Menu
 > レビュワー
 > 珈琲時間 さんの口コミ一覧。10ページ目
珈琲時間さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 780
性別 男性
自己紹介 休日に珈琲と映画を観てリラックスしてます。
映画はただの娯楽でなく、日々にゆとりを与えてくれています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  ボーダーライン(2015)
とにかくベニチオ・デル・トロの演技が見ものでした。すごい渋いですねぇ。そしてエミリーブラントもきれいですねぇ。終始、眉間にしわを寄せていますがそんな表情もとても魅力的です。個人的に彼女が満面の笑みを浮かべるところも見てみたいです。って、映画のレビューになっていないですが、物語も終始緊張感があってよいです。
[DVD(字幕)] 8点(2016-10-01 11:09:57)
182.  ブラックハット 《ネタバレ》 
あの「コラテラル」の監督だったので期待してみたら全然面白くなかったです。同じ監督でここまで作品の良し悪しが変わるとは。。
[DVD(字幕)] 4点(2016-09-28 21:15:37)
183.  スリーデイズ 《ネタバレ》 
この監督の「クラッシュ」が好きだったので、ちょっと期待して借りてみました。なんというか長い上映時間にしては本来の脱獄と関係ない部分が前半を占めていたと思います。実際の脱獄の場面でも、色々と練っているのは分かるのですが、最初の病院からの脱出のシーンが「出たとこ勝負」という感じがありありだったのもどうかと。あと、殺人罪という無実の罪で捕まったと信じる奥さんを救うために主人公が人殺ししてしまうのもどうかと。奥さんがこのことを知ったらどう思うのでしょうか。
[DVD(字幕)] 6点(2016-09-27 08:53:22)(良:2票)
184.  セッション 《ネタバレ》 
この映画、上映当初から話題になっていて、高評価だったのですが何故か観たいとは思わなかったです。予告編のシーンだけで大体物語の内容が分かってしまうような気がして。スポ魂映画的な、スパルタコーチの元で野球少年が練習して色々あって最後にホームランを打つ、みたいな。今回、レンタルして観た結果、やっぱりほかの人たちの高評価のような感想は抱きませんでした。あと、フレッチャーは最後、ニーマンを陥れたかったんでしょうかね、どうなんでしょうか。もしそうだったらずいぶんと器の小さいおじさんだなって思いました。
[DVD(字幕)] 6点(2016-09-23 12:38:11)(良:1票)
185.  イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 《ネタバレ》 
以前映画館で観て、更にCS放送で2夜連続放送していたので計3回も観てしまいました。物語全体もおもしろいのですがやっぱりバーでの女性の一言をヒントに解読機械の設定を変えて、ガチャン、ガチャン、と機械が回転と共に大きな音を立てはじめ、そして固唾をのんで見守る中、「ガチャ」って機械が止まるシーンはとても見ものです。そしてその内容をエニグマに設定して見事暗号を解読する、そしてハッピーエンド!とはいかないのがさすがです。その後の主人公たちの苦悩が前半部分と非常に対比されていて、見ごたえがありました。主人公がカンバーバッチ以外だったらまた全然違う印象を受けていただろうなって思います。
[映画館(字幕)] 9点(2016-09-21 08:50:58)
186.  ダラス・バイヤーズクラブ
極上の映画には、ストーリー等の筋書き以外にもその映画の「雰囲気」が他とは確かに違うものがある。この映画にも観る前は根拠はない中それを期待していたのですが、そこまでではありませんでした。
[DVD(字幕)] 7点(2016-09-20 12:53:47)
187.  オデッセイ(2015)
この映画を観ると「インターステラー」がいかにすごい映画か実感します。
[DVD(字幕)] 6点(2016-09-20 12:50:09)
188.  シン・ゴジラ 《ネタバレ》 
ツッコミどころは満載でしたがそれなりに楽しめました。ただ、ゴジラが自衛隊の総攻撃を顔面に喰らいまくってるのは見た目的に少しかわいそうに思ってしまいました。
[映画館(邦画)] 7点(2016-09-10 19:56:37)
189.  ファーナス/訣別の朝 《ネタバレ》 
映画の雰囲気は非常によく、出演者の演技も良いので惹きつけられる。ただ、物語自体に少し無理があるように思いました。あの大国アメリカで何世代も山地に住んでいて警察もお手上げ状態の悪党ども、、、どこかのアフリカとか南米ならまだしもアメリカが舞台だとリアリティに欠ける気がします。恐れられていた悪役も金を返すという言葉にのこのこと姿を現したり、主人公もその悪役を倒すのにスナイパーが使うような銃ですし、いやそこは普通の銃の方が良いでしょ、と思ってしまいます。まぁ映画途中の鹿を狩るシーンと掛けているのだとは思いますが無理があるような気がします。全体的な雰囲気がとても重厚だったのでなんかもったいない映画だと思いました。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2016-05-10 08:20:26)
190.  96時間 リベンジ 《ネタバレ》 
娘にガンガン手榴弾を投げさせる親ってのはどんな親なんでしょうかね。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-05-07 08:32:16)
191.  フライト・ゲーム
都合よすぎと思われるシーンが多かったですが、スピード感があって楽しく観れました。原作のタイトルは「Non stop」、原作の名前を訳のわからん邦題に変えて台無しということが良くありますが、この映画に限っては「フライト・ゲーム」でも悪くないと思います。ただ、映画のスピード感を考えるとやっぱりNon-Stopの方が合っているかなぁ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-04-26 08:13:24)
192.  オールド・ボーイ(2013)
オリジナルを観ていたのでストーリーは分かっていました。結構楽しめました。ところどころオリジナルに似ているシーンもありましたが、やっぱりオリジナルの雰囲気には及ばないなって思いました。韓国映画としての狂気じみた部分が本作にはあまり感じられませんでした。それでも飽きることなく観れました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-04-22 12:23:21)
193.  アルゴ 《ネタバレ》 
最初に観たときはそこまで面白いと思いませんでしたが、今回BSでやっていたのを再度観てみたら面白かったです。大使館に身を寄せているアメリカ人たちの緊迫感がよく伝わりました。空港での脱出シーンの一連の流れは緊迫感がありますね。特に最後の空港の関門で、ずっと作戦に反対していた男がアラビア語で前面に出て活躍するシーンは見ごたえがありました。
[地上波(字幕)] 8点(2016-03-19 08:40:30)
194.  ワールド・ウォー Z
映像目当てでレンタルしました。エルサレムの壁のシーンと飛行機のシーンがやはり見ごたえがありました。ストーリーは特に期待していませんでしたがそれなりに流れがあって良かったです。ブラッドピット、「セブン」の彼が好きでしたがこの映画の彼も結構はまっていたと思います。彼は少し頬がこけてるぐらいがかっこいいなって思いました。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-08-12 11:04:00)
195.  ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション 《ネタバレ》 
期待していた分、点数厳しめになってしまいました。シリーズを通じてあったあのワクワク感が今回はありませんでした。この映画の見どころ(少なくとも自分が思う見どころ)はスケールの大きな潜入だと思っているのですが、冒頭の飛行機についてはストーリーとほぼ無関係、もう一つの水中侵入は迫力に乏しい。バイクスタントはすごいなって思いましたがこれなら他の映画でもできるし。。一番嫌だったのがとにかく説明が多い。組織や人間関係が複雑なのはわかるがそれを全部セリフで説明されてはたまらない。この映画はそういう映画じゃないでしょうに。エンディングもトムクルーズが映らないカットで終わって「ん?エンドロール後も何かあるのか?」って思ってしまいました(何もありませんでしたが)。期待していた分点数も厳しめです。
[映画館(字幕)] 4点(2015-08-10 08:32:42)(良:1票)
196.  チャイルド44 森に消えた子供たち 《ネタバレ》 
映画館で観てレビューを書こうとしたのですが、うまく書けそうもありません。その当時の時代背景が深く関連していることは間違いなく、正しいことが国家という名のもとに闇に葬り去られるということがとても怖いと感じました。ストーリーも良かったのですが、トムハーディの渋い演技に魅せられました。ボコボコにされてヘロヘロな状態でも巨漢とバトルを繰り広げる電車でのシーンを見て、やっぱり男は強くなくてはと思ってしまいました。奥さんとも徐々に絆で結ばれていく過程も良かったです。印象的だったのがワシーリー、彼の非情さは彼の幼少期に植え付けられたものなのではと思いました。冒頭であんなに簡単に人を殺せるなんてもはや普通の精神ではありません。そしてそのワシーリ―が殺した親達の子供と主人公夫婦が最後に会うシーン、そうきたかと不覚にも泣いてしまいました。
[映画館(字幕)] 9点(2015-08-08 08:35:55)
197.  ターミネーター:新起動/ジェニシス 《ネタバレ》 
マスターピースである1と2に遠く及ばないが、それでも3もそれなりに見れた。4に至っては完全に違う路線の映画のようだったが見ている分にはそれなりに楽しめた。この新作、はっきり言ってターミネーターを台無しにしてくれた。既にターミネーターではない、こいつはミュータントだ。ジョンコナー、なんだこの悪党ヅラはって思ってたらやっぱり悪党だった。ジョンコナーを悪役にするなんてどういう神経だいったい。カイルリースについても物申したいけど、ジョンコナーに比べれば全然マシ。何をどうしたらこんなストーリーになるんだ。いちいちセリフで説明するやり方がクドイ。ジェームズキャメロンも絶賛?今年一番の自信を持ってそりゃウソだと言える。なんかまとまりのないレビューになったが映画館で見ている途中から「なんかつまんない」ってターミネーターで初めての経験でした。
[映画館(字幕)] 4点(2015-07-14 23:11:02)
198.  アバウト・タイム 愛おしい時間について 《ネタバレ》 
イギリス独特の雰囲気がスクリーン上に表現されて観ていて心地よいです。数年前に実際に自分が旅行で行ったときはスタバの数の多さに驚かされましたが。さて、物語の中心をなすタイムトラベルですが、あまりにも便利機能的な存在になっている気がしました。何か失敗すれば過去に戻ってなんでもやり直しができる。物語の穏やかな雰囲気とは逆に、主人公の能力は結構すさまじいものです。今後、主人公は普段の生活ではタイムトラベルを使わないかもしれないけど、家族がケガをしたり、大きな失敗をしたりした際、果たしてその能力を使わずに現実を受け止められるのだろうか、おそらくそれは無理だと思います。そう考えると映画の穏やかなハッピーエンドの映像をそのまま受け止められない自分がいました。
[映画館(字幕)] 6点(2015-07-13 08:26:07)
199.  アリスのままで 《ネタバレ》 
徐々に自分が自分でなくなるというのはすごい恐怖だと思います。とても見入ってしまう映画でした。邦題は「アリスのままで」とありますが原題(Still Alice)から考えると正しい和訳は「それでもまだアリス」となるのではないでしょうか。自分が自分でなくなるという不安・恐怖を抱えつつも"それでも私は私なんだ"という意味につながると思います。「アリスのままで」の方が題名としてしっくりくるのはわかりますが、似たような言葉でも意味が変わるのはどうかと。
[映画館(字幕)] 8点(2015-07-07 08:44:16)(良:1票)
200.  マッドマックス 怒りのデス・ロード 《ネタバレ》 
いや~、マッドでした。レビューでの高評価に惹かれて映画館に足を運びましたが期待は裏切られませんでした。まさに怒涛のマッドなアクション映画でした。それでいて出演者の好演も目立っていました。シャーリーズ・セロンは丸坊主でもやっぱりあの目ヂカラ、きれいですねぇ。マックスも最初は柱に拘束されて輸血袋でどうなるかと思いましたが、シャーリーズ・セロンが瀕死で見ているだけで痛くなるようなシーンでも落ち着いて自らの血を輸血して生命を救うところなんて、男からみてもカッコイイです。そして最後のエンディング、マックスは一人群衆の中に紛れて去っていく、後味の良いマッドなエンディングでした。しばらくは「マッド」が一人流行語になりそうです。
[映画館(字幕)] 8点(2015-06-27 23:47:14)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS