Menu
 > レビュワー
 > 伊達邦彦 さんの口コミ一覧。11ページ目
伊達邦彦さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 319
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  パニッシャー(2004) 《ネタバレ》 
前半が随分と痛々しかったので、主人公が復讐鬼になるのも仕方がないと思っていたら… アッいう間にアパート住民と馴染んじゃう。それでいいのか、復讐鬼!? 復讐ってのはさ、もっと孤独で殺伐としたもんだろぉ?
[映画館(字幕)] 5点(2012-11-04 03:01:41)(良:1票)
202.  大忍術映画 ワタリ 《ネタバレ》 
まず、白土三平の原作はキレイサッパリ忘れてください。原作が破片でも頭に残っていると楽しめません。(なんといっても、脚本段階で原作者激怒、試写会にて原作者が東映と絶縁したという) ▼ストーリーは単純明快。中身は忍術を特撮で次々見せていく作品。逆に言えば、それだけの作品。 ▼とにかく期待はしないでください。TV『仮面の忍者赤影』のパイロット・フィルムと思えば楽しめます。
[ビデオ(邦画)] 5点(2012-03-25 06:46:49)
203.  ドゥームズデイ 《ネタバレ》 
この映画さ、一般作の棚に置いちゃダメでしょ? 原題を無視して『スコットランド2035』とか『エスケープ・フロム・スコットランド』とか『新マッド・マックス 暴走スコットランド!』ってタイトルで、アルバトロスからDVDレンタルしなくっちゃ。ぜひとも、隣には『トランス・モーファー』とか『アイ・アム・オメガ』を置いてやってください♪
[DVD(字幕)] 5点(2011-04-16 03:30:21)
204.  REC/レック2 《ネタバレ》 
前作は『28日後…』をアパルトマンで展開していましたが… 続編の本作は「アッ!」とビックリw ▼突入するSWAT隊員一人一人のヘルメットにヘッドカメラが装着されていて、主観が切り替わるという趣向はなかなか面白い ▼結構早い段階で、ゾンビ的なナニカではなく、悪魔祓いものとわかってビックリ!? もっとも私は、そのおかげで頭を切り換えて見られたので結果オーライかなw ▼クライマックスの暗視カメラ越しにしか見えない世界という設定は秀逸。これをもっと活かせれば、おもしろい作品になったのに。もったいない ▼おもしろくなる要素をいくつも持っているのに、前作のファンを裏切った大前提で全てがおじゃん。続編に乞うご期待…って感じなんですかねえ。
[DVD(字幕)] 5点(2011-04-16 03:20:44)
205.  大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE 《ネタバレ》 
業務連絡…■その1「ミライ役の五十嵐さん、茶髪のホスト髪型はやめてください」■その2「アスカ役のつるのさん。いいトシこいて茶髪はやめてください」■その3「その他ベテランウルトラ俳優の皆様、吹き替え時にもう少し元気よくお願いします。どう聴いてもオジイチャンの声では、子供たちの夢を壊してしまいます。苦しみの声を上げている時は、怪獣に虐められる憐れな老人のようで切なくなります」
[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2011-02-27 01:58:09)
206.  ダイ・ハード3 《ネタバレ》 
ラーメンにたとえると… 第1作でラーメン界に旋風を巻き起こし、第2作でスポンサーもついて贅沢ラーメンを出して一部に顰蹙を買い、本作ではついに常連客に「味が落ちた」と見放されたって感じ… おもしろくないってほどではないんですが、サミュエル・L・ジャクソンのキャラが美味しくって、マクレーンの人間描写がやや足りない。マクレーン一人で背負わせられないから、無理矢理に相棒つけて、保険をかけたって感じで潔くない。前2作の評価までも脅かしかねない堕落っぷりです。
[映画館(字幕)] 5点(2011-02-12 02:19:26)
207.  かいじゅうたちのいるところ 《ネタバレ》 
全編、そこはかとない暗さに包まれてる。その暗さはティム・バートン的な異世界の暗さではなく、現実的な「やるせなさ」が強い。そこがまず減点。そして、「かいじゅうおどり」の楽しさが全然表現できていない。楽しさをくっきり鮮やかに描ききれていないから、消化不良感が強い…… 前半20分(かいじゅうたちと出会うまで)がかったるすぎたのも大幅減点
[DVD(字幕)] 5点(2010-08-15 01:52:27)
208.  サイレントヒル 《ネタバレ》 
まず、私は原作となるゲームを全くやったこともないし、事前に設定などを一切知らないままで観ました。 テーマは『仄暗い水の底から』の母の愛、終盤は『キャリー』のプロムナイト虐殺シーン、そこに『漂流教室』の異空間がエッセンスとして加わり、『ジキルとハイド』な謎の少女が現れ、『アメリカン・ゴシック』的な敵と、前衛絵画をヒントとしたクリーチャーたちが襲ってくる、と。 かなりツギハギ感が漂っているんですが、そんなに悪い作品じゃなかったですね。 ただし、終盤の解説シーンで大幅減点… あれは映画では一番やっちゃいけないこと…
[映画館(字幕)] 5点(2010-08-06 05:26:56)
209.  テキサス・チェーンソー ビギニング 《ネタバレ》 
キ○ガイ一家ヒューイット家で最強なのは、レザーフェイスことトーマスではありません。 ホイト保安官です! 世界のどこを旅してても、ホイトにだけは会いたくない……
[映画館(字幕)] 5点(2010-08-06 04:53:57)
210.  魁!!男塾(2007) 《ネタバレ》 
昔々のジャンプ原作映画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』『ドーベルマン刑事』『サーキットの狼』に比べれば、ひじょうに原作を愛しており、努力している。しかし、昔々の『嗚呼! 花の応援団』に比べたら、まだまだ足りない。薬痴寺先輩に相当するような、問答無用のリアリティが欲しかった。
[DVD(邦画)] 5点(2010-07-04 18:12:05)
211.  バットマン ビギンズ 《ネタバレ》 
第1位 ダークナイト 第2位 バットマン・リターンズ 第3位 バットマン('66) -----名作の壁----- 第4位 バットマン('89) 第5位 バットマン・ビギンズ   ←ここです。 第6位 バットマン・フォーエバー -----駄作の壁----- 第7位 バットマン&ロビン  観て損はない作品ですが、ティム・バートンの変態バットマンを愛する方にはおすすめしません。 最近の「スパイダーマン」が好きな方にはよろしいんじゃないでしょうか。 オーソドックスに手堅くまとめてます。
[映画館(字幕)] 5点(2010-01-10 18:43:08)
212.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 
なんとかウィルスに感染すると、なぜ、ダークシーカーになっちゃうの? ダークシーカーは、なぜダークシーカーを襲わず、普通の人間を襲うの? ダークシーカーは人間しか食べないの? ダークシーカーの超人的な体力は、エネルギー補給が万全じゃないのに維持されるのはなぜ? 一部のダークシーカーが知恵を持ち始め、ダークシーカー社会を構成し始めてるというのは面白かったけど、どうやって仲間同士のコミュニケーションを取っているの? ゾンビ映画なら、ここらへんを曖昧にしていても、オカルトの一言で済ませられる。しかし、SF映画だというなら、ここらへんのエクスキューズを曖昧にしていてはダメ。ウィル・スミスをキャスティングしておきながら、『バタリアン』よりも頭の悪いシナリオになってしまったのは、ここらへんが原因。  【追記】原作小説を読みました。原作では、ゾンビというよりもバンパイアです。なかなか面白い原作でしたよ。
[映画館(字幕)] 5点(2008-06-03 03:58:38)(良:3票)
213.  ベオウルフ/呪われし勇者 《ネタバレ》 
基本的に「お伽噺」です。ストーリーテリングもドラマも、それ以上でもなければそれ以下でもない。フルCGは、アクションシーンでは気にならないものの、ドラマシーンでは違和感が残ります。あと1年か2年してから観直したら、古さを感じてしまうCGになってしまうんだろうなぁ…
[DVD(吹替)] 5点(2008-05-24 01:44:45)
214.  レッド・ドラゴン(2002) 《ネタバレ》 
映画史上屈指の名悪役レクター博士の出番は少ないわ、グレアム捜査官はRPGの主人公みたいに振り回されてるだけだわ、殺人鬼ダラハイドの描き込みは足りないわ、と全てに関して「THE中途半端」な作品。しかし、駄作ではありません。とっても丁寧に作られてはいる凡作です。『羊たちの沈黙』の衝撃と充実感を求めなければ、そんなに腹は立たないのでは?
[映画館(字幕)] 5点(2008-05-23 15:53:08)
215.  アフリカの女王
今、見返したなら、そのストーリー展開の遅さにガックリとくるでしょう。しかし、主演2人の演技は永遠に不滅です。
5点(2004-02-24 03:53:53)
216.  あの夏、いちばん静かな海。
天才・北野武監督が、自ら語っています。「狙って撮った」と。そういう作品ですから、そのつもりでズッポリとはまって観るのが正しい鑑賞法。一瞬でもあざとさを感じてしまったら、ハイ、それまでよ。
5点(2004-02-24 03:00:33)
217.  ACRI
河童の二番煎じと言われても仕方ないところも多いのですが、映像的な完成度は本作が上。ただし、キャラクターの魅力は河童の方が上で、ストーリーも河童の方が上。そのため、ここまで悪評を浴びせられたのでしょう。
5点(2004-02-24 01:35:13)
218.  悪魔の赤ちゃん
古くは名作『ローズマリーの赤ちゃん』、TVシリーズ『アウターリミッツ』でも、純心の象徴:赤ちゃんを怪奇な存在にした作品があるが、本当の意味で赤ちゃんが怪奇なのは本作でしょう。明らかに着ぐるみの赤ちゃんが凶悪に暴れまわる姿は、出し惜しみ一切なし。徹底的にガンガン見せまくります。その昔、東京12チャンネルでは昼間の平日からこんなもんを放送しておりましたっけねぇ‥‥
5点(2004-02-24 00:40:27)
219.  あげまん
昭和40年代につくられたのならばアリな作品だと思います。平成の御世に、なぜ、本作をつくらねばならなかったのかが理解に苦しむ。ビデオで数百円出して観る分には十分ですし、テレビでただで観る場合にも十分な出来の作品なのですが、当時、映画館に千円以上出して観に行った時にはため息しか出ませんでした。
5点(2004-02-23 17:43:45)
220.  アウトブレイク 《ネタバレ》 
こんな短期間で開発・培養されるワクチンは無い。宇宙戦艦ヤマトの真田さんじゃあるまいし。この一点で全てがパー。
5点(2004-02-23 16:46:57)
030.94%
141.25%
2154.70%
33410.66%
43811.91%
54413.79%
65617.55%
75216.30%
84514.11%
9195.96%
1092.82%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS