Menu
 > レビュワー
 > mhiro さんの口コミ一覧。2ページ目
mhiroさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1016
性別 男性
自己紹介 世の中後ろ向きで退屈なことも多いですが、楽しく夢や希望を与えてくれる映画が好きです。
単純な話でも、見終わってから素直でやさしい気持ちになれるような作品には甘い点数を付けちゃいます。

逆に、多数の人間が出てきてストーリーがややこしい映画は苦手です。
ホラー映画・むやみに銃で人を殺す映画・暗い気持ちになる映画も、おおむね点数が低いです。

もし映画監督に注文をつけるとしたら、ドキュメンタリー映画等で演出を加えた部分をはっきりと示してほしいです。『〇〇のストーリーに基づいて』と観客にアピールしながら、どこまでが現実でなかったのかを書かないのなら、いっそすべてフィクション映画としたほうがすっきりします。

自分にとってこのサイトはとても有意義です。批判的なレビューも多く、きちんと映画を観ている人の割合が大きいので、より真実に近いと思っています。
自分が明日いなくなっても、レビューは半永久的に残るのだから、自分のレビューを見て、少しでもインスパイアされた人がいるなら嬉しいです。

当面やりたいことは、世界中を旅すること。レビュー数1000達成。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  シェルブールの雨傘
この世に永遠なんてものは存在しないんですね。(TV)
6点(2005-01-29 21:14:37)
22.  2001年宇宙の旅 《ネタバレ》 
とにかく非常に完成度の高い作品。映像と音楽には、これが68年に作られた映画なのか、とショックを受けるほど。どの映画とも一戦を画している。いろいろな作品に影響を与えたSF映画の金字塔。10点満点をつける人が多いのも納得。ただ個人的には、その映画が面白いかどうか、何度も観たくなるかどうかに重きを置いているので、どうしても点数は下がってしまう。早送りしたくなるような、まったりとした長いシーンが多すぎるし。かろうじて6点献上。まだ学生の時に見たときは、HALの暴走に戦慄がよぎったものだ。ラストは今見ても意味が分からない。原作を読んでみたら、もう少し理解することが出来るのかもしれない。個人的に、HALが歌いながら段々と回線を切られていく(死んでいく)シーンが印象に残る。
6点(2004-07-14 11:25:34)
23.  ハタリ!
登場人物のコメントがウィットに富んでいて飽きさせない。動物も実写だけに迫力があってよい。最後はあっさりしすぎ?
6点(2003-12-09 15:31:37)
24.  斬る(1962)
もう今から60年も前の映画なんだな。 市川雷蔵という主人公をめぐるストーリーがいまいち観客を置いてきぼりにする感はあるが、色あせない映像美と殺陣のときの迫力や間合いの見事さは素晴らしい。時間がやたら短いというのも評価できる。 個人的には、この映画のなかの藤村志保さんがとても印象的だったので、もう少しセリフなど登場場面を増やしてほしかった。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2022-12-14 20:16:16)
25.  俺たちに明日はない 《ネタバレ》 
題名と最後の結末だけは知っていて、しかしなかなか鑑賞する機会に恵まれなかった本作、ついに観ることができた。 さすがに名作だけあってとても出来は良いと思うが、いかんせん異常なテンションとともに銀行強盗を行い、挙げ句の果てに警察官を殺しまくった主人公二人に同情の余地はない。気分が悪くなるのが普通の人の感覚ではないかと思う。またアメリカ人もこういう体質を好む人ばかりではない。 途中から出てくる脇役たちが良いアクセントになっているのは感心した。また撃たれる直前に二人が見つめあって笑顔を浮かべるというシーンは良いが、エンドが唐突すぎる印象。 それにしてもモスの父親像は誰を参考にしているのだろう?
[CS・衛星(字幕)] 5点(2022-08-07 20:36:35)
26.  ハスラー 《ネタバレ》 
かなり辛口の男っぽい大人の映画。 ストーリーとセリフに深みがあって良いのだけど、長いし主人公がダメダメなところもあるし、ヒロインが可愛くない、黒幕がヤバすぎなど微妙なところが多い。緊張感のあるビリヤードシーンはさすがに見応えがある。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2022-01-16 19:28:40)
27.  男と女(1966) 《ネタバレ》 
点数高いなあ。 日本人が逆立ちしてもかなわないお洒落な映画だと思うけど、時間軸がずれて行ったり来たりでちょっと分かりにくかった。 レースシーンやベッドシーンも必要以上に長い。 女優も美人だとは思うけど、なにか腹黒いものを抱えてそうで、いまいち男性の主人公に感情移入できなかった。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-09-21 17:56:39)
28.  アパートの鍵貸します
うーん、社会風刺としては優れているのは分かりましたが、普通でした。 ビリーワイルダー監督作品だから特別視されているのでは?と疑いたくなるほど。 評価が高いので期待していたんですが、昔の映画はやっぱりあてにできませんね。 ヒロインが可愛らしいのと部長の存在感が半端ないです。 それとコメディー映画らしいのですが、笑えるシーンはほとんどありません。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-06-03 21:14:02)
29.  続・夕陽のガンマン/地獄の決斗
長いねえ、これ。主人公が2人から3人になってややこしくなるかと思ったけど、意外と長い割には分かりやすかったかも。でもなあ、自分としてはどうしても銃を扱ったバイオレントな映画は点数が低くなってしまうっす。最後らへんの決闘へ至るストーリーは、先の展開が展開が読めなくて面白かったけどね。でも、いろんな意味で、あくどい。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-10-06 00:08:29)
30.  夕陽のガンマン
主人公の2人がかっこいい。音楽が渋い。でも、銃と血はきらい。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-20 16:30:58)
31.  明日に向って撃て!
108【あにやん】さん、146【たにっち】さんのコメントと同感。残念ながら、皆さんの高評価があまり理解できませんでした。かといって、悪い映画ではないとは思いますが・・・。
5点(2004-06-09 00:06:15)
32.  ミクロの決死圏
うーん、期待してたけどあまりストーリーに興味が沸かなかった。ネットやりながら見てたから、真面目に見ればもう少し評価は高いかもしれないけど、最後のシーンなんかもあっさりしすぎでしょ。60年代っていってもあまり古いイメージがないのはいいと思う。
5点(2003-12-18 16:57:31)
33.  さらば友よ
ダンディな映画だと思うが、「イエェ」という言葉のカッチョ良さしか残らない。残念ながら途中で早送りしてしまった。
5点(2003-12-04 14:37:33)
34.  緋牡丹博徒 《ネタバレ》 
そもそも血なまぐさいヤクザ映画は嫌いなタチで点数は辛め、しかし主演の藤純子と高倉健は若くてカッコいい。 当時の人気を考えるといかに多くの人に影響を与えたのか分かろうかというもの。 しかし脚本がややまずい。 この2人だけの物語が中心ならまだ良かったが、途中から登場人物がどんどん出てきて興ざめ。 惚れた腫れたのすったもんだの末に、あっし片方だけ靴下ぬぐの〜あふんとかやられても困るんだが。
[CS・衛星(吹替)] 4点(2020-06-04 20:23:15)
35.  椿三十郎(1962)
登場人物が多くて分かりにくい。 ナレーションも説明書きもないので、設定を理解する前にストーリーが進んでしまったのが残念。 だが、野性味と男気あふれる三十郎は健在で、その機知とスピード感あふれる存在感でも十分魅力的。 おっとりした奥方やユーモラスな押入れの侍などが対照的でいいアクセントになっている。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2011-04-14 22:33:29)
36.  太陽がいっぱい
先に見たリプリーのほうが分かりやすく、映画としても総合的に上。先入観があったせいかもしれないが、こちらのほうが場面がいったりきたりして説明不足のように感じた。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-05-31 22:42:14)
37.  けんかえれじい
これが日本を代表する青春映画なのか。たしかにテンポの良い、男のための映画という感触はあった。それでもB級感漂うチャンバラと軍国主義の嵐が吹き荒れる印象は拭えなかった。男気と暴力的さは、紙一重だ。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-06-03 10:57:07)
38.  おとうと(1960)
映画の出来としては悪くないが、いかんせん全体的に後ろ向きすぎる。 デリケートな家族問題が暗すぎて、見ても楽しめないのである。 「この家はキチガイばかりだ」って、あんたが一番恨み嫉みを作り出してる張本人だからねぇ。 ストーカーまがいの男も存在意義が微妙。 でも、岸恵子の聡明できりりとした健気な美しさと、弟との丁々発止のやり取りは良かった。 昔の日本人家庭の雰囲気がよく出ていると感じた作品。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2012-10-15 16:13:44)
39.  拝啓天皇陛下様
私は寅さんファンですが、この作品は楽しめませんでした。コメディに徹しているわけでもなく、軍隊色も強いので、中途半端な印象を持ちました。私なら「家族」のほうを勧めます。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-11-03 11:34:35)
40.  キューポラのある街
いかにも昔の古い日本映画という感じで、吉永小百合が「弱い人間」と評するダメ父親やグチ母に反発しつつもの、健気に優等生姉を演じる。 ネガティブな感情に翻弄される人たちを描いており、みているだけで憂鬱になる。または滑稽に思える。 ストーリーもいろいろな事件が起きるものの、とりたてて引き込まれるものはない。 吉永小百合18歳の可憐さと古き良き荒川川岸の風景にそれぞれ1点ずつ献上。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2017-04-13 15:21:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS