思議。部活に入ってない生徒は何もできないじゃんよ。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-09-21 07:00:15)
12.  猟奇的な彼女
「猟奇的」という題名から、男への復讐に燃える悪女が主役のサスペンス映画だと思っていたのだが、想像と全く違った。彼女の行為は単純に男の気を引きたいだけのワガママとしか思えない。通常とは逆のパターンでの異性へのアプローチだが、この手法は外見に相当自信がない限り使うべきではないでしょう。 <追記>18年ぶりに再見。内容は殆ど覚えていなかったが、前の感想と同じように単なるワガママ娘の話でしかく、たいした話でもない。終盤の展開も弱いし、オチもご都合主義的。
[CS・衛星(吹替)] 4点(2005-01-04 16:20:59)
13.  RETURNER リターナー
これはあちこちからわざとパクッてるんでしょ?目くじら立てずにパロディーとして見ればまあまあかな。
5点(2004-09-05 23:31:45)
14.  リトル・ストライカー
能力は経験と自信とまわりのサポートがあって初めて開花するんだなあと思いました。「メルギブソン、ターミネーター、トラだ!連続殺人犯だ!」って・・・。殺人はいかんよー。
7点(2004-04-19 23:49:15)
15.  リターン トゥ ニューヨーク 裏切りの街
ストーリーも登場人物も安っぽい。悪役にはもっとキレて欲しかった。
3点(2004-03-16 15:06:15)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS