Menu
 > レビュワー
 > 東京50km圏道路地図 さんの口コミ一覧。17ページ目
東京50km圏道路地図さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2604
性別 男性
自己紹介 単なる鑑賞備忘録・感想文です。


※2014年11月10日高倉健逝去。人生の大きな節目。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536
>> カレンダー表示
>> 通常表示
321.  スパイキッズ2/失われた夢の島
ロジャームーアの007シリーズを見ている合間に、ちょっと趣向を変えようと思って観たのですが、たいした違いがありませんでした。
6点(2004-03-22 00:37:58)
322.  パトリオット
見応えはあるし、退屈もしないんですが、それだけの映画。家族愛のようなものは伝わってきますが、それを題材にどうも戦争を美化しているというか正当化している印象はぬぐえない。結局戦争ってのは主義主張や大義の衝突だし、正義なんてのは各々にある。英国にもパトリオットはあっただろう。史実にどこまで忠実に作られているのかわからないが、歴史モノとしてはやや偏向があるように思える。
6点(2004-03-11 04:22:58)
323.  うつつ UTUTU
佐藤浩市が次第に疑心暗鬼になって追い詰められていく過程が面白い。大塚の妻役もよい。夫婦なんてちょっとした誤解や勘違いで簡単に崩壊していくもんだなあと思った。宮沢はミスキャストだな。
6点(2004-02-12 13:33:36)
324.  ウェディング・プランナー
ジェニファー目的で観るなら6点。それ以外はどうしようもないですね。
6点(2004-02-02 01:02:06)
325.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 
まず皆さんが言われるように突っ込みどころ満載でやはり外人製作の限界を感じた。 何も知らずに観にいったので、商業性・娯楽性が高く、合戦シーンの多さに驚き。 もっと武士道の精神性について描かれた硬派な作品という期待があったので。 渡辺・真田コンビは「独眼流正宗」でも義理の親子関係で共演しているが、 「独眼流正宗」の方がシビレルぐらい断然カッコイイし、 武士について知りたいなら断然「独眼流正宗」が上。 ただし、本映画作品での2人の存在感は光ると思う。 シーンとして良かったなあと思えるのはトムクルーズと小雪家族との交流。 そもそもダンナ・オヤジの仇を受け入れるという設定がキツイのだが、 勝元にたまたま偶然助けられたその辺の異国人が 日本での生活を通じて武士道に目覚める程度にしておけば、 未亡人小雪とデキようが、子供の父親代わりになろうが 無理が無く、もっと深みのある相互理解を表現できたと思う。 子供の最後の台詞「行かないで!」なんかは ちょっと「シェーン」みたいだなあ、って思いましたが。 忍者襲撃程度は盛り上げシーンとして許容しても その後の合戦シーンは映像的な迫力は認めるけど、いろいろ無理・無茶があるよ。 「NOと言える明治天皇」もちょっと軽すぎて、受け入れ難い。 いろんな設定を全く無視して単純に娯楽映画と割り切って楽しむならよいが、 この作品が流行る事によって、また変な誤解を国内外に与えるのが心配。 <追記>16年ぶりに再見。その後、色々とモデルがある事を知れば知るほど設定や表現方法のデタラメ具合が目に付いてしまうのは仕方のない事ではあるが(合戦シーンはもはや『戦国自衛隊』を思わせるファンタジーの世界と言ってもいいレベル)、その根底にあるオリエンタリズムをどう考えるか?という厄介な問題は西洋人が日本を描く時に留意しなければならないという事にあらためて気づかされる。
[映画館(邦画)] 6点(2004-01-18 04:54:33)
326.  ピーター・パン2/ネバーランドの秘密
前作に比べると劣りますが、それでも楽しめました。
6点(2004-01-16 21:38:36)
327.  英雄の条件
邦題つけた奴が悪いのでは?
6点(2004-01-14 23:06:50)
328.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
印象に残っているのは、ヨーダの身のこなしぐらい。エピソード1よりおちるね。
6点(2004-01-14 16:34:11)
329.  スペース・カウボーイ
観にいったんですが、そこそこ楽しめました。もう少し年取ると良さがわかるのかな?
6点(2004-01-14 13:51:38)
330.  マイノリティ・リポート
情報化の進展に疑問を感じました。
6点(2004-01-12 23:34:59)
331.  バーティカル・リミット
観にいったのですが、そこそこ楽しめたかな。オチも結構よかったと思う。
6点(2004-01-08 13:20:50)
332.  アンブレイカブル
皆シックスセンスに対する思い入れが強いんですね。私はこれはこれで面白かったですが・・・。
6点(2004-01-06 18:51:48)
333.  ウォーターボーイズ
高校時代の部活動を思い出しました。私は共学でしたが、男子校も楽しそうで良いなあと思います。
6点(2004-01-06 03:14:14)
334.  ホタル(2001)
まず、高倉健・田中裕子というと「夜叉」と比較してしまって夫婦という配役にどうしても違和感を感じる。いしだあゆみでよかったのではと思うが。映画としては格別面白いモノではないんだが、つまらないというのも当てはまらない。コレを見て何も感じない人はいないだろう。よって点数はつけにくい。こういう話はなんらかの方法で後世に伝えていくべきものだと思うし、映画の果たす役割は重要であると思う。織田ユウジやキムタクでも製作した事があったが、もう少し若者が見るようになるといいんだが、なんとかならないものだろうか?作品中では高倉健が鶴の物真似して雪の中ではしゃぐシーンが好き。これが高倉健だよ。
6点(2004-01-05 18:12:01)
335.  TAXi3
冒頭はびっくり、1,2に比べてダニエル&プジョーの出番が少ないのが不満。
6点(2004-01-03 00:50:42)
336.  キャスト・アウェイ
「電波少年的無人島脱出」とダブってしまった。  <追記>10年ぶりに再見。存在しない(と思われた)人間が復活してからの混乱。ある人間が存在しなくなれば、周りの人間はその人間が存在しないものとして人生を歩み始める。まるで死んだ人間が復活したらどうなるか?をシミュレーションしているかのようだ。 <追記>6年ぶりに再見。本作の見所はサバイバル生活よりもやはり帰国後の浦島太郎的展開だろう。主人公に戸惑いみたいのが不足しており、ちょっとキレイにまとめ過ぎているし、もう少し長めの尺で人間関係のトラブル・イザコザ・苦悩みたいのを描いてももよかったように思う。
[地上波(吹替)] 6点(2004-01-02 22:23:46)
337.  ホワット・ライズ・ビニース
ハリソンフォードはミスキャストだが、内容的にはそこそこ楽しめるのでは?
6点(2004-01-02 16:46:10)
338.  インビジブル(2000)
ケビンを応援してしまった。やはり科学者は狂ってないとねー。常識人の科学者なんてつまらんよ。だから他のメンバーは皆つまらんかった。
6点(2004-01-01 23:01:54)
339.  ブルース・オールマイティ
自分を評価してくれない会社をケンカして飛び出して、出世競争に負けた不幸を嘆き、神になってやる事と言えば辞めた会社でのポストの獲得。見ていて哀しくなりました。他人の評価や会社組織の呪縛から自由になれない人間の悲哀を描いたすごいブラックコメディーだと思いました。サラリーマン必見の映画だと思います。最後のとってつけたような恋愛部分は不要。他人の意思はコントロール出来ないが、自分の意思はコントロールできる。精神的に自由になることがもっとも幸福なのだ。というオチにして欲しかった。
6点(2004-01-01 19:36:06)
340.  ロミオ・マスト・ダイ
アリーヤ見るだけでも損はしない。本当に残念。
6点(2003-12-31 03:29:45)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS