Menu
 > レビュワー
 > タッチッチ さんの口コミ一覧。10ページ目
タッチッチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 691
性別 男性
自己紹介 鑑賞直後の感想を書き込むようにしています。映画館にはほとんど行かないので基本的には家庭内鑑賞になっております。年齢はくってますが映画を積極的に見るようになったのはDVDが普及してからの、にわか映画ファンです。なので映画に関しての特に過去の名作に関する知識が全くありません。今後の課題でもあり楽しみでもあります。26086

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  イーグル・アイ
コンピュータが自我に目覚めオペレータの意思を超えて暴走しだすのは、よく使われるテーマのためさほど驚かされることもなく斬新さは感じなかった。ネットワークを駆使することになんかもよくあるし、アイデア自体がどっかで観たなというのが多かったかな。冒頭シーンがきっかけになったとことかオッと思った。できれば、コンピュータ単純に破壊ではなく、知性持ったアリア相手に説得できたらウーンと考えさせられたかも。ただ、なんか追跡シーンの迫力があって、意外と面白く見れたんで1点おまけした。主人公のシャイアラブーフ、どうもナイーブというかヘタレな青年役が多いかな、トランスフォーマーと丸かぶりだし。
[ブルーレイ(吹替)] 6点(2009-11-29 13:34:36)(良:1票)
182.  シークレット ウインドウ 《ネタバレ》 
ジョニーデップと言うことで観賞。始まってすぐこれって多重人格ものでは?と言う懸念でいっぱいで逆に集中できなくなってしまい、事件起こるたびにその心配はどんどん増してきて、やっぱりかあ~の結末。ひねりもなかったし、ドンデン返しもなかったし。仕方ないか。多重人格の結末が残念だけど、結構サスペンスしてたんで、そこまでの演出は評価してあげたい。 火曜サスペンス風の謎解き結末の方が活きた気がする。
[地上波(吹替)] 5点(2009-11-29 13:28:45)
183.  天使と悪魔
なんか大きな山場とかホッーという謎解きもなく順番で追跡が続くのが物足りない。前作よりは確実にワンランク落ちちゃうかな。ただ、やはりロケーションは素晴らしい、映像も音楽また素晴らしい。なんか観てて荘厳感があるんだよね。コンクラーベを絡めて歴史文化を紹介しながら観客に対して丁寧に説明を織り込んでくるところなんかは親切。ただSFちっくな反物質や爆発入れたのはエンターテイメント入れ過ぎで客に媚び過ぎか。人間関係などのストーリー展開は少し典型的で読めてしまいそうなのが残念。Tハンクスの演技はとにかく冴えるし、このシリーズのファンなんでこれからも続いてくれるのを望んでます。珍しくBR買っちゃおうかなんて少し思ってます。じっくり地図片手にバチカンの風景観たいなと思ったりしたもんで。
[ブルーレイ(吹替)] 6点(2009-11-28 11:57:00)
184.  容疑者(2002)
いやあ、なかなか面白かったです。若干での古さは感じましたが。いい意味でもですが。デニーロは素晴らしかったですな。彼の熱演あってこそだけどストーリー通じてだれることなく、人物関係も心に迫るものがあった。ジョーイのその後は厳しそうだと思ったこと、ミシェルのその後の描かれてないとこみると、ハッピーエンドの結末ではなさそうです。でもそれだけにリアルに感じさせるとも言える。良作だと思います。ただ、邦題はなんとかならなかったのか、あまりに酷いと思います。
[DVD(吹替)] 7点(2009-11-24 19:22:26)
185.  スルース(2007) 《ネタバレ》 
ストーリー開始から8割まではとても面白かった。ジュードロウマイケルケインの絶品の二人芝居を堪能。ジュードロウが最初撃たれるまでの緊迫感、Mケインの尊大狂気の表現は素晴らしいし。ジュードロウが騙すのくだりには驚かされ、またMケインの怯えた演技はまたまた素晴らしい。ただ、それ以降は盛り下がり(ゲーム的な展開が読めて)最後のゲイ的な展開には?だし、ラストは解釈が出来なかった。そんな自分が残念。これだけ素晴らしい内容だと解り易い結末でも良かった気が。惜しい。
[DVD(字幕)] 7点(2009-11-24 13:50:23)
186.  ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記 《ネタバレ》 
ちょっと仕掛けが大げさになって大味になってしまったかな、謎解きも含めて。1に比べてね。水攻めは少しやり過ぎの感も。でも美しい名所に絵作り。観客を楽しんでもらおうとする気配りが画面にも音楽にもあふれている。エドハリスはらしい演技、キャラをフルに発揮。最後の絶命の場面のはよかった。このシリーズは娯楽作品としてよく出来ている。ファンです。だから1点おまけした。 09年09月、でも1よりは確実に落ちるんでおまけはなくして7点に変更。
[DVD(字幕)] 7点(2009-09-09 11:07:44)
187.  おくりびと
賞総なめ、と言うのもだてじゃなかったです。抑えた演出も好印象だし、その中にユーモアも入れられて重い感じになりそうなテーマを誰もが受け容れ易くさせている配慮が効いている。山崎の演技もよかったし、本木さんの戸惑いや迷いを表現する表情もよかったです。ただやはり広末さんの舌足らずな発声は映画の格調の中で異物感を出してしまったことは残念に思いましたが、彼女なりに頑張ったとは思います。本木さんのチェロにのせて、葬儀場面が流れていく場面は厳かさの中にも美しさを感じました。自分の死生観をあらためて考えさせてもらう機会を与えてくれて、日本映画からこういった作品が出てきたことを嬉しく思いました。そして、世界がこの作品を受け入れてくれたことにも感激しました。 賞獲りものはとかく少し厳しい目で見てしまいがちなんですが、素直に10点としたいと思います。 と思ったけど、アカデミー受賞の興奮で点数逆に甘すぎたのが他の作品の自分の評価と相対的に比べると否定できない。8点に変更。
[DVD(邦画)] 8点(2009-09-09 10:58:58)
188.  ペイチェック 消された記憶
ハリウッド娯楽アクションで気楽に楽しめた。袋の中身がチャチすぎる気もするけど、もっと伏線が欲しかった気もするけどまあいいか。それにしてもカーチェイスにはもういい加減飽きてきた。ハラハラしないな、全く。 09年08月再再見。やっぱり6点評価。ジョンウーらしさがいたるところにでてるとこが逆に好ましく思えるようになった。中盤までのアイテム使った逃避行の方が面白く、研究所でのクライマックスがなんか盛り下がる。全般に気楽で緊張感に欠けるのは残念。ウマサーマンがうまく使われている。ブラッカイマーの映画のように思える。雰囲気。好きだけど。 ハイテクな設定、肉弾銃撃戦、フェイスオフみたいだ。設定は良かったと思う。
[地上波(吹替)] 6点(2009-09-01 17:38:50)(良:1票)
189.  ハンニバル(2001)
面白いことは面白いんだけど、前作にあったピンと張り詰めた緊張感はなかったのが残念。面白くしようとして悪趣味になっちゃった気がする。メイスンの容貌、猪、脳とかその他もろもろ。レクターの恐怖感の表現はもっとうまい表現があるような気もするし。ジョディフォスターからジュリアンムーアへは少し残念な結果に。ジョディの方がクラリスの上昇志向が演技を超えて彼女から自然に出ている。ジュリアンにとっては酷な配役だったかもしれないが。名演のジョディの後釜だから。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-08-17 15:02:33)
190.  硫黄島からの手紙
面白かったです。この手の邦画多いけど、面白さの違いはクリントイーストウッドの力量なのかなあ。渡辺謙二宮君も良かった。獅童の役どころ少し可哀想かな。なにかこのキャラの獅童多く観るような気もするけど。ちゃんと見せるべきものをちゃんと見せるツボおさえた編集。ハリウッドにありがちな都合のいいエンターテイメントでなく観客楽しませるエンターテイメントであったところも良し。栗林中将かっこいい。良作です。
[地上波(邦画)] 8点(2009-08-16 14:47:05)
191.  スナッチ
オシャレぽっさは理解できる。人間関係は複雑かつ日本人には区別しにくい顔揃いで一度観ただけでは理解困難。面白いストーリーなんで奇をてらうシャレっぽさより愚直に直球勝負でも良かった気がする。もう少し観客に対して親切に仕上げられてもいいと思う。パリコレでファッションショー見せられて、ファッション業界の人に「これいいでしょう」と言われて、こっちは「はあそうですね」と曖昧な返事しか返せない状況と似ている。 この手の演出多いけど、自分には向いてないかも。パルプフィクションを見た時の感じに似ている。音楽はオーシャンズ。以前だったら下手したら、ブラピとデルトロの区別さえやばい。 
[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-08-14 17:49:17)(良:1票)
192.  ゴーストシップ
お化け屋敷のような作り。謎めいたとこもあまりなかったし、なにかすっきりしない脚本と展開。あまりよい出来ではないなあ。バーンとかドーンとか驚かそうとするだけ。
[地上波(吹替)] 4点(2009-08-12 14:04:10)
193.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル
弾けるを超えて、悪ふざけに近くなってるのが残念。もうちょっとバランスとれた演出なら面白いのができそうなのだが。前作に比べると、演出ストーリーともかなり劣る。しかしながらエンジェルの3人にはキャラ演技好感持ってる。特にドリュー。キャメロンはやりすぎ。 
[地上波(吹替)] 4点(2009-08-10 18:10:00)
194.  サラマンダー
核まで使って倒せないサラマンダーを肉弾戦で倒す!ちょっと受け入れ難い設定が?。なんか腑に落ちないところが満載で感情移入しづらい。これ思うとジュラシックパークはよくできた設定だと思った。まあでも見れることは見れたんで5点
[地上波(吹替)] 5点(2009-08-10 14:50:43)
195.  9デイズ
クリスロックのハイテンションなセリフ演技を楽しむ映画。シチュエーションの割りに緊張感がこっちに伝わってこないのは、よく似たプロットが多いせいなのか、演出の技量なのか。誉めもできなければ、酷評するわけにもいかない作品。娯楽作品だからこんなものかな。意外と締めのAホプキンスのいたずらのセリフおしゃれぽい。日本題名これは酷いと思う。
[地上波(吹替)] 6点(2009-08-08 18:32:52)
196.  トランスフォーマー
ロボットかっちょええ。CG凄すぎ。もうちょっとストーリー練りこんでくれたら良かったけど、そんなのこの映像の前にはどうでもええ。。さすがに青春グラフィティー的はいらなかったけど。もっとあっさりはちゃめちゃでもよかったとは思う。トランスフォームならではの仕掛けや伏線が少なかったのは残念。がロボットののメカニカルな動きや変身や姿を楽しめたし、市街戦の迫力も堪能、で7点。
[DVD(字幕)] 7点(2009-06-22 19:00:40)
197.  イントゥ ザ ブルー
素晴らしく綺麗なロケーションにドス黒い内容。あんまり気分のいいものではありませんでした。
[地上波(吹替)] 3点(2009-06-09 19:44:34)
198.  ターミネーター3
ああ、あの名作ターミネーターがこんなことに。ストーリーはこの際仕方ない。続編とのからみもあるから。で繋ぎとしての面もあるから。しかし、演出、演者によってここまで駄作になってしまうとは。無意味に長く緊張感にも欠ける逃避行。強すぎる設定なのにたいして威圧感のないTX。恐怖感を表現できないケイト。少し織り込まれてたユーモアもB級感をかえって醸し出す。悲しい気分です。 そんな中でも、将来ジョンがシュワに殺られるクダリはなかなか興味深かった。
[地上波(吹替)] 5点(2009-06-09 13:35:21)
199.  地球が静止する日
そこそこ楽しんで観れた。キアヌだし。映像良かったしロボットの意匠と質感はGOOD。だけどテーマ性はあるが深みはないね。製作者のメッセージは理解できるけどありきたりなのは残念。一番思ったのは、人類、地球の命運をあんな国防長官には委ねたくはないかな。 ラストはアッサリ味なのは物足りないなあ。いっそ壊滅的で絶望感が残るラストでも良かった気が。人類の危機回避のための英知発揮で大団円、ハッピー未来というのはいまさらはないと思う。
[DVD(吹替)] 6点(2009-06-07 14:32:53)
200.  インサイド・マン
ラスト10分前までまではとっても面白かった。どんなサプライズあるんだろうかとワクワクもした。なかったけど。ただ結末にかけて尻すぼみ感は否定できないなあ。もう一ひねりあったら傑作になったかもなんだけど。 惜しい!
[DVD(吹替)] 6点(2009-06-07 14:19:37)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS