Menu
 > レビュワー
 > たいがー さんの口コミ一覧。13ページ目
たいがーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 333
性別 男性
年齢 37歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
241.  恋人たちの予感
ネームバリューの割には・・・・だけど所々面白くて全体的には普通にラブコメって感じ。悪くはなかった。時代は感じさせられるけどメグライアンすごい目がクリクリしてて口がクニャクニャしててキャワイイー
[DVD(字幕)] 6点(2006-10-31 21:43:29)
242.  イン・ザ・カット 《ネタバレ》 
腹をくくって観てみたのですが(しかもあえて『恋人たちの予感』を観た後に笑)あまりにも悲惨だった。あの(心身の)老け様をみて時の流れの残酷さを感じてしまった。やっぱり時の流れに逆らえるのはシャロンストーンとデミムーアくらいしかいないのか!?とにかくあえて『恋人たちの予感』と比較すると(しちゃいけないのは承知しているのですが)、同じ「オルガニズム」と言っても『恋人たちの予感』の方がよっぽど胸キュンだ!!この映画のは死ぬほど萎えた・・・。ま、まぁメグライアン頑張れ!!
[DVD(字幕)] 2点(2006-10-29 19:57:12)
243.  16ブロック
今まで何とも思ってなかったブルースウィリスがやたらとカッコよく見えたのは僕だけ?てかまずこの映画の出演者が基本的に渋い笑ストーリーも大きい話ではないけど十分面白かったしちょっと感動だし何しろ皆泥臭く生きてる姿が最高にカッコいい。
[映画館(字幕)] 7点(2006-10-28 23:19:51)
244.  タワーリング・インフェルノ
映画の長さを感じさせないくらいに良かった~!なんていうかポールニューマンカッコいいよ、体張って女性や子供を助けたりするそのジェントルさが正に「男」を感じさせたね!!「ロッキー」を観た時以上にこの映画を観て筋トレに燃えたのは僕だけ??(持続しなかったけど笑)
[DVD(字幕)] 9点(2006-10-25 18:59:39)
245.  ステルス 《ネタバレ》 
友達と一緒に「ステルス」「ソウ2」「コープスブライド」の三本を一日で観たけど何かと一番話題になったのがこの映画だった。「黒人絶対死ぬしょ」とか「主役の二人絶対ラブラブになるしょ」とか観る前に二人でテキトーに予想し合ってた事のほとんどが当たったからマジ爆笑した笑ヒロインのホフク前進での北朝鮮縦断と飛行機と人間との友情物語とかはホントに傑作でした。ご馳走様でした。
[映画館(字幕)] 0点(2006-10-24 22:30:40)
246.  パール・ハーバー
戦争を単なるエンターテイメントとして描かないでほしい。ていうかベンアフレック文字「読め」ないって言う割には手紙は「書け」るんだね。
[DVD(字幕)] 0点(2006-10-24 22:29:34)
247.  ワールド・トレード・センター 《ネタバレ》 
別に「狙ってる」感じは受けなかったし題材が題材なだけに真面目に作ったんだろうけど、やっぱ映画として伝えるべき事も伝わってこなかったしわざわざ「9・11」を取り上げる必要性も感じられませんでした。確かにあんな状況から苦しみながらも家族の思って助かった事は素晴らしいと思う。だけど、結局は生き埋めになった何百人の内の「2人」にしか焦点が当てられていない訳で、「この映画で伝えたかったのは何なの?」って思わざるを得ない。どんなに真面目に作ったとしても単なる「悲劇」だとか「悲劇の中の奇跡」だとかでのレベルにとどまっていたなら、それが所詮「ハリウッド映画」と呼ばれても仕方がない。
[映画館(字幕)] 5点(2006-10-24 22:26:43)
248.  バレンタイン 《ネタバレ》 
まぁ何ていうか、こんなもんか。1.若い女の子大量に登場 2.ちょっとだけエロくしてみました 3.殺害シーンは少し力入れて斬新にしてみました の三拍子が揃ったってトコ。こういう映画って≪皆で観る→観終わる→「ネタでしょ笑」って言い合う≫種の映画だからむしろこれくらいヒドくていいんだと思うよ・・・。ホラー/サスペンスというより鼻血プー太郎の奮闘記。
[DVD(字幕)] 3点(2006-10-24 21:47:15)
249.  迷い婚 -全ての迷える女性たちへ- 《ネタバレ》 
この映画の言いたい事は「全ての迷える女性たちへ、迷ったら浮気しましょう」って事なのか!?
[DVD(字幕)] 3点(2006-10-15 20:03:14)
250.  ロンゲスト・ヤード(1974)
観てるこっちが複雑骨折しちゃいそうな位にアツい!オトコ臭い!!笑正直アメフト中途半端に知らない+昔の映画だから映像的迫力が今と比べると少し見劣りしてしまう感じがして残念だけど十分面白かった。バートレイノルズ、カッコええ~。
[DVD(字幕)] 7点(2006-10-09 23:51:38)
251.  映画ドラえもん のび太の恐竜2006 《ネタバレ》 
小学生の頃究極にドラえもんファンだった僕はその頃から「昔のドラえもん映画をもう一回作り直して(つまりリメイク)してほしいなー」ってずっと思ってた。そして遥か昔にドラえもん離れしてから今回「のび太の恐竜」がリメイクされるのを聞いて「今更ドラえもん借りるとか恥ずかしー」とか思いつつレンタルして観ました。何ていうか絵が荒かったりカップヌードルのシーンがなかったりキャラ遊ばせすぎ(笑)など欠点も数多かった(ていうかオープニングの歌が「ドラえもんのうた」じゃなかったのはかなりショッキングだった)けど「もうドラえもんも変わらなきゃいけなかったんだよなー」ってこれを観て何か納得した。ドラえもんとのび太が単なる単細胞バカになったとか批判でてそうだけど、ピー助と畳の上で頭こすりつけてボール遊びするドラえもんとのび太の悪ノリがたまらない笑そしてラストののび太のセリフ、のび太がそういう言葉を言えるようになった事にはっきり言ってマジで感動したよ。やっぱお前ら最高だ。
[DVD(邦画)] 7点(2006-09-29 23:08:45)(良:1票)
252.  逆転無罪
レンタル屋にたまたまあったので「おー」って思って借りて観てみました。ドレフュス事件に関しては世界史の教科書に載ってる数行+αしか知識がない程度だったけど、正にそのまんま(当たり前だけど笑)って感じでした。けどゾラがちゃんと登場したり、ドレフュスの剣を折るシーンが再現されてたりしてたのにはちょっと「おーっ」って思った。
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-09-22 19:46:54)
253.  アップタウン・ガールズ 《ネタバレ》 
てっきりビリージョエルの“Uptown Girl”でも流れてアップテンポな映画かなぁ~とか思って観てみたけどどことなく影のある映画だったな~一応コメディ部類だけれど。個人的にはストーリーを練って二人の関係ももっと深く掘ってほしかった。てかラストのダンスシーンは唖然としてしまった笑ブリタニーマーフィが最後にあの落ち目シンガーをギターでぶっ飛ばしてたら確実に点数は上がる。
[DVD(字幕)] 5点(2006-09-22 19:23:59)
254.  ワンス・アラウンド 《ネタバレ》 
「リチャードドレイファス絶対裏ある!!」って確信して観てたらただの金持ちのオッサンなんだね・・・。映画では文化(?)の違いが結構家族間に問題起こしてるけど実際金持ちのオッサン個人に問題がある。何ていうか、「空気読めよ!」って感じ笑映画自体は最初コメディかと思ってたけど割と真面目な作品だった。この映画の真の主人公はお父さんだ。お父さん頑張ったよ。けどまぁ、結局人間にはAir Readingが必要だね。
[ビデオ(字幕)] 4点(2006-09-22 19:08:32)
255.  世界中がアイ・ラヴ・ユー
最後のダンスシーンは好きだけど全体的にはつまらなかった。ストーリー大した事ないしミュージカルシーンもあんま魅力感じなかった。正直この映画、眠い。
[ビデオ(字幕)] 3点(2006-08-29 18:42:45)
256.  わんわん物語(1955)
まず映像がクラシックな雰囲気出しててかなり綺麗だった!てか映画自体上品な雰囲気に包まれてる。少なくともワンちゃん、人間よりロマンチックな恋愛してるよ笑ベラノッテー♪(うろ覚え)
[DVD(字幕)] 7点(2006-08-26 19:03:31)
257.  のるかそるか 《ネタバレ》 
爽快だーこれをみて「よーし、ギャンブルやるぞー!!」って言った時にはもう世も末だけど笑でも神様に全面バック支援してもらえる日なんていうのはやっぱ憧れだね。ラストはどちらかというとスローモーションより普通モーションでキメた方が良かったんじゃない?って気がする(それでもラストは十分に気持ち良かったけどさ)。やっぱ勝負に一番必要なのは「ガッツ」だ。
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-08-26 00:31:01)
258.  ピーター・パン(1953) 《ネタバレ》 
今観てもつまんないだろうなーって思って観てみたら普通に面白かった。っていうか何十年も前の映画なのにクオリティーが高い!キャラもみんな個性持ってるしストーリーも深い部分があったりと・・・まさにディズニークオリティ。だけど子供たちが大の大人のフック船長を「フックはタ~ラ♪フックはタ~ラ♪」っていじめてるのには子供の残酷さを感じてしまった笑
[DVD(字幕)] 7点(2006-08-25 17:42:39)
259.  スーパーマン(1978) 《ネタバレ》 
スーパーマンカッコええ~な!あの原色レッド&ブルーのスーツがあんなに似合うのクリストファーリーブ以外いないんじゃないのってくらい似合ってた。変身しても顔は何のためらいもなく全開に披露してる所とか「私の弱点は鉛です」って親切に教えてくれる寛大さは正に「スーパー」って感じでした。ジーンハックマンの悪役3人組も何か憎めない感じが良いね。アメリカ救出劇はさすがに無理あるだろって思ったけど(特に地球を逆回転させるところとかはもう「スーパー」どころじゃないよ、「ハイパー」だよって一人で寒いツッコミをしたりしつつも)やっぱりヒーローに単純明快さ、それと爽快感は必須だなって改めて実感した。
[DVD(字幕)] 6点(2006-08-24 21:51:54)
260.  モンスター・ハウス
海外で観ました。正直超ど級につまらなかったです。ストーリーが何ていうかひねりも何もない所謂「子供向け」な映画なんだけれど、(劇場内にいた)当の子供達も“So Boring"って映画終わった時に言ってた程だから「子供向け」にもなってないというオチでした。ジャンジャン
[映画館(字幕)] 1点(2006-08-24 20:12:11)(笑:1票)
092.70%
192.70%
2103.00%
33811.41%
4298.71%
5319.31%
66018.02%
76118.32%
85717.12%
9175.11%
10123.60%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS