Menu
 > レビュワー
 > じふぶき さんの口コミ一覧。11ページ目
じふぶきさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 231
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  恋におちたシェイクスピア
恋愛娯楽映画として非常に面白かった。わかり易いしテンポもいいし存分に楽しめた作品だ。なので、あり得ないヴァイオラの男装用カツラや、ラストの女王シーンの臭さも気にならなくなってました。娯楽映画の傑作の一本だと思います。
8点(2003-05-02 09:30:22)
202.  フィールド・オブ・ドリームス
「異人たちとの夏」の2番煎じじゃん、と思ってしまったので退いてしまって心には残っていません。良い映画だとは思います。
6点(2003-05-01 12:03:40)
203.  ファーゴ
淡々とした描き方が実話を助長して怖かった。役者人は最高だと思いました。ベストキャスティングでしょうね。
7点(2003-05-01 11:57:07)
204.  富江 re-birth
パート3まで全部観た自分が恥ずかしい。なぜ観たのか?やっぱり好きなんですね、この手のお話しは。相変わらず安い映画。B級ホラー邦画万歳!!(涙々
0点(2003-04-30 15:13:47)
205.  富江 replay
何だかんだ言ってもB級ホラーは好きなんです。この作品は痺れました。最後まで何でやねん!!の連続。内容は無いし。話しの筋は何も無い。登場人物みんな変。車から身を乗り出して疾走するシーンは「シベリア超特急」並みの安さ。そう、この映画は安い…安すぎる!!(涙
0点(2003-04-30 15:09:35)
206.  白い嵐
好きなんだけど、惜しいなぁと思った。今ひとつ船長の人物像が薄いかなと。また、ラストで裁判になってしまったので、作品の流れが変わってしまった気がした。良い題材なので、的を絞った方が良かったのではないか。勿体ないと思いました。ところで実際のホワイトスコールは1分程だったそうです。ダウンバースト説が有力ですよね。
7点(2003-04-30 09:51:11)
207.  ひめゆりの塔(1995)
作品としての芯もないし、登場人物像も希薄。だから物語の表面をなぞっているだけになってしまう。画面の中の演劇教科書のような構図、人物配置。場所の移動や時間経過はテロップを出さないとわからないという脚本。つまり少年少女向けの歴史教材映画なのでしょう。映画作品としては落第だと思う。題材が題材だけに、こういう作り方をされると余計に腹が立つ。
5点(2003-04-30 09:43:39)
208.  Love Letter(1995)
観れば観る程に飽きてきた作品。神戸でこんなに雪が降るんかい?とか、4月の小樽で桜は咲かんしこんなピンクじゃありませんぜ!とか、こんなの吹雪じゃないぜ!とか、遭難のシチュエーションが???とか、昔と今の樹の人物像が違い過ぎない?等々、ずっと???だが、良い映画だからいいか。
6点(2003-04-24 11:53:55)
209.  フライングハイ
「裸の銃~」と同様、大好きなんだ、くだらないの。だから点数のつけようはないんだな。
10点(2003-04-24 10:07:22)
210.  裸の銃を持つ男
やっぱりギャグはナンセンスじゃないと!この下らなさ、最高です。勿論「フライングハイ」も大好きです。ひょうきん族ってこのジャンルですよね。面白かったもんタケチャンマン。点数のつけようがないんだけど、ナンセンスギャグ映画というジャンルで別枠にして、で10点。
10点(2003-04-24 10:04:34)
211.  8mm
映画館で観ちゃったんですよね。びっくりしました、つまんなくて。必要のない登場人物や、説明だけの台詞、馬鹿な主人公達とまあ酷い脚本です。だからこの映画は、酒を片手に皆でけなしつつ笑いながら観るのが良いでしょう。そうです、コメディだと思っちゃいましょう!!
1点(2003-04-24 09:56:15)
212.  摩天楼を夢みて
営業で、特に飛込み訪問等で食っている人が観ると、どう感じるだろうか。仕事が上手くいっていない人が観ると、映画として観る前に現実と照らし合わせてしまって苦しくなってしまうのでは?それだけリアリティがあるという事でしょう。キツイ作品だ。豪華キャスト人はベテランばかりで如何にもな熟練演技だが、やっぱり上手い。
8点(2003-04-24 09:41:25)
213.  (ハル)(1996)
お話しは臭いけども、当時はまだメールも今ほど普及していなかったので今よりは新鮮だったかな。派手に作らなかったのが良かったのかな。ピアノソロの音楽が綺麗で、肉付けになっていると思います。この映画を観てパソコンを始めた人は結構いますね。業界から感謝状でも貰ったんだろうか。しかし劇中の「パソコン通信」という言葉は今じゃ死語ですよね(笑)
6点(2003-04-24 09:20:13)
214.  秘密と嘘
TVドラマの「それぞれの秋」や「岸辺のアルバム」の2番煎じに見えてしまった為、受け付けられませんでした。勿論ストーリーは良いと思いますが、2番煎じに感じてしまった後ではダメでした。
6点(2003-04-22 13:47:25)
215.  タワーリング・インフェルノ
公開時は、まずグラスタワーのデザインのかっこよさに魅かれ、世の高層ビル自体が好きになった。迫力のスケールの大きさとアクションの連続に興奮した。今となっては、例えば簡単に割れる窓ガラス等の一連のリアリティの無さが目に付きすぎ、とてもまともには観れないが。しかしパニック映画としては、古典として映画史に残る名作です。
7点(2003-04-22 09:12:09)
216.  食人族
ネタ勝ちです。勝てば官軍なんですねぇ、映画ビジネスは。勿論全てにおいてクソ映画だけど、宣伝にやられたでしょ?観た方々。みんな残酷好きなんです。しかしこの偽ドキュメント系映画って何年か毎に流行るよね。そのうちまた新たな作品が上手い宣伝と共に上陸するでしょうかね。
0点(2003-04-17 10:39:00)
217.  バーニング
公開当時、友達みんなで映画館で観たんだけど恐かったよ~!ドキドキしました。あの鋏は残酷だ~。仮に今ビデオを借りて観たらシラケるのは目に見えているので学生時代の楽しい思い出としておきます。
5点(2003-04-17 10:02:28)
218.  八甲田山
雪の映画は大抵そうなのだが、この作品も雪のリアリティはない。雪質は湿っているので極寒にはみえないし、風の音だけの吹雪も壮絶さがない。確かに描写は難しいと思うが、もっと追求してほしい。また映画はノンフィクションを元にしたフィクションなので、真実には遠く及ばない。真実はもっと悲惨である。この事件は無謀な計画、無知、組織の失敗が原因の、完全なる人災であって、決して美談ではないのだから。ともあれ良く製作したなとは思う。大変な撮影であったろう。映画が八甲田山の遭難を改めて世に知らしめた功績は大きい。
6点(2003-04-15 13:51:05)
219.  明日に向って撃て!
自由とは何でしょうね。悲しいですよね。でもラストはこうなるしかないですよね。あの頃のあの時代のアメリカ映画は暗?かった。でも最高だった。2大スター自体がかっこいいし、この男の友情の物語は泣けます。フランスにも「冒険者たち」という名作がありますが。「雨にぬれても」は永遠の名曲。スキャットも良し。絶望に疾走する粋な映画です。
9点(2003-04-15 11:39:52)
220.  アサシン(1993)
どうしても「ニキータ」と比べてしまう。というか「ニキータ」が好きなので、この作品も観たのだが。まぁ酷いですね。テーマが同じでも、脚本が違うとここまで酷くなるんですよ。合掌。
0点(2003-04-15 11:28:18)
0114.76%
183.46%
231.30%
3104.33%
4166.93%
53816.45%
65222.51%
74519.48%
82812.12%
9156.49%
1052.16%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS