Menu
 > レビュワー
 > リーム555 さんの口コミ一覧。18ページ目
リーム555さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1700
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
341.  名探偵コナン 沈黙の15分 《ネタバレ》 
「最後の15分が凄い」みたいなこと言ってたからちょっと期待してたんだけど、まぁ~別の意味で凄すぎた。名探偵改め、不可能を可能にするヒーロー。そういうアニメだと思って見てないからキツい。犯人の動機もめちゃくちゃだし。「ターゲット層は小学生だ!」と言われたら返す言葉はないけれどもさ…。
[地上波(邦画)] 3点(2012-04-14 00:02:21)
342.  宇宙ショーへようこそ
真面目に見たつもりだが、小難しい内容が頭に入ってこない…。「この人(宇宙人)たちは何がしたいのか?」「何のために戦ってるのか?」という感じで釈然としないものだから、楽しむことができず、ただでさえアニメにしては長い尺がさらに長く感じてしまった。宇宙に招待された子供たちが、高度な文明に触れ、驚いている辺りがピークだったようだ。友達が連れ去られたのに、「帰ろう」と言い放ったキヨシにはびっくり。斬新だな~。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2011-08-18 12:00:33)
343.  IT イット “それ”が見えたら、終わり。 《ネタバレ》 
<原作未読、1990年版も未見>こんな点を付けておいて、おかしな話だけど、なかなか面白かった。半分はホラー映画で、半分は少年少女のひと夏の冒険を描いている。友情に恋に… これに80年代という時代設定が加わったことで、心地よいノスタルジーに浸れた。ただ… 最後の方は嫌気が差してしまった。あのピエロね、ガキんちょにどんだけ苦戦してんだと。負け犬クラブに対する忖度祭りの様相を呈して、いよいよ最終決戦。ベバリーが浮いてて怒り、キスで我に返ってもうひと怒り… もはや、やることなすことすべて受け付けない。ピエロタコ殴りに呆れかえって、血の誓いもまったく響かず。途中までの好印象も、ほとんど嫌悪感で塗り替えられた。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2018-08-28 21:45:52)
344.  ルパン三世 princess of the breeze 〜隠された空中都市〜<TVM>
「幸せをたずねて 私は行きたい。いばらの道も 凍てつく夜も 二人で渡って行きたい。るる~♪」という訳で「炎のたからもの」(ただし英語版)をEDで流すくらい「カリオストロの城」を意識した作品になっている。それはそれでいいと思うけど、出来上がったものが「カリオストロ」の超絶劣化版だから困ったもの。ストーリーにしても、アクションにしても心躍らされるものが全く無く、キャラクターデザインまで不安定というおまけ付き。質の低下が叫ばれて久しいルパンTVSPだが、今回も汚名返上とはならず。
[地上波(邦画)] 2点(2014-04-20 14:12:42)
345.  ダイ・ハード/ラスト・デイ
あ~「ターミネーター3」を思い出しちゃった。人気作の続編だから予算は十分にあるんだけど、製作者に熱意が無いっていうか…。やりたい事もないからとりあえず派手にカーアクションをやってみたけど、あんまり面白くないよな~って感じが「T3」に似てる。ジョン・マクレーンについても「こんなキャラだったかな?」という違和感がすごい。それでも「ダイ・ハード」ブランドに負けて最後まで付き合った訳だけど、後半盛り返すどころかむしろ酷くなっていった印象。チェルノブイリパートは眠かった。シリーズ最低作。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2014-01-21 18:01:40)(良:1票)
346.  踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 《ネタバレ》 
いやはや、全くどうしちゃったものか。これで最後なのに、青島やすみれさんは超能力者だったという新たな設定が追加されたんですか? 真面目なのかギャグなのか分からないけど、笑える雰囲気ではなかった。怒りではなく心配になってくるよ。とはいえ126分、そのすべてがつまらなかった訳ではない。多少強引ではあったが、室井が指揮を執ることになり黄金コンビ復活。TVドラマから最後の映画まで、歳をとっても役職が変わっても、青島が信頼する上司は室井だったこと。骨格の部分だけは貫かれていて救われた。もう一つ、OPがめちゃくちゃカッコいい。こういうセンスの良さは今も残っているだけに、本編の残念さが際立つのかな。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2013-09-10 18:04:37)
347.  プロメテウス 《ネタバレ》 
人類の起源か。興味あるな~。でも、古代遺跡の壁画にワクワクしてた頃がピークで、あとは「エイリアン」の劣化リメイクとしか映らなかった。あの白い人たちのDNAが人類と同じ型で、えーっと…なんだっけ? 分かんないよ。特に魅力的な登場人物もいないし、主演のノオミ・ラパスも普通すぎて(アスリートのような体は凄い)、途中までエリザベス・ショウ博士はサブキャラだと思い込んでたくらい。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2013-08-07 20:46:25)
348.  TIME/タイム 《ネタバレ》 
自給自足ができなくなった人類にとってお金は命と同様ではないか? ならば命(寿命=時間)を通貨にした世界も成り立つのではないか? ところがどっこい、これは成り立たなかった。生きるためにお金が必要なのであって、お金のために生きているわけではない。この世で一番大事なのは命。二番目にお金。しかし一番と二番の間には永遠に埋まらない差がある。命をお金に置き換えることはできない。手段が目的と同格になった…というか、目的が手段のレベルまで降りてきた世界は違和感だらけ。格差社会に対する批判の意図は分かるが、不老不死が実現した世界における弱者淘汰では意味合いが違ってくる。設定に納得できないとなかなか気分も乗ってこないし、感情移入も難しい。楽しめなかったーー。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2013-03-28 17:33:56)(良:1票)
349.  世界侵略:ロサンゼルス決戦 《ネタバレ》 
敵の強さが中途半端かな~。量はともかく質は米軍以上、にもかかわらずエイリアン側もかなりの犠牲を出している。具体的に地球の何を狙っているかは定かではないが、焼け野原にしてもいいなら、空から攻撃し続ければいい。それをわざわざ地上に降りてきて、撃ち合う。そういう戦い方をする理由が説明されてない。現代の市街戦を映像化したかっただけというなら、それはお粗末だ。そして最後もあっけない。もちろん自分も地球人だから、ナンツ2曹らには頑張ってほしいけれども、宇宙人としては地球を調査をした上で勝てると判断したから攻めてきてるわけで、あんな致命的な弱点があったら駄目だと思う…。イージー。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2012-08-07 19:00:43)
350.  ゲゲゲの女房
原作未読でTVドラマ版も見ていない。まー、とにかく退屈だった。ちんたらした映画は苦手。映像も安っぽいし、昭和30年代に見えないし、というか見せる気すら無い…。低予算映画ではなく手抜き映画じゃないのかと…。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2011-12-21 17:17:21)
351.  人間失格
「2時間ってこんなに長かったっけ?」。。これが率直な感想でありまして、だらだら~だらだらと主人公のまさに人間失格な日常を見ていくだけ。そこに面白さを見出すことができず、ただただ退屈。原作を読んでいたらまた違ったかもしれないけど、この映画のみでは深みも出ていないと思う。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2011-01-25 18:30:48)
352.  ハンガー・ゲーム 《ネタバレ》 
世の中、不条理なことはいっぱいあるけれど、これは一体何のために行われているゲームなのか? ルーがああなっちゃった時、第11地区の人たちは激怒していたが、支配者側に何の得があって、こんなリスキーなことをしているのか。さっぱり分からない。ゲーム単体で見てもイマイチ。弓矢などの武器を持った集団が、素手の女の子を木の上に追いつめておいて、殺せないってあるんですか? 降りてくるまで待つって、どんだけ気が長いんだ。それから、突然のルール変更には唖然とした。しかも一度ならず二度までも…。不愉快な…。
[CS・衛星(字幕)] 1点(2013-10-09 23:33:56)
353.  ルパン三世 東方見聞録 ~アナザーページ~<TVM>
一向に面白くならないし、画は安っぽいし、見るべきものが無かった。
[地上波(邦画)] 1点(2012-11-24 00:48:10)
354.  エンジェル ウォーズ
あ~ 騒々しい。頭がおかしくなりそうだ。
[CS・衛星(字幕)] 1点(2012-10-21 00:13:13)
355.  踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!
冒頭からのお馴染みのノリがしつこい、そして笑えない。少なくとも事件が起きてからは余計だと思う。警察署のセキュリティ、青島のおかしな行動、スカンクで笑わせようとするセンス等、問題だらけ。日向真奈美が言ってることも寒くて聞いてられない。小泉今日子がかわいそうである。
[CS・衛星(邦画)] 1点(2011-05-20 19:46:17)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS