Menu
 > レビュワー
 > 三毛たま さんの口コミ一覧。2ページ目
三毛たまさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 28
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  アレキサンダー
何故、アメリカ人に総スカンを食らったのかが良く分かりました(笑)。同性愛、無謀な侵略、おまけに最後にアンソニーホプキンスに東方遠征は失敗だったとか言われてはね・・・。お国事情にモロ被ってます。この監督さんにこういうのを期待しても作ってくれないでしょうけど、アレキサンダーを英雄ととらえて、その優れた戦術や部下の掌握術、エジプトの征服、ペルシャ帝国との戦いをもっと詳しく描いた方が映画としては絶対に面白かったはず(実際に映画館などで流れた予告編ではそういうのを期待させる)。あえてそうせずにアレキサンダーの心の闇、葛藤を重点的に描いた点は非常に興味深く観る事が出来ました。同性愛者で母親の影に怯えているアレキサンダーの描写が不評みたいですが、プトレマイオスが回想録を作るところなど、ほとんど忠実に作られてると思いますよ。 ただスペクタクル映画だと思って観ると失敗しますね。
[映画館(字幕)] 7点(2005-02-12 00:41:26)(良:1票)
22.  ウォーターワールド
ちょっと途中でダレますけど、なかなか面白いアクション映画。 全ての大陸が水没化したという近未来の設定も魅力的だし、夏に観るには良いですよね。 温暖化問題が深刻化している現在に公開していれば、多少は評価も・・・。 映画技術も進歩しているし、当時巨額を投じたセット(しかも台風で一回吹っ飛んだらしいです)もCGで効率的に出来ていたかもしれません。 こういう映画はまず主人公がカッコ良くなきゃいけないんでしょうが、ケビン、カツラかぶろうよ・・・。   
[DVD(吹替)] 7点(2004-08-06 17:27:26)
23.  ワイアット・アープ(1994)
出演している役者や音楽、映像は素晴らしいと思うんですけど・・・。 長い時間なのに、この映画で描かれているワイアットアープが西部劇のヒーローではなく淡々と一人の男として描かれている点が今一ヒットしなかった原因かもしれません。ケビン・コスナーの声はハスキーでワイアットアープの存在感を軽くしてしまっています。是非、この人の作品は津嘉山さんの渋~い吹替えでご覧下さい。 個人的には、西部開拓時代の生活観溢れる描写(鉄道、バッファロー狩り、カジノ等)が好きですね。  
[DVD(吹替)] 7点(2004-07-23 16:05:37)
24.  トロイ(2004)
やたらと長い神話を上手くまとめたなぁといった感じです。出演してる役者がすごく豪華ですね。音楽も良いです。原作を知らない人の方が楽しめるのでは?自分は逆に知っていたので、心の中で色々と突っ込んでしまいましたが、3時間弱でまとめなければいけない訳ですからね。エンターテイメント作品としてみれば楽しめると思います。
[映画館(字幕)] 7点(2004-05-25 17:51:49)
25.  男たちの大和 YAMATO
この映画に描かれている話が戦争の真実だとは思いませんが、戦争を知らない我々が歴史に興味を持ったり、今の日本がこういった犠牲者の方達の上に成り立っている事を認識するために、観るべき映画であったと思います。ただここでは単に映画作品としての自分の意見を書かせて下さい。正直こういった大作は日本は作るの下手です(この映画のスタッフだけがそうなのかもしれないですが・・・)。まず戦闘シーン、メインの役者が集中している機銃部分や狭い範囲を映し過ぎていて全体像が全く伝わってきません。戦闘機の攻撃も同じような映像を使いすぎていてどのように爆撃したかがサッパリです。もっと大和の全体像を上手く映し、大和の立ち回りや、米軍機がどのように攻撃し、どのように撃沈したか(例えば船の片側に魚雷を集中されたとか、沈没の全体像など)をシッカリ描写して欲しかったです。大和という絵的にも素晴らしい戦艦が素材としてあるのに、非常にもったいないです。やはり映画である以上この手の映画では戦闘シーンが見せ場になるため、レイテ島、沖縄特攻はきっちりして欲しかったですね。またこの映画では長島一茂のセリフが非常に大事だと思うんですが、各登場人物のエピソードが見事にバラバラでまとまりが無い為、せっかくのシーンが妙に唐突になってしまっています。個々のエピソードに繋がりを持たせて悲しさを盛り上げ→長島一茂のセリフ→壮絶に散っていくという描き方は出来ないものでしょうか。その点が非常にもったいないなというか残念な映画ですね。
[映画館(吹替)] 6点(2006-01-02 00:08:43)(良:2票)
26.  ハウルの動く城 《ネタバレ》 
映像は綺麗だけど、ストーリーは×。声優もあってないですね。キムタクは悪くと思いますが。
[DVD(吹替)] 5点(2004-11-28 01:13:11)
27.  ターミネーター3
そこそこテンポ良く楽しめるアクション映画ではあると思います。 ただターミネーター・シリーズの続編としては、“作ってほしくなかった”作品です。 シュワちゃんとターミネーターでやればそこそこ稼げるという安易な意図が見え見えですね。アクションシーンも確かに技術の進歩で楽しめますけど、T2をリアルタイムで見た時のインパクトには遠く及びませんし、それは敵役のターミネーターにしても同じ。前の方が全然強いじゃん。ストーリーに限ってはハッキリ言って問題外。ただこのシリーズをもうちょっと続けてみようかな?みたいなものでしかないです。この映画が作られてしまった事が残念でなりません。
[映画館(字幕)] 5点(2003-12-21 22:23:04)
28.  マトリックス レボリューションズ 《ネタバレ》 
和解という普通のオチで終わってしまってはダメでしょう。せっかく2作目であれだけ謎賭けを出しておいたのですから。1作目のラストでネオは最強になってしまったので、3作目では完全に出し惜しみになってますね。ザイオンとマシン軍団の戦闘、ネオとスミスのバトルなどの見所は確かにあるのですが、それらを繋ぐストーリーが完全に消化不良に終わっています。個人的に良かったシーンは唯一、捕らわれたネオを助けるモーフィアス、トリニティのマトリクス内でのスタイリッシュなシーンです。観客が求めているのは現実のバトルでは無く、あくまでマトリックス内でのアクションなのです。
[映画館(字幕)] 5点(2003-12-08 00:12:39)
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5310.71%
613.57%
7621.43%
827.14%
9517.86%
101139.29%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS