Menu
 > レビュワー
 > TERRA さんの口コミ一覧。2ページ目
TERRAさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 491
性別 男性
年齢 60歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  レザレクション(1999) 《ネタバレ》 
それなりに面白かった。たしかに「何匹目の泥鰌だよ?」と言いたくなるようなストーリーではあるが、「どーよ! 俺の映像ってスゴイだろ?!」的な独り善がり感が強い『セブン』よりは遥かに楽しめたし。……が、何なんだろ、このいま一つ引っ掛かる残念さは。w おそらくは、細部の設定や作りの“雑さ”が気になるんだな。主人公以外の刑事、警官の無能なコトったらもう……。冒頭で仲間の刑事が言うんだよね「お前以外はみんな役立たずだって言うのか? だからお前は嫌われるんだ!」って。でもホントに役立たずが揃ってやがんの。w それに、銃は持ってるけどどう見てもフラフラしてる容疑者の脚をいきなりショットガンで吹っ飛ばす警官は、いくら何でも居ねぇだろ? 主人公が子供を亡くしたショックを引き摺ってるという設定も、いま一つ効いてないし、子供が死ぬ事故も設定が雑すぎ。w アレで死んだんだったら、あの子供は自殺だろ? くらい雑な設定。演出的にも、最大の山場が中盤の犯人を捕まえ損ねるシークエンスに来ちゃってて、クライマックスが弱い。あと一歩、もう少し丁寧に作ってたら「コレは面白い!」と人に薦められるような作品(つまり7点)になったのにね~。
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-11-21 20:51:55)
22.  ヴァンパイア/最期の聖戦 《ネタバレ》 
さすがカーペンター、分かってるねぇ。B級ながら隠れた名作ですよ、コレは。やっぱりヴァンパイアってのは徹底して悪の化物じゃなきゃ。セクシー気取ったり不死に苦悩する吸血鬼なんざ怖くも何とも無ぇんだよ! というワケでカーペンター師匠、この槍やボウガンとウィンチでのヴァンパイア一本釣りはかなり気に入ってるようで、この後'02年にボン・ジョヴィ主演で製作総指揮した続編『ヴァンパイア 黒の十字架』でも使ってます。『黒の~』も似た様なテイストの話なんだけど、でもやっぱりVハンターのクールで非情なカッコ良さではウッズの方がハマり役。最後も男同士の友情がちょっと切なくってイイね。
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-28 03:36:46)
23.  レジェンド・オブ・ヒーロー/中華英雄 《ネタバレ》 
これは怪作としか言いようが無いね。w 前半、比較的正統派のカンフー活劇かな? と思いきや……、舞台はアメリカに渡り、さらに中盤で明治の書生さんのような格好をした忍者が出てくる辺りから、CG使いまくりのトンでも映画になっていく。その忍者の親分は日本人剣士で、主人公の師匠である中国人の兄弟子と奥義の奪い合いをしてるんだが、どうも日本の剣術流派らしいんだな、これが。「中国人のお前に奥義は渡せん!」とか言ってさ。でもその奥義の名前が『中華秘技』ってのはいかがなものかと。w さらに話はアメリカに戻って、生まれたばかりの双子の娘を攫われたり、敵のくのいちとの淡い恋があったり、日本人剣士や白人を相手に中国人のコンプレックス大爆発の決闘があったりと、お話は盛りだくさん。いやぁ~、人気劇画の映画化とは言え、話がぶっ飛びすぎ。www でも、逆に言えば112分の尺の中に、よくぞコレだけの内容を詰め込んだもんだ。久々にユン・ピョウも見れたし、スー・チーも相変わらず可愛い。ちょっと仲間由紀恵に似てたりして。でも、一つだけ気になることが……、娘は?! シャドーの娘がそうかと思ってたら、どうも違うみたいだし……。ま、ホントに怪作です。www
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-09-15 17:15:44)
24.  ルル・オン・ザ・ブリッジ
おいおい、夢オチかいっ! とは思うんだけれど、ナンかこの映画好きだなぁ~。ま、人には勧めないけどね。
6点(2004-03-14 03:19:02)
25.  ロング・キス・グッドナイト
それなりに面白い作品。話も悪くないしテンポも良い。アクションも及第点。でもね~、ジーナ・デイビスのルックスがはっきり言ってドン臭い。『カットスロート・アイランド』のアーリーアメリカン調のドレスは似合ってたんだが、黒いレザースーツとなるとなんだかずんぐりむっくりしてて…。髪を金髪に染めて短く切ってしまった辺りで、「あー、なるほど。ハーリンのイメージとしてはブリジット・ニールセン辺りのシャープさなんだろうなぁ」と思ってしまった。おいおい、嫁さんの体型や顔立ちぐらい考慮に入れろよ。
6点(2004-03-12 04:02:33)
26.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地争覇
1、2に比べると明らかなパワーダウンが感じられて少々残念。パワーダウンって言うか、話が雑なんだな。早い話が町のヤクザ者との争いでスケールも小さいし…。ま、それでもワンチャイなりのワイヤーアクションバリバリ、アクロバティックな見せ場は健在だけど。
6点(2003-11-13 21:49:56)
27.  ウェス・クレイヴンズ ウィッシュマスター 《ネタバレ》 
この手のB級ホラー映画にしては、お話も映像的にもかなり頑張っていると思う。が、やっぱり結末が弱い…。おっそろしい顔してるくせに最後は頓知で負ける魔神、ってのはちょっとありがちに過ぎるんじゃない?
6点(2003-11-12 19:21:47)
28.  いとこのビニー
ペシがダメ弁護士の奮戦ぶりを好演して、それなりに面白い映画なんだけれど、何か今一つスコーンと抜けた所が無い…。もう少し面白くなりそうなんだけどねー。佳作という言葉がピッタリの映画です。
6点(2003-11-11 20:01:39)
29.  ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
ここでの高評価に、かなり期待して観たんだが……。前半3分の2は退屈な映画だなぁ、と。カードゲームで大きく負けた辺りでは、イカサマでハメられた負けをイカサマで取り返すコンゲームものなのか? と思ってみていたが、なんだ、ただのスラップスティックだったのか。後半3分の1で話が大きく動いてから、やっと少し面白く観られるようになってきた。が、各悪者グループの円環状の関係は容易に予想がつく。まあ、後半のまとめ方は面白くないワケではないが、褒めるほどのモンでもない。アンティークの銃を巡ってのラストシーンが、ちょっと楽しくはあるが。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-05-30 23:56:41)
30.  夏時間の大人たち HAPPY-GO-LUCKY
みんな評価高いねぇ! びっくり! 自分的には「だから何?」な映画だった。まあ確かに雰囲気はあるんだけれど……話としてはどうという事もない淡々とした映画。
[地上波(邦画)] 5点(2008-10-31 13:17:56)
31.  ブラッド・シンプル ザ・スリラー 《ネタバレ》 
ココでの高評価にかなり期待して観たんだが……。サスペンスであり、スリラーであり、そこはかとなくユーモラスなスラップスティックであり、といろんな要素をさりげなく詰め込んだ辺りは、たしかに見応えあるんだけど……。どうも、ムリヤリ話をややこしくするためのワザとらしい展開、登場人物のセリフや会話、などなどが気になるなぁ。ラストも、浮気妻だけが無事に生き延びるってのが俺の倫理的に気に食わん。w 最後は探偵も女も死んでくれれば良かったのに。
[ビデオ(字幕)] 5点(2007-11-25 17:35:11)
32.  アサインメント 《ネタバレ》 
ふーん……。と言う感じの作品。スパイアクション、スリラー系の映画としては、まあ及第点かな。ただ、実際にジャッカルと対決するクライマックスよりも、それ以前の訓練やトラブルの方が面白いのが問題だね。w ラストはどんでん返しのつもりかもしれないが、ちょっと雑すぎ。アレじゃ納得できないよ。一家全員ふっ飛ばしといて軍部や周りを納得させるんだから、家族全員の替え玉を用意したのか? そりゃムリだろ。そしてさらにラストシーンでは、実はジャッカルなのか? とも思わせるカットで幕。それじゃストーリーが破綻する。まあ、最後にサプライズを、というサーヴィス精神はいいが、ちょっと奇を衒い過ぎてハズしたな。
[ビデオ(字幕)] 5点(2007-11-06 15:45:13)
33.  ブラボー火星人2000
とくにメッセージも無く教訓めいたモノも無い、ボケーっとお気楽~に観られる映画。むしろ大掛かりなコントと言ってもいいかも。w しかし、どなたかも書いてらっしゃるが、本当にアメリカ人ってこの手のバカ映画が好きだよな。www 映画としちゃあ大して語る所も無い作品なんだけど、ただ1つあの「#1色男(たぶんナンバー1色男と読むんだろうなw)」と書かれたあのTシャツ、欲しい! メッチャクチャ欲しいぞーっ!!www ところで、この作品にはダリル・ハンナが出演してるわけですが、彼女を観るといつも思うことがある。ダリル・ハンナって、ハリウッドじゃどういう位置にいる女優さんなんだろ? 作品は年に1~2本ずつコンスタントにあって、出れば主役か準主役級、そうでない時でも結構重要な印象に残る役が多い。だけど決して大作には呼ばれないんだな、これが。いまだにベストは『スプラッシュ』なんて言われるのがちょっと可哀相だったりして……。ま、私的には『ロクサーヌ』も捨て難いんだけど。w まあ彼女がどういう位置にいてもべつに構わないんですが、美人なだけに勿体無い……。w
[地上波(吹替)] 5点(2007-11-03 02:02:22)
34.  ドラゴン/ブルース・リー物語
久しぶりにテレビで観たのでレヴューしておきます。w まあ、伝記モノとしては『空手バカ一代』(事実は2割程度)なみの嘘八百で、これ以上無いほどに美化されておりますが、娯楽映画としてはこんなものかと。もし子供の頃にこの映画があれば、それこそ大喜びしてたでしょう。自分が実際に武術をやるまでは、ブルース・リーは僕にとって神に等しい人でしたから。まあ、それなりに物が判るようになってからは、その幻想はガラガラと崩れていきましたが……。今になってこの映画を観て思うのは、ブルース然り、宮本武蔵然り、知らない方が良い事はたくさんある、と。w ああ、大人になるというのは残酷なことです。www
[ビデオ(字幕)] 5点(2007-09-21 14:16:07)
35.  ラストマン・スタンディング 《ネタバレ》 
元ネタの「用心棒」は好きだし、この雰囲気も嫌いじゃない。でも、なぁんか「面白かった!」と思えないのはなぜだろう? 徹底してハードボイルドをやろうとしているのは分かるんだが、その気負いが逆にぎこちなさになってしまってる。黒澤-三船の飄々とした趣は無く、みんなナンか力んでるんだよなぁ。どなたかが、ウォーケン一人ノリが悪いと書かれてるけど、私は逆だと思う。ウィリスをはじめ、みんなが力み返ってる中で、ウォーケン一人が良い意味で力を抜いた芝居を楽しんでるように思えた。ただ、ウィリスの場合、ハードボイルドアクションの多い彼のキャリアから考えると、やっぱりこの芝居は不自然なわけで、となるとウォルター・ヒルの演出なのか? ま、ナンにせよ、あと一歩って感じで非常に残念な映画。
[ビデオ(字幕)] 5点(2007-06-06 21:50:31)
36.  ノック・オフ
久しぶりにTVで観た。わたしゃコレを劇場で観てしまい、自分のバカさ加減を呪った事を思い出しました。あの時のオレはどうかしてたんだ……。あ、でもね~、コレ、ヴァンダム映画の中では格段に面白い方です! とりあえず勢いだけはあるから。ダメ映画増産マシーンのヴァンダムが主演する作品の中では、五本の指には入るでしょう。破綻し捲くってるお話を、ツイ・ハーク流のあざとさとヴァンダム流の強引さで無理矢理押し切った一本。お勧め!(……しませんっ!!)
5点(2004-08-28 18:39:17)
37.  13ウォーリアーズ
これ、びみょ~だなぁ。嫌いじゃないんだよ、話自体は。でも、あまりに説明不足。あの首仮族は何? 北欧にあんな部族がいたのか?(w で、何の義理があってヴァイキング達があの村を守るんだ? しかも皆さん指摘されてるように、ヴァイキング達があまりに個性無さ過ぎ! ただの数の内になっちゃってる。きっと2~3年もしたら、頭の中でバーホーベンの「グレートウォリアーズ」辺りとごっちゃになってそう…。
5点(2004-08-07 09:59:47)
38.  ウルフ
この映画を最初に見たのは7~8年前だったと思う。べつにナンという事も無い映画。まさに5点。可も無く不可も無く…。先日ビデオで見直すと、やっぱりナンという事も無い映画だった。ジャック・ニコルソンが狼男になったって、いまさら驚かん。だって、狼に噛まれる前からそんな顔してるじゃん。あ、これはお話には関係無いか。実際の所、あの映画の話よりもあの後、後日談の方が気になるわな。ニコルソンは、森に逃げた後どうやって生きていったんだろう? あんな生き物めっちゃくちゃ目立つと思うんだが…。
5点(2004-03-14 03:11:30)
39.  エグゼクティブ・デシジョン
セガールの殺し方が意表を突いていてイイね。でも、あとはどうしてもB級アクションの感が拭えないのは何故なんだろう? 話はそこそこ、セットもまあまあ、キャストもそれなり、なんだけどねぇ。
5点(2003-11-19 06:45:45)
40.  陰謀のセオリー
陰謀論を大きくフィーチャーした『バード・オン・ワイヤー』という感じ。でも、話のまとまりやアクションなどの見せ場では、『バード・オン~』の方がはるかに上かな。こっちは、話を繋ぐためのドタバタに終始してる観が強いわりに、コレといった見せ場らしいアクションが無い。ってより、山場らしい山場が無い。敵の組織の正体もよく分からないし、あれだけの組織力を持っといて、ギブソン一人捕まえるのにどんだけ大騒ぎしてんのよ、お前ら?! って感じですな。そして何より、内容の割りに映画が長すぎる。2時間15分もかけて見せる内容じゃない。
[DVD(字幕)] 4点(2008-09-21 18:52:29)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS