Menu
 > レビュワー
 > 丸子 さんの口コミ一覧。2ページ目
丸子さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 46
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  八日目
(ネタバレあり)性描写があることが気に入った。ラストもクサくせず現実的で良いと思う。でもてんとう虫が飛び立つところに、映画のなかで起こった不条理を現実でなんとかできそうな希望を感じた。「神の子」ってのはなかなか粋な表現で好き。差別をするってことがなくなった元セールスマンは、最後にちょろっと「本当」の「笑顔」になってた。主人公はしかし良い笑顔してんなぁ~!
7点(2003-06-05 02:52:45)
22.  キャバレー(1972)
いい映画だぁ!ライザにはもっと女優として出続けてほしかった。かわいいなぁ。フォッシーの振り付けが良いし、音楽もいい。ムーランルージュよりリアルで大人の恋ものがたり映画って感じがした。
7点(2003-06-05 02:23:30)(良:1票)
23.  ゴーストワールド
進路や将来に迷ってた高校時代のみならず、仕事がなかなか見つからない今でも、共感できてしまう。普通な事が嫌いでマニアックやインディーズっていう雰囲気が好きな人に薦めてみたら、喜んでくれた。かわいくないアメリみたい。
7点(2003-05-07 21:47:08)
24.  アイス・エイジ
あの赤ん坊はおにぎりですか?説教臭く無いからいい。
7点(2003-05-02 03:00:03)
25.  危険な関係(1988)
とにかくストーリーがおもしろくて、続けて3回見ちまいました。どのキャラクターも、どの場面も、必要不可決で ラストもははぁそうなるかぁ。と、いろいろ楽しめる。この登場人物みんな、お友達になりたくないなぁ。
7点(2003-05-02 02:20:05)
26.  チョコレート(2001)
こんなにラブシーンが効果的な作品って初めて観た。身近な者を亡くした者が味わう孤独感って、確かにまったくベクトルの違うカラダの感情が誤魔化してくれたりする。主役の俳優の最初と最後の様子の違いもすごい。女優が本当に美しく演技も上手かった。
7点(2003-04-28 06:55:15)
27.  セントラル・ステーション
観てから数年経った今でもまた観たいと思う映画。人間として無くしてはいけないものって何か。たとえ相手とずっと歳が離れていても、お互い人間として「うやまう」っていう事はどんなに大切か。ちょっとノスタルジックな国のイメージも手伝って?心に染みてくる 映画でした。
7点(2003-04-28 06:44:25)
28.  マイケル・コリンズ
マイケル・コリンズが31歳までに築いた貴重な歴史、観ておいた方がいいです!特に同年代くらいの男性は必見でしょう。マフィアモノなんかよりよほど男の強弱が染みるし、脚本がすごくイイので、変に説教臭かったりお涙もんなどでなく、面白い!
7点(2003-04-16 07:34:49)
29.  救命士
私はハマッたぞ。誰のファンでもないけどDVDとCD購入しました。音楽がいい!ERのような勢いは無いけど、作品中を漂う独特のけだるさがクセになってしまいました。好きな仕事で疲れ果ててる時観たら心地よかった。
7点(2003-04-16 07:15:23)
30.  魔王
みどころは~マルコヴィッチの他であまり見たことのない新たな演技は必見~どちらかというと大人の方が滑稽に描かれ子どもや動物たちがスマートに描かれてる様子~主人公は空しいまでに運命に翻弄されてるようだけど他人事じゃないような気がします。
7点(2003-04-16 05:55:56)
31.  太陽の帝国(1987) 《ネタバレ》 
ひとりの少年の成長を描いてるんだけど、おぼっちゃんが戦争に巻き込まれることでたくましく成長?変化していく話し。その過程はけっこうおもしろい。ある意味シンデレラ的な展開の仕方。「マルコヴィッチの穴」のジョン・マルコヴィッチがかなりイイ味出している。日本の少年役の子もイイ笑顔。子役がうまい!
6点(2003-09-05 00:04:07)
32.  屋根の上のバイオリン弾き
西田敏行さんのミュージカルも見たけど、映画もなかなかおもしろかった。音楽がいっしょだった。後半が淋しくなるストーリーだからしかたないけど、終わり方はちょっと悲しい。そこが現実的でいい。屋根の上でヴァイオリン(民族曲系の踊りながら弾いたりするアレ)を弾くように不安定なユダヤ人の生活ってことらしい。迫害され続けてるんだな。。。
6点(2003-06-05 03:18:38)
33.  コーラスライン
(ネタバレ?)舞台のミュージカル好きなので何の抵抗も無く見る事ができるかと思ったが、そうでもなかった。カメラ目線で踊られると、ライブ感が無い媒体なだけに、「打ち合わせしたように踊りが合ってるじゃん」とかツッコまずに居られなかった。ある意味おもしろいや。何だかんだ言って、最後に泣いちゃったもんだから6点。そう考えると全然有名でなくなってしまったけど同じくミュージカル映画ではあるけど「フェーム」の方が素直に楽しめた。
6点(2003-05-13 05:43:07)
34.  K-19
観て楽しいというタイプの映画ではないけど、観て良かった。ロシアがよく協力したなと思った。時代は変わったんだなとも。犠牲になったあの人たちが居なかったら私たちも居なかったかもって思うと、映画になるべき出来事だと思う。
6点(2003-04-30 02:25:45)
35.  ミラクル・ペティント
ブリキ素材系のロケットとか、へっぽこ(というかリアルじゃない)宇宙人とか、60年代とか、日本の昭和30~40年代が好きな人は好きかも知れません。ちょっぴりブラックユーモア入ってる。単館上映系が好みな人向きではないでしょうか。小道具・大道具・衣装・音楽『アメリ』並みに統一されていて、アートな映画でした。最後は登場人物みんな好きになりました。私UFOの音楽好き!
6点(2003-04-30 01:49:58)
36.  ふたり(1991)
女の子向きの大林作品。おじさんがよく女の子心、わかりますね。独特の大林ワールドですが、代表作って言えるのではないかと思ってしまいます。おばさんになっちゃった今でもこれを観ると小学生高学年~高校時代を思い出せます。実際尾道まで行きました。ドンくさい女の子必見です。
6点(2003-04-16 08:20:03)
37.  スパイキッズ 《ネタバレ》 
バンテラスってかっこいいんだか悪いんだか。両方こなせてイイ俳優なんだと思った。非常にバカバカしいのに、どの役者さんもけっこうがんばってて、ヘタなラブストーリーよりよほど楽しかったかも。ラテン系の俳優ってすごくイイかも!!ただビデオでよかった。せっかくならキャラクターやアイテムをもっとカワイイのかセンスいいのにすりゃいいのに。
5点(2003-09-09 00:11:50)
38.  タップ・ドッグス
ラストは本当に、ものすっげぇ迫力あるのに、出し惜しみしすぎて前半と中だるみが全体をみごとにつまらなくしてる。もったいないと怒りたくなった。ラストは映画ならではのショーの撮り方でうまく撮ってる。鳥肌ものだった。だいたい半分までは早送りしていいと思った。タップのレベルが物凄く高くて、ラストだけでも見る価値はある。
5点(2003-06-05 02:33:47)
39.  サンセット大通り
今でこそ何曜サスペンスだよって感じだけど、当時は画期的な映画だったのでしょう。けっこう期待してた割にはつまらなかった。あの女優悲しくて恐すぎて夢でてきたし、うなされたから5点。グレン・クローズがリバイバルでやってくれたらおもしろそうだな~。
5点(2003-06-05 02:17:46)
40.  陽はまた昇る(2002)
実話なだけに感動もひとしお。その反面これ映画用の“脚色”ってやつかな?とかなり引いてしまう部分があって、見せ方によって、せっかくの実話が色褪せてしまうと感じた。役者さんたちは演技派揃いでとても良かった。(ネタバレ)この映画で感動の本質になってるのは~「敵」「味方」を超越した「これからはみんなで助け合う事で、より良いものを」造って行くっちゅうスバラしいスタイル~なのだから、この映画だってプロジェクトXと協力して出来たらアノ局ともバリアフリー?!と、びっくりしてパーフェクトって思うんで。ここは厳しく5点にしてしまいました。でも泣けたし感動しました。
5点(2003-05-13 05:23:10)
012.13%
112.13%
212.13%
300.00%
436.38%
5510.64%
6612.77%
71327.66%
81123.40%
9510.64%
1012.13%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS