Menu
 > レビュワー
 > 映画大好きっ子 さんの口コミ一覧。12ページ目
映画大好きっ子さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 549
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  黒く濁る村 《ネタバレ》 
序盤はなかなかストーリーの焦点が見えてこず、終盤は上映時間の長さの割りに不透明な部分が残り盛り上がりきれないため満足度はあまり高くはないですね。映画自体のクオリティーは高く、他の映画などでもよくみかける演技派の俳優さん達で脇を固めているので面白いことは面白いんですけどちょっと残念。   <追記> 一緒に見た友人とこの映画について話してたらなんか急に閃いたので追記します。 この村人から強姦されていた女性が、「村長と戦う時は相手に先に武器をとらせなさい、今までの人もそれで死んだから」(見てから時間が経ってしまったので台詞は大分違うと思います)のような意味ありげなことを言ってましたが、これは父親が人の心を掴む不思議な力を持っているように、主人公も自分に危害を加えようとする人間を不幸にする力を持っていることを指しているのではないでしょうか?主人公を陥れようとした検事も左遷されてますし、殺そうとした村人も全員死んでます。この力を恐れた父親は息子を捨てこの村にきたのでは?そしてこの力のことを父親から聞かされていた女性は村長たちに復讐をするために息子を呼び寄せたのではないでしょうか?それが最後の意味ありげなシーンなのではないかと。 あくまでもだったら面白いなといった想像ですけど。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-10-04 19:33:29)(良:1票)
222.  ライアーゲーム-再生-
序盤からしょぼいトラックや意味不明なサソリの演出、某子役のゴリ押しなどでいきなり心が折れかけますが、本題が始まってからのクオリティーは今まで通りなのでなんだかんだいって今までのファンの方は楽しく見れると思います。今まで以上に無理矢理感を感じるところも多いですけど。 敵役の新井浩文って俳優さん最近知ったんですけど、他の俳優さんでは出せない雰囲気を持っててなかなかいいと思います。
[DVD(邦画)] 6点(2012-09-26 22:54:25)
223.  ザ・ライト -エクソシストの真実- 《ネタバレ》 
観る前に思っていたのとは全く違った話の展開でしたね。アンソニーホプキンスがとにかくやたらすごいエクソシストなんだろうと思ってたら、手品で親子を騙したり、妊婦を救えず死なせたり、何の罪もない女の子を叩いてみたり、終いには悪魔に乗っ取られて大迷惑をかけるなど振り返ってみればとんでもなく役立たずのジジィやん!
[CS・衛星(吹替)] 6点(2012-06-08 23:58:36)
224.  タイタンの戦い(2010)
ここであまり評価が良くなかったので今まで見なかったのですが、続編のCMがゲームのGOWっぽくて面白そうだったので鑑賞してみました。主人公が完全に毒気を抜かれたクレイトスさんだと考えて観たら主人公とゼウスの関係なんかもわかりやすくてなかなか面白く見れました。
[地上波(吹替)] 6点(2012-04-24 23:48:13)
225.  ミッドサマー 《ネタバレ》 
ディレクターズカット版で鑑賞  もう少し時代設定古くした方が説得力あって良かったと思う。今の時代まで外部からこんな雑に人呼び込んで知られずにいるのはちょっと無理がある。エログロだよりであんまりリアリティも無いので怖さもイマイチ。この監督の前作もイマイチあわなかったから相性悪いみたいです。ただ序盤のメンヘラダニーと他のメンツとのやり取りはちょっと面白かった。
[インターネット(字幕)] 5点(2024-01-27 22:30:35)
226.  IT イット THE END “それ”が見えたら、終わり。
やっぱりホラーで2時間半超えはちょっと長い、最初のゲイのカップルは本編に絡んでくるのかと思ったけど何も意味ないし犯人野放しだしで結構モヤモヤ。これもポリコレ運動関連なんっすかね。子供の頃に見たオリジナル版が好きだったのですが、大人になったからなのか全体的にイマイチ響かず。オリジナルで1番印象に残ってるラストの自転車のシーンが無いのも不満。最後大人5人も居るんだからエディの遺体連れていけよw頬貫通する大怪我負ってるのにあんなバイ菌だらけの汚いとこに行ったエディにお前のせいで死ぬとこだったとか怒鳴られたり扱いが不敏過ぎるw
[CS・衛星(吹替)] 5点(2020-10-26 23:35:55)
227.  SHORT PEACE
こういうオムニバス作品はあまり最近みかけないので貴重ではあるものの、出来としては全体的に普通であまり記憶に残らないかな。
[インターネット(邦画)] 5点(2020-05-31 22:44:06)
228.  ジュラシック・ワールド/炎の王国 《ネタバレ》 
炎の王国ってタイトルに騙された感が強いかな、後半ぱっとしないのでもう少し島でのくだりが長めの方が良かった。 悪人にしてもマヌケな雇い主にしても全体的にテンプレのような感じの作品で微妙でしたが、島に取り残されたブラキオサウルスの最後のシーンだけは良かった。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2020-04-23 22:06:58)(良:1票)
229.  名探偵ピカチュウ 《ネタバレ》 
映像的にはポケモンの仕草など表現が豊かで非常に楽しめた。(特にバリヤードのパントマイム)ですが黒幕の意図が意味不明な上に人類の救済といいながらも簡単に人を殺そうとするなど脚本が雑で良くない。それと好みはあるでしょうがピカチュウの声が可愛くないのが合わなかった。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2020-04-05 17:44:37)
230.  X-MEN:ダーク・フェニックス 《ネタバレ》 
宇宙船の事故とレイヴンの死どちらもチームメンバーの意見を無視したチャールズの判断ミスによるものなのに逆ギレ。今回のチャールズはカリスマ性がまるで感じられず小者っぽくて良くない。もう少し見せ方どうにかならなかったんでしょうかね? 宇宙人ですがX-MENという魅力的なキャラの前では何のインパクトもない存在なので必要なかったかな。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2020-04-02 01:47:42)
231.  ヘレディタリー 継承 《ネタバレ》 
期待し過ぎて駄目なパターンでした。母ちゃんのヘッドバンキングなど絵的にクスッとくる場面はあれどもホラー的な怖さはほとんど感じなかったですね。既視感がかなりあったのでホラー慣れしてない昔だったらもう少し楽しめたかな。 息子がどうみても両親の子供じゃないのが気になった
[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-08-22 19:44:03)
232.  エンドレス・フィアー 《ネタバレ》 
アマプラにあったので鑑賞。オチは用意されてるものの納得と疑問半々という感じで消化不良。クギで足刺すシーンと棺桶の中の映像をもう少し別の形で表現した方が良かったんちゃうかと
[インターネット(吹替)] 5点(2019-07-23 01:04:42)
233.  テッド 《ネタバレ》 
後遺症など、ちょいちょい笑えない上に面白くもないネタを入れてくるのでイマイチ乗り切れず。フラッシュゴードンなどあえて微妙にハズしたとこをついてくるのは好き。全体としては普通かな。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-12-28 23:43:30)
234.  キングスマン: ゴールデン・サークル 《ネタバレ》 
アクションなどは前作同様楽しめるもののストーリーはなんかイマイチな感じ。ウィスキーの頭を撃ったのも別に根拠があるわけでもなくただの勘だし、マーリンが死ぬシーンもそこで命かける必要あったか?と思うような疑問の残るシチュエーション。別に薬中が全滅しても困らないし、寧ろ世の中が良くなるんちゃうのと思ってしまったので、主人公たちを応援する気にもなれず、ウイスキー側の方に共感してしまった。エルトン・ジョンが頑張っていたのは良かったかな
[CS・衛星(吹替)] 5点(2018-11-11 12:03:17)
235.  亜人 《ネタバレ》 
生き地獄のような人体実験をされても永井が人を殺したくないというのはまあ百歩譲ってわかるとしても、そこから解放してくれた恩人である佐藤とその場で敵対するのは全く共感出来ずモヤモヤしますね。もう少し佐藤の狂気を示してから関係がこじれた方が納得行ったかな。そこまでつまらなくはないけど、人間側につく説得力も乏しく永井の行動原理が浅すぎて感情移入出来ないのが致命的でした。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2018-09-03 00:05:26)
236.  ゲット・アウト 《ネタバレ》 
アマゾンプライムで鑑賞。あんまり期待すると駄目なタイプの映画。洗脳までで抑えておけばいいものの、脳を移植する下りから馬鹿らしくなって入り込めずもう駄目でした。これならスケルトンキーって映画の方が面白いと思う。
[インターネット(字幕)] 5点(2018-08-12 00:45:36)
237.  ライフ(2017) 《ネタバレ》 
マウスを捕食するシーンだけは良かったと思いますが、後は特に評価する所はなかったかな。最後の唐突なバッドエンドは平凡な作品ながらちょっと爪痕を残したかったのかなという感じがしました。まあ僕的には普通に終わるよりは良かったかなと思います。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-04-15 00:02:10)
238.  スパイダーマン:ホームカミング 《ネタバレ》 
まあ別にいいんですけど、今までのスパイダーマンを見てると急にピーターの好きな娘が黒人だったり友人がアジア系だったりといろんな思惑を感じて違和感ありますね。今回の敵って基本作中では盗みと悪者同士の殺しぐらいしかしてないのに、スパイダーマンが首を突っ込んだせいでお店、エレベーター、船、飛行機と甚大な被害になってるのは滑稽。スパイダーマンの行動に正義を感じられないのはちょっと如何なものかと。スパイダーマンというよりアベンジャーズの外伝的な作品として見た方が良いのかなと思いました。これならアメージングスパイダーマンの方が自分は好き。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2018-04-04 09:38:48)(良:1票)
239.  LOGAN ローガン 《ネタバレ》 
良い評判を聞いていたためストーリーに深みがあり、映画として優れてる作品かと想像を膨らませてましたが見事に期待を裏切られました。僕が見た限りではチープでアメコミ作品の域を出ない作品でしたね。ちょっとツッコミどころが多すぎ。ローラ1人にあれだけ人数を割いて必死になって捕まえられず、他の子供達もみんな逃げられてるって相手側無能過ぎでしょ。そもそも子供達側もみんな訓練受けてるし、ローラ1人でもあの戦闘力なんだから逃げる必要全く無いですよね。他にも探知能力のあるキャリバンに敵をわざわざ捨てに行かせて捕まるシーンとか、敵に追われてるのに黒人の一家に図々しく厄介になるとか違和感ありますし、脚本がスマートじゃないですね。 ヒュー・ジャックマンのウルヴァリンはX-MEN一作目から映画館で見てきましたけど正直最後の作品としてこれはどうなの?という微妙な感想。X-MENはやっぱりファーストジェネレーションが最高傑作でしたね
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-03-20 01:23:33)(良:1票)
240.  ターボキッド
全人類に見てもらいたい素晴らしい作品。 そして見終わった人々に「騙されてやんの!バーカ!」と石をぶつけてチャリでダッシュで逃げるナッシー!ヒャッハー!梨汁ブシャー。(錯乱状態)  まあ、別に面白いわけでもないんだけどなんとなく最後まで見れちゃう変なノリの作品。女の子がいい味出してたナッシー!
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-03-15 06:46:52)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS