Menu
 > レビュワー
 > チャーリー さんの口コミ一覧。15ページ目
チャーリーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 552

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
>> カレンダー表示
>> 通常表示
281.  007/私を愛したスパイ
個人的にはシリーズ一番面白い映画だった。そうそう、名悪役ジョーズの存在も効いてますぅ。でもさ、あの海でふたりっきりっていうオチが確か「ドクター・ノオ」と同じだったよーな気がして残念。
8点(2001-05-06 16:36:59)
282.  天使のくれた時間
心温まる“拾いもの”系映画。ただ欲を言えば、もう少し「天使」とのエピソードや町の人々との関わり、また子供たちと遊ぶ描写の方に時間を費やして欲しかった。でもまぁいいでしょう!
8点(2001-05-04 19:59:25)
283.  エンパイア・レコード
俺も好きだなぁ~こういうの。もう大好き! ロックはやっぱ最高!って思わせてくれる作品。“音楽は好きだけど、映画はイマイチ好きじゃない”って言う人に観て欲しいな。そしたら両方好きになるかも。但し、確かにレニーの使い方には不満ありだけどね。だけど全く面白くないっていう映画ではないと思った。
8点(2001-05-03 12:42:16)
284.  大統領の陰謀
えっ!?俺は主役の2人は別に英雄扱いされてるとは思いませんでしたけどね......それに私は彼ら2人の行動を肯定も否定もしてないと思う。だって完全なフィクションではないだろうが、あくまで実話に基づくものなのだからあくまで彼ら2人の行動を淡々と描いただけだと思う。この映画は演出が秀逸であり、それに加えて出演者の熱演が作品として引き立たせている。特にあのラスト・シーンは巧すぎとしか言いようがない!と思った。まぁそれにしても......疲れた......字幕の多さに......(笑)
8点(2001-04-30 22:36:20)
285.  わらの犬(1971)
ペキンパーの初めての現代劇にして、凄くメッセージ性の強い作品。ただこの映画は決して暴力を美化しているわけではない、いやむしろ主人公の変貌ぶりの恐怖を描いているのだろう。ホントに〝ここは僕の家だ。絶対暴力は許さない〟と言ってた主人公が、ラスト近くでは〝全員倒した〟と言う変貌ぶりは怖い、私はそう感じた。ペキンパーは本当に暴力に対抗する手段として暴力とは常とう手段なんだと言いたかったのだろうか?あまりに周囲がそう言うので、とても疑問に抱いている。
8点(2001-04-26 19:23:40)(良:1票)
286.  グッドナイト・ムーン
みなさんの言うとおりこれは結構深い映画です。ジュリアも相変わらず上手いし...。またこの映画の最も良い点はラストだと思います。あのラストで8点あげられる映画になったと思う。
8点(2001-04-05 22:35:10)
287.  脱出(1972)
あんまり期待しないでDVDを買ったのだが結構面白かった。自然を楽しもうとカヌーでの川下りを強行するルイスと、家庭を愛しつつもルイスに付いていくエド、それに町で平凡な暮らしに慣れてしまったボビー、ギター好きで保守的な男ドリュー。なかなかよくこの4人のやり取りを描けていると思う。ただ中盤のあまりに生々しい描写を前にして、少しばかりの吐き気を覚えたのは私だけなのだろうか?
8点(2001-04-03 12:52:41)
288.  ターミネーター
やっぱ“2”よりこっちの方がはるかに面白いでしょう。(これと比べたら“2”は影も形もないと思う) しかもかなりSFスリラーの色が強く、なかなかよく出来た秀作だと思う。
8点(2001-04-03 12:30:50)
289.  トゥルーライズ
気楽な感じで面白かったけど、中途半端な気がした。確かに金をかけてアクションやSFXに徹するのか、コメディ色を豊かにして笑いにはしるのかよくわからんかった。あとやたら長かったようにも思う。
8点(2001-04-01 13:40:29)
290.  リアリティ・バイツ
私は好きですよこの映画。適度に完璧でないとこが良い。ウィノナが私には今までで一番魅力的に映った。ただ確かにマイケル(スティラー)とはどーなったの?って感じはします。
8点(2001-03-31 23:17:18)
291.  バットマン リターンズ
これを観て、「やっぱバットマン・シリーズはティム・バートン&マイケル・キートンが良いな!!」と決定付けた作品。キャット・ウーマンにファイファーとは最近知ってビックリ!
8点(2001-03-30 21:41:27)
292.  バックドラフト
私は決してデ・ニーロは役不足な気はしなかった(いや、むしろいい仕事をしたとさえ思ってる)。ただ中途半端な感じもしたのも事実だ。ロン・ハワード監督にしては作りが荒い感じもするが、確かに娯楽映画にしては作りが細かい...。なんか複雑な心境です(って私が別に“複雑な心境”だからどーって訳じゃないけど...)。
8点(2001-03-29 23:30:00)
293.  マイケル
安心して観れる良質のラブ・コメディーといった感じでしょうか。トラボルタの羽がとれちゃうシーンとかす面白かったし...。ただ何故あんなオチにしたのかよくわからん。
8点(2001-03-27 20:38:51)
294.  オーメン(1976)
言わずと知れたオカルト・ホラーの金字塔。この時代の映画としてはショッキングだったんでしょうね(特にガラスで首が吹っ飛ぶシーンとか)。これでやめておけば良かったものを...。
8点(2001-03-27 17:16:07)
295.  ゲーム(1997)
最近のドンデン返し系の映画って“こじつけ”に見えるのが多い中、これはすんなり観れた。ただ確かに私がこんなことされたら間違いなく笑えませんね。
8点(2001-03-25 18:56:14)(良:1票)
296.  ザ・シークレット・サービス
これはイーストウッドの映画というより完全にマルコビッチの映画。ラストの暗殺予定会場での銃相手に孤軍奮闘する姿は巧さを感じさせる。ご老体イーストウッドのアクションも厳しいかな。
8点(2001-03-23 23:13:52)
297.  ウォール街
かなり面白い。とても経済の勉強になる。チャーリー・シーンがいじってたあと寿司の自動製造機をこの映画で初めて見たが、とても興味深かった。
8点(2001-03-23 19:45:38)
298.  JFK
長い!重い!!豪華キャストであることもみじんにも感じさせない映画だった。別にあんなに豪華なキャストにした意味があったのだろうか?なんかもったいない使い方してると思った。
8点(2001-03-22 16:53:19)
299.  オール・アバウト・マイ・マザー
物語の契機となるのは数年前にあったイギリス映画「ハート」に似ているが、この映画はその臓器に執着するとかそういうことはないので「ハート」のパクリではない。母親→オンナという過程を独特の雰囲気と見事なカメラ・ワークで優しく物語を包んでいるものの、そこは鬼才アルモドバルの発想。唯一残念なことにあそこまで汚い台詞を使って露骨に表現することによって、私にはこの映画が安っぽい茶番劇に見えてしまった。
8点(2001-03-21 23:22:08)
300.  絶体×絶命
マイケル・キートンは相変わらず怖い!確かにあんまり期待して観ない方が正解かもしれません。そしたらラストまで眠ることなく楽しめるでしょう。
8点(2001-03-21 19:32:29)
000.00%
110.18%
271.27%
3193.44%
4285.07%
5478.51%
6509.06%
78415.22%
813123.73%
912422.46%
106111.05%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS