Menu
 > レビュワー
 > タッチッチ さんの口コミ一覧。10ページ目
タッチッチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 691
性別 男性
自己紹介 鑑賞直後の感想を書き込むようにしています。映画館にはほとんど行かないので基本的には家庭内鑑賞になっております。年齢はくってますが映画を積極的に見るようになったのはDVDが普及してからの、にわか映画ファンです。なので映画に関しての特に過去の名作に関する知識が全くありません。今後の課題でもあり楽しみでもあります。26086

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  ザ・ビーチ(2000)
レオ様~というようなデュカプリオの演技を見ることができる。このあとくらいからキャラチェンジになったのかな。作品としては、もしかしたら、深い意味をもってるのかもしれないけど、そこまで感じ入ることはできなかった。ちょっと、最後の方のリチャードの行動と演出については意味が取りきれなかった。でもまあ、退屈するほどでもないので、いいんじゃないの。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2012-05-22 18:01:00)
182.  パンドラム
結構面白そうな題材だったのに、ホラーテイストが強くなっちゃって残念。ゾンビもやっぱ強すぎて興醒めだし。全体的に恐怖感出すためか、また、電力不足演出のため当たり前とはいえ、全体的に画が暗くて見づらい。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-11-10 14:05:18)
183.  unknown アンノウン(2006)
基本設定はとっても面白そう。ただ、そこからの練りこみが少し物足りない。話も把握しにくいし。ちょっと期待が大きすぎたか。ちょっと英語が聞きづらくて。そこも難。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-11-08 21:58:17)
184.  フィリップ、きみを愛してる! 《ネタバレ》 
芸達者のジムキャリーならではの作なんだけど、役作りのためか平常の姿でも痩せて見えて老けた感じがするのが少し寂しい。オチに向けての役作りがあるにせよ。なんともヌルくほのぼのした感じで流れてはいくのだが、ジムキャリー作品らしいキレも欲しかった。ちょっと下品な描写も多々あるのがマイナス。ユアンマクレガーは好演。でもそれだけにちょっと・・・・。佳作連発のジムキャリー作の中ではお勧め度に関しては低い方。
[DVD(字幕)] 5点(2011-10-19 14:49:01)
185.  ゾディアック(2007) 《ネタバレ》 
日本人としてゾディアック事件に対する思い入れが無いためにさほど感慨が湧かないなあ。日本人における3億円事件みたいな位置づけなのかな。アメリカにとっては。デヴィットフィンチャーらしい映像もサスペンスに対して十分好ましいし、終盤も緊迫感もある。が少し尺が長い。実話をベースのために筆跡などの同じネタが繰り返されてるし、ちょっとややこしいし、結末もエンターテイメントとしては盛り上げにかけることは否めない。演者の演技は良かったです。
[DVD(字幕)] 5点(2011-05-02 18:18:56)
186.  ザ・クリーナー 消された殺人 《ネタバレ》 
サミュエル、エドハリスの競演だからその演技だけでもそこそこ楽しめるのだが、さすがにエドハリスが放っておかれると犯人は容易に観客に感づかれてしまう。その動機背景を洞察することだけがお楽しみになるのだが、フリの効かせ方もちょっとあらかさまで少し寂しい。結末の資料証拠の処理も少し腑に落ちない。この作品はサスペンスとかポリス犯罪物と考えるのではなく、エドハリスの主演が演じるヒューマン物と考えた方がよいかもしれない。
[DVD(吹替)] 5点(2011-04-27 17:40:36)
187.  ペイ・フォワード/可能の王国 《ネタバレ》 
ちょっと退屈感があるなあ。Pay it fowardの題名もその考え方もいいんだけど、エピソードが弱い。まあネズミ講とかチェーンメイルにも繋がるんでその辺気にはなった。オスメント君の子役らしさ、ケビンスペイシーの一般人らしさの演技はさすがのものでした。
[DVD(字幕)] 5点(2011-04-06 15:25:03)
188.  その土曜日、7時58分 《ネタバレ》 
どつぼにズルズルはまっていく映画。悲劇的喜劇的な結末ありそうだなあと思ったらあっさり終わった。大きなサプライズとか伏線、大ネタもなくドキュメンタリーみたいに流れていく。 演者たちはさすがの好演。07年制作でありながらいい意味での古さを感じさせる。批判じゃないんだけど、よくこの邦題つけたなと。
[DVD(吹替)] 5点(2011-03-09 19:15:14)(良:1票)
189.  ブラインドネス
市民が伝染病パニックに陥って、それにより無政府状態が起こるというパニック映画。esを連想したけど、こちらの方がちょっと脚色が濃いか。さすがに一連の流れは極端に振りすぎたのでこれはさすがにありえねえだろでesほどの内面をえぐる恐怖感はない。あまりに多数の演者に盲目芝居が必要だったのでなかにはちょっと不自然さも見えないことはない。
[ブルーレイ(吹替)] 5点(2011-03-06 17:08:09)
190.  シャーロック・ホームズ(2009) 《ネタバレ》 
ロバートダウニーもらしいキャラだったし、ジュードロウもその端正ぷり発揮してそのへんは好ましいんだけど、ちょっと展開が緩くてだるい。おおオチで一気にネタバラシもその前にフリの効かせ方が弱いんでそうだったのくらいなるほど感しか得られない。日本の2時間サスペンスを考えるなら、尺をあと30分縮めて90分作品にした方が観客の集中力が続くような気がする。
[ブルーレイ(吹替)] 5点(2011-03-03 14:47:40)(良:1票)
191.  宇宙戦争(2005)
ストーリー的には如何せん本家が古いんで、この平坦さも仕方ないかな。腑に落ちないことも多いのも。映像で印象に残ったの、飛行機が墜落して廃墟になった町。なんかリアルに心に迫るモノがあった。ダコタは上手いだけど、ちょっと絶叫させすぎでもったいなかった。映像は良かったんだけど、どうもワクワク感とかドキドキ感に欠ける演出だったような気がする。残念ながら。
[映画館(吹替)] 5点(2011-02-03 09:39:21)
192.  バイオハザードIII
ちょっと薄っぺらい感じで、ストーリー的にも平坦だったかな。映像も砂漠っぽい風景が続くし。カラスの時には得たいのしれない恐怖感(ヒッチコックの鳥のような)があって、おおぉと思ったけど、これもあっさりと終わってしまったな。残念。 とにかくゾンビが怖くないんだよお。この辺がなあ。
[DVD(吹替)] 5点(2011-01-09 15:17:19)
193.  ソウ6
とっ始めは悪趣味すぎ。全体としては、懲らしめられて当然の奴らがやられてるんでざまあ見ろ感も有り。でも今回は一段とぬるいなあ。緊張感とかが無い。なんか前作の箱なんかの伏線回収のために、また続けることだけのために制作されてるようにも。ハングマンとか水戸黄門みたいになってきたな。 でもまあ娯楽としては失望作品ほどじゃない。最終作があるなら、こっちがビックリするくらい絡み合った糸を解くような鮮やかな締めを御願いしたいな。ジグソウの極東の国では病気をする前に云々のセリフは日本に住んでてよかったあ実感したな。
[DVD(吹替)] 5点(2010-12-22 16:01:41)
194.  コール 《ネタバレ》 
がんばれケビンと犯人側に肩入れしながら観てたけど、計画完遂が有り得るはずもなく。結構面白く観てたけど隣人の訪問から雲行きが怪しくなってきて、被害者が反撃始めたくらいからラストまでグダグダに。いい計画だと思ったんだけどなあ。先生も2千万円くらいならお金なんぞよりだったろうし。FBIからましたのはよくなかったねえ。彼らは娘の命より犯人確保になっただろう。奥さんも家にキャッシュ常時用意しとけば良かったのにね。結局、ケビンはなにしたかったのかなあ。お金?復讐?子供略取?ちょっと不明になっちゃたなあ。役者は一流だったけど、そしてダコタはやっぱり天才。
[DVD(字幕)] 5点(2010-08-29 15:35:20)
195.  HACHI/約束の犬
オリジナルはなかなか泣かせた。それをハリウッドがリメイクなんだけど、日本のわびさび感はさすがに表現しきれなかったか。日本版は仲代八千草のまあ芸達者だったし。しかし、犬の愛らしさ表現はさすがハリウッド。感心した。吹き替えで見ちゃったんだけど、北大路真矢はというのは?
[地上波(吹替)] 5点(2010-08-06 22:56:01)
196.  告発のとき
平和ボケした日本人には実感しにくい内容なんだよなあ。ベトナム以降なくなりそうでなくならずにポンとでてくるんで依然アメリカの病巣ということになるんだろうなあ。戦争が人間性なくならせて、戦士を異常なものにしてしまうという演出はちらばっていて印象には残るが。なので、日本人にとってはトミーリーの悲哀哀愁の質の高い一人芝居を観るのが主になってしまう。
[DVD(字幕)] 5点(2010-07-19 12:46:27)
197.  アザーズ
ニコールキッドマンの美しさが際だつ。でも二番煎じの感は否めない
[DVD(吹替)] 5点(2010-07-14 16:05:15)
198.  ウィッカーマン(2006)
途中、もしかしたらクソB級なのかと懸念したけどなんとかオチもあってサスペンスとして格好ついて安堵した。ミツバチあたりはおおいなる伏線だったんですね。あまりに多い女の子も気になってたけど。でもあんまりいいテーマじゃない気もする。でもニコラスの見てた幻って?投げっぱなし?夢オチかと二重人格かとか観客撹乱させるため?  ちょっと不明な演出。 ニコラスケイジ、ちょっと当たりハズレが目立ってきたな。ファンなんだけど。
[DVD(吹替)] 5点(2010-07-13 21:37:03)
199.  崖の上のポニョ
うーん、大の大人の私がこの映画にどうコメント残せばいいのか。酷評すれば大人げないとなりそうだし、絶賛すればお前大丈夫か?になりそうだし。まあジブリも会社運営というものがあるのだということで勘弁。作ること自体観客動員してお金を手に入れること自体に意味があるというが大人の世界にはあると言うことで。テーマが捉えられなかったんだよねえ。環境?メルヘン?郷愁?アンチテーゼ?いろいろ考え推移したけど不明。おかあさん、山口智子に見えて仕方なかった。これ観賞中ずっと思ってました。点数は中立ということにしておいて5点。
[地上波(邦画)] 5点(2010-05-20 16:29:24)
200.  300 <スリーハンドレッド>
ストーリー的にはよくある感じなんで特に可も無し不可も無し。映像的には監督の独特の美意識があるのか特徴的ではあった。コンピューターゲームで見るような感じで好き嫌いは分かれそう。近未来ものならいいけど史実ものはリアル映像の方がいいかなあ。いずれにせよ300の絵は自分は好みでないな。一度は見ておいていいと思うけど、二度目はないな。
[地上波(吹替)] 5点(2010-05-15 13:48:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS