Menu
 > レビュワー
 > ご自由さん さんの口コミ一覧。2ページ目
ご自由さんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1288
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  シャレード(1963)
2014.03/25 3回目鑑賞。何といっても楽しい?殺人事件と謎々の数々、これに尽きる。アメリカ流会話術にも恐れ入る。『歳を重ねると昔の映画がより懐かしく、より心地よく、そしてその時代の感性を更に磨く。+1点』
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-03-25 16:01:01)
22.  東京オリンピック
2014.01/01 2回目?鑑賞。「芸術か記録か」という大論争があったように記憶している。私には記録も一部あるが、ベースは肉体の美しさと感動をあらゆる角度から発信しているように感じた。素晴らしい映像に今回も感動した。 2016.08/26 3回目鑑賞。肉体の美しさ、強靭さ、しなやかさを通して人間・人間性が垣間見える感動作品。記録がもう少し映写としてあれば時代の流れ、変化が興味深く見れるのにちょっと残念。
[地上波(邦画)] 8点(2014-01-30 18:23:48)
23.  裸の島(1960)
2013.06/03 3回目?鑑賞。遥か昔の記憶、裸の島の俯瞰と切ない音楽のリフレーンが・・。 人間のより良く生きてゆく本能が延々と繰り返されて今日がある。丁度私の年齢が多感な年頃だったこともあり、暮らしはまだはるかに良かったので、こんな生活もと衝撃を受けた記憶が生々しい。またセリフなし、林光のテーマ曲、島の俯瞰等は秀逸。でも切なくて堪らなかった。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2013-06-06 11:26:05)
24.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
2012.10/25 鑑賞。題名の長いこと長いこと、or以下は覚えられず。Dr.Strangelove で充分しかも、邦題は秀逸。観たかった作品の一つだったがタイトルでのイメージで敬遠してた嫌いもある。シリアスな出足もその後は何でもアリ。皮肉・ブラックユーモア・エロ・ハチャメチャ・笑い・愚かさ・自己主張・等等・・・。50年前も現代も変わらず同じ問題を抱えている。この作品では救いはあったのか無かったのか観る人が考えるのか? でも人間の愚かさを知恵が凌げるのか甚だ疑問で最近の世の中、国の中を考えれば人間不信に陥る。セラーズの3役見事(恥ずかしながら気付かず、ヒゲのセラーズは言うまでもないが、大統領・博士は見たことあると思ってたが・・)。後半最後の部分もう一つ理解出来ず。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-10-25 13:03:03)
25.  秋刀魚の味(1962)
2011.10/31鑑賞。小津監督作品はしっかり観た記憶なし。この作品は遺作らしいが本当に良き時代の日本の社会、生活、家族が描き出されている。絵画的映写技術と豪華名優の競演に万歳!!
[CS・衛星(邦画)] 8点(2011-10-31 21:35:53)
26.  宮本武蔵 一乗寺の決斗 《ネタバレ》 
'10.10/8鑑賞。内田吐夢監督「宮本武蔵」5作連続鑑賞予定の第4作。 この一乗寺の決斗は戦略含め「七人の侍」の逆パターンの印象を受けた。カメラワーク、白黒場面、奇襲戦法、走る走る走る、振り回す振り回す等々。 73人:1人の戦い、十分肯ける。武蔵の強靭な身体、櫂を刀代わりに扱える身体能力も肯ける。 
[DVD(邦画)] 8点(2010-10-09 17:46:59)
27.  俺たちに明日はない
ボニーの家族との出会いの場面とブランチの声以外満点。2回鑑賞。 でもこれほど身勝手で好き放題な行動は一般の若者にとって叶えられない望みであり夢である。その意味では共感を感じるが・・・。でも凄い、一気に終末へ。 
[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-09-24 17:51:53)
28.  大脱走
'05.09/15 何回目の鑑賞だろう。観るたびに好きになってくる。封切当初は観れず、 かなり遅れて観た。大評判だったが、マックイーンがあまり好きでなく、まあまあ面白 かったレベル(バイクでの逃走シーンは最高に魅力があったし、スタントマン無しと聞いてビックリ)。でも現在は素晴らしさが解ってきた。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-09-09 21:47:52)
29.  荒野の七人
封切当初は観れず、かなり遅れて映画館で鑑賞した記憶あり。 “七人の侍”を上手く西部劇に取り入れたもんだと感心した。“王様と私”の丸坊主の ユル・ブリンナーを志村喬の勘兵衛の坊主頭に重ねたのは成功した感じ。 今まで5回ほど観たが原作が最高作品なので、比較すると軽すぎるし深みもなく、痛快な西部劇の域を出ないが楽しい作品。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-09-09 20:58:00)
30.  おしゃれ泥棒
なんと、気の利いた、粋な、楽しい作品か。 ビール瓶の展示に気が付く場面は秀逸・お腹を抱え、笑いで涙が出た。 
[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-05-11 22:27:07)
31.  赤ひげ
4回目の鑑賞か? 大根役者?の加山が熱演で椿三十朗に続いて、いい感じ。 いつも観る前は少ししんどく感じ引けるが観だすと一挙に引き込まれる。 この技は脚本と演出に尽きると感じる。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2009-02-11 20:30:54)
32.  007/ロシアより愛をこめて
45年前の007シリーズ第2作で何度観ただろう。 第一作の面白さに次作に大いに期待し楽しみに待っていた記憶がある。 (007/危機一発)という邦題で一般的には007シリーズ第2作目「From Russia With Love」は最高傑作と言われる映画です。私の記憶では3作まで良かった。その後は何本かは観たが記憶に残っていない。 さすがに現在ではスピード感等劣る面もあるがまだまだ楽しめる。 45年前は9点もー1点。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-03-13 22:44:42)
33.  ミクロの決死圏
4度目の観賞。40年経過したが、脚本は色褪せない。リメイクすれば・・。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-02-27 21:21:15)
34.  上意討ち 拝領妻始末
これぞ時代劇。白黒映像の美しさは抜群。悲哀が漂う秀逸な作品。 
[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-12-15 11:26:01)
35.  奇跡の人(1962)
2回目の観賞。二人の名演。二人の奇跡の人。“信じ・られな~い”事実の感動。 
[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-10-07 00:48:13)
36.  アラバマ物語
2回目鑑賞。若い青年時代のとき何故観てなかったのだろう? 考えさせられることの多きこと。親子、隣人、周囲との関わり。 
[DVD(字幕)] 8点(2007-05-05 13:13:03)
37.  地下室のメロディー
大御所ギャバンと人気スタードロンの初顔見世だったか。二人の味がよくでており、白黒作品も洒落た作品。何十年振りの観賞も楽しめた。  '10.8/16 4回目鑑賞。今でも古さを感じさせない。+1点。 ラストのプールに札束が浮かび上がるシーンは非常に衝撃的で、かつ犯罪が一瞬にして破綻する映像的な効果がよく出ていた。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-01-07 18:52:28)(良:1票)
38.  悪名(1961)
3~4度目の観賞も今回は久し振りで40年振り位か? 朝吉とモートルの貞。最高のコンビ。今観ても“やくざ映画”では最高峰!!
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-05 20:58:18)
39.  続・悪名
3~4度目の観賞も今回は久し振りで40年振り位か? モートルの貞が刺されるシーン最高でプラス1点。 今も記憶に残っている。今観ても“やくざ映画”の佳作!!  
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-05 20:53:58)
40.  リバティ・バランスを射った男
フォード監督の作品の中でも好きな映画の一つです。ウッディ・ストロードがお気に入りでした。三大俳優が上手く各々の個性が発揮されていた。4~5回鑑賞。2017.05/25 6回目鑑賞。リバティ・バランスの手下 リースがリー・ヴァン・クリーフと初めて気付いた。遅過ぎ!!
[映画館(字幕)] 8点(2006-10-19 20:53:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS