Menu
 > レビュワー
 > la_spagna さんの口コミ一覧
la_spagnaさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 265
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  あの夏、いちばん静かな海。
北野作品の中で、私はこの映画が一番好きです。音楽もいいですね。タイトル通り、とても静かな映画です。
[ビデオ(邦画)] 9点(2006-05-04 17:15:56)
2.  Love Letter(1995)
後味のいい映画でした。映像もきれいでしたね。つきなみですが、岩井監督作品ではこれがベストだと思います。
[DVD(邦画)] 9点(2006-05-04 17:10:09)
3.  CURE キュア 《ネタバレ》 
この類の映画は、まさにどのくらい怖かったか、が評価点数に直結するのでしょう。 怖さに対する耐性にはかなり個人差(もしくは経験差)があるようで、その差が本作品に対する評価のバラつきなんだろうと思いました。私には十分すぎるくらい怖かったです。 ただ、視野の隅っこに得体のしれないものが映っている、とか、押入れの扉をあけたら突然現れる、とか、それらに追いかけられる、とかの怖さではなく、精神的内面的に訴える怖さです。かなり高度な怖がらせテクなのではないでしょうか。 ですので、怖いけど見たい場合によくやるように、手のひらで顔を覆って指の隙間から薄目を開けて恐る恐るスクリーンを眺める、という鑑賞をする必要はありませんでの、その手の怖さが苦手の人でも大丈夫だと思います。保証はしませんが。 ほんの少しスプラッタ的場面がありますが、その場面でも、スプラッタ要素は強調せず淡々と映しています。まあ、その淡々さゆえに、その場面が我々の日常生活の延長線上にありそうなので怖いんですが。 あと、萩原聖人はあまり演技の上手な俳優さんではないな、という印象を持っておりましたが、そうか、こんな使い方があったか、と感心しました。私には、萩原聖人が良い演技をした、というよりも、萩原聖人のキャラをうまく活かした配役の妙、だと感じました。
[DVD(邦画)] 8点(2017-09-30 10:57:53)
4.  シックス・センス 《ネタバレ》 
先日BSで放映されていたものを鑑賞。初見ではあったものの、有名すぎる作品であるので、あらすじ(というかオチ)は知っていた。なので、不幸にも最後に「え~~~~~っ」とひっくり返るような驚きは経験できなかったのだが、どのようにしてあのオチに持っていくのか、という点のみに関心を払って鑑賞。ところが、なんなんだ、あの子役は。どうして外国の子役はあんなに演技が達者なんだ?とただひたすら感心しまくり。なので、当初目的であった「あの有名なオチへの布石」に注力できなかった。なので、翌日に2度めの鑑賞。そしたら、やっぱり子役はうまいが、それ以上に子役の母親がすんげぇうまいのよ。第三者に説明させることもせずに母子の微妙な関係を演技だけで表現し、とどめは最後の車のシーン。ということで、またしても当初目的はそっちのけであったのでした。名作。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-09-10 22:57:23)
5.  ミザリー
いろんな女優さんでリメイクしてほしい。藤山直美さんだとチョー怖そう。松たか子さん、宮崎あおいさん、蒼井優さんあたりが演じたらどうなるかも観てみたい。
[DVD(字幕)] 8点(2014-10-22 05:55:15)(笑:1票)
6.  顔(1999)
久しぶりに映画らしい映画を観ました。主演女優がすばらしいです。トヨエツは、温泉卓球(サッポロビールの名作CM)だけかと思ったら、この映画ではなかなかいい味だしているなぁと思いました。終盤の狐面の踊りが、なぜかほんのちょっぴり官能的でした。
[DVD(邦画)] 8点(2014-09-12 22:07:56)
7.  ファイト・クラブ
はい、見事に騙されました。
[DVD(字幕)] 8点(2014-08-31 09:52:07)
8.  ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
こうゆう映画にありがちな「意味のない絡み」が一切無かったのが、清くて好感が持てる。娯楽作品としてよく練られた脚本。一級品です。
[DVD(字幕)] 8点(2013-11-03 12:41:56)
9.  ギャラクシー・クエスト
文句なしに面白い。観て損なし。
[DVD(字幕)] 8点(2013-09-23 00:02:39)
10.  シコふんじゃった。 《ネタバレ》 
竹中直人の腹芸?は絶品。世界に通用する。
[地上波(邦画)] 8点(2006-05-04 17:03:35)
11.  あの子を探して 《ネタバレ》 
おもしろかったです。少女がTVニュースで訴えるシーンでは思わずホロリときました。しかし、自分の近くにこんな少女がいたら鬱陶しいだろうなあ。 
[DVD(字幕)] 8点(2006-05-04 15:25:32)
12.  遠い空の向こうに
次は息子と一緒に観ようと思う。初心貫徹ってすばらしいのね。
[DVD(字幕)] 8点(2006-05-04 14:33:41)
13.  菊次郎の夏
誰がなんと言おうが、俺は好きだ。洗練されたギャグとは言いがたいが、面白い。単純なストーリだが、ホロリとくる。個人評価では北野監督作品の中で2番目によい。
[DVD(邦画)] 8点(2006-05-04 13:49:26)
14.  死の棘
松坂慶子はほぼノーメイクに見えます。今日日、ノーメイクでアップを張れる女優さんがどれだけいるか、それを考えると、この女優は本質的に美しいのだな、と思います。その美しい女優さんがみせる迫真の演技、後味がよいとは言えませんが、見て損はしない作品です。それにしても恐ろしいお話でした。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2017-10-18 18:24:42)
15.  ラヴソング 《ネタバレ》 
香港映画といえばカンフーとキョンシーしか知らなかったもので、香港の映画なんてどうせストーリーなんかあってもなくても関係ない、付け足しみたいなものだろ、と、ものすごい偏見を持っておりました。なもんで、本作品についても、「香港の恋愛映画か、どれ、お手並み拝見」と、業界人でもない私が上から目線で鑑賞を始めました。どーもすみませんでした!反省しております。洋画邦画ではあまりお目にかかれないストーリー展開、しかしなんとなく結末は想像でき、しかも画面に釘付け、という不思議な2時間でした。特にラストシーン(ニューヨークの電気屋のシーンではなく、その後のモノクロシーン)は秀悦。脇役でしかないハズの香港マフィア?のボスが超男前(容姿のことではありません)。あと、主役の男優さんが谷原章介に見えてしかたがありませんでした。
[DVD(字幕)] 7点(2017-01-10 00:19:23)
16.  L.A.コンフィデンシャル 《ネタバレ》 
モーテルで殺されていた若い俳優志望の検死にて「胃に◯◯が残っていた」はちょっとリアルすぎやしないかい?
[DVD(字幕)] 7点(2014-10-08 21:19:58)
17.  キリクと魔女
ティンガティンガの原色を少し抑えてヨーロッパ的色調にしたような、他に類をみない美しい背景画。ディズニーでもなくジャパニーズアニメでもない、独特の様式美。アニメという表現方法の奥深さと可能性を感じました。キリク速すぎ。
[DVD(吹替)] 7点(2014-09-19 23:15:41)
18.  美女と野獣(1991)
ディズニープリンセスのキャラクターが、この映画あたりから変わってきたような気がする。ややつりあがりぎみのでかい目、男好きしそうな口、グラマーなボディ。清楚な感じを全く受けない。顧客ターゲットを子供から大人に変えたか?まあそれはそれで、私はいいけど。
[DVD(字幕)] 7点(2013-11-15 19:31:34)
19.  二十日鼠と人間(1992)
まぁ、あのラストしか無いんだろうな、と。
[DVD(字幕)] 7点(2013-09-27 23:37:43)
20.  打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM>
なつかしくもありせつなくもあり胸がキュンとなりました。ただ、奥菜恵以外の選択はなかったのだろうか。
[DVD(邦画)] 7点(2013-09-22 01:08:35)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS