Menu
 > レビュワー
 > SAEKO さんの口コミ一覧。2ページ目
SAEKOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 345
性別 女性
年齢 38歳
自己紹介 このサイトに来はじめたころは高校生でした。

いつの間にか社会人になり、母になり、役職になり、楽しくやっていたのだけれど、いつしか家との両立が難しくなって転職することに。

新生活、不安はあれど楽しみです(⁠^⁠^⁠)
今年もよい映画にめぐりあえますようにー!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  グッドフェローズ 《ネタバレ》 
“ギャングに憧れていた…”とか“この生活はやめられない”なんて言いながら、自分が窮地に追い込まれるやいなや、結局彼は仲間を裏切る道を選んだのですね。デ・ニーロ素敵。どんな役やっててもウマイと思いますが、ギャングは格別似合いすぎる。そして、耳に残るのはレイラの後奏。曲として聴いた時は、なんて長い後奏なんだー!なんて思ったりしてたんですが、こうして映画のBGMで聴くとすごく魅力的。雰囲気を盛り上げてくれます。…実は、ギャング映画を観たのは初めて。他に対比できるギャング映画を観ていないので、とりあえず今はこの点数にしておきます。
7点(2004-03-09 21:59:36)
22.  ビッグムービー
やっぱりエディ・マーフィーのコメディは大好きだ!!!
7点(2004-02-04 05:19:04)
23.  ゲーム(1997) 《ネタバレ》 
大勢から拍手喝采を受ける主人公の姿を見て、サスペンスにこんなラストがあっていいのか?なんて思ったりもした。でも、やっぱりこのラストは素直に斬新で面白い演出だと感じるのが妥当。これを“ゲーム”と呼んでしまう感性だってなかなか鋭いと思う。観客を謎めいた世界へグイグイと引き込んでいく作風…やっぱりデビッド・フィンチャー監督作は私の肌に合うみたい。しかし、いつ観てもマイケル・ダグラスは不幸な役を演じているなぁ…。ハマってますが。
7点(2004-01-30 22:54:23)
24.  ロッタちゃん はじめてのおつかい
ロッタちゃん可愛い☆あのふくれっ面で「チクチクするから嫌いなんだもん」なんて言いながらセーター切っちゃうところが何とも言えない♪「犬に噛まれたって言っちゃおう。見たこともない大きな犬だったって」このシーンが一番好きでした♪
7点(2004-01-10 11:06:00)
25.  ユー・ガット・メール
メグ・ライアン出演作を観たのはこれが初めて。彼女の演技はとてもリズミカルで可愛くって…好きになっちゃいました♪お部屋のインテリアや、街並みの可愛い風景が好きな映画。選曲も面白いし。もうちょっと縮めても良かったかなぁって気もするけどコレはコレで良い結末なんじゃないでしょうか?意外性を求めるのではなく、あくまで過程を評価する作品です。
7点(2004-01-05 15:00:15)
26.  君に逢いたくて
ラブストーリーの枠に入れていいものか?と迷ったけど、ベースになってるのは恋愛だからなぁ…。あまり類の無いラブストーリーで、独特の雰囲気のある映画。私は他人に薦めようとも思わないし、1人でゆっくり観たい作品。若かりしリヴ・タイラーの赤いワンピース姿が可愛い。日本未公開だから観てる人少ないだろうけど♪
7点(2003-12-30 16:05:38)
27.  フラバー
観たのは2回め。今観ると所々安っぽい感じがするけど普通に楽しかった。頭空っぽにして観られるから。ロビン・ウィリアムスが出てなくちゃ観なかったかもしれないけど。
7点(2003-12-15 19:47:19)
28.  ホーリーマン
こんなエディ・マーフィも良い!笑顔が優しくてなんだかステキでした。通信販売番組の裏側を描いているっていう設定も面白いですね。コメディの王道を行く感じの作品。英語が解れば今よりずっとおもしろく観られるんでしょうね。コメディ映画を観るたびに思います。
7点(2003-10-26 21:55:08)
29.  マチルダ(1996)
とっても可愛いらしいコメディ☆★☆ちょっと校長、酷いんじゃ…?って思えるシーンもあったけど色の具合が暖かいし、とびきり美少女って訳じゃないけど、マラ・ウィルソンが可愛かったな♪なんだか童心に返って笑いました。原作なんてあったんですね…全然知らなかった。
7点(2003-10-26 21:20:03)
30.  セブン
数あるブラピ出演作品の中で一番ブラピが光ってるように感じました。ラストまで息をつかせないテンポがなかなか良いです。モーガン・フリーマンとのコンビも合っていて、総合的にも評価できる作品。
7点(2003-09-25 01:19:49)
31.  レ・ミゼラブル(1998)
主演のリーアム・ニーソンが好演。素晴らしいジャン・バルジャンを演じています。ファンティーヌを演じるユマ・サーマンにはあまり魅力を感じられなかった(普段は美しい彼女ですが役柄上服装などの点で…)けれど、彼女の演技も良かったです。パリの風景も綺麗なのでお薦めです。小説を読んだ人もまだ読み終えていない人も映画でも『レ・ミゼラブル』を堪能しましょう。
7点(2003-09-15 22:25:12)
32.  妹の恋人
この映画を観てどんな役も彼らしく演じるジョニー・デップがやっぱり凄いと思った。思っていた以上にストーリーの具合もいい感じ。どうでもいいけど恋人役はやっぱりジュリアン・ムーアだったんだ。
7点(2003-08-29 23:16:32)
33.  スリーピー・ホロウ
独特の映像美を持ち、重たい空気のこもった映画。雰囲気も“重い”の一言だけれど、個人的には好きです。ジョニー・デップはこういう現実離れしたちょっと癖のある映画にすごく良く似合う俳優さんだなぁと思います。何より映像の美しさに惹かれました。一度は観る価値アリです☆
7点(2003-07-31 00:42:30)
34.  ベスト・フレンズ・ウェディング
ジュリア・ロバーツはあまり好きではないけれど、この役での彼女は結構好き。キャメロン・ディアズも適役だと思う。ラブコメとしてはなかなかセンス良く仕上がってる作品だと思います。ラストも上手くまとまっていました◎
7点(2003-07-13 08:27:46)
35.  ガタカ
私はSF映画があまり好きではなく、普段からほとんど観ないんですが、この作品はなかなかよく出来ていて楽しめました。バリバリのSFっていう感じではなく、建物の雰囲気も、子供の遺伝子の操作という設定も、どこか近未来って感じがして何となく親しみが持てました。しかし、ユマ・サーマンは本当に綺麗ですね~。顔ちっちゃい!
7点(2003-07-11 21:07:53)
36.  スクリーム(1996)
ホラー映画はこれを観たのが初めてでした。なかなかの快作だと思います。犯人も最後までわからなかったし、観ていて飽きなかったです。
7点(2003-07-04 18:40:42)
37.  ノッティングヒルの恋人
現実味のないストーリーだけど、見終わったあと何となく幸せな気持ちになれるところがいい。ジュリア・ロバーツもヒュー・グラントもべつに好きじゃないけれど、けっこう楽しんで見られました◎
7点(2002-09-21 21:42:47)
38.  ルル・オン・ザ・ブリッジ
結構皆様辛口なのでビツクリ!高校時代に平井堅のアルバムで耳にしたこの映画のタイトル。ずうっと気になっていたものの今更やっと鑑賞でつ。神秘のラブストーリーといったところでしょうか。確かにストーリーは少なからず無理があるにしろ、それ以上に脳裏にこびりつくような映像の美しさは圧巻。“若くしてアカデミー賞を取るとその後パッとしない”のジンクスを地でゆくミラ・ソルヴィノですが彼女の美しさが一役も二役も買っている魅惑の作品。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-02-19 12:27:30)
39.  可愛いだけじゃダメかしら
アジャ様可愛い~。御年38歳…ひぇぇな女優さんですね。随分プッツンでオーバーな女性…でも自分も失恋したら、あぁなってしまうのかな。人の迷惑も顧みずに、泣いてわめいて叫んで身投げ…笑。最後までコメディ路線かと思いきや、今までの展開がウソのように幻想世界へ誘われてしまいましたね。仏映画らしい所なのかな?
6点(2004-05-28 18:49:42)
40.  ヴァージン・スーサイズ 《ネタバレ》 
厳しい規則に縛られながらも4人は生きたんだと思う。内にこもることしか許されなかった彼女達が選んだ、自分を表現するための術だったのでしょうね。誰かに自分達の死を見てもらいたかった…それだけが自殺の理由のように私には感ぜられた。でも、そんなのって悲しすぎる。唯一気に入らなかったのは、ラストの少年のアナウンスの“彼女達は永遠に去ってしまった…コンタクトを取る方法は見つからない…”みたいなセリフ。今までの神秘的なイメージが壊れて、いきなり普通の映画になる。甘美な雰囲気、映像的なセンスには惹かれるけど、こういうイヤなとこジワジワ刺激してくる映画って嫌い。
6点(2004-03-11 08:32:32)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS