Menu
 > レビュワー
 > 映画大好きっ子 さんの口コミ一覧。15ページ目
映画大好きっ子さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 549
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
281.  ミッション:8ミニッツ 《ネタバレ》 
面白いという評判は聞いていたので期待して見ましたがそれを裏切らない出来で満足でした。わけがわからない状況から一つ一つ状況がクリアにされていく過程は、こちらの思考のペースと丁度良い具合に噛みあっていて十分な緊張感と臨場感が得られ映画の世界に没入出来ました。序盤は世界観がよくわからず主人公が未来にいるのか過去にいるのかも定かではないために、救いたいと思っている目の前の女性が実はすでに死んでいるというのが明らかになる部分はなんとも切ないですね。ラストは犯人が捕まり主人公が希望を持ってラストミッションに向う所で終わるのがベストだと思うのですが、映画の尺的にそれだと1時間ちょいで終わってしまうので蛇足的なラストの部分は仕方ないかなと擁護したいです。
[DVD(字幕)] 8点(2012-12-28 23:23:38)
282.  ダークナイト ライジング 《ネタバレ》 
前作も世間の高評価に反して自分は何度見ても面白いと思えなかったので、方向性がほぼ同じだった今作に対してもう~んという感想。前作のジョーカーにも感じましたが、それ以上に今回の敵も市民がどうのこうのと言ってることがめんどくさすぎて話にのれなかったです。(守護者のエピソードは面白かったですけど)今回期待していたキャット・ウーマンは容姿は問題ないとしてもやってることがクズすぎて全然可愛げが感じられず、自分を正当化しようとするセリフをちょこちょこ入れてくるので見ててイラときます。脱獄後にバットマンが再び彼女を頼る意味もわからず、「君はそんな女じゃない」って99%殺されててもおかしくない状況に陥れられたのにこの台詞はちょっと頭おかしいです。まあマスク凹むほど殴られてましたし脱獄の際に壁に頭思いぶつけてましたから仕方ないですけど。やっぱりミッシェル・ファイファー版のキャット・ウーマンの方が自分は好きです。
[DVD(字幕)] 4点(2012-12-09 20:00:32)(笑:1票) (良:1票)
283.  ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬
自分もちょっと見たかったものと違うかなという感想。イングリッシュの意外な活躍みたいなのはこの映画には必要ないと思うんですけどね。中盤からはそこそこ笑えるようになってきますが、前作のお墓のシーンのような爆笑を期待した自分にはすごく物足りなかったです。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-12-02 16:54:11)
284.  英国王のスピーチ
内容と比べ重苦しさをほとんど感じさせないのでとても見やすく、そのことにより逆に最後のスピーチでの緊張感をより高めることにも成功していて映画としての締まりもよく鑑賞後十分な満足感を得られました。飛びぬけた所があるわけではないですが、とてもバランスのとれた上質な映画です。
[DVD(吹替)] 9点(2012-11-06 11:53:44)(良:1票)
285.  プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂
自分はゲームの方のファンで、これを映画にしたら絶対コケルだろうと思ってたのですが、いざ見てみたら意外や意外、あのゲームをこんなに面白い映画にできるもんなのかと感心させられました。アクションや細かい武器などの攻撃の見せ方が非常に上手く、黒装束の敵の武器も一々カッコよくてプリンス・オブ・ペルシャ好きにはたまらなかったです。ヒロインの王女は途中まではただの嫌な女でイライラさせられますが、それが段々と峰不二子のような魅力に変わってきて好感が持てました。全体的な完成度も文句ないです。(自分もラストにあの小悪党と戦士の二人がでてくるのを期待してましたが残念。 )
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-10-31 14:13:51)
286.  マネーボール 《ネタバレ》 
実際にあった話なので万年最下位のチームがワールドチャンピオンに!などというような派手なお話では全くなかったですね。前年もプレイオフに出場したチームが主力が抜けた穴を新しい野球理論でどう埋めたかという非常に地味なお話で結末もまた地味です。20連勝という奇跡的な展開が無かったら映画にするのは厳しかったかもですね。それでもこの地味な話を上手く演出して盛り上げていてそれなりに面白かったです。ブラピとおデブちゃんのコンビも良い味出していて良かったですね。イチローが一瞬出てくるのもうれしい。
[DVD(字幕)] 7点(2012-10-29 02:23:03)(良:1票)
287.  アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事!
リアル路線のコメディーかと思っていたら想像してたよりもガッツリとしたコメディでした。そのわりにはやたらとアクションシーンが凝っていたりしていてなんだかチグハグな印象。主役二人のキャラクターは良いのでビバリーヒルズ・コップのような感じの作りの方が面白くなったかなと思います。
[DVD(字幕)] 5点(2012-10-16 17:21:51)
288.  黒く濁る村 《ネタバレ》 
序盤はなかなかストーリーの焦点が見えてこず、終盤は上映時間の長さの割りに不透明な部分が残り盛り上がりきれないため満足度はあまり高くはないですね。映画自体のクオリティーは高く、他の映画などでもよくみかける演技派の俳優さん達で脇を固めているので面白いことは面白いんですけどちょっと残念。   <追記> 一緒に見た友人とこの映画について話してたらなんか急に閃いたので追記します。 この村人から強姦されていた女性が、「村長と戦う時は相手に先に武器をとらせなさい、今までの人もそれで死んだから」(見てから時間が経ってしまったので台詞は大分違うと思います)のような意味ありげなことを言ってましたが、これは父親が人の心を掴む不思議な力を持っているように、主人公も自分に危害を加えようとする人間を不幸にする力を持っていることを指しているのではないでしょうか?主人公を陥れようとした検事も左遷されてますし、殺そうとした村人も全員死んでます。この力を恐れた父親は息子を捨てこの村にきたのでは?そしてこの力のことを父親から聞かされていた女性は村長たちに復讐をするために息子を呼び寄せたのではないでしょうか?それが最後の意味ありげなシーンなのではないかと。 あくまでもだったら面白いなといった想像ですけど。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-10-06 01:17:59)(良:1票)
289.  パーフェクト・センス 《ネタバレ》 
感情の爆発と共に感覚を一つずつ失うという発想が面白く、それを旨く一本のストーリーにしていて思ってた以上の良作でした。一つ残念なのは視覚を奪われた後どう展開していくのかを期待していたのでそこで終わってしまったのが残念。
[DVD(字幕)] 8点(2012-09-28 17:23:58)
290.  ライアーゲーム-再生-
序盤からしょぼいトラックや意味不明なサソリの演出、某子役のゴリ押しなどでいきなり心が折れかけますが、本題が始まってからのクオリティーは今まで通りなのでなんだかんだいって今までのファンの方は楽しく見れると思います。今まで以上に無理矢理感を感じるところも多いですけど。 敵役の新井浩文って俳優さん最近知ったんですけど、他の俳優さんでは出せない雰囲気を持っててなかなかいいと思います。
[DVD(邦画)] 6点(2012-09-26 23:02:22)
291.  ザ・ライト -エクソシストの真実- 《ネタバレ》 
観る前に思っていたのとは全く違った話の展開でしたね。アンソニーホプキンスがとにかくやたらすごいエクソシストなんだろうと思ってたら、手品で親子を騙したり、妊婦を救えず死なせたり、何の罪もない女の子を叩いてみたり、終いには悪魔に乗っ取られて大迷惑をかけるなど振り返ってみればとんでもなく役立たずのジジィやん!
[CS・衛星(吹替)] 6点(2012-09-26 13:02:14)
292.  モンスター上司 《ネタバレ》 
序盤のコリン・ファレルなどの掴みが非常に良かったので期待して見ましたが、展開の強引さや不自然さが気になって自分にはハマりませんでした。出だしでの主役3人はそこそこ優秀そうなのにも関わらず、計画が始まってからは急に3人とも同じようにマヌケになってしまい個性が感じられなくなったのもマイナス要因。射殺現場を見たのも警察に普通に話せばいいのにメリットとデメリットを考えると逃げるだけの理由がちょっと弱い。 あとこの日本のタイトルはあまりよくないかな、随分前に向こうの予告編を見て面白そうだと思ってたのですがまさかこんな安っぽいタイトルになってるとは・・・。
[DVD(字幕)] 4点(2012-09-18 23:54:15)(良:2票)
293.  ザ・タウン 《ネタバレ》 
ここでの評価がよかったのとグッド・ウィル・ハンティングが好きだったので鑑賞。銀行強盗はするし親友も暴力的な悪人なのにもかかわらず主人公だけは優しくてイイ奴みたいな描き方が鼻につきますが、映画として観客に感情移入してもらうには仕方がないのかなと納得しながら見ました。ヘタな監督の作品だったら前に述べた部分で自分はもうアウトな感じですが、話の展開や見せ方、流れが上手いためか段々とそんなことは気にならなくなり最後まで面白く見れました。ベン・アフレックの印象的にはあんまり賢そうに見えないんですが、映画を見るとすごい賢いんだなと思わされますね。 ただ、最後の盗んだお金を生真面目な彼女にあげるというのはないな。お金じゃなくもっと粋なものをあげて欲しかった。
[DVD(吹替)] 7点(2012-08-25 09:56:55)
294.  シーサイドモーテル
序盤のノリが好みだったので見たが、なんでそのままのノリでいかないでこんなグダグダな展開にしたんだかね・・・。いろいろやりたいのはわかるが明らかに力量不足。 こんな映画にこんな豪華なキャスティングはホント勿体無い。まあキャスティングが違ったら見ませんでしたけど。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2012-08-08 22:57:28)
295.  フローズン
オープン・ウォーターに似たようなシチュエーションホラーですが、高さが加わってる分自分的にはこちらの方がよりリアルに恐怖を感じれて面白かったです。見てる時こうしたらいいんじゃないかとか考えながら見るのが楽しいですね、自分的には衣服を使って出来るだけ長いロープを作りより低い状態で飛び降りるのがベストだったんじゃないかなと思います。あとケーブルは手だけじゃなくて足も絡ませてナマケモノのように降りるか、何かひっかけて滑車みたいにして降りた方が良かったんじゃないですかね? などと考えてるうちに自分もこういう場面に出くわしてみたいというアホな願望を持ちましたw
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-08-07 00:38:26)(笑:1票)
296.  ソルト 《ネタバレ》 
普通にアクション物として見れば面白いのだけど、シリアス且つ複雑なストーリーを無理矢理ねじ込んでる感じがして映画としてのバランスが悪いように思った。それとこの映画のように大勢の人を巻き込みまくって多くの死者も出してるにも関わらず、それは愛する人のためにしたことだからというような免罪符を使ってくる映画は胸糞悪くなるので嫌いです。周りからしたらそんなのしらねーよって話ですよ。 なので感情的にはもっと低い点数をつけたい所ですが、最後の殺害シーンのアンジーの表情など捨て難いところも多くあるのでとりあえず5点。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2012-07-21 22:45:48)
297.  特攻野郎Aチーム THE MOVIE
最初っからツッコミどころは多いもののそれ以上に派手さとエンターティメント性を重視していてAチームらしくていいのではないでしょうか?普通によく出来てます。今回のキャストが悪いというわけではないですが、それでも昔のキャストが良かったと思ってしまうのは以前の4人が完璧すぎたから仕方ないですね。次回作もあれば期待しちゃいます。
[DVD(字幕)] 8点(2012-07-19 21:35:48)
298.  グリーン・ホーネット
見せ方が上手くアクションも良いのですが、ドラえもんを手に入れた金持ちで根性が悪いスネ夫が調子に乗って正義を振りかざすというような主人公が受けつけませんでした。 
[DVD(字幕)] 4点(2012-07-14 16:43:02)(良:1票)
299.  悪人 《ネタバレ》 
一つ一つの場面の撮り方にすごいこだわりを感じ、尚且つ観てる側におしつけにならずに自然な感じで撮られているので映画の世界に没頭して観ることができました。監督のセンスとこの映画に対する情熱に脱帽です。主演の二人も監督に引っ張られるかのように非のうちどころのないようないつも以上の演技をしていたように思います。以上の点から評価を10点つけたいところですが、ややストーリーに難があるように感じました。被害者側が痴漢冤罪をするような世間一般的に糞女として認識されるような人物に描かれてしまっているため、必然的に犯人側に一方的に感情移入してしまい被害者と加害者のバランスが悪すぎるように感じました。そのために被害者の父親が娘のために行動する行為にもあまり感情移入出来なかったです。こういった映画の場合両サイドに感情移入できるようした方がいろいろと考える幅が出てより深みが出て良かったかなと思います。最後にどうでもいい話ですが、深津絵里の足が足専門タレントよりもすごくキレイでビックリした。それと宮崎美子さんが必要以上に巨乳だということにもビックリした。
[DVD(邦画)] 8点(2012-06-21 19:38:46)
300.  わたしを離さないで 《ネタバレ》 
題材はすごく面白そうだしキャストも良いのにも関わらず全然面白くなかったです。みなさんのレビューを見る限り原作はとてもよさそうなのでこれはただ単に監督がへたくそなせいなんだろうと思います。純愛ものとしてもSFとしてもどちらも中途半端な感じ。主人公がトミーを愛し続けているのはわかるが、対照的にトミー側の描写が浅すぎるために、あっさりルースに心変わりしたり、そこまで主人公のことを思い続けてたようには見えないので終盤の展開には全く感情移入できなかった。この映画のキモとなる部分なのでもうちょっとここら辺はしっかり丁寧に描いて欲しかったかな。SFとしても大切なドナーのハズなのに監視も全くされてない状況でSEXもし放題なんってありえない。強力なマインドコントロールでもされてない限りこんな状況ならみんな普通に逃げるでしょ。うーん、期待してた分だけガッカリ感が非常に大きかったので自分は3点です。
[DVD(字幕)] 3点(2012-06-08 23:32:48)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS