Menu
 > レビュワー
 > トナカイ さんの口コミ一覧。11ページ目
トナカイさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 229
性別 女性
年齢 38歳
自己紹介 生徒「先生!トナカイが最近忙しさを言い訳にしてレビューを書きません!!」
先生「なに~?それは困ったの。しかしまぁ本人も自覚しているようじゃし、気長に待ってあげるのが一番じゃろう。焦らず待っていなされ。フォッフォッフォッ・・・」
(「トナカイと賢者の石」)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  12人の怒れる男/評決の行方(1997)<TVM> 《ネタバレ》 
目撃者はいるが、その証言は本当かどうか定かでない。ともするとアリバイが成り立たないと思われるような言動も、実際にはよくあることである。私たちも、このような客観的事実にだけ気をとられ、真実を見失ってしまうことがある。そんな人間の心理を深く追求した作品だと思った。
8点(2004-01-31 23:21:04)
202.  ムッシュ・カステラの恋
ある程度、どんな内容か、誰が主役かを把握しておかないと、ごちゃごちゃになってしまう作品だと思う。そういう意味ではすこし展開がわかりにくかった。音楽はよい。
5点(2004-01-27 21:44:07)(良:1票)
203.  ゲッタウェイ(1994)
前半はテンポもよくよかったのに、犯行後からがどうもキレがなくなってしまった感じ。オリジナルの方に期待。
6点(2004-01-27 21:39:17)
204.  鳥(1963)
映像技術がすばらしく、役者もうまい。この当時にしてはずばぬけた作品だと思う。なぜ鳥がああも凶暴化したのかは最後まで分からないし、結局何も解決してはいないけれど、実際あんな事件が身近で起きたら、きっとそんなもんなんじゃないかと思った。人間界にとって住み心地の良い空間にしすぎてしまい、いつ動物たちに牙をむかれるともしれない時代を、私たちは生きている。この映画はそんな私たちに対する、警告のようなものととらえるべきであると思う。
7点(2004-01-27 21:32:52)(良:1票)
205.  やかまし村の子どもたち
映像が素晴らしく、子供たちの演技も自然体でよい。かなりたくさんの出来事を詰め込んでいるが、話の展開に無理がない。原作を読んだ人は映画も見るべし。
8点(2004-01-27 21:22:28)
206.  火垂るの墓(1988)
アニメでこれほど戦争の悲惨さを語ったものはないと思う。それは主人公の二人が純粋なだけに、いっそう痛々しい。テーマ音楽の「はにゅうの宿」もよかった。
8点(2004-01-24 21:31:31)
207.  フィオナが恋していた頃
全体を通して、無駄なシーンが少なくよかったと思う。後半のフィオナの母親役の演技がすごい。
8点(2004-01-24 21:13:59)
208.  陰陽師
悪くはないけれど、間が多すぎる気がした。これでは見ている人もイライラしてしまうのでは。2も出ているけど、もう1だけでいいと思った。
6点(2004-01-24 21:13:32)
209.  ジョニー・イングリッシュ
無駄は多いけれど、そこまでひどいものでもないような。ミスタービーンを見た人ならその延長線上で楽しめると思う。
6点(2004-01-24 21:07:09)
210.  タイムライン
見終わった後、普通に面白かったといえる作品。ストーリーもよく練られているし、退屈することなく見れる。演技力もすばらしいと思った。でも、耳を切られてなぜあんなに平然としていられたのかがひっかかった。
8点(2004-01-21 22:16:36)
211.  幼なじみ
せっかくの幼なじみという設定がいきてなかった気がする。また被害者の女性があんなにも早く、べべとは別の人間だったと認めてしまったのには拍子抜けしてしまった。他は演技もうまいし、音楽も舞台もよかったと思うけれど、残念です。
6点(2004-01-21 22:09:02)
212.  アルマゲドン(1998)
なんとなく中途半端に終わってしまった気がする。感動的な作品ととらえるなら、小惑星の軌道を外すシーンには力を入れ過ぎと感じてしまうし、そちらを主と考えると、ラストにつり合わなくなってくると思う。もったいない。
5点(2004-01-21 22:00:25)
213.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
話の流れが分かりにくい部分もあるけれど、歌や言葉の内容がとても深い。何度も見返してみる価値のある作品だと思った。ビデオやDVDのパッケージを見てひいてしまう人もいるけれど、先入観を持ってみるのがもったいないくらい。さすが。
8点(2004-01-21 21:41:38)
214.  冷静と情熱のあいだ
展開が分かりにくかったかも。原作を読んでからならある程度はつかめると思う。出演者の演技があまりうまくなかったのが気になった。でもまあ、普通に見れるかな。
5点(2004-01-21 21:33:40)
215.  ホーム・アローン2
内容的には1とほぼ変わらないんだけど、しつこさがない。最後まで楽しめる。さすが。
8点(2004-01-13 21:49:15)
216.  ホーム・アローン
感動する系統のものではないと思うんだけど、見終わったあとになんだか暖かくなれる映画。現実離れしてはいるけれど、違和感がない。ぜひ家族そろってのご鑑賞を。
8点(2004-01-13 21:45:56)
217.  クロエ(2001)
評価の分かれる映画だと思う。ただ、出演者の演技はうまいのに、セリフが不自然なのがどうしても気になった。音楽はとても合っていると思った。とくに最後の10分間はいい。
5点(2004-01-13 21:41:00)
218.  やかまし村の春・夏・秋・冬
「やかまし村のこどもたち」と同じく、肩の力を抜いてみれる作品だった。映画でなくていいから、こんなドラマがあったらいいな。
8点(2004-01-13 21:33:01)
219.  ニノの空
期待しないで見たけど、意外に面白かった。音楽も映像も、出演者の自然な演技も素晴らしい。ただ、内容が一回見ただけじゃ理解されにくいかも。小説化したら売れそう。
9点(2004-01-13 21:25:43)
220.  タイタニック(1997)
登場人物それぞれに個性があってよかった。船が沈む際必死に生き延びようとする人々の描写は素晴らしい。話の流れも良いし、出演者の演技もなかなかのもの。ローズが救出されてからラストにつながっていくシーンには感動。
9点(2004-01-12 19:50:47)
010.44%
100.00%
200.00%
331.31%
483.49%
52611.35%
62812.23%
75724.89%
85624.45%
94017.47%
10104.37%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS